ムースの部屋 TOPへ

INDEXPastWill
Mi Pensamiento Diario

ちょっと更新…

このHPを作ってから早いもので1ヶ月。あっという間だったぁ~。最初は詩4つとプロフィールだけで始めたこのHPもいつの間にか日記系のHPなの?って感じのHPになっていってるよね。最初は詩やエッセーを中心としたものにしようと思ったけど…。まぁ、詩やエッセー中心のHPだろうと日記系のHPだろうとテキスト系のHPだからそれでいいかな?ムースとしてはそれを望んでたし…。

ここのHPに来たときに気づいてくれた人がいるかもしれないんだけど、今日トップページの雰囲気をちょっと変えてみました。っていうのは前々からやらなきゃいけないと思っていたリンクを張る作業をしたから。この日記にも何度か登場したことのあるアルことアルバートのHPにリンクを張ったんだ。というか前からアルにリンクを張ってもらってたから早くこっちからもリンクしなきゃって思ってたの。だから今日ムースのHPからアルのHPへ行けるようにリンクしました。それとアルの友人のChamurinさんのHPからもリンクしてもらっていたので、こちらからもChamurinさんのサイトへ飛べるようにリンクしたんだ。

今まではプロフィール、エッセー、詩そして日記の欄しかなかったじゃない。んで、今日リンクの欄を足したらメニューの項目が増えたから2列にしたのね。その時、今まで使ってた壁紙の雰囲気をちょっと変えようかなと思って格子柄だったのをやめてプレーンな感じにしてみたの。こっちの方がさっぱりしてるかなぁって思ったし。それと今までフレームの境界を表示してたけど、実はムースはとってもイヤだったの。だってダサいじゃない、あの境界線。消したかったんだけど、上のフレームの背景と下のフレームの背景の格子がずれてたから境界線を消すとかえって変だったのよ。だから今日トップページをちょした時、背景も一緒にどうにかしようって思ったんだ。Photoshopと格闘しながらふと思いついたのが、格子の線を消しちゃえばいいやぁってこと。上のフレームの背景もどうにかしたかったから、下のフレームに描かれてた格子を消して、上フレームは1色にしちゃえばいいやぁって思ったの。そうすればトップはフレームありのページって感じがしなくていいもんね。まぁ、下のほうだけ柄があって、上は全くのプレーンなものっていうのもちょっと間抜けだけど、前よりはいいかなぁ~って思えたんだ。

それが終わってから、今度はGeocitiesのバナーの周りにある他のバナーをどうしようかってことを考えたんだ。昨日の日記にも書いたけど、昨日追加した「ReadMe!」のバナーが変っていってたじゃない。だからそれをどこに移そうか考えてたんだ。右側に置いたり左側に置いたりと試行錯誤してやっと位置を決めた時、何を思ったかまた1つバナーを追加しちゃったの。バカでしょう?最初に新しいのを追加してからバナーを置く位置を考えればいいじゃない。それをやならかったんだよねぇー。そっからが実は大変でどこにおいても変なの。いろいろ置く場所を考えたけどどうも落ち着かなくてねぇ。だから最後はカウンターの数字の大きさまで変えちゃった。そうしたら前よりはほんの気持ちだけ落ち着いた感じがしたんだ。で、それでいいやと思って今日の更新はやめちゃいました。っていうかこれ以上やったところで、悪くなることはあってもよくなることはないと思ったの。賢明でしょ?

でね、バナーの位置を確認してる時、何度かHPの読み込みをやり直したのね。そうしたらムース1人で15くらいもカウンターを進めちゃった。戻そうかなぁーとも思ったけどやめてちゃった。ちょっと進めちゃったからっていちいち戻してたらキリがなくなっちゃうもんね。

ムースのサイトって前に比べたら頭の方がちょっとうるさくなった感じがするかもしれないよね。でも、もう増やすことはないと思うのでこれに慣れてください。それにGeocitiesのバナー以外はそんなにチカチカしてないよねぇ?ページをアップロードしてからはあまり見ないからよくわかんないし、今日はチカチカしてるとかしてないってことを見てる余裕が全然なかったからわかんないの。

今日は昨日に比べたら暖かかったけど、ムースが学校へ行くときはまだ-10℃しかなかったんだ。その感じからすると、今日の最高気温は-7℃くらいかな。まだまだ寒いよねぇ。今は-15℃しかないみたいだし、今週末も冷え込むみたい。雪もちょっと降るみたいだし…。ついこの間まで春はそこまで来てる…って思ってたのに、この感じだと春はまだまだ来そうにないね。しばらくは寒い日が続きそうだし。

話が前後しちゃうんだけど、今日の午後HPを直してる間、ずーっと今井美樹を聞いてたんだ。この間、今ムースのマイブームは今井美樹のPRIDEだって書いたけど、シングルのPRIDEにはまってるんだ。で、聞いてるアルバムはPure Bestっていうタイトルなの。今朝チャットをしてるとき、ちーからPRIDEの話がでたし、PRIDEってアルバムもあるからちょっと書いてみたんだけど…。っていうかPRIDEって今ムースのテーマ曲になってるかもしれない。だってちーがいってたんだけど、昨日カラオケで友達にPRIDEを歌ってもらった時、ムースのことを思い出したそうだから。ダースベーダーの音楽がかかるとT部長が登場するっていうのと同じくらい定着してくれるといいなぁーなんてちょっと思ったりして。でもこのPure Best、今日だけで2回も聞いちゃった。ここんとこやたらかけてるよぉ。その他、IvoryIvoryⅡも聞いてるし、本当に今井美樹漬けだね。っていっても、地元のラジオ局だって飽きもせず同じ曲をずーっとかけてるし、ラジオを聞くもCDを聞くも似たようなものだからいいかなぁーなんてね。

ぼちぼち何か本を読まないとなぁ。いい言葉が全然頭に思い浮かばないやぁ。だから詩も書けないし、エッセイも書けない。日記だけはどうにか書いてるけど、話し言葉をそのまま書いてるだけだしなぁ。書き言葉じゃないもんね。ちょっとは書き言葉を覚えなきゃ。ネットをサーフしてることが多くなったせいか、目が疲れてる。それに眠くなってきたぁ。明日も寒空の中、学校行かなきゃいけないし、週末は宿題のプログラムを書かないと。はぁー、憂鬱な週末だぁ。っていうかヒマな時に遊んでないで勉強しろって感じなのかな。


2002年02月28日(木)



あてないで…

天気予報ってはずれることが多いじゃない?だから今日の天気予報もはずれてほしかったのに…。昨日、天気予報でいってたことがあたっちゃった。今朝起きた時、いつもに増して部屋が暖かくて心地いいのね。電気のストーブは1日中つけっ放しだけど、それだけじゃ部屋の中は大して暖かくないの。ってことは…って思ったよ。そう、ついてほしいときに冷たいままになっているセントラルヒーティングが朝から大活躍してたの。バスルームだけはなぜかよく機能してるんだけど、そこが妙に暖かかったのね。寝起きで頭が働かなかったせいで、何でそうなってるんだか全然気がつかなかったんだ。いつものようにコーヒーを飲んで、シャワーを浴びて、学校へ行く用意をして、外に出てみるととーっても寒いのね。そこでやっとわかった。あまりにも外が寒かったからセントラルヒーティングが珍しく朝からついてたんだって。いつもだったら部屋の中は隙間風で寒いはずだからおかしいなぁって思ってたんだ。

駐車場へ行くと相変わらずムースの車は凍りついてた。新しい車はなぜか凍ってないんだけど、ムースのおんぼろ中古車は真っ白に凍ってる。ロックをはずし、ドアを開けてみる。バリバリに凍って開いてくれない。ドアの取っ手に全体重を載せて開けようと試みるけど、ドアは一向に開く気配を見せない。あぁ~、またドアが開いてくれなーいって、ちょっとふてくされはじめた時、突然ドアが開いてくれた。ラッキー。5回の試みで開いてくれた。まずはエンジンをかける。5分でもいいから車を暖機させないとね。

エンジンをかけたらすぐ車の外に出て、凍りついた窓ガラスをスクレーパーでこする作業が…。全部の窓が傷だらけになっちゃうんじゃないかって思うこともしばしばあるんだよ。それくらい力いっぱいこすらないと凍りついた霜で視界が0なの。何にも見えないから恐くて運転できないんだ。ガリガリと窓についた霜を削り落とす。大体5分くらいでどうにか見えるところまで削り取ることができるんだよね。ちょうどその頃はエンジンもちょっとだけ暖まってるし…。 車に乗るとラジオで今朝の気温をいってた。-18℃。寒いよねぇ。でも晴れてて朝日がちょーまぶしいの。朝だっていうのにサングラスをかけなきゃ前が見えないんだもん。寒いし、まぶしいし、ちょっとやめてよーって叫びたい気分だったぁー。

今日はプログラミング言語理論の中間試験。試験はとってもやさしい問題だったの。でも全然できなかったぁー。最悪。思うに100点満点続出じゃないかな。こういう簡単な試験を失敗すると、普通以上にショックが大きいんだよねぇ。全体的に成績が悪い、いわゆる平均点の低い試験で、自分も一緒に点数が悪い分には次、次ーって気分転換もできるんだけど、今日のような試験だと自分だけが勉強してなかったっていうのが浮き彫りになるからとぉーってもイヤ。とここで愚痴ったところで、成績がよくなるわけじゃないからもうやめる。あぁー、でもショーック。 今日の午後は授業が終わってから買い物に行ったり、家賃を払いにいったりと何だかちょこちょこと動き回ってたなぁ。で、最後は今日初参加のスペイン語クラブのミーティングに行ったんだ。以前、たまたまスペイン語クラブに入りたいんだぁーなんて話をしたら、その話をした相手が部員だったんだ。で、その時「次に集まりとか何かあるときに声をかけて」ってお願いしたの。一昨日、その子からメールが入ってて今日会合があることを知らされたんだ。前にサルサを踊りにいったときに一部の部員とは話をしたし、顔も知ってたから孤立しなくて済んじゃった。もし何も知らずにいってたら、いつものようにボーっとしてるのかなぁ…ってちょっと思ってみちゃったりした。せっかくスペイン語クラブに入ろうとしてるからちょっとスペイン語を勉強しないとなぁ。っていっても何していいかわかんないけど…。この間、実家から持って帰ってきたビデオでもみて、雰囲気だけでもスペインを味わおうかな?何のビデオを持って帰ってきたかというと「Todo sobre mi madre」。オール・アバウト・マイ・マザーのこと。この映画を前から見たくって。公開してるときに渋谷まで行ったんだけど、時間があわなかったから映画を見ずに家に帰っちゃったんだ。渋谷なんて滅多に行かなかいから見ておけばよかったぁーって思った。でも、そのあとWOWOWでやってくれたからそれを録画しておいたんだ。で、今はそれを見てるんだ。 ムースはこの映画の監督、アルモドバールの映画は何本か見てるけど、いつ見ても「うぅ~ん」っていったままになっちゃう。とぉーってもスペインちっくでいいんだけど、何となく終わりが…。これで終わりなの?って終わり方してるような気がするんだよねぇ。昔、ムースの周りにいた人の7割が面白いといった映画。「La Flor de Mi Secreto」。これも見ているんだけど、記憶に残ってないし…。でも彼の作品、「Kika」はビデオで何度か見たから記憶に残ってるよ。でも何となく重い感じがするの。見終わった後に。それがスペイン映画といわれればそうなんだけど…。アルモドバールの映画ってスペイン人女性の苦悩の映画が多い気がするんだけど気のせいだろうか?だから重いんじゃないだろうか?そんな気がしてしまうムースなんだけど…。

今日、夜になってからいつものようにネットでフラフラしてたんだけど、「100の質問」シリーズで「日記書きさんに100の質問」というのがあるのを発見。ってなことでこれにも挑戦しようかなぁーって思っています。それと日記サイトの人たちが参加してる「ReadMe!」という、コラム・日記など「読み物」を対象とした更新情報&ランキングサイトにムースも参加することにしました。で、カウンターの上にバナーをおいたんだけど、ちょー変なの。本当、どうにかしたいよねぇ。でもしばらくはこのままでいこうかなぁって思ってます。

昨日も同じこと書いたけど、本当みんな100の質問をやってるよねぇ。それと今日見たのは性格診断とかあなたの値段とかを載せてるページ。ムースも興味があったのでやったんだけど、性格判断以外は自分だけ楽しんで消してしまいましたぁー。

何となく頭がポワンポワンになってきたので、今日の日記も終わりにしまーす。では、また明日。


2002年02月27日(水)



オンライン小説

今日も寒かったぁー。っていっても実は1歩も外に出てないんだけど…。でも、部屋が異常に寒いから外が寒いかどうかすぐにわかっちゃったりして!?今日も風は強く、窓の外でビュービューと風が吹いてる音が聞こえるからかなり強いんだと思う。明日の朝はやっぱり-21℃、-22℃くらいまで下がるみたいだし、ちょっとイヤだなぁ。何が一番イヤかっていうと、駐車場においてあるムースの車が凍ってること。だってドアが凍りついていて開かない時があるんだもん。全体重をかけてドアを引っ張ってるのに開かないんだから困っちゃうよねぇ。それと窓ガラスが全面凍りついているから、それをスクレーパーでガリガリと削り取らなきゃいけないの。これが結構な重労働なんだぁー。まぁ、毎度のことだから慣れてはいるんだけど、でもやっぱり面倒くさ~い。それに朝の急いでる時にそれをやらなきゃいけないっていうのはちょーっとイヤなんだけど…。-20℃の中、学校まで約30分歩かなきゃいけないことを思うとそれも致し方ないかなぁ?な~んて思ってあきらめてる。

最近は朝早起きしてチャットをしてるんだけど、実は何気に皆勤賞だったりして。もちろんちーは皆勤賞だけど、ムースもあの部屋に行くようになってからは毎日いってるような気がする。今日もちょっとだけ早起きしてチャットしてたもんねぇ。そのせいか、ここんとこムースの生活のリズムが妙に健康的なの。だって昨日の晩、寝たのは12時だし、今朝だって8時には起きてたし。っていうか7時には起きてたんだけど、寒くてベッドから出るのがイヤだったからそのまま2度寝しちゃった。今日は学校がお休みだったんだけど、前だったらそういう日って10時、11時くらいまで寝てたんだ。もちろん今は土曜も日曜も朝8時には起きてる。だから夜寝るのが早くなってとってもいい感じ。どうにかこの生活のペースが続いてくれますようにって心の中でちょっと祈っちゃってる。きっと断酒してなかったら、休みの前の日はダラダラとビールを朝の4時5時まで飲んでたんだろうなぁって思う。というか、朝まで飲んでたんだぁ。

去年は授業が11時から始まってたから寝るのが3時でも平気だったけど、今年に入ってから8時に授業が始まるようになったし、3時まで起きてたらかなり疲れちゃってた。で、学校から帰ってきたと同時に昼間っからビールを飲んで昼寝するようになってたから、今の生活ペースっていい感じなんだよねぇ。

チャット始めた時は夜やってたんだけど、それだとちょっとダラダラしちゃって、結局寝るのは2時3時って感じだったから、夜のチャットは暫し休業。いやぁーな思いして日記書くのを途中でやめちゃったり、興奮して訳のわからない言語で日記を書きたくもないしね。

今日の昼間は勉強の合間にオンライン小説を読んでたんだけど(っていうかオンライン小説を読んでる合間に勉強してたんだけど)、みんな綺麗な作品を書くよねぇ。っていうか、そういうのしか選んでないのかもしれないけど…。結末がハッピーエンドになろうがそうでなかろうがムースとしてはどっちでもいいんだぁ。どっちにしろ、エンディングがいいって思えるものがたくさんある。読んでてウルウルしそうになるものもあるしねぇ。今日読んだのは高校生の男の子と女子大生の切ない片思いの物語だったんだぁ。で、昨日読んだのは、アイスホッケーをするためにアメリカに来た日本人とその通訳の恋の物語。内容をいっちゃうとよくないからいわないけど、最後のシーンがよかった。きっと実物のムースを知ってる人だったら、この小説に対する思い入れが少しはわかってもらえるんじゃないかな?リンクフリーのようだからこの日記を読んでる人にも紹介します。題名をクリックすれば読めるようになってるから。「ハートランド」っていう題名です。まぁ、昔みたいに涙腺が緩んでるってことが今はないから、ウルウルしても涙がたらぁーって流れることもないんだけどね。でも、もしお酒を飲んでたらわかんないなぁ。感情移入がすごくなるし、他の悲しいことまで考え始めちゃって泣いてるかもしれないから。まっ、こうなることがわかってるからお酒やめたんだけどね。

で、そういうところで小説を読んで、それを読み終わった後にどんな人が書いてるんだろーって思ってプロフィールを見に行くのね。そこでよく見るのが「100の質問」シリーズ。時にそれは「小説書きに100の質問」だったり、時に「ねえさんたちに100の質問」だったり。初めて見たときは何これ?って思ったけど、最近は見てるとちょっと楽しくなってきたんだ。だから今度ムースも挑戦しようと思って。答える質問は「旅人が答える100問」と「詩人さんに100の質問」かな。それ以外でもやってみたいなぁって思えるものもあるけど、何百もの質問に答えるのは大変そうだからやめておく。一応、このHPは詩が多いから「詩人さんに100の質問」をやろうかなぁって思ってるんだ。じゃ、旅人は?って思うかもしれないよね。旅人はムース自身が旅人だから。このHPのプロフィールのところにちょこっと旅行が好きってかいてあるだけなんだけど、ムースは自他共に認める旅人なのでした。っていっても最近はどこもいってないから大したことない旅人だけどねぇ。もし詩やエッセーのネタがつきたら、昔書いた旅日記でも載せようかなぁ~なんて思ってみちゃったりして。まぁ、旅日記は秘密の日記なので公開することはありませんが、その話がちょこちょこと出てくることはあるでしょう。

実は昨日、プロフィールを何気に更新してるんだ。ちょっとだけ内容を増やしたの。っていってもほんの少しなんだけど。リンクのページも早く作らなきゃいけないので、近々更新するつもり。その時に「100の質問」シリーズが1つでも載せられたらいいなぁって思ってるんだ。

明日は中間試験だぁー。だから明日のチャットはお休み。っていうかお部屋自体がお休みなんだ。だから明日の休み時間は以前のように学食でコーヒーを飲みながらお勉強しまーす。


2002年02月26日(火)



逆もどり

今日は久しぶりに冷え込んだぁー。朝、学校へ行く時はまだ-15℃しかなかったし、昼間でも-11℃までしか上がらなかったもん。昨日は吹雪だったし、今朝もまだチラチラと雪が舞ってたし…。冬に逆もどりしちゃったみたい。天気予報では明日も-15℃くらいまで冷え込むようなこといってるし、明後日の最低気温は-21℃だってぇ…。また寒くなるんだなぁ。今までジャンパーのフリースの部分をはずして着てたけど、今朝は真冬の時同様、またフリースの部分をつけて着ていったよ。じゃないと寒くて風邪ひいちゃうもんね。ただ寒いだけならいいんだけど、風も強く吹いているからかなり寒く感じる。きっと体感温度は-25℃くらいなんだろうなぁ。

でもね、不思議とこの寒さに慣れちゃったんだよねぇ。ここに移ってきてからまだ半年だっていうのに…。寒いところが好きで、スキーとか旅行とかで寒いところへ遊びに行ってたから褐色脂肪細胞が普通の人より活発に働くのかもしれないね。 ただこういった寒い日が何日も続くと、お買い物へ出て行くのも億劫になるよねぇ。っていうかすでにそういう状態なんだけど…。その兆候第1弾として昨日はアマゾンドットコムで買い物しちゃった。ここのような田舎で暮らしていると、通販って本当に便利。もちろん商品を手にとってみてから買いたいって気持ちもあるけど、ネット通販もなかなかいいかなぁなんて。実は去年の暮れに初めてアマゾンドットコムでお買い物をしたんだけど、そのときネット通販もいいかもぉって思っちゃったんだ。

実はムースの初めてのネット通販は国内のサイトからじゃなく、海外サイトからの通販だったの。正直いってちょっと恐かったけど、信用できるサイトだったからネット通販に挑戦してみたんだ。最初配達されるまでに4週間くらいかかるっていってたんだけど、実際に商品が届いたのは注文してから1週間後。これにはちょっと驚いちゃった。

で、何を買ったかっていうとHNになっている「ムース」という名のアイスホッケーのチームのトレーナーやTシャツ、練習着を買ったんだ。想像してたものよりしっかりした感じのものだったから大満足だったよ。

考えてみれば今ムースの使ってるパソコンもネット通販みたいなものなんだよねぇ。一応、アキバヘいって、そこで販売員のお兄さんとちょっと話してから買ったんだけど、お兄さんが店頭においてあるパソコンに入力してその場で発注かけてたから。で、ムースはネット経由で発送状況を確認してたもんね。

今は本当に便利になったよね。海外にいる友達ともネット経由でチャットできるしね。前だったら、話をしたぁ~いって思ったらTELするしかなかったし、ちょっと電話しただけだって1万円くらい取られてたのに…。KDD(現:KDDI)からの請求書をどれだけ恐れたことか…。学校の成績も今はネットで確認できるし。 今日のコンピュータ設計の小テスト。どうにかできたかな?って思ってたんだ。でもね、1点だけ減点されちゃってた。さっき今日の小テストの結果をネット経由で確認してみたの。ちょっと残念。昨日の晩、ちゃんと勉強して理解したから今日の小テストはOKだと思ってたのに…。

本当にネットって生活を便利にしてくれることも多いよね。飲みに行きたいと思った時はぐるなびを使ってお店の検索をすれば、イヤというほどのお店が出てくるし、買い物したければ買い物ができるし。メッセンジャーを使えば友達と会話ができるしねぇ。便利になったネットを大いに利用しようかなぁーなんて思った今日でした。


2002年02月25日(月)



決勝戦

今日はちょっと早めに日記を書こうかな?だって今日のあの感動を早く言葉にしたかったから…。

昨日予告したとおり、今日の昼間はアメリカ対カナダの金メダルをかけたアイスホッケーの試合を見てたんだ。よかったよー。ちょー感動。だってドリームチーム対ドリームチームなんだもん。実は前回の長野オリンピックからドリームチームが実現するようになったんだぁ。でもアルベールビルの時もリレハンメルの時も長野の時も決勝戦を見てないの。何でかっていうと酔っ払って寝ちゃってたから。カルガリーの時は我が家に衛星放送たるものがまだなかったから見ることができなかったし…。リレハンメルの時はかろうじて試合終了の10分前くらいからTVを見ることができたんだっけかな?でもほとんど見てないんだ。だから今日初めて決勝戦を生中継で見ることができたの。ちょー感動しちゃった。カルガリーの時からだから14年越しの夢なのかな?

試合の内容もとってもよくて、2ピリが終わった時は2対3でカナダのリード。心の中で何度あと1点とってぇーって叫んだことか。3対5のパワープレーでマリオ・ルミュー(ムースは好きじゃない)が絶好のチャンスを逃した時には、「マリオォーーー、ひっこめぇーー」ってマジに思ったよ。でも、今日はムースの好きなジョー・サキックが大活躍してくれたからカナダを勝利へと導いてくれたよ。ジョバノフキーからパスをもらってそれを決めた時にはTVの前で「いえぇーー」って叫んでたぁ。ムースはバンクーバーでジョバノフスキーの試合を見たことがあるんだけど、いいディフェンスだよ、彼は。ポール・カリヤも1点決めたし…。 前回、長野オリンピックの時、日本のアイスホッケーを補強するためにやったことって、日系カナダ人を帰化させたんだ。でね、その時ちょっと思ったの。カリヤ兄弟を帰化させればいいのにーって。絶対ムリなのわかってたんだけど、そんなバカげたこと思っちゃってた。

今日のゴーリー、アメリカのマイク・リクター、そしてカナダのマーティン・ブロデューアともに来週から自分達のチームに帰ってまた試合をやるんだよね。で早速、火曜日にNYレンジャースとNJデビルズの試合があるんだって。今日はアメリカ代表対カナダ代表として戦ってけど、火曜日からはNYのゴーリー、NJのゴーリーとして戦うんだよねぇ。本当に今日はいい試合を見ちゃった。そして金メダルはムースの応援するカナダへいったし…。アメリカにとってはちょっと屈辱的なのかな?だって男子・女子共にアイスホッケーの決勝はアメリカ対カナダでどちらもカナダが勝ったから。

そして今、閉会式が始まった。あっという間の2週間だったなぁ。日常生活でもネット生活でもいろいろなことがあったし…。2週間続いた宴にもピリオドを打たなきゃいけない時なんだろうなぁ。ムースは現実に戻り、学業を再開しないといけないのかな?っていってもHPはせっかく作ったのでこのまま更新していくし、日記もできる限り書き続けていくし…。ネットから完全に足を洗うわけじゃないけど、現実に戻らないとね。そうしないと夏にハワイもいけないし…。っていうか行く気になってる自分がちょっと恐かったりして!?

最初はつらかった断酒も今じゃほとんど苦にならないし、いい感じ。明日で断酒も2週間になるんだもんね。すごいことだぁー。つらいことがあってもお酒に頼ることなく乗り越えちゃったって感じなのかな?

今日のムースのキーワード。それは「素直」なんだけど、いつも素直な自分でありたいと思う。そして「ムースの前では素直になれる」といってくれた人。ありがとう。とってもうれしいかったよー。ムースはそれをいってくれた人がいつでも素直でいられるよう心の扉を開けて、いつでも安心できる場所を提供できたらいいなぁって思ちゃったぁ。そんな週末の1日だった。


2002年02月24日(日)



時間

時間ってあっという間に過ぎていっちゃうよね。楽しければ楽しいほど、時の経つのを忘れてしまう。気がついてみれば、1時間や2時間って時間が過ぎているんだよねぇ。

今日はちょっとだけ早起きをしてチャット開始。何も早起きしてまで…って思うかもしれないけど、早起きしなきゃいけない訳があるのよ。早起きしないと、チャットしたい人とチャットができないから。だからちょっとだけ早起き。っていっても学校へ行く日はもっともっと早起きなんだけどね。

今日チャットをしていてふと思ったんだけど、ムースって今まで1度もハワイへ行ったことがないんだよねぇ。まぁ、暑いところが苦手だから、よっぽど気が向かない限りは「行きた~い」なんて思いもしなかったっていうのが正直なところなんだけど…。でもね、今日は珍しく「行きた~い」って思っちゃったんだー。いくら暑いところが嫌いなムースとはいえ、しみなどを気にしないころは、こんがりと小麦色に肌を焼きた~いって思ったこともあるし、カリブの方へ行ったこともあったんだよー。トロピカルなところも全然OKだったのに、それが今じゃぁ…。でも、思ったが吉日。ちょっと夏休みのハワイ旅行、マジに考えようー!サンサンと降りそそぐ日差しの下、海を見ながらピーニャ・コラーダを飲んじゃったりして!?って今断酒中だから飲めないかぁ…。じゃ、ピーニャ・コラーダのアルコール抜き。パイナップルジュースでも飲もうかなぁ。

そういえば、今日はチャットをしながらずーっと今井美樹のCDを聞いてたんだぁ。今、ムースのマイブームはPRIDE。今さらぁーって思われるかもしれないけど、最近になってよく聞くようになったの。昔、ヒマさえあればグロリア・エステファンのCDを聞いていたかのように…。あの頃、NHKのTVのスペイン語講座でAyerを使ってたからヒマさえあればAyerを聞いてたっけなぁ。あとはラジオのスペイン語講座で使ってたメカノのCruz de Navajasがお気に入りだった。ちょっと暗い歌なんだけ好きだったなぁー。PRIDEはみんなが知っての通り。いい歌だよねぇ。きっと明日の朝もずーっと今井美樹を聞いてるんだろうなぁ。

今日も何もしないまま、あっという間に1日が過ぎていっちゃったー。来週の月曜日はコンピュータ設計の小テストだし、水曜日はプログラム言語理論の中間試験。月曜日は数値理論の宿題を提出しなきゃいけないんだ。わぁー、大変だよー。のほほ~んとアイスホッケーなど見てるヒマはなかったんだぁ。でも見たかったしなぁ、今日のロシア対ベラルーシ。今だにラリオノフががんばってるみたいだし…。カルガリーオリンピックの時のソ連の第1セット、KLMライン。カメンスキー、ラリオノフ、マカロフ。そのラリオノフだよねぇ?懐かしいなぁ。バンクーバーで見たときはちょー感動したっけなぁ。そうだ、バンクーバーでムースをちょー感動させた人が明日の試合に出るんだ。当時セントルイスでプレーしてたハル。ムースが見に行った試合でハットトリックを決めたハル。こりゃ、明日は大変だよー。もちろんカナダファンのムースはカナダを応援するけどね。

こう考えてみると週末ってちょー忙しいのかも?フラフラと遊びに行ってるヒマはないよねぇ。それに明日でオリンピックも終わりだから最後まで楽しみたいし…。 オリンピックが始まると同時に始めたチャット。この2週間いろいろあったなぁ。この日記だって最初は2行くらいしか書いてなかったのに、今はたくさん書くようになったし。3日前はちょっと興奮状態だったから訳わかんないことずーっと書いてるし。いつの間にかこの日記もコンセプトが変わっちゃったような気がするなぁ。まるでチャットのホストが最初はおしとやかにチャットしてたのに、いつの間にか強くなっちゃったっていうのと変わらないかのように…。そのチャットだけど、オリンピックが閉会するから共に閉会する?そんなことはないなぁ。だってハワイでのオフ会のこと考えなきゃいけないもん。さぁーって、夜も更けたし、今日の日記も終わりにしようかなぁ。


2002年02月23日(土)



フィエスタ

これといって変わりのない日々を送ってるって思ってたけど、よくよく考えれば毎日何かしらあるんだよね。今日は学校でスペイン語の先生主催のパーティーがあったんだ。先週末だったかな?久々にうちの学校のスペイン語の先生にキャンパス内であったんだ。ここに移ってきた頃は、銀行であったり、キャンパスを散歩してたら偶然出くわしたとか、そんなことがあったけど、最近は全然会うことがなかったの。

今週に入ってからすぐに1通のはがきが届いたのね。なんだろうと思って裏を見ると、それはスペイン語で書かれたパーティーの招待状だった。「あれぇー、珍しい」なんて思いで、日時と場所を確認しておいた。

パーティーといってもみんなでいろいろなものを持ち寄るパーティーだったの。だから、今日学校から帰ってくるやいなや、さっそくお料理を開始。実は今日朝からずーっと何を作って持って行こうか考えてちゃった。久しぶりにパエーリャでも作ろうかなぁって思ってたんだけど、材料をいろいろ買ったら出費がかさむなぁーって思って、スーパーに着いたときにはお品書きを変更しちゃってた。パエーリャがトルティーリャになっちゃった。トルティーリャっていっても中南米でいうトルティーリャじゃなくてスペインでいうトルティーリャ。スペイン風オムレツのことね。とうきびの粉をこねて作ったトルティーリャじゃなくって。

作り方はきっとそれぞれ違うと思うけど、ムースはいつものようにムース風にトルティーリャを作ったんだ。もちろんスペイン料理だからにんにくたっぷりで、オリーブオイルを使って香りもよくしたよ。味はうーんって感じだったけど、まっ、いいかぁーってことにしてね。

実は今日は何のパーティーだか知らずに出かけたんだ。会場に着くと全く知らない人ばかり。いつもだったら顔くらいは見たことあるっていう人が集まってるのに…。ちょっとだけさびしい思いをしちゃった。でも、この間サルサを踊りにいったときに知り合ったスペイン語の先生がいたからちょっと安心したよ。

彼とちょっと話をしてたら、やっと知ってる人が来たから気が楽になっちゃった。人も集まって来たからということで自己紹介が始まったんだけど、そこで初めて気がついちゃった。今日のパーティーはスペイン語のパーティーなんだって。だってスペイン語の先生がわんさかいるんだもん。その上、自己紹介はスペイン語。ムースはスペイン語なんてしゃべれないよー。心の中でそう叫びながら、頭の中では何をいおうか一生懸命考えちゃった。もう心臓バクバク。

順に自己紹介をしていって、いよいよ自分の番になっちゃった。「東京から来ました。ここにはコンピュータの勉強をしに来てます。今、伴侶(media naranja)をさがしてます」っていったんだ。ちょっとだけ笑いが起こったの。っていうか真面目すぎることいっても面白くないと思ったし…。内心、笑ってもらえてよかったぁーって思って、ホッと肩を撫で下ろしちゃった。

パーティーで話をしたのは結局いつも一緒にいるメンバーだったけど、とっても楽しかった。とっても面白い話も聞けたしね。時間も忘れて話を聞いてたよ。だから家に帰ってきたときは、さすがお疲れだったけど…。

今日も断酒記録を更新。パーティーでみんなが美味しそうにビールを飲んでいるのを見て、いいなぁ、飲みたいなぁって思ったけど、1滴も飲むことなく、我慢できちゃった。でも、今日の誘惑は冷蔵庫に残ってる2本のビールなんてもんじゃないくらいの誘惑だったね。危うくあの魔性の魅力に惑わされるところだったよ。


2002年02月22日(金)



ドライブ

今日はいいお天気だったぁ~。ちょっと風は吹いていたけど、日がサンサンと降りそそいでた。気温も1℃まで上がってたし、正にドライブ日和だった。

今日は朝起きてからすぐにシャワーを浴びて、髪もろくすっぽ乾かさぬうちにチャットしちゃった。っていうのは昨日ちーと約束したこともあるけど、今日の午前中は英会話があったからゆっくりチャットしてる時間がないってわかってたの。でも何だかんだで1時間くらいチャットしてから学校へ行っちゃったぁ。で、英会話の先生(?)に会うやいなや、彼から「今日、カバン持ってくるの忘れちゃったんだけど…」といわれたんだ。これといって何をしようということも決めてなかったから、彼の家まで一緒にカバンを取りに行くことになったんだ。彼は隣町に住んでるんだけど、ここから隣町までは約80km離れてる。高速道路で約1時間の道のり。久々のドライブ。ここはど田舎だから景色がわかるって訳じゃないんだけど、でもワクワクしちゃった。

ムースが隣町へいったのは去年の暮れ、実家に帰る時のこと。飛行機に乗るために隣町へ行ったっきりなんだ。忘れもしない12月25日の朝だった。ちょうど寒波が来てたときだったから、朝アパートを出たときは-18℃。隣町の方が微妙に寒く約-20℃だったのね。そんな中、高速道路を初めて自分の車で走ったんだけど、高速道路を走り初めてすぐに電気系統に異常を知らせるランプがついたの。一瞬にして血の気が引いた。だってクリスマスの朝なんてほとんど車がなしってないし、っていうか周りに1台も車が走ってなかったし、外は約-20℃。そんなところでエンコしちゃったら凍死しちゃうもんね。リアウインドウの電熱線のスイッチをすぐに切って、エアコンも止めて、さらにハイビームで走るのも止めた。でもバッテリーはどんどんと減っていく。頭の中は凍死したらどうしようってことと飛行機に乗り遅れたら大変だぁってことが交錯してた。もう気が気じゃなかったよ。車の中はどんどん寒くなっていくのに、緊張のあまり寒さも感じなくなってた。バッテリーがおかしくなってから走ること約30分、隣り町の明かりが見えてきた。あの時は本当にうれしかったぁー。だって凍死することはないと思ったもん。車はムースのお友達の家に置かせてもらうことになってたから、ここでエンコしても飛行機に乗れるだろうとも思ったし…。ムースはあまり車には詳しくないのね。だから「バッテリーのメーターが下がった=バッテリーがおかしい」と思い込んでたんだ。で、友達の家についてすぐ「バッテリーがおかしくなって、車止まっちゃいそうだったぁー」と言い訳しつつ飛行場に送ってもらっんだ。

実家に着いたとたん、父に車の電気系がおかしいことを告げて何がおかしいか推測してもらったの。ムースの父曰く「バッテリーだったら交換すればいいけど、ダイナモがおかしかったら修理っていっても安くないぞー」って。

箱根駅伝を見ながらお正月を実家で過ごしていた。そしてここに戻ってこなきゃいけない3日くらい前になって、思い出したかのように友達の家に電話を入れたんだ。でもあいにく友達はアパートへ戻ってるという。車がないと家に帰れないって友達のお父さんに告げたら、な、な、なんとお父さんがムースの車を修理に出しておいてくれたんだ。さらに飛行場に出迎えにも来てくれてた。ちょっと驚きだったけど、久々に人の温かさに触れたーって感じだった。で、車の中でお父さんにどこがおかしかったか聞いたら、なんとダイナモがおかしかったとのこと。運良く修理代は安く済んだからよかったけど…。あとで友達にいわれちゃった。運がよかったねって。普通はそのままエンジンが止まってどうすることも出来なくなるそうだ。神様ありがとう。

今日はムースの車じゃなかったし、ちゃんと整備された車だったのでちょー快適なドライブ。英会話の先生の家に行ってケーキもご馳走になってきて、ちょっとご機嫌な午前だった。

家に帰ってきてからはちょっと本でも読もうかなぁーと思ってたけど、ネットを散策しちゃった。今日はなぜだか小泉八雲のことが知りたくなってちょっとその辺のページを見てた。小泉八雲の作品で知ってる作品があると思ったのにどうしても思い出せなかった。でも作品紹介のページを見て思い出したんだ。そう、耳なし法一の話を知ってたんだよね。でもなぜだか耳なし法一の話を読まなかったんだ。で、雪女を読んでみたの。読んだ瞬間に「あぁーー」と声をあげて驚いちゃった。っていうのは、スペイン語で雪女を読んだことがあったから。実家にいた頃、スペイン語のクラスを取ってたんだけど、その授業っていうのが日本の昔ばなしをスペイン語で読むことだったの。だからスペイン語では読んだことがあったんだ。でも今日は原文で読んでみた。前に読んだ時も同じ風に思ったんだけど、何でああいう結末になっちゃうの~って今日も思っちゃった。

そのあともネットをふらふらして、次に子供の頃読んだ作品にたどり着いたんだ。新美南吉のごんぎつね。小学生の頃読んだっきり読んだことなかったから、どんな話か全然覚えてなかったんだ。でね、読んでみたけど、結末は何だか悲しかったなぁ。皮肉といえば皮肉なんだけど、悲しいっていう気持ちの方が強かったなぁ。 今日はこんな感じで1日が終わっちゃった。ここ2日間手書きの日記を書いてないから今日は書こうっと!手書きの方ってちょっとでも心に乱れがあると書けなくなっちゃうんだよねぇ。イヤだ、イヤだぁー。今日は気分転換が出来たからきっと書けるなぁ。

断酒もついに10日目。2桁になったねぇ。すごいやぁ。やっぱりちょっとムシャクシャすると飲みたくなっちゃうんだよねぇ。困ったものだ。でも全然飲んでないから平気。お酒をやめてから1kgだけだけど体重も落ちてるし…。今はそんなに痩せたいと思わないから、今晩はちょっと食べ過ぎってくらい食べちゃった。珍しくジュースもたくさん飲んじゃったしー。明日の朝には今まで痩せた分が元に戻っちゃってるのかな?


2002年02月21日(木)



チャット、そして…

This is the language I'm speaking and have to speak everyday. In the virtual world I could speak Japanese, and I was very happy to talk to you in Japanese. I just wanted to share the time with you, so I was pretending I was from somewhere in Japan. Sometimes I said I was from Tokyo where I was born and grown up. Sometimes I said I was from the northern land because the direction that I'm living now is the north. People who didn't care where I was living didn't ask from where I was connecting to Internet. Actually, I was relieved because I could think the guy I was talking to just wanted to enjoy chatting with me.

However, the majority did not. It was very important that who I was, where I was from, what I did, and what my sex was. At first, I responded every time I was asked and every time I met people who met me first time, but one day I was sick of answering the same question again and again, and sick of poeple who always care my occupation, my age, my gender, and etc. I know poeple tried to find common. If they find it, it would be a clue to start to talk, but it doesn't always work obviously.

I don't care how you imagine me, but I don't want to be fitted into your image. I guess you don't like the parson who is like me. Whatever you say, this is moose. This is I. I don't want to be forced to do anything against what I want to.

Actually, I made up myself a little bit and my profile because I had thought nobody would give me an extra question. The result turned out what I thought.

One day I entered a chat room with my fake profile. It worked. I was not asked anything other than where I was from. I lied. I was pretending to be from Tokyo. The more that I spent time to chat with them, the guiltier I was getting to feel because I was cheating on them. They believed what I said.

In the virtual world you can be whatever you want, but it's against my policy. I want to be myself always. That's why I confessed to the hostess of the chat room the next day. She understood and thanked me for confessing. I was happy that she didn't get mad at me.

However, my happiness didn't last long. I had forgotten that Japanese chat rooms were based on Japanese society. Even the chat rooms, it was a small Japanese society. There are many people who don't want me to do anything against their stereotype. I had to be fitted into their stereotype. Men do like men, women do like women. This is what they want. They don't care what my personality and my character are. For me it sounds stupid, but many people want it. Unfortunately, I didn't realize it.

In the place I'm living now there are not many Japanese. Looking around here, there's no Japanese actually. Maybe you cannot imagine how I'm isolated. Sometimes I want to say what I'm thinking and feeling as much as I want from the bottom of my heart in my own language.

I have not spoken any Japanese words since I made this Home Page. I'd like to ask somebody visit my site when I made this page. I thought if I got into a chat room, I could ask somebody to visit my site. So I started to chat. Actually, I wanted to speak Japanese sometimes. That was another reason to enter a chat room. At first, everybody treated me nicely because they didn’t know who I was. However, time going by and getting to know each other, things were changed. The words I was said made me shocked and got me back to the reality. Last night I thought it was time to get back to the reality and to quit chatting, so this morning I went to the chat room that I'm showing up lately to say good-bye. The members in the chat room asked me to show up. It was a very sweet offer. I want to chat with them, too. So, I'm going to show up to the chat room, but not the other room. I'm so sorry and thank you for chatting with me for a while. I enjoyed myself very much.

I'm wondering if you don't get what I want to say. It's still pretty hard for me to tell you what I want to say. That's why I want to tell something in Japanese.

This is what I think today.


Quizás no hay mucha gente que entiende esta ideoma. Pienzo que la gente entendiendo esta idea es que me entcontré hace siete años donde yo viví. Entonces voy a escribir en esta ideoma. Lo que quiero es que paso tiempo muy contento. Desafortunadamente, como lo que escribo arriva, todavía es muy duro comunicar en inglés. A veces quiero decir lo que quiero sin ningún problema de lengua. Quiero hablar en la lengua madre. Es la unica posiblidad participar en el haitación del chat. Si viviera en el piso con conpañeros, no me ocurría ese tipo del problema. Aunque mi inglés no fuera bueno, podría decir algo todos los dias y no me sentiría aisolado tanto como me siento ahora. Echo de menos la viva allí. Era el tiempo maravilloso. Lo unico consuelo es que todos los japoneses no son como la persona que me dijo las parabras que no quiero escuchar.

Escibir en esta ideoma es muy duro para mi. Desde hace mucho tiempo, no la he utilizado. Pero estoy muy contento tener oportunidades utilizarla. Gracias por leer. ¡Que os vaya bien!

ち~、はぐ、ニル、今朝は本当にありがとう。ちょーうれしかったよ。かなりへこんでたからねぇ。上に何書いてあるか訳わかんないと思うけど、気にしないでね。今日みんなにいったことをちょっと書いただけだから。誤解を生まないように先にいっておくけど、今朝話したことと全部が全部一緒ってことはないからね。でもほとんど一緒。

ちー、ムースはちゃんとちーとの約束、ちゃんと守るからね。もしかしたらちーはこれ読んでないかもしれないけど、きっと誰かが読んでると思うの。でね、その人が今日ちーと約束したことを覚えれると思うから、ムースが約束を守ったかどうかを見届けてくれると思ってる。そうしたらムースが約束を守ったかどうかわかるもんね。

今日のお昼休みは上に書いたことをずーっと書いてたから、詩を考えなかったよ。しばらく詩もエッセーもアップすることは出来ないかな?でもこの日記だけは書いていくつもりだから。昨日はあまりにも短かったから今日は長々と書こうと思うんだけど、ちょっと難しいなぁ。これといって変化のある日々じゃないから。きっと近いうちに何か書きた~いって思う日が来るだろうからその時まで待っててね。 今日のチャットはお休み。そろそろ現実の世界に戻らないとね。10日間、本当長々とチャットしたなぁ。最後は「やっぱり…」って結果になっちゃたけど、楽しかったし、居心地よかった。ちょっとだけ気分が良くなったし、また現実に戻れるよ。しばらく現実を離れてネットの世界に住んだけど、ムースには住みづらいところかもしれないなぁ。ネットも現実もバカ正直に生きるとイヤな思いをすることがあるからね。偽りの自分のままでいた方が傷つくこともなく平気でいられるからね。だって何を言われたって本当の自分じゃないから、裏でアッカンベーってしてればいいんだから。ただそれが出来なかったからちょっと大変だったよ。もちろん世の中にはいろいろな人がいるし、等身大のムースを受け入れてくれる人もたくさんいるし。そういう人との出会えたのは本当によかったし、だからこそ自分に正直に生きられるのかなぁーなんて思っちゃった。

断酒はついに記録更新!今日で9日目だもんねぇ。ついこの間までは「飲みたいなぁ」って思うことが多かったけど、今はほとんどないなぁ。いい傾向だね。お酒に頼ることなく、自分をしっかり持って、人生を歩んでいこう。生き方はとぉーっても下手かもしれないけど、下手な人なりにがんばって生きてるので、これからもよろしくご支援のほどよろしくお願いします。


2002年02月20日(水)



カウンター

ここ数日はこれといって特に変化のない日々を過ごしてなぁ。昨日はお買い物へいったけど、欲しかったプリンターのインクカートリッジは売ってなかったし…。田舎暮らしはこの辺が不便なのよねぇ。実家にいた頃はちょっと何かが欲しくなれば、アキバかヨドバシカメラへ行ってすぐに手に入れることが出来たのに…。大体在庫がなくなってからもう2週間近くなるっていうのに補充されてないんだから。今日中に印刷しなきゃいけないものも印刷できないこの歯痒さ。うぅーイヤだ。通販で買いだめしておこうかな?今はネット通販でいろんなものがクリック1つで簡単に手に入る時代だから。

実家にいるときはプリンターなんてめったに使わなかったけど、ここでは本当に良く使うなぁ。たった4ヶ月でカートリッジ交換しなきゃいけないんだから。ちょっと信じられない。だって実家のプリンターのカートリッジはプリンターを買ってから2年後くらいに初めて交換したんだもん。本当プリンターを使う頻度が高くなったなぁー。考えてみれば授業の資料が先生の作ったHPにあって、それを印刷するから仕方ないかぁ。

と、ここまで書いたところで今日もチャットに戻ってしまったので、またまた書いている内容がおかしくなりそうなので、ここからは新たなお話を。今日、久しぶりに自分のHPを見に来たんだけど、カウンターの進み具合にビックリしちゃった。最初の1、2週間は20くらいしか進まなかったのに、チャットするようになってからというもの1週間で100くらいずつカウンターがアップしてるの。これには本当にびっくり。ここ見に来てくれた方々、本当にありがとうございます。大したこと書けないけど、がんばってHPの更新をしていきます。

今日は疲れちゃったからもうこの辺で終わりにしておこうかな?


2002年02月19日(火)



日記を毎日書くのって本当に大変。手書きの日記はかれこれ半年書いてるけど、実は1ヶ月のブランクがあるんだ。それは去年の11月上旬から12月上旬まで。身の回りでいろいろなことが起こると、そのことで頭がいっぱいになっちゃって日記どころの騒ぎじゃないよね。日記をつけてるノートはいつも机の上にあるから、夜になればいつでもかけるんだけど、書く気分には全然なれなかったもん。

で、この半年間毎日何を書いていたかというと、「今日学校にいって何した、かにした」と日々変わらないことが書いてある。きっとこんなつまらないことでも何年かして読み直したりしたときは面白いんだろうなぁって思うんだ。っていうのは、3ヶ月だけ日記をつけたことがあるのね。その日記を読むととぉーっても面白いんだ。その時も実家を離れ1人暮らしをしてた時だったんだけど。ホンのちょっとなんだけど、その日に思ったことが書いてあるのね。それがあとで読んだ時、懐かしくも思えるし、あの頃から悩んでたんだーって思うこともあるから。だから今も出来る限り日記を書こうと思ってるんだ。

でもHPの日記となると毎日同じでもーって思うから日々ネタをさがしてる。そんな中、今日思ったことは「字」について。今はあまり言われなくなったけど、ムースがまだ高校生の頃、ムースの書いた書道の作品を見た人が「これはお年を召された人が書かれたんですか?」とよくムースのお習字の先生に聞いたみたいなのね。当時はまだ若かったからとーっても複雑な心境だったけど…。何でそういう風に聞かれていたかは今だに謎なんだ。まぁ、あの頃は夏休みや冬休みとなると温泉へ行ってのんびりして、昼間は寺社仏閣めぐりをしてたから妙に大人びてたのかもしれないなぁ。そういえば京都へいった時、般若心経を写経したこともあったけ?今思うと若いのによくそんなことしてたなぁって。だからムースの字を見た人は年配の人が書いたと思ったんだろうね。今、そういうことをいわれなくなったのは、きっと自分が年をとったからなのかな?それとも字が若くなって来たのかな?若作りに一生懸命だから字まで若作りしているのかな?

お習字を習ってて思うのは字って本当書いた人の雰囲気を出すなぁってこと。若い人の字は若さあふれたものだし、年配の人の字っていうのは落ち着いた感じがするんだよねぇ。あと結婚が決まった人の字も違う。結婚前の男の人の字っていうのは見たことがないから何ともいえないけど、女の人の字は変わる。それに物凄い早さで上達する。何をやってても楽しいっていう気持ちがそのまま字に表われるって感じ。どんな字を見ても一緒って思うかもしれないけど、字ってその人の雰囲気が出るんだ。だから手書きのもの、手紙でも文章でも、って見てて飽きない。きっと今のムースが何か書いたらひっちゃかめっちゃかの字になるんだろうなぁ。でも先週よりは十二分に落ち着いてるけどね。

そうだ、今日のチャット日記を。昨日、別の部屋へ行って勘違いされてちょっと心苦しかったってことを書いたけど、今朝もその部屋へいったんだ。で、ホストの人だけには本当のことを話しておいた。勘違いされるのはいつものことだし、別にいいんだけど、人を騙しているような気分にはなりたくなかった。だからごめんチャイをしてきちゃった。それとPhotoshopのことも昨日よりは答えることが出来たからよかったんだけど、結果は良くない方に傾いちゃって何ていったらいいかわかんなくなっちゃった。

ついに断酒1週間。今までの最高記録に並んだぁ。今はお酒のない生活に徐々に慣れてきているし、いい感じ。でも背中の痛いのはまだまだ取れないなぁ。早いところこの痛みが取れてくれればいいのに…。まぁ、全身からアルコールが抜けたからそろそろ体調もよくなっていくでしょう。んで、もうちょっとしたらお洗濯中の心に柔軟材を入れて、すすぎをして、お日様の下に干さなくっちゃ!


2002年02月18日(月)



エッセイ

うわぁー。またやっちゃったぁー。さっきまでいろんなこと書いてたのに、間違えて消しちゃった。本当、日本語のキーボードってイヤ。今までずーっと英語のキーボード使ってたけど、ここに引越しをしてくるとき、実家に今まで使ってたパソコンを置いて新しいノートパソコンを買って持ってきたんだ。ノートだったからキーボードを選ぶことが出来なかった…。やっぱりパソコンはデスクトップの方がいいなぁ。自分で好きな仕様に出来るし…。ノートは持ち運びが出来るからいいんだけど、やっぱりデスクトップのほうが好きだ。HDの容量増やすのだって簡単に出来るし…。

今日はいろいろ書きたいことあったけど、なにを書いていいかわかんなくなっちゃった。本当はバイアスロン(クロスカントリーをしながら射撃をやる競技)の選手ってすごいなぁって、この間ちょっと思ったからそれについて書こうと思ったけど、今日アイスダンスをちょっと見てたら、どの選手もフラメンコかタンゴしか使ってなくてつまんないなぁ~って思って、それに書こうかなとも思ったし…。その他のことといったら、今日Photoshopのことについて聞かれたのに全然わかんなくてショックだったとか…。Photoshopを使い始めてから結構時が経ってるからわかるだろうって思ってたけど、聞かれたことに答えられなかったぁ…。

と、ここまでいろいろ書いたけど、やっぱり今日はエッセイが書けない愚痴をちょこっと書こうかな?今日の昼間にエッセイを書こうと思ったのね。でも書けないの。書きたいことはたくさんあるし、メモもあるんだけど頭がうまく働いてくれない。今日アップしたエッセイの後半をちょっと書いたんだけど、うまく書けなかったぁ。調子がいいとすらすら書けるんだけどなぁ。

高校生の時、国語の時間で小論文を書いたことがあったの。その時はちょー調子がよくてペンが走ったのね。っていうか、出題された問題がよかったのかもね。頭の中で書きたいことがポッて浮かんだの。今でも何となくその問題を覚えてる。「桜切るバカ、梅切らぬバカ」について書けっていうような感じだった。何のことかというと、桜の木というものは放っといた方がいいけど、梅の木というものはちゃんと手入れしなきゃいけませんってことを書けばよかったの。でね、何を書いたかというと、子供の育て方について書いたのね。最近の母親は…って感じの書き出しで、放任しすぎとか、厳しくしすぎとか。子供を桜や梅に例えたの。そうしたら何とみんなの前で読まれてしまいました。いい小論文だっていわれて。その時にペンが走るっていうのはどんな感じか覚えちゃったのね。だから今エッセイを書いていると、調子いいか悪いかすぐわかっちゃうんだよね。きっと調子いいときもあるはずだから、今度書くときはがんばろうって思う。

今日も朝からチャットしちゃった。っていっても、朝はそんなに長くやってなかったけど…。今日はちょっとだけ他の部屋も探索してきちゃった。いつも行く部屋とはちょっと違った雰囲気だったけど、でも気楽にチャット出来たからよかった。結構気を使ってもらっちゃたし…。ムースのプロフィールを信じてもらっちゃったから、若い女の子は大歓迎っていわれて…。本名にキャロライン洋子って書いてあるんだから結構年いってるってわかってもらえると思ったんだけどなぁ。ちょっと心苦しかった。本当のこといいたかったけど、いうにいえない状況になってたし…。ちょっと反省。

断酒は今日で6日目。明日で過去の記録に並ぶんだ。1週間禁酒が今までの最高だったから。今日も冷蔵庫のビールがムースを誘惑したけど、そんな誘惑には負けないムースでした。ふと思ったけど、今ごろはムースの全身からアルコールが抜けてるんだろうなぁ。4年前に抜いたっきり1度も抜いてないからちょっとよかったのかも?お酒ばかり飲んでると物忘れも激しくなるしね。アルコールのない生活なんて本当久しぶりだし、こういう日々もなかなかよかったりして。酔ってないから朝がすがすがしいしね。

今日もチャットの画面と二元中継で日記を書いてたからちょっと変かもね?昨日手書きを書かなかったから、今日こそは書くぞーーー!


2002年02月17日(日)



料理

昨日、今日と久しぶりに料理したって感じ。だってここのところ全然料理なんてしなかったもん。スーパーへ行って冷凍食品が安売りやってるとついついそれを山のように買っちゃったりしてたから。しばらくの間、全然料理なんてする気なかったもんなぁ。昔は何かがあるとすぐにパエーリャを作ったり、サラダを作ったりしてたのに…。

でも今日は久々にシチューを作っちゃった。冷凍してあった牛肉を解凍して、大きく切って使ったんだ。1時間くらい牛肉を煮込んだし、お野菜もコトコトと煮込んだから美味しく出来上がったよ。

年が明けて実家から戻って来てからというもの、料理を全然しなかった。いつも、いつも面倒に思っちゃって冷凍のピザを食べたり、冷凍のミートローフとか食べてたし…。作ったといってもピラフとパスタくらいかな?でも、このこと自体が本当、変だったぁ。昔、1人暮らししてた(っていってもルームメイトがいたけど)時は、毎日、毎日ちゃんとご飯作ってたし、それが楽しみだったのに…。きっと今は食べてくれる人がいないから面倒なのかな?自分の食べる分だけを作るなんてやっぱり面倒くさいからそうなっちゃたのかな?

でも、この間ちょっと気分がすぐれなくなった日以来、ちょっとずつ自分を取り戻してきてると思う。その第一段階が料理の再開かな?ここ2、3年が本当の自分だと思ってたけど、実は今の自分も本当の自分だったりしてるんだよね。複雑な心してるなぁーなんて我ながら思っちゃった。

今日もちゃんと断酒記録を伸ばしてるしいい感じ。週末って朝から飲んだりできるでしょ。だから飲んでるって話を聞くとやっぱり飲みたくなっちゃうんだよね。ビール1本くらいならいいかな?なんて思っちゃったりして。でも、ちょっとならいいだろうって思って飲んじゃうと、酔うまでちょっとが続いちゃうからちょっともダメって自分にいい聞かせてる。アル中でもアルコール依存症でもないのに、お酒を抜くのがこんなにつらいなんてちょっとびっくり。アルコール依存症の1、2歩くらい手前まで来てたのかな?もうちょっと飲んでたらAAミーティングとか出なきゃいけないようになってたのかなぁ。ちょっと、恐ぁー。

今日も夕方からチャットに参加。今日はお休みとあってかちょっと静かめかな?といいつつ、これを書いてる横でチャットの画面が流れてたりして!?考えてみると毎日長い時間本当にチャットの世界に入り込んでるなぁ。でも、今の状況を考えたらチャットしたくなるよね。チャットしてることで人と接してるなぁって感じがするもんね。もしやってなかったらきっとボーっとするくらいしかできないんだろうなぁ。勉強も手につかないままボーっとして1人でイライラしてたかもしれない。そう思うと、今は勉強できないって割り切ってチャットして楽しんで、心を落ち着けてるからいいかなぁなんてね。

今日は集中して書いてないからとりとめのないことばかり書いてるなぁ。明日は集中して書こう!


2002年02月16日(土)



金メダル

生活のリズムが出来てきたっていう割には、学校へ行く前の日は夜遅くまで起きちゃうんだよねぇ。昨日も何だかんだで3時まで起きてたから、今朝は眠くて眠くてたまらなかった。その上うちのアパートのボイラー、今朝は調子が悪くてお湯が全くでなかったの。本当に困っちゃった。でも、どうしてもシャワー浴びたかったから水のシャワー浴びちゃった。冗談抜きで心臓発作起こしたらどうしようかと思っちゃったよ。だっていくら暖かい朝っていったって外は氷点下なんだから。今朝-3℃。そんな中、水のシャワー浴びるなんて本当におバカさんだよねぇ。頭だってシャンプーはしたものの、リンスなんて出来ないからそのまま学校行っちゃった。 学校ではいつも睡魔と闘いながら授業を受けてるけど、ちゃんとノートを取ってるから大丈夫よ。今、学業はちょっと休業にしてるけど、宿題はちゃんと提出してるし、最低限のお勉強だけはしてるからね。休業状態にしてるのは、予習や復習、それに教科書を読んだりすることだけだから。っていっても実はこれが大切だったりして!?

今日、学校から帰ってきてからTVを見てたんだけど、ずーっとフィギアスケートのことやってた。カナダのペアも金メダルもらったんだってね。ちょーっと納得いかないよね。おかしいよ。オリンピックは大好きだけど、あまりこういう不正があるとどんどん嫌いになっていっちゃう。何となくアメリカもしくはアメリカ大陸の国が常に1番じゃないとダメなのかなとも思っちゃうし…。

ムースの大好きなアイスホッケーには変な神話があって、アメリカ大陸で開催されたオリンピックではアメリカが優勝するって言われてたんだ。開会式で聖火を点灯したのはレークプラシッド大会のアイスホッケーチームのメンバーだったけど、彼らが奇跡の優勝を果たしたからそんな神話を唱えはじめちゃったんだよね。残念ながらカルガリーオリンピック(88年)の時にはソ連の圧倒的強さにアメリカは負けちゃったけどね。でも何となくアメリカびいきなのかな?って感じる時があったなぁ。

今回はアメリカで開催されてるでしょ。だからアメリカもしくはカナダを勝たせたいのよ。誰も彼もが。ヨーロッパにメダルを持っていかれたくないみたいなんだよね。どう見ても。だからこんな変な出来事が起こっちゃうんだよ。メディアがこれを後押ししてるように見えるしね。あぁ、いやだねぇ。

っていいながらも毎日オリンピックに釘付けになってるけど…。

断酒は順調に日を重ねてます。今日で4日目。冷蔵庫の中に残ってる2本のビールがムースのことを誘惑するけれど、誘惑に負けずにがんばってます。今日みたいに疲れた日は、キンキンに冷えたビールをきゅーっと飲んでゴロンとしたいね。ってとどのつまり、何だかんだ理由つけてお酒を飲みたいだけなんだけど…。

こんなことをいってても、もうお酒なしで眠れちゃうしなぁ。今日だってお酒なしで昼寝してたし、晩御飯の時だって白ワインを飲みたくなるようなメニューだったのに、飲まずにご飯食べてたし…。ちなみに今夜の晩御飯はしゃけのソテーのきのこソース添えとサラダとパンだったんだ。白ワインが合いそうでしょう?シャルドネなんかいいよねぇー。

そして1日の締めはいつも行く部屋でチャット。6時間くらいパソコンつけっぱなしにしてたかな?こうはいっても途中で離席して晩御飯作ってたりしたから、実際にチャットしてる時間は4時間いくかいかないかなんだよ。今日ね、弥勒に大丈夫?って聞かれたけど、目がちょっと疲れるくらいで気持ち悪くなったりとかはしないよ。ちょっと長く居座りすぎてるのかな?でもね、今日いったことの繰返しになっちゃうけど、あそこの部屋にいると落ち着くの。だからゆっくりさせてね。ここに住んでると1日中何も話さない日っていうのが結構あるのね。でね、そのストレスが思ってた以上にたまってたみたいなの。だからあそこでチャットしてると気持ちが楽になっていい感じなの。今は学生業を休業にしてるけど、気分が良くなってきたら本業に戻って勉強をするし、チャットする時間を調整すると思うから。それまではよろしくね。

昨日、いろいろと書きすぎちゃったから今日はあんまり書くことがないなぁ~。ってこれだけ書けば十分か!?今日は口説かれることもなかったし、平和なチャットだった。そろそろポエムとかエッセーを書かなきゃって思うけど、なかなかいいアイデアが浮かばなくてね。ちょっと行き詰まってるかな?だから日記の更新だけは出来る限りやっていくつもりでーす。

さーって、もう寝ようかなぁ。手書きの日記だけちゃんと書かなくちゃ。ネタ切れだからこれと同じことしか書けないけど…。


2002年02月15日(金)



お洗濯

最近はやっと生活のペースが出来てきたかなぁ。朝も早く起きれるようになったし、夜も今までよりは早く寝るようになったし…。チャットは先週の土曜日?日曜日かな?に始めてから、いつも行く部屋には皆勤賞で行ってるんだ。これってすごいかもしれない。これは前も書いたけど、Chat2.5でコミチャをやってたときはここまで毎日いってチャットしてた部屋なんてなかったもん。きっと、っていうか間違えなく居心地いいんだよねぇ。やっぱりここの街で話が出来ない分、ネットでみんなと話してるのが本当にいいんだろうなぁ。そんな感じがする今日この頃。

今日はこれといって特に何もしなかったけど、午前中は学校へ行って英会話を教えてくれる人に会ってたんだ。2歳になる子供がいるパパさんなんだけど、とっても穏やかで人が良さそうな感じがしたなぁ。今日は最初だから英会話の勉強はやらなかったけど、学食の地下にあるビリヤード場でビリヤードやっちゃった。しらふでビリヤードしたのなんて久しぶり。っていうといつも酔っ払ってるみたいだね。満更ウソでもないか!?なんてったって今、断酒してるくらいだから。

断酒は順調にいってて今日で3日目を迎えました。冷蔵庫の中にまだビールが2本ほど入ってるんだけど、これって目の毒だねぇ。ついつい飲みたくなっちゃうもん。ムースはアルコール依存症じゃないから幻覚や幻聴といった禁断症状は全くないけど、飲みたいなぁっていう悪魔のささやきがあるからちょっと大変。映画「男が女を愛する時」のメグ・ライアンのように180日のしらふ生活を目標にがんばんなきゃ。

きっとムースのことを知ってる人の中には「何で断酒してるの?」って思う人がいるかもしれないね。これにはね、理由があるんだ。去年の11月~12月のゴタゴタの後、いつもだったらお酒に溺れた生活をしそうじゃない?ムースの場合。でも今回はいろいろとやらなきゃいけないことがあったから、お酒に溺れずがんばってたの。暮れにゴタゴタの件で実家に帰った時もずーっと平常心でいたんだけど、こっちに戻って来てからは何かがおかしかったんだよね。ただ戻って来てからすぐは、いろいろと忙しくて駈けずり回ってたから何も気がつかなかったの。でね、それが解決してすべてが丸く収まった時、ちょーっとおかしいなぁって思う日が何日かあったのね。もちろん、学校に行ってるときは何ともないけど、家でお勉強しなきゃいけない日が変だった。いつも何も手につかないの。ある日なんかとんでもなく早い時間に起きちゃって、その時心の中がモヤモヤしてたから友達へメールでその気持ちを書き綴ったのね。で、そのメールを送ってからしばらくして今度は別のメールを書いたんだ。そのメールがちょーすごかった。気がついたときにはA4の紙2枚半書いてたの。書いた本人がびっくりしたくらいだから。ちょうどその日の夜だかに友達からメールで本でも書いて出したら?っていわれんだ。もちろん本なんて出せないじゃない。だからね、そのA4の紙2枚半に書いた自分の思いをホームページに載せて発信したらどうなって思って、ホームページ作成を決意したんだ。

まだそんなに書いてないけど、エッセーを書いてるじゃない。でね、それを書く時っていろいろなこと考えるの。考えているうちにいろんな感情が押し寄せて来ることがあるんだ。今までだったら、お酒飲んで緊張を取って、それで一気に感情を爆発させてたりしてたんだけど、いつの間にか感情を爆発させたい時に深酒をするようになっちゃったのね。飲めば感情を爆発させられるって知ってるから。でもそれってよくないよね。みんなと一緒に飲んでるときはいつも楽しくて笑ってばかりだったかったからこういう一側面があったなんてこと気がつきもしなかったかもしれないけど、家にいるときはこういうことがたまにあったの。もしかしたら知ってる人の方が多いのかぁ?泣きはじめると大変だって姿見てる人って多いもんね。で、一昨日かなり気持ちが不安定になったとき、心が黄色信号を点灯させたのね。だから断酒しようって決意したの。これが断酒の理由。

でね、心が注意信号出したから学業を休業にして、しばらく心のお洗濯するんだ。もちろん学校へはちゃんと行くし、宿題もやるけど、自分にプレッシャーをかけて勉強するのはしばらくお休み。やりたい気分じゃない時はやらない。だって12月の出来事って結構すごいことだったのにずーっと冷静を装ってきて勉強してきたんだもん。ここでちょっとお休みしないと、いつか壊れちゃう。お休みして、きれいな詩を書けるような心にするんだ。

心も洋服のように洗剤や漂白剤を使えば洗えば白くなるっていうんだったらいいのにね。そしたら毎日洗濯するのに…。

話題が暗くなってきたから明るい話を!今日もチャットで新たなるレズ疑惑が発生。というか、本当は意気投合しただけなんだけどね。昔、ライオネスコーヒーキャンディーっていうのがあって(今もキャンディーはあるのかな?)、そのコマーシャルに出てたキャロライン洋子って人がいたんだ。でね、今日からその人の名を語りはじめたの。チャットにはようこしゃんがいるからようこしゃんと同じ名前だねっていってWようことか仲間っていってたんだ。残念ながら今日は龍之介がいなかったら疑惑が大きくならなかったんだけど、とりあえず3つ目のレズ疑惑が起こった。これは笑えることだし楽しいからどんどん疑ってもらっていいんだけど、ムースのことを口説くのはちっとご勘弁。2日連続で口説かれた。っていっても昨日は口説かれたというか惚れられたって感じだし、笑えるからいいんだけど、今日は参っちゃった。ちょっとマジな感じだったし。菫いなかったらどうしようかと思った。菫、ありがとうね。本当に恐くなっちゃった。でも何でこういうときにアルバートも龍之介もいないの。マジ、恐かったんだから。

ムースの実家のそばに住んでる、とある芸術に精通してるお姉さん方。きっと1人くらいはきっとこれを読むよね。っていうか読んで。まだ携帯用作ってないからこの日記をダイレクトには読めないでしょ。だからメールでも月曜日の晩でもいいからみんなにこの話教えてあげてね。みんなと話していたおかげで若い人の言葉はわかるんだけど、それを使ってたら中年のおじさんに今日半ばマジで口説かれちゃっよ。どうしようかと思っちゃった。どう考えたって援交の誘いなんだもん。画面の向こうでみんなが大爆笑してる姿が想像できるよ。

最後にアルバート、リンクありがとうね。今度こっちからもリンクできるようにするからね。

手書きの日記がまだだからこの辺でやめます。じゃないと手書きの日記がネタ切れで何も書けなくなっちゃうから。HP上の日記も大切だけど、手書きの日記はもっと大切だから。


2002年02月14日(木)



ちょっとだけラッキー

ちょっと眠いなぁ。昨日は日記を書いた後、本当に勉強したんだけど、頭がちょっとポワンポワンだったから、教科書に何が書いてあるんだか全然理解できなかった。昼間はちょっと気分もすぐれなかったしね。いつものように3時まで起きてたんだ。昨日は断酒1日目だったから眠れるかどうかちょっと心配だったんだけど、疲れてたからすぐに眠れたの。でも、今朝またまたとんでもないことが起こりそうになった。

目を覚まして、ふと時計を見たら、家を出なきゃいけない時間の15分前だった。慌ててシャワーを浴びて、身支度して、家を出んだ。今日は寒くなかったから(っていっても-6℃だけど)、車の暖機もろくにせず、すぐに学校へ行っちゃった。だから試験にはどうにか間に合った。ちょっとだけラッキー。ただ、肝心のテストはまるでギリシャ語を読んでるかのようにチンプンカンプンだったけど…。

今日もいつもの部屋に行ってチャットしてた。落ち着く時だね。ここじゃ話する人があまりいないから、あそこの部屋で話をしてると気が楽になる。

最近はチャットに慣れたからか、途中で離席してシャワー浴びたり、コーヒー入れたりできるようになってきた。今日は途中でシャワー浴びちゃった。で、時間がきたらサルサを踊りに行っちゃった。

サルサにはあまり人が集まってなかったけど、でもそれなりに楽しんできた。今日サルサを習ってて思ったのは、かなりリズム感がなくなってる。毎週末、六本木のサルサバーに通ってた人とは思えないくらいヒドイ。本当、EL SAVORで習っておけばよかった。家に帰る時、毎日お店の前通ってたんだから…。

サルサが終わってからはまたチャット。今日は繁盛してたなぁ。たくさん人がいたもん。

そうだ、今日も新たなレズ疑惑が発生したなぁ。とはいっても、みんな冗談ってわかっていて、みんなそれに乗ってくれるから、疑われてる割には楽しんでる。

最後に断酒の事書かなきゃ。2日目。今日も一滴も飲まずがんばってまーす。でもサルサを踊って汗かいた後はキンキンに冷えたビールをくいっと飲みたいね。心の中で葛藤だよ。飲みたくて仕方ないけど、まだまだ誘惑には負けてません。だって今解毒中だから。

眠いからもう寝まーす。


2002年02月13日(水)



お酒

昨日まで調子よかったのに、今日はちょっとヘンだった。だから夕方になってからベッドに入って横になっちゃった。1時間ちょっと寝たら元気になったからよかったんだけどね。どことなく気持ちが不安定になっちゃったのかな?

今日もいつも行ってる部屋へ行ってチャットしてた。ここ4日間ずーーっとネットの中で生きているような気がする。月曜日の朝、学校へ行った時、一気に現実が押し寄せてきたからちょっと戸惑っちゃった。英語のスペルもかけなくなってたし…。

今日、ムースの調子が悪くなったのはネットにちょっと関係あるんだ。今日は昔のような感受性の強い人になちゃって、ネット上で感じなくてもいいこと感じちゃったんだ。ちょっとおかしいって気づいたからすぐにパソコンの電源を落としたんだけど、心の中はモヤモヤしたままになってた。だからそのまま横になって寝ちゃった。

目が覚めてからは何となく平気になってたし、夕飯食べて、またチャットしに行っちゃった。ただ、それはいつも行ってる部屋だったし、安心してチャットできる気がしてたから。

っていうか、今朝起きてからしばらくの間考えごとしてたのね。その時は調子よかったんだけど、そのあと、とあるホームページに行ってそこに書いてあることを読んだら、ちょっと感じやすくなったのかもしれない。とーっても好きなことが書いてあるページだったんだけど、同時にお酒のことについても書いてあって、ムース自身の飲酒について考えてたから感じやすくなってたのかもしれないぁ。

そんなこともあったから久々に断酒をしようかなぁーなんて思っちゃった。風邪ひいて、高熱出して寝込まない限りはお酒を断つことなんてないもんねぇ。ちょっと肝臓君を休めて上げないと。

それに最近鏡見るたびに顔が黒くなっていってるような気がしてね。昔はムースの手ぐらい(って誰も知らないよね)顔も白かったのに、今は顔がドス黒くなっていってる気がするし、声はどんどん低くなっていってる。さらに去年の11月にいろいろなことが身の回りで起こってから背中が痛いままになってるんだ。これはストレスから来てるっていうことは知ってて、そのストレスに加えてお酒飲んじゃってるから胃が荒れちゃって本当によくないんだよね。

4年前にも同じように背中が痛くてしょうがない時あって、その時、超音波検査や胃カメラ、血液検査をしてストレスが原因だということを教えてもらったから、今回同じことが起こっても慌てふためくことがないんだよね。

そういえば4年前も断酒宣言してしばらく飲まなかったけ。飲むのを再開した時は禁酒の反動がひどすぎて、かなり深酒して大変な状態になっちゃたけど…。

ちょっと話が暗いから明るい話題を。っていうか、今日は龍之介のことを書こうと思ったから早くそのこと書かなくちゃ!なんてったっていちご(昨日の日記の魔彩)とムースのレズ疑惑を持ち出した人だから。残念ながらいちごとムースはレズじゃないけど。もう龍之介知ってるもんね。龍之介曰くムースは今恋してるそうだけど、ムースは恋してないよ。夢を追いかけるので精一杯かも。本当は恋したいけど、1つのことしか出来ない不器用な人だから、夢と恋、2つ同時に追いかけちゃうと2つとも中途半端なまま途中で投げ出しちゃうと思う。だから今は夢1つだけ。そうだ!龍之介の好きな詩、教えてくれてありがとう。今日2つ書いたから今度アップするね。壁紙さがすのに結構手間取っちゃってなかなかアップ出来ないんだ。

今日は龍之介と菫の3人でチャットしたんだけど、菫とムースの誕生日は1日違い。ってことは菫の誕生日を忘れるとないだろうなぁ。菫にちゃんと勉強するっていったのに、ちょっとやったら飽きちゃって、また部屋に戻って弥勒たちとチャットしちゃった。だからこれからもうちょっと勉強やってから寝るんだ。

日記にも書いたけど、昨日はちょっと疲れたんだ。だから手書きの日記は書かずに寝ちゃった。今日は絶対に書くよー。

明日はサルサを踊りに行くからチャットはできないだろうなぁ。とかいいながらちょっとだけやりそう。でも、もうあそこの部屋以外は行かないと思う。変な気分になりたくないから。チャットするのはあそこの部屋だけになるのかなぁ…。

さぁー、本当にお勉強するぞー!


2002年02月12日(火)



休暇中

今日もさっきまでチャットしてた。一昨日、久々にチャットしたときに行った部屋なんだけど、昨日、今日と3日連続で行ってるんだ。時間的にちょうどいいんだよね。それに部屋の雰囲気もいいし、チャットしてる人たちもいい感じだし。

今日も北海道の人と話してたの。ねっ、魔彩。いちごの方がいいのかな?魔彩と話をしてたら久々に北海道行きたくなっちゃった。本当に。だってもう7年もいってないんだもん。チャットではいえなかったけど、昔は1年に1度~2度北海道へ行ってたんだよ。今度はその話も含めてまたチャットしようね。メッセでもOKだから。今のところムースのメッセ、魔彩以外からはメッセ-ジ入ってこないから。 本当、北海道はムースにとっての青春の地。初めて北海道へいったのは生後9ヶ月。初めての1人旅は北海道。小学生の時には手稲山へスキーしに行ったっけ。1人で飛行機乗ってね。で、失恋してボロボロになったときも北海道。本当、思い出の地なの。

外国語は苦手だけどムースの北海道弁はOKでしょ。チャットじゃイントネーションとかわかんないと思うけど、実際しゃべったらもっとすごいんだから。

こうやってチャットにはまってる今日この頃は、すっかり本業がお休みになっちゃいました。今日は昨日のチャット疲れで、起きるのがちょっと大変だったけど、2つも休講があったので楽させてもらいました。明後日はテストだから明日しっかりと勉強します。


2002年02月11日(月)



チャット

うわぁー、ヤバイ!!今日は朝9時半におきてから今まで12時間近く、ずーっとチャットしちゃった。今日こそは宿題やんなきゃまずかったのに…。

でも、久々のチャットは本当、面白かった。ゆか茶や一葉、りえ、みんないい人達だった。ついつい時間を忘れてチャットしちゃったよ。

昔、Chat2.5があった頃はよくチャットしてたけど、ある時を境に突然やめちゃったからね。なんでだろ?よく飲みに行くようになったからかな?そうじゃないと思うなぁ…。何でだったんだろう…。1度は復活しかけたもののどうもチャットする気にはなれなくて、1週間やったらそれ以上はやらなくなってたし…。

それを思うと今日のチャットはすごかった。自己記録更新!1つの部屋であんなに長い間いたのって今まで1度もなかったもん。それにちょっとだけスウィートな気分になれた、っていうかちょっとだけ恋したし。実はそれが一番の理由だったりして!?そんなことないなぁ。とってもスウィートだったけどネット上でのことだし。あれが現実に発展するんなら本当にスウィートなんだけど…。

変な期待をするとショックも大きいからもう忘れよぉ。

今日は男子滑降がやってるね。すごいね、あのエッジの使い方。それにコース取りのうまさ。失敗すると命にかかわるようなケガをするから、すっごく緊張するんだろうなぁ。ムースにはムリなことだな。

今日1日ご飯も食べずにチャットしてたから頭がポワポワ。目も痛いよー!でもこれから宿題のプログラム書かなきゃ。最悪だー!明日の朝までコンパイルできないし…。


チャット パート2

今までいいことたくさん書いてたのに、まちがってEsc押して書いてたこと全部消えちゃったー。だから日本語のキーボードって嫌い!いつもは英語101使ってるのに…。すっごくいいこと書いてたのに…。

気を取り直して…。

本当はさっき日記を書いた時点で今日のチャットはやめようと思ったけど、またやっちゃいました。っていうか、さゆ、いい人だもん!それにムースに半分流れてる道産子の血がさゆにも流れてるもんね!ねぇ、さゆ、ムースはだます気全くなかったよ。っていうかそんなことじゃ、さゆ怒らないか!?またチャットしようね。もう正体がわかったから大丈夫でしょ?ムースの周りには苫小牧人と釧路人が多いから仕方がないのよ。このしゃべり方。どっかちょすと余計へんになるし…。

信長、リンクしてくれたんだよね?ってことはそこからムースの部屋を覗きに来てくれる人いるんでしょ?というより、信長自身が最初においで!

これを読んでいるムースの実態を知ってる皆さん。大丈夫かいなとお思いでしょうが、大丈夫です。ご存知のようにこの冬はとんでもないことが起こりましたが、いつものように泣き叫ぶことなく冷静に対処したのは知ってるでしょ?いつもだと酒に溺れて、毎日泣いて大変だもんね。そんなことなく、立派に立ち直ったのでこれからも温かく見守ってください。

さゆにはんかくさいこといってないで早く寝なさいっていわれそうだから、もう寝まーす。明日はごみなげることないし、今こわいからぐっすり眠れるでしょう。 PS お腹空いた、ざんぎ食べたい。それより焼きそば弁当?


2002年02月10日(日)



モーグル

今週末はいつものように飲みに行くこともなく、家に1日中いるから何だかとってものんびりした気分。っていつものことか?本当は山積みになってる宿題をやらなきゃいけないけど、今日はホームページのマイナーチェンジを1日中やってった。 ぱっと見は誰も気がつかないと思うんだけど、メールのところをちょっと変えたんだ。今まではメールの所をクリックするとメーラー(うちはOutlook Express)が立ち上がってメールを送るようになってたんだ。でも今度は新しいウィンドウが開いて、そこからメールが送れるようになったの。っていうのは普段図書館やインターネットカフェみたいなところで使ってるいる人は、今までの方法だとメールを送るのって大変だもんね。Hotmail、っていうかWEBメールを使ってる人はみんな大変だよね。だからちょっと変えてみました。

今、モーグルの表彰式やってるよ。里谷3位になったね。残念ながら流れてる曲はノルウェーの国歌だけど、2大会連続でメダル取るなんてすごいよね。日本女子強しって感じ。

今日は久々にチャットをしたんだ。チャットしながらモーグルを見ちゃった。あんなにすごいこぶの斜面を滑りおりるなんて絶対ムリって思っちゃう。昔、スキーをやってた頃、上級コースへいってはこぶを滑ってたけど、泣きの入った斜面もあったもん。だから彼女達が滑ってるのを見てるとただただすごいって思うだけ。

これからムースの大好きなスーパー大回転とか滑降があるんだよね。見れたらいいなぁ。あのスピード感は見てるこっちまで伝わってくるもんね。大回転や回転は技って感じだけど、あれはまさにスピードだもんね。ものまねの清水あきらじゃないけど、車の上にスキー板固定して、時速120kmとかで走ってスピードに慣れる訓練とかしてるのかな?彼はスピードスキーだからそんなことやってたんだっけ? 明日こそは宿題をやりに学校へ行かなきゃ。でも今吹雪いてるんだよね。いやだなぁー。いつものように-10℃とか-15℃まで気温が下がってないからいいけど、-5℃で風が吹いて雪が舞ってると寒いし、車乗っても前が見えないからなぁ…。


2002年02月09日(土)



ついに…

ついにオリンピックが始まったね。っていっても開会式は見ててもあまり楽しくないな。退屈なんだもん。とりあえずTVはつけっぱなしにしてあるけど…。これと一緒でつまらないのが閉会式。何となく退屈なんだよね。日本の選手団が入場してきた時はちょっとだけワォーってなったけど、あとは「あっ、そう」って感じなんだよね。とはいってもオリンピック大好きっ子だから明日からTVにかじりついているんだろうなぁ。

今日は学校があったから早起きしちゃった。今学期、学校のある日は大体3時間睡眠だから授業が終わって家に帰ってくると疲れ果ててる。家に着いたとたん「今日はもう何もやんな~い」って心に決めて、すぐにビール飲んでまったりとしちゃう。で、夕飯を作りながら、もう1本くらいビール飲んじゃったら7時にはおやすみなさ~いって感じになってる。っていうか本当に寝ちゃってる。

でも、今日は夕飯を作る前にきれいに髪を染め直したからきれいな金髪というか茶髪になった。思ってみればここに移ってきてからすぐに髪を染めたからこっちの友達はこれが普通と思ってるけど、暮れに実家に帰った時、親とか友達とかちょっとびっくりしてたっけ。光のあたり具合で金髪に見えるもんね。

今の色もいいんだけど、もうちょっと自分に似合う色がないかなぁって思う。昔はお酒なんて飲まなかったから顔の色は今より白くって今の髪の色でも似合ってたんだけど、今は酒焼けしてドス黒くなっちゃったから金髪が今ひとつしっくりと来ないんだよねぇ…。かといって赤毛はイヤだし…。こういうこと考え始めると目の色も気になっちゃうしなぁ。同じ髪の色してても目の色が違うと印象が違うし。でもカラーコンタクト入れてまで目の色を変えようと思わないから、髪の色も目の色もこのままでいいや。

何だかとりとめのないことばかりを書いちゃったなぁ。まっ、いいか。週末だし寝起きだし。


2002年02月08日(金)



お願いだから…

ここのところパソコン君がいうことを聞いてくれないから困っちゃう。

一昨々日の晩、いつものように画面がフリーズしてCtrl+Alt+Deleteも利かない状態になったから電源を落としたんだ。いつもだったらそのあとすぐに立ち上げても、スキャンチェックをするだけで立ち上げってくれるけど、その時はなぜかセーフモードで立ちあがったの。あらら…って思ったけどそんなことも気にせずに再起動。そしたら今度は「ディスプレードライバーがありません」とか出てきちゃって本当に参っちゃった。その後何度か立ち上げ直したらどうにか元の状態に近くなってきたけど、アイコンの間隔とかがムチャクチャ。どんなに直しても直ってくれなくて、あきらめてその日は寝ちゃった。

次の日、朝からチョロチョロいじってたらどうにか直ってくれたからよかった。 で、昨日は自分の問題じゃないけど、ちゃんとインターネットにつながってくれなかったでしょ。もう本当にイヤって思ってたら今日はもっとひどくなったよ。 昨日の晩からなんだけど、マウスの調子がおかしかったの。だからPS/2でつなぐのをやめてUSB接続にしたらポインタが動いてくれたからよかったって思って昨日が終わった。

そうしたら今日はもうカーソルが全然動いてくれない状態。本当に困っちゃったよ。ソフト側の問題だろうと思ったんだけど、どこを見てもそれらしいところがわからないんだよね。だからこれはマウスが壊れたと思ってあわてて買いに行っちゃった。

で、新しいマウスで再度挑戦。矢印はピクリともしない。やっぱりソフト側だぁーって思った。だからマウスのディバイスを入れ直してみた。そうしたらやっと動いてくれたよ。よかった。でも何でディバイスを入れなおすことに気がつかなかったんだろう。そうしたら新しいマウスなんて買うことなかったのに…。あぁーあ、もったいないことしちゃったなぁ…。

今日はマウス君に振り回されて1日潰れちゃったよ。実家のパソコン(自作機)では今抱えてるような問題が起こらなかったのに、このノートは…。あぁー、デスクトップのパソコンが欲しいー!

と、ここで話は変わるけど、このページ、Diaryを見るたびに気になるのはムースがカキコしている時間。本当、変な時間だよね。っていっても時計が間違ってるわけじゃないんだけど…。時間、書き換えちゃおうかな…。でもなぁ…。くだらないことだけど考えちゃう。こういうときはサルサでも踊るかぁ?な~んてね。それは来週に取っておこう。来週の水曜日はサルサパーティーだから。サルサなんて久しぶりだし、ちょっとワクワク。だって○年前、毎週末オールで六本木のサルサバーへ行ってた時以来だもんなぁ。サルサというといつも思うことだけど、EL SAVOR(サルサバーの名前、六本木じゃないよ)で特訓しておけばよかった…。


2002年02月07日(木)



プロバイダー

本当は何か別のことを書こうと思ってたんだけど、しばらくつながらなかったから何を書こうか忘れちゃった。

何が起こったかっていうと、メールを送ることは出来ない、ホームページを見ることが出来ないって状態がしばらく続いたんだ。実はこれってしょっちゅう起こることだから慣れっこなんだけど、せっかく何か書こうと思ってるときにつながらないのってイヤだよね。電話自体はプロバイダーにつながってメールも受信メールだけはチェックできるんだ。でも送れない。これってDNSサーバがおかしいんだよね。きっと。プロバイダーを変えたくても、田舎のここには都会のようにプロバイダーがひしめいてるわけじゃないんだ。だから涙をこらえるしかない。悲しい…。 暮れに実家に帰った時、久々に昔のプロバイダー経由でつなげたけど速かった。今ではとっても遅いISDNなのにそれが速く感じるとは…。いかに悪い環境でつなげてるかわかってもらえるかな?ADSLに変えたいけどお金がないし…。所詮、変えたところでDNSがおかしかったらつながらないし…。


2002年02月06日(水)



真綿が首に…

ここんところ何となく疲れてきてるみたい。そろそろ宿題に追われ始めてきたのかな?前学期に比べると量は半分以下になっているはずなのに、何か苦しい感じなんだよね。まるで真綿で首を絞められているみたいに…。

今日だって午後はずーっと図書館にいたんだけど、書き物(宿題)は全く進まなかった。きっと集中してなかったからなんだろうなぁ。でも3時間も4時間も集中するなんて絶対にムリ。そもそも5分集中するのだって難しいっていうのに…。射撃の選手のように集中するトレーニングしなきゃダメなのかな?

今日は何となく不満がもれてきちゃう日。不満に思うことなんて何1つ起こらなかったのに…。


2002年02月05日(火)



過去からの手紙

早起きはつらい。といってもそんなに早くに起きてるわけではないんだけど…。 実家にいた頃は目覚し時計を知らないうちに止めて二度寝をしちゃっても、ある時間になると我が母の甲高い叫び声で叩き起こされていたから遅刻とは無縁だったけど、今は二度寝なんかした日には目が覚めたら真っ青になって、あわてて学校へ行って先生に授業で何をやったか聞いてるだろう。

実は先週の水曜日、生まれて初めて寝坊による遅刻をしちゃった。前の日はちょっと疲れていたので、ぐっすり眠ろうと思って寝る前にウォッカをちょっと飲んでしまったのが運の尽き。目が覚めたときにはとうに授業が始まっていた。どんなに急いでいってもその授業には間に合わないと思ったから次の授業から出ようと思ってあわてて支度をして学校へ行ったよ。

こんな不幸な出来事の中でも幸運だったのは宿題を提出しなければならない授業に間に合ったこと。もしその授業にも出れなかったと思うと顔面蒼白なんてかわいいことじゃ済まなかったと思う。神様ありがとう!

今日、いつものように何気なくネットを徘徊しているとき、とある本の紹介のページを見た。その本の内容は過去からの手紙だかって感じのことが書いてあったんだけど、何のことかといえば、筑波万博の時に送った手紙の話だった。確か去年のお正月に配達されたんだよね。実は何を隠そう、我が家にも配達された。去年は喪中だったにもかかわらず、お正月に郵便物が舞い込んでくるとは夢にも思わない。何かと思ってみたら、それは16年前、自分宛に送った1通の手紙だった。当時から恋に無縁だったおかげで自分宛に送ったし、特に誰が好きとか書いてなかったからよかった。大体、あの時は1999年の7月に人類が滅亡するからあのはがきが本当に届くとは夢にも思ってなかった。っていうか、そんなはがきを書いて投函していたこと自体忘れていたけど…。きっと中には当時付き合っていた彼、彼女から手紙をもらった人もいるだろうなぁ。いい思い出として心に残っていれば懐かしいだろうけど、もし変な別れ方をしてもう2度と顔も見たくないな~んて思っていたら、21世紀の幕開けに何ともおぞましい手紙が届いたんだろうって思うんだろうなぁ…なんてくだらないことを考えてしまった今日でした。


2002年02月04日(月)



憂鬱な時…

楽しい、楽しい週末が終わる日曜日の晩って本当に憂鬱だよね。あぁ明日からまた学校だぁーなんて思ってふとノートに目をやると、やるのを忘れていた宿題が出てきたりして、さらに気持ちがブルーになったりするよね。土曜、日曜とボーっとする時間がたっぷりとあったんだからその時にやっておけばよかったぁーなんて後悔の繰返し。それが日曜日の晩かな?

実は今週末もちょっとだけ後悔してるかな。本当は読まなきゃいけない教科書をまったく読んでない。

で、何やってたかというとずーっとネットを徘徊してた。いろんなホームページを見たけど、本当にみんなすごいなぁって思う。主に徘徊してたところはエッセイとか詩とか小説のページ。いろいろなものを読んだ。どんな人が作っているかも気になったからプロフィールも見たけど、おかしいのが子供の頃は読書感想文を書くのが苦手とか嫌いだった人が多かったこと。そう思うとムースも読書感想文っていうのがとっても嫌いだった。っていうか本を読むのが大嫌いだった。だから読書感想文はいつも我が母の力を借りてどうにか原稿用紙のマスを埋めてたなぁ。

でも不思議なものであるときを境に突然本を読み始めたんだよね。どうしてだかはわからないけど。それからというものいろんな本を読んだな。中には途中で読むのをやめちゃったのもあるけど…。その代表作は金色夜叉。厚い本だからこれはお買い得と思って買って読んだはいいけど、あれって金色夜叉のあとに続金色夜叉とか続々金色夜叉とかなんだか訳のわからないのがあるんだよね。で、読んでるうちに飽きて読むのをやめちゃった。それと途中で読むのをやめちゃったのは誰がために鐘は鳴る。上と下があって下の途中でなぜかやめちゃったんだよね。今思うとあの話って大好きなバスク、Donostiaでの話だったんだよね。ちゃんと読めばよかったな。

今は手元に何冊か本があるけど、何から読もうか考えてる。借り物のハリーポッターが本棚にどーんとしてるから、やっぱりこれから読むようになるのかな?

週末の飲み会もいいけれど、もうちょっと時間を有意義に使おうかなぁなんて思う今日この頃でした。

本当、教科書読まないとヤバイよぉ……。


2002年02月03日(日)



宴のあと…

本当は宴の前にこの日記を書こうと思ったけど、気がついてみればいつの間にか毎週末行なわれるホッケーパーティーに行ってた。それがムースなんだよっていわれればそうなんだけど…。

実は今も聞いているんだけど、なぜか今日はTOP GUNのサントラデーだった。誰かが持ってきたサントラをかけてみんなで飲んでた。

ムースにとってはTOP GUNって青春の1ページだけどみんなにとってはどうかなって思う。今日一緒に飲んでたメンバーからも“えっ!?”て思われるような感じだったし。なんてったって若作りにかけては世界一のムースにとっては年を偽るのなんてお茶の子さいさい(わぁ~、古い言葉)。

兎にも角にも、今すごい酔ってって明日起きたら何もかも忘れているだろうって状態。せっかくHPを訪ねてきてくれた人ごめんなさい。実はこんな酔っ払いなのです。でもね、今日は宿題もやらずにエッセーを書いたよ。近いうちにアップするからね。

それにしてもTOP GUNのサントラって何年経ってもいいものだね。


2002年02月02日(土)



やっと週末…

はぁ、やっと週末。1週間って時間が過ぎるのはあっという間だったけど、何となく長い1週間だった。

初めてホームページを作ったから、今週はそのことで頭がいっぱいだったような気がする。先週末は山のようにたまっていた宿題を何もやらず、朝から晩までホームページ開設に一生懸命だったから。そのせいで火曜日は宿題を片付けるのに泣きが入っちゃった。だって訳のわからないものばっかだったんだもん。

今週末は、っていうか今週末も1人おうちでTV観戦かな?だって今週末はスーパーボールだもん。別にアメフトなんて興味ないけど、周りがみんな騒いでるから見てみようかな?

本当は来週から始まるオリンピックの方が大切。だって大好きなホッケーが毎日あるんだもん。どことどこの試合が放送されるか知らないけれど、どこの国もドリームチームだから見てて楽しい。っていってもムースのお気に入りはカナダだから、カナダに勝ってもらいたいな。こんなこというとみんなに怒られそう。

来週からのオリンピックが楽しみ!


2002年02月01日(金)




↑エンピツ投票ボタン
My追加 Mail BackTop