「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2011年01月02日(日) 1957年1月2日小坂 明子誕生

1957年1月2日
小坂 明子
兵庫県西宮市で誕生

1973年 第4回世界歌謡祭にて、
自身の作詞作曲による「あなた」で最優秀グランプリを受賞。
1974年 前年11月に発表したデビュー曲「あなた」が
200万枚を超える大ヒット。
第2回サンプラザ音楽祭では熱演賞グランプリを受賞した。
年末にはNHKの紅白歌合戦にも出場した。
1982年11月 『あきらめないで―小坂明子のやせる本』出版。
ベストセラーになる。

今でもかなり太ってましゅね。
もう少しだけ細めが
Nandatte Cantabileの好みでしゅ。

自身の作詞作曲による「あなた」
は大好きでしゅ。




愛妻に蹴られ殴られ初詣

      Nandatte Cantabileまごころ俳句


元日、カミさんが
実家の近くの熊野神社に
初詣に行こうとしたら
義妹が
「いつもと違う神社で
浮気すると神様が怒るよ」と
言うので元日の初もうでは中止。

で、2日
カミさんとどら息子の3人で
以前行ったことのある
上三川七福神のひとつ
摩尼山寶光院へ。。。

摩尼山という名前が
マニ教を信奉しかねない
Nandatte Cantabileに
ぴったしでしゅ。

鰯の頭を信心しているカミさんには
珍しく賽銭もあげずに
願かけてましゅ。

折角来たからには
いろいろ見たいのでしゅが
カミさんは
写真を撮り
おみくじを引くと
もう帰るでしゅ。

カミさんが50円で買ってくれた
Nandatte Cantabileのおみくじは
第95番吉
・病人長引とも本ぷくす
・よろこび事すえにてよし
・失物おそくでる
・あらそい事十に八九はかちなり
・のぞみ事かなうべし
・やうつり、ふしん、えんだん、産などよろづよし
・旅立よろし
・売買よし、すえほど利あるべし
・子宝あり
・あかつきの鳥の声声のどけさよ
 光わが身を照らすなりけり

何のこっちゃ???

失物早く出て来い!!!

午後は家と大学の片づけ。
それに年賀状の処理。

公的に関係した個人には
百枚ほど喪中はがきを出したが
あとは普通に年賀状を出したので
普段の半分ほど年賀状が来ていましゅ。

2010年12月12日
白鷗大学合唱部定期演奏会で
お目にかかった
白鷗女子短期大学OGからも
うれしい1枚。。。

出していない人で
年賀状を下さった方には
年賀状を書いて出す。

夜はカミさんと
スパークリングワインで乾杯。



2011年01月01日(土) 1956年1月1日役所 広司誕生

20110101土曜日音楽カレンダー


1956年1月1日
役所 広司(本名 橋本 広司)
長崎県諫早市で誕生

映画「失楽園」(1997年5月10日・東映)久木祥一郎 役
がすごく印象的でした。

最近では
大和ハウス工業 のテレビCM
「ダイワハウスが言えない男編」(2008年 - 2009年)
「ダイワマン編」(2009年 - 、唐沢寿明と共演したバージョンもある)
「ダイワウーマン編」(2010年、黒木メイサと共演)
が笑えましゅ。

強烈な印象でしゅが
ダイワハウスで家を建てる気には
到底なりません。



朝のんびり起床。

軽い朝食後
カミさんとどら息子を車に積んで
父と面会。

どら息子
お年玉をもらう。


そのまま真岡経由で
カミさんの実家訪問。

岳父、義妹母子に
新年の挨拶。

一人ビールを呑みまくり
急速に酩酊、
睡魔に襲われ
マッサージチェアに沈没、爆睡。

目が覚めるともう帰るところ。

再度、岳父にご挨拶。

帰路はカミさんの運転。
岳父への態度がなってないと
初、お叱りをこうむる。



本日車内で聞いたCD

CD
これがマーチだ♪♪♪
発売日:1991年12月5日発売
発売元:ポリドール
品番:POCL-2323
価格(税込):2,039円
01. 行進曲「威風堂々」第1番
02. ハンガリー行進曲
03. ラデツキー行進曲
04. 結婚行進曲
05. 大行進曲〜歌劇「タンホイザー」より
06. 軍隊行進曲
07. 戴冠式行進曲
08. 行進曲〜バレエ「くるみ割り人形」より
09. 行進曲〜組曲「3つのオレンジへの恋」より
10. スラヴ行進曲
11. 旧友
12. ボギー大佐
13. 双頭の鷲の旗の下に
14. 祝典行進曲
15. ワシントン・ポスト
16. 星条旗よ永遠なれ

新年初のCDは
にぎにぎしい行進曲で。。。
好きな曲満載でしゅ。

特に
05. 大行進曲〜歌劇「タンホイザー」より
ショルティ指揮
ウィーン・フィル
ウィーン国立歌劇場合唱団
に素晴らしいでしゅ。

この曲のみ合唱付きでしゅ。

2011年12月の
耕友会+レニングラード国立歌劇場管弦楽団
がもしあるなら
この曲を取り上げてほしいでしゅ。



帰りの車内で
人間ドックで毎年お世話になっている
歌う開業医ドクターTからお電話を頂戴する。

Web版「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー を見て
お電話をしたとのこと。

7分ほど
県南の音楽情勢、
お山の大将のこと、
他大学の学生を奴隷のように扱う大学教授のこと
などのお話をうかがう。

歌う開業医ドクターT
県内各地のほか東京へも進出。
理解ある良き伴侶を得てのご活躍
すばらしいでしゅ。



2010年12月31日(金) CD モーツァルト 戴冠ミサ ミサソレ クレド・ミサ ケンブリッジ・キングズカレッジ

20101231金曜日音楽カレンダー

愛妻に蹴られ殴られ除夜の鐘
    ガーン

Nandatte Cantabileまごころ俳句

のんびり起きて
家の片づけ。

コーラスに行くための
カミさんとの交換条件
ピアノの上と食卓の上、周辺を片付ける。

昼は
さらに遅起きのどら息子と3人で
父を見舞い
小山グランドホテルへ
和食処 柚の香
でのんびり昼食。

ちょっぴり高いけど
大混雑の国道50号線沿線の
レストラン、飲食店よりよほど
落ち着けましゅ。
全席禁煙なのもうれしいでしゅ。

帰り
小山市内の庄内そばにより
今夜の年越し蕎麦を購入。


本日車内で聞いたCD

CD
ミサ*ミサ曲ハ長調
POCL-4419/20
ポリドール
標準価格 2,956円
カタログNo : POCL4419
フォーマット : CD レーベル : ユニバーサル ミュージック
発売日 : 1998年06月17日 発売国 : 日本
モーツァルト:
・戴冠式ミサK.317
・ミサ・ソレムニス ハ長調K.337
・クレド・ミサ ハ長調K.257
 マーガレット・マーシャル(ソプラノ)
 アン・マリー(アルト)
 ロジャーズ・カーヴィ=クランプ(テノール)
 デイヴィッド・ブリッグズ(オルガン)、他
 ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
 イギリス室内管弦楽団
 スティーヴン・クレオベリー(指揮)
 録音:1983、1987年(デジタル)
2枚組のうち1枚目

年の最後は
モーツァルトのミサ曲で決まりでしゅ。

戴冠ミサは
佐野市民合唱団Voice
真岡女子高校合唱部
と2回歌わせていただき
2011年3月6日には
那須野が原ハーモニーホール合唱団第5回定期演奏会
〜M2オーケストラを迎えて〜
大ホール
入場/自由席 200円
の応援で歌わせていただく予定でしゅ。

ミサ・ソレムニス

うっちい先生の指揮
グローリア アンサンブル&クワイアー演奏会で
歌わせていただきました。

歌ったことなく
歌ってみたいクレド・ミサともども
年末にふさわしい名曲でしゅ。


帰宅後は
さらにカミさんに尻を叩かれ
家の中の整理。。。

夜はワインを開け
紅白歌合戦を観ながら
年越し。。。

愛妻に蹴られ殴られ歌合戦
   Nandatte Cantabileまごころ俳句?

中年男女にとって
無事に年を越せるということだけでも
ありがたいことでしゅ。。。



2010年12月30日(木) 2009年12月30日 白柳誠一枢機卿 帰天

20101230木曜日音楽カレンダー

2009年12月30日
ペトロ白柳誠一枢機卿
心筋梗塞で帰天
1928年6月17日誕生

カトリック東京教区長から枢機卿に親任され活躍。
世界宗教者平和会議日本委員会理事長、九条の会などでも活躍。
保守的なカトリック界にあって積極的に平和運動を推進された。



朝、簡単な朝食をとって上京。
新宿でちょこっと時間があったので



川口聡一作陶展
会場:京王百貨店<工芸サロン>
会期:12月23日(木・祝)→1月5日(水)

河馬(かば)の焼き物が
ユーモラスでしゅ。

新春 美術刀剣展
会場:京王百貨店<工芸サロン>
会期:12月30日(木)→1月5日(水)

江戸時代の巨匠 越前守助広の名刀を中心として、
刀、脇差、短刀、鐔、目貫、縁頭、文人書など
100余点を展覧即売。

人殺しの道具に機能美はあるのか?


京王新線に乗り換えて
初台へ。。。

すっかり忘れ果てた
東京オペラシティを
右往左往。

ようやく楽屋口への道を
思い出す。

ここは広く立派な楽屋があり
快適でしゅ。
でも男女が遠く離れているのがさびしいでしゅ。

集合時刻11時30分丁度に楽屋入り。
荷物を置いて
女声楽屋のリハーサル室へ。

十分な柔軟体操と発声練習の後
整列。
余計な私語もほとんどなく
あっという間に整列。
気持ちイイでしゅ。
Nandatte Cantabileは
例によって第5列最後列最右翼。

お隣はクリスマス・スペシャル・クラシックでも
お隣だった重巡洋艦級のおねいさま。

落ち着いた豊かな美声で安心。
すぐさま
ゲネプロへ。

29日は30分、
今日は15分で終わっちゃいました。

二重フーガの入りを何回かと
練習番号Rの入りを何回か繰り返しただけ。

もう終わりかよ、
とのぼやきも。。。
つまりもっと歌わせろ!!!

開演は14時、
集合は14時30分。

期限切れのエンシュアHと缶コーヒーを
摂取。

東京オペラシティを徘徊。
12月30日なのでギャラリーなどは
ほとんど閉館。

情報収集(チラシ集め)をして
男声楽屋に戻る。

しばし休憩後スタンバイ。

うたう位置は
2階客席に接する
オルガンギャラリー。

眼下に指揮者の全身を望み
怖いけど気持ちイイでしゅ。

ソプラノソロに大チョンボ。
第九仕事6日目の大惨事。
まさか入るところを間違えるなんて。

プロでもそういうことがあるでしゅね。

オケも爆発するんじゃないかと思うくらい
ぶっ放していましゅ。
ユーラシア大陸の文化の中心都市
サンクト・ペテルブルグから
世界の果て、極東の島国まで出稼ぎにきて
今日が千秋楽。
思う存分、打ちならし、吹き鳴らしたようでしゅ。
合唱も相当な出来のようでしゅ。

あわただしくも十分充実した年末。
参加してよかったでしゅ。

2年前、悪い狼女性から
1.松下耕先生のレッスンがタダでうけられるわよ〜ん
2.若い女の子がたくさん来るわよ〜ん
3.アタシも行くから〜〜ん
とそそのかされて3年目。
1.は半分当たり。
  残り半分は松下耕先生よりさらに面白い
  蟹江春香先生の指導がタダで受けられ大当たり。
2.は今の若い女の子
   数年前の若い女の子
   十数年前の若い女の子
   数十年前の若い女の子
   が充満。半分満足でしゅ。
3.は今年も実現しませんでした。

2010年はクリスマス・スペシャル4公演
第九2公演のうち
クリスマス・スペシャル1公演を除く5公演に参戦。
夢のような年末を過ごさせていただきました。
耕友会の皆さん、すべての関係者とカミさんに感謝。

打ち上げは
東京オペラシティタワー53階Cafe53
立食式。

意地汚くビールをしこたま呑んじゃう。

埼玉県越谷市の
サンシティ市民合唱団のおねいさまから
「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー
読んでるわよと声をかけられる。

ほとんど見る人がいないにもかかわらず
誰が見てるか分からない
インターネットの恐ろしさ。

他言無用、今後とも内密にとお願い。。。

松下耕先生、蟹江春香先生は
2次会に参加されないとのことで
耕友会コンサート Vol.6
指揮・作曲 松下耕 × 東京フィルハーモニー交響楽団 
日時:2010年11月3日[水・祝]
会場:新宿文化センター大ホール
指揮:松下耕
オーケストラ:東京フィルハーモニー交響楽団
合唱:耕友会
のパンフレットを持ち込み
世界初演“De Profundis” for Orchestra 
―オーケストラのための「深き淵より」―” (作曲:松下耕)
のページに松下耕先生のサインをいただく。

2次会は
去年と同じ
呑み食い処 こころ
で・・・

Nandatte Cantabileの周囲は
ほとんど男ばかりになっちゃいました。
青年よりも中年男子が
熱く語りましゅ。

耕友会ともあろうものが
ニコチン中毒者が
多数いることに唖然。。。

生ビールにあんず酒ソーダ割りを
ぐびぐびあおり
泥酔したところでお開き。

終電まではかなり時間があったので
新宿→山手線外回り→上野から
東北本線各駅停車普通車で帰宅。

夢のような一日でした。                            



2010年12月29日(水) 「第九」 レニングラード国立歌劇場管弦楽団 オーチャードホール

見合い写真孫の顔まで想像し

        柏原 柏原のミミ

毎日新聞万能川柳 2010年12月22日 東京朝刊

Nandatte Cantabile
2度だけ見合い写真を
見せられたことがありましゅ。

見合いの相手よりも
スナップ写真に写っている
妹さんの方がかわいらしかったので
これは結婚したらえらいことになると思い、
丁重にお断りしました。

もう30年近く前の話でしゅ。

モーツァルトは
下宿屋の
姉娘アロイジアにふられ
妹娘
コンスタンツェと結婚
ハイドンは
下宿先の
妹娘テレーゼに修道院に入られ
姉娘のアンナ・マリアと結婚して
大チョンボ。

恐ろしいお話でしゅ。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%BC


夜勤を早めに切り上げ
ステージ衣装に着替え
大急ぎで帰宅。

さらに準備を整え
カミさんを拝み倒して
駅まで運んでいただく。

湘南新宿ラインで渋谷へ。。。

短い脚を高速回転させて
東急Bunkamura楽屋口へ。。。

15分近く歩いたはずなのに
左坐骨神経痛による
間欠性跛行は出現せず。。。

出欠をチェックされ
リハーサル室へ。

1階楽屋口から
地下1階リハーサル室まで
暗くて急な階段を
急降下。

客席は最高
楽屋は最悪。

経営者は
出演者を
河原乞食か大道芸人、
歌舞伎者くらいにしか
思ってないんでしょ。

もっとも現代の歌舞伎役者は
豪勢で奢り高ぶっているようでしゅがね。

大貧民のNandatte Cantabileは
「海老蔵する」金もないでしゅ。。。

今日明日は
耕友会+レニングラード国立歌劇場管弦楽団
第九演奏会

「第九」 レニングラード国立歌劇場管弦楽団
世界中に響き渡る「歓喜の歌」。
名門オーケストラ、入魂の「第九」が今年もあなたの胸を熱くする!
 晩年、ベートーヴェンの机の上には、小さな文が飾られていた。
東方文学の中にその言葉を見つけ、気に入り、書き留め、日夜その文を見ていたという。
 「われはいまここにある。われは、過去にありしすべて、また未来にあるすべてのものなり」
 まったく耳が聞こえなくなっていた晩年のベートーヴェンが「第九交響曲」を作曲している間にも、
この言葉は彼に語りかけていた。
 私たちが一年ごとに年末を迎え、ベートーヴェンの「第九交響曲」を聴くとき、
彼が気に入っていたというこの一文と同じような思いを抱く−
「今年もまた、わたしはいまこうして『第九』を聴いている。
いままでのわたしはわたしそのものであり、
やがてやってくる新しい年もわたしはわたし自身であるのだろう」と。
 ベートーヴェンが敬愛する詩人シラーの『歓喜に寄す』に感銘を受け、
この詩に曲を付けようと思い立ったのが、まだ青年であった23歳のとき。
以来、その思いはずっと胸の奥深くに秘められていた。
そして、「第九交響曲」の終楽章としてそれは結実した。
ロマン・ロランによれば、「生涯の最後の重要な段階の大きな壁画のために、
いわば遺言のために」この詩が選ばれた。思い立った時から、実に31年の時が流れていた。
 推敲に推敲を重ね、無駄をそぎ落とす一方、楽想の繰り返しにも熱い思いがこもり、
4人の独唱者と合唱を伴う大交響曲となった「第九」。
 レニングラード国立歌劇場管弦楽団はこの感動大作を1997年以来、
毎年年末に日本で演奏してきた。今年で14年連続。
外国のオーケストラでこれほどのことをやってのけるオーケストラは他にない。
そして、毎年わたしたちは、レニングラード国立歌劇場管弦楽団の「第九」に大きな感銘を受けてきた。
同歌劇場で活躍する実力ある歌手を独唱者に配し、
日本の緻密でパワフルな合唱団を従えて、あなたの2010年を締めくくる。

だそうでしゅ。チラシの宣伝文句には頭が下がりましゅ。。。


体育会系のベース・パートリーダーの
先導で十分な柔軟体操と発声練習。

片足立ちでの発声なんて
じじいには難しいぞ。

整列し並びを決める。

この日の耕友会合唱団は130名。
アルト50名に対しテノール15名。
Nandatte Cantabileが130ホーンの雄叫びを
あげたところで
耕友会の超重量級のおねいさまがたの豊かな声に
かき消されちゃいましゅ。

例によってNandatte Cantabileは
5列編成で最後列最右翼。

お隣は先日のクリスマス・スペシャル・クラシックの時も、
去年、おととしも
お隣させていただいた
Gaia Philharmonic Choir のおねいさま。

国際コンクールでトップに立つ
Gaia Philharmonic Choirに
オーディションなしで入団されるくらいの実力で
安定した豊かな声は
とっても頼りがいがあり
歌いやすいでしゅ。

11時〜13時リハーサル。

指揮者ペテル・フェラネツ師とは
この時が初めてであり
念入りなリハーサルを期待。

ところが第4楽章のバリトンソロから始め
松下耕先生とあいさつ、握手を交わして
30分もたたずに終了。

ダメだしも主にオケに対してで
合唱への注文はほとんどない。

もっともっと良い演奏ができるのに
あっさりしすぎでしゅ。

リハーサル室に引き上げ
松下耕先生からあれこれ指示。
まず、今朝、出場をドタキャンしたメンバーに対して
「音大出にあるまじき行為」と苦言。

たしかにソリストなら
当日ドタキャンしたら
もう仕事のオファーは来ないでしょう。

そしてメンバーの並べ替え。
これは音響上というより
見かけの問題。

12時前には解散。


食事
というより栄養補給は
例によって
2007年10月賞味期限切れのエンシュアH250ml375kcal一缶と
2009年賞味期限切れのブラック・コーヒー190ml一缶。


集合まで2時間以上あったので

アートワーク1
〜中世からのおくりもの〜
細迫諭(ほそさこさとし)テンペラ画展
会場:渋谷・東急本店8階美術画廊
会期:12月23日〜29日

名前の通り
細かいところにこだわった
極めて精細な細密画でしゅ。


つづいて
アートワーク1
立川広己(たいtかわひろみ)油絵展
会場:渋谷・東急本店8階美術画廊
会期:12月23日〜29日

油絵の具が盛り上がる
素晴らしい花々の絵画。

画伯から直接声をかけていただき
解説していただきました。




棟方志功作品展 
併催 民芸作家特集
会場:渋谷・東急本店
第一会場 8階 棟方志功ギャラリー
第二会場 8階 工芸品売場
会期:2010年12月16日(木)〜29日(水)

棟方志功作品10数点並びに、
同時代に活躍した 濱田庄司や河井寛次郎などの
民芸巨匠陶芸作品を 展示販売。

相当なコレクションだにゃあ。

金持ちのコレクターの手に落ち
死蔵されていくのが
すごく悲しいでしゅ。。。



さらに時間があったので

ネオ・リアリズム
―新たな時代の空気―
会場:Bunkamura ギャラリー
会期:2010年12月29日(水)〜2011年1月10日(月)
http://www.bunkamura.co.jp/gallery/101229neo/index.html

生々しく、妖しく、ちょっぴり毒々しい
刺激的な作品が並んでいましゅ。

14時30分集合出発。
さすがに調教の行き届いた
若手中心の耕友会でしゅ。

余分な私語やだらだらもなく
瞬時に整列
粛々とステージへ向かいましゅ。

地下一階のリハ室から
3階のステージフロアまでの
細く長い階段。

年配のおばちゃまがたには
踊り場での一休みが
不可欠でしゅ。


「第九」 レニングラード国立歌劇場管弦楽団
2010年12月29日(水) 14:00 Bunkamuraオーチャードホール
指揮:ペテル・フェラネツ
管弦楽: レニングラード国立歌劇場管弦楽団
合唱: The Metropolitan Chorus of Tokyo
合唱指揮: 松下 耕
ソリスト:
  リトケ(ソプラノ)
  ピンチューク(アルト)
  カルポフ(テノール)
  マトヴェーエフ(バス)
ベートーヴェン
レオノーレ序曲第3番
交響曲第9番「合唱付き」 ニ短調 op.125
http://www.koransha.com/orch_chamber/daiku2010/index.html

ほんとに響きの良い
歌い易いホールでしゅ。

目の前に自分声が聞こえ
さらに3階席最後方で跳ね返った
自分の声がミックスされ
何ともいい気分でしゅ。

起立も例によって
バリトン独唱者が立ち上った
次の小節の3拍目で
整然と一斉起立。

ばらばら、よたよた、のそのそと立ち上がる
中高年中心の合唱団とは
えらい違いでしゅ。

客席は空席が目立つものの
9割前後の入りでしょうか。

バリトン独唱が始まると
あとは一瀉千里。

怒濤のプレスティッシモへ突入。

松下耕先生がおっしゃるように
クリスマス・スペシャルのお客様と
第九のみのお客様では
客層が異なるようでしゅ。

クリスマス・スペシャルは祝祭的で
幕の内弁当のようでしゅが
第九専科はストイックで
すき焼き定食のようでしゅ。

終演後は盛大な拍手の嵐。

オケが引き上げ
合唱団の退場が始まると
さらに大きな拍手が・・・

合唱団関係のお客様はごく一部でしょうに
すごい拍手でしゅ。

ありがたいことでしゅ。

枯れ木も山の賑わい
で加えていただいている
Nandatte Cantabileも
すごくうれしいでしゅ。

こんな超ハイレベルの合唱団員の皆さんと
ご一緒させていただくのは
1980年代終盤の
第九仕事で東京混声合唱団や
東京オペラシンガーズの合唱の
水増しに参加した時以来でしゅ。

今年はギャラはおろか
交通費も出ませんでしたが
(去年はちょっぴり出たし
東京オペラシンガーズの手伝いの時は
練習に対しても手当と交通費が出ました)
満足でしゅ。

着替えると
急いでBunkamuraを後にし
東急百貨店東横店の美術画廊に寄りもせず
上野まで山手線で行き
東北本線各駅停車自由席に乗り換えて
無事帰宅。



2010年12月28日(火) 1995年12月28日 小沢一郎新進党党首に就任

静かです妻が何かを食べている

           都城 西博隆

毎日新聞万能川柳 2010年12月26日 東京朝刊

そうなんでしゅ。

カミさんのdas Maul(口)は
食べてないときは常時
Nandatte Cantabileを
叱っていましゅ。。。



1995年12月28日
前日の新進党党首選挙で
羽田孜を破った
元・自民党幹事長小沢一郎が
第2代党首に就任。

集金、破壊を繰り返す
壊し屋一郎が
この時は新進党党首選に勝利、
党首になりました。

そして2年後
党の金をごっそり持って
新進党をぶち壊したのでしたね。。。





朝もはよから県北へ。。。

一日缶詰。

運国際大学ができる前から
19年間通ったこちらも
今日が最後のはずでやんした。

しかしすったもんだの末
もう少し通う事になっちゃいました。
ああしんど。。。




本日車内で聞いたCD

CD
ベートーヴェン
交響曲第9番
ヘレン・ドーナス:ソプラノ
トィルデリーゼ・シュミット:メゾソプラノ
クラウス・ケーニヒ:テノール
サイモン・エステス:バス
バイエルン放送交響楽団と合唱団
指揮:コリン・デイヴス
69分56秒
MARUZEN MP-106
PHILIPS

ビニール製のケースに入った
何の解説もないもので
中古250円。

1985年の録音のようでしゅ。

際立った特徴はないようでしゅが
何か心にずしんと来るようなきがしましゅ。




宇都宮市農林公園
サウナ15分 水中歩行60分 サウナ15分

今年最後の宇都宮市農林公園でしゅ。

ここももう来年以降
ほとんど通う機会がなくなりましゅ。

さすがに空いていましゅ。

来ているのはよほど暇な常連さんくらいでしゅ。




今年最後の夜勤に突入。

平穏無事に終わることを祈るのみ。。。



2010年12月27日(月) 1943年12月27日 加藤登紀子誕生

顔面がこわれ海老蔵カニ蔵に

               勝浦 ナメロー

毎日新聞万能川柳 2010年12月27日 東京朝刊

微妙に顔が歪んでしまいましたか?

ものすごく高い授業料を払って
世の中の怖さを学びましたね、
エビマオ夫妻。


1943年12月27日
加藤登紀子
旧・満州国ハルピン市で誕生

1992年 スタジオジブリ『紅の豚』(監督: 宮崎駿)に声優として出演、
エンディング・テーマ「時には昔の話を」を
歌ってましゅ。

「時には昔の話を 」: 作詞・作曲・唄:加藤登紀子
混声合唱団コール・エッコの演奏会で
スタジオ・ジブリ名曲集(ジブリの森から)をやった時に
編曲:遠藤 謙二郎 
男声4部合唱ピアノ伴奏で
提案したのでしゅが
選曲委員会で没に・・・

数年後の
スタジオ・ジブリ名曲集パート2で
リベンジしたいでしゅ。



東関東K会
に出頭。

たくさんの人たちに会う。

もともと人と会うのが苦手で
対人関係で同じような過ちを繰り返している
Nandatte Cantabileでしゅが
この日も
口のうまい某氏の口車に乗って
面倒な取り決めを
しちゃいました。



本日車内で聞いたCD

CD
こどものためのクラシック
ベートーヴェン
0才から8才までの名曲集 
CBS/SONY 
定価:3000円

2010年12月11日(土) に聞いた
バッハ編と同じシリーズでしゅ。

運命の第1楽章に始まり
第九の第4楽章まで
ピアノ・ソナタ1曲を除き
すべて管弦楽版に編曲されていましゅ。

第九の合唱は
モルモン合唱団となっていましゅが
結構聞けましゅ。



2010年12月26日(日) 下野市民音楽祭 練習

「お宝は?」妻に聞かれて「おまえだよ」

            神奈川 荒川淳

毎日万能川柳 2010年12月26日 東京朝刊

模範解答でしゅね。

これが言えたら虐待も減るでせう。。。


下野市民音楽祭 練習
会場:自治医科大学 地域医療情報研修センター大講堂
指導:荻野久一先生、荻野治子先生
ベートーヴェン作曲 交響曲第9番ニ短調 作品125 「歓喜の歌」第4楽章
ヘンデル作曲ハレルヤコーラス
メンデルスゾーン作曲緑の森よ
合唱讃歌ほか

2011年1月30日(日曜日) 開場13:30 開演14:00
市制5周年記念 下野市民音楽祭
会 場 :自治医科大学 地域医療情報研修センター大講堂
の練習。


荻野久一先生から
前回サボったことを叱られる。

少し体操、発声練習のあと
第九から。。。

体操も発声練習ももっともっとやった方がいいでしゅ。

それにしても
耕友会とはえらい違いでしゅ。

120人集まっても
ほんと声量小さいでしゅ。

第九はソプラノ病がちらほら。
女声のぶら下がり病もすごいでしゅ。
ぶら下がり病というより
垂れ下がり病といったほうがいいかも。。。

30数年ぶりの合唱讃歌
うれしいでしゅ。




カミさんを
イルミネーション鑑賞にお誘いするも
寒いし
クリスマス終わったから行かねえよ
と断られる。

そこで
黄舟で夕食。

Nandatte Cantabileは生ビール2杯
カミさんは生ビール1杯と
会津ほまれ1合。

またまた大出費。

子どもどもに金がかかるのに
まずいでしゅ。

金のことでカミさんと喧嘩。
すべての原因は
Nandatte Cantabileの
低収入と無能にありましゅ。。。



2010年12月25日(土) クリスマス・スペシャル・クラシックス  東京国際フォーラムA

午前中、父を
銀行に連れて行く。

ATMの操作が困難に。。。



11時30分
どら息子と
小金井の夢庵で昼食。

急いで上京。

集合時刻までかなり時間があったので

ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル2010
会場: 東京国際フォーラム 地上広場
開催期間: 12月10日(金)〜12月25日(土)
入場料: 無料

ストラスブールの屋台村でしゅね。

どこもかなりの行列。
Nandatte Cantabileも
金と時間があれば
アルコールとつまみを求めて
呑んだくれるところでしゅ。

さらに
ごはんミュージアム

東京国際フォーラム 「オマーン カルチャーウイーク」
会期:2010年12月20日〜26日
主催:オマーン大使館
を瞥見。

オマーン行きたし
金は無し。


セキュリティーの厳重な
東京国際フォーラムAの
楽屋口に集合

10人ずつ楽屋へ誘導される。

クリスマス・スペシャル・クラシックス 
〜メサイア、第九&アヴェ・マリア〜
2010年12月25日(土) 18:30
会場:東京国際フォーラムA
演奏:レニングラード国立歌劇場管弦楽団
   東京ニューシティ管弦楽団 
指揮: ヴァレンティン・ボグダーノフ
合唱指揮: 松下 耕 
合唱: The Metropolitan Chorus of Tokyo (耕友会合唱団)
独唱、曲目
前日同様。


クリスマス・スペシャル・クラシックス  最終日第4日
Nandatte Cantabileは
12月19日オーチャードホール公演をサボり
宇都宮音楽集団クリスマスコンサートに出演したため
今年3回目の参戦。

5000人収容の東京国際フォーラムA
でかいでしゅ。

200人の合唱
生音だけでは
届かないので
マイクで拾い
アンプで拡大
スピーカからも流す。

ものすごく自然で
スピーカの存在
気づかないくらいでしゅ。

休憩時間にびっくり!

ロシア人ティンパニ奏者が
椅子をティンパニに見立て
繰り返しさらってましゅ。

プロの奏者でしゅから
ほぼ完璧な演奏できるはず
なのに
納得いくまでさらってましゅ。

演奏者の鑑でしゅ。

去年、横浜で手抜きした楽団とは
到底思えません。

入場者は7割くらいでしょうか?

それでも3000数百人でしゅ。
さすがに自分の声は
反射してきません。

席はテナー最後列最右翼
隣は凄い豊かな声の
堂々たるご婦人でしゅ。

耕友会の層の分厚さを痛感。



終了後は
山手線で上野に直行、
快速に間に合い
座れたので
普通車で帰還。



2010年12月24日(金) クリスマス・スペシャル・クラシックス  横浜みなとみらいホール

20101224金曜日音楽カレンダー

湘南新宿ライン直通逗子行きで
横浜へ。

普通車の2時間乗車は
ケツが痛くなり
エコノミークラス症候群をおこしそうでしゅ。
京浜東北線に乗り換え
桜木町ヘ。

去年はブラックジャケットを忘れ
コナカで一着買うはめになった
横浜でしゅ。




横浜美術館情報センター

集合までかなり時間があったので
横浜美術館情報センターの
無料コインロッカーに荷物を預け
横浜美術館ロビー、ショップなどを見学。

開催中のドガ展は
30分の鑑賞に
1500円を出費する経済的余裕がなく
断念。

残り時間は
横浜美術館情報センター
でエルミタージュ美術館のパソコン画像
を観たり
チラシなどを集めて過ごす。


第3回花とみどりのフォトコンテスト入賞作品展
期間:平成22年12月20日(月)〜12月26日(日)
時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
会場:みなとみらいギャラリーA(クイーンズスクエア横浜クイーンモール2階)
入場無料

集合までさらに時間があったので立ち寄る。

素敵なプレゼントが当たるアンケートに答えて
勲五等じゃなくて第5等缶入りコーヒーをいただく。

16時20分には
みなとみらいのオフィス全館点灯 2010 & クリスマスキャンドル
みなとみらい21地区
TOWERS Milight みなとみらい
【開催日時】 2010/12/24(金) 16:30〜21:30
【場 所 】  みなとみらい21地区
【参加施設】
横浜ランドマークタワー、クイーンズタワーA・B・C各棟、
富士ソフトビル、日石横浜ビル、横浜銀行本店ビル、三菱重工横浜ビル、
県民共済プラザビル、横浜メディアタワー、MMパークビル、
シンクロン本社ビル、パシフィコ横浜、横浜ブルーアベニュー、
富士ゼロックス R&D スクエア、TOCみなとみらい、
みなとみらいセンタービル 、日産自動車グローバル本社ビル他

クリスマスキャンドルは、 美術の広場と汽車道で、
オリジナルの大型キャンドル約500灯の幻想的なあかりが灯ります。

今年で14年目を迎え、パシフィコ横浜を含むオフィスビル群が
一体となってみなとみらいの街全体を一つのイルミネーションに創り上げます。
イブの夜、みなとみらいの街がひときわ華やかな輝きを放ちます。
地球温暖化防止に配慮し、クリスマスイブ一夜限りの実施とし、
グリーン電力証書を活用し、グリーン・クリスマス・ライトアップに
参加します。

だそうでしゅ。

の点灯を鑑賞。

幻想的でしゅ。


16時30分
横浜みなとみらいホール楽屋口集合


例によって
入念な準備運動、発声練習。
整列、リハ。

食事、休憩後
早めに整列。

リハ室の扉から
怪しげな赤い服の人物が
仄見えましゅ。

準備万端整ったところへ
赤帽、赤い服の人物が突如乱入。

去年、おととしと同じ
サンタクロースに扮した
松下耕先生の乱入でした。

祝詞(Merry Xmas!)と
訓示を怪しげな中国語風発音で述べ
スパークリングワインの栓を抜く。

アルコール入りスパークリングワインは
3本だけ。
あとはソフトドリンクで
乾杯?祝詞(Merry Xmas!)

Nandatte Cantabileは
スパークリングワイン2種
合計130mlくらい
いただいちゃいました。


クリスマス・スペシャル・クラシックス 
〜メサイア、第九&アヴェ・マリア〜
2010年12月24日(金) 19:00
横浜みなとみらいホール 大ホール
演奏:レニングラード国立歌劇場管弦楽団
   東京ニューシティ管弦楽団 
指揮: ヴァレンティン・ボグダーノフ
合唱指揮: 松下 耕 
合唱: The Metropolitan Chorus of Tokyo (耕友会合唱団)
ソリスト:
  リトケ(ソプラノ)
  ミロノワ(ソプラノ)
  ピンチューク(アルト)
  カルポフ(テノール)
  マトヴェーエフ(バス)
ワーグナー
 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第一幕への前奏曲
ヴェルディ
 「ナブッコ」より“ヘブライ人捕虜たちの合唱「行け、わが思いよ黄金の翼に乗って」” 
 「椿姫」より“乾杯の歌” 
 「アイーダ」より“凱旋行進曲”
ヘンデル
 「メサイア」より“ハレルヤ・コーラス”
シューベルト
 アヴェ・マリア
モーツァルト
 アヴェ・ヴェルム・コルプス
ベートーヴェン
 交響曲第9番より第4楽章“歓喜の歌” ほか

S席 10,000円
A席 8,000円
B席 6,000円

去年は平日の午後2時開演と言う
無茶苦茶なスケジュールだったため
入場者は客席の3割以下だろうというガラ空き状態。

怒った魯助(ろすけ)たちが
非常にかったるい演奏(いわゆる手抜き)をしたのでした。

魯助とは
一橋学院・早慶外語講師
馬場早稲田大学教授によれば
ロシア人の蔑称で
アメ公、イタ公、鮮人、チャンコロ、リトル・ジャップと同様の蔑称で
使ってはいけないそうでしゅ。

漢文担当の馬場教授は
魯人を「ろひと」と読めば古代中国の魯の国の人をさし
「ろじん」と読めばロシア人のことだと
教えてくださったのでした。
35年以上前の話でしゅ。

さて
今年の入りも5割くらいでしょうか?

しかし指揮者はマジで
絶対手抜きを許さない感じでしたので
かなりの緊迫感ある演奏のような気がしました。

これが同じ楽団か?
といぶかるほどでしゅ。

魯人の強烈な演奏に
くらくらしそうになりながら歌いました。

この日は
第2テナーが少ないとのことで
前列に並び
第1テナーのNandatte Cantabileは
最後列最左翼
ベースと隣り合わせでした。

ソプラノテナーが
アルトベースより縦1列多いので
Nandatte Cantabileがセンター最後列。

最初に入場し
最後に退場という
最長ステージ滞在となりました。

5割ほどと思われた
お客様も
今年は満足してくださったようで
合唱団の退場にも
盛大な拍手。

なかにはスタンディング・オベーションの
老夫婦もいました。


帰路
スワロフスキー クリスタルツリー2010 in ランドマークプラザ
場所:ランドマークプラザ1階 ガーデンスクエア
点灯期間:2010年11月1日(月)〜12月25日(土)7:00〜23:30
※スターライトジングル(時報)は17:00〜22:00の30分ごと

約13000個のスワロフスキーのオーナメントが飾りつけられた、
高さ約10mのクリスタルツリー。
キラキラと光り輝くようすは、ゴージャスなイメージです。
期間中、17:00〜22:00の30分ごとには、
スターライトジングル(時報)が流れます。
光と音の演出は、神奈川出身のアーティスト・キマグレンがプロデュース。
約30mの吹きぬけ空間を舞台に、
「Blue Christmas〜君のためのクリスマス」をテーマとした、ライトアップショーが行われます。

ということで
21時30分の回を鑑賞。

コンピューター制御の凄まじさを
堪能しました。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加