或る日の徒然Book




或る日の徒然Book
  back  ☆INDEX☆   next

 2003年10月31日(金)  ◆ 外出うぃずボク ◆ 

最近…たっくさん歩くとアキレスにきちゃいます。
すんげぇきちゃいます。
本日も…ボクをベビーカーに乗せゴロゴロ…。
愚図って抱っこベルトにて空のベビーカー押しつつテクテク。
たっくさん歩いたぞな、もし。
マンションに関係することは…身軽(子供がまだ居ない…の意)で足がある(車がある…の意)長男の嫁サンが動いてくれたら嬉しいんですが~
いきなり印鑑証明一通もらってきといて…と言われましても。。
役所はご近所サンではないからして…ブツクサブツクサ。

てゅか、印鑑登録証が無いではないですくぁ?
た、確か、数年前にお義母サン…預けたではないですくぁ?
まだ、返してもらってないのに「そんなの知らんで?」はないでしょ~…ブツクサブツクサ。
てことで、結局今までの印鑑の廃止届け&新たに印鑑登録手続きをする為役所に行ってきまひた。

家から駅まではごっきげんなボク。
駅、ホームでの電車待ちでも「アッブゥ~、エッグゥ~☆…」とごきげんな声を発してた。
電車のに乗る直前に段々怪しげな声になってきたが…電車の揺れにごまかされ夢の世界へと。。

駅から役所までの数分もグ~スカ…役所で書類書いてる最中に…

「ンキャ~っ!」

ととてつもなく甲高い声を発するボク。
なんて声出してんですくぁ…注目あびちゃいましたョ。ホンマ。

しかし…発狂することなく、たったその一声で又も眠りついたボク。
一体その声はなんだったんですかぁ~?

役所用事を終え、役所から南へとしばし歩き某生命保険会社で保険料を支払って実家方面へと郵便局経由して向かう。
途中、目を覚ましたボクは…すんげぇ~ごっきげんでお話声を発してた。

ンニャ~
あぅっ!
アピャ~☆
ンガ~…エッグゥ~

エッグゥ~…ンッブゥ~…

一人ベビーカーで声を発しておられるご機嫌なボク。
しかし、このご機嫌は実家まであと数分…という坂の手前にて一転した。

ベビーカーが嫌になったっぽいボクは背中をのけぞらせ大泣きしだした。
や、やかましいので足を止め抱っこベルトに切り替え空のベビーカーを押しつつ実家まで歩いた。

実家へ着くと…速攻おっぱい。

しばし母と寛ぐRECO。
母との時間は私の充電タイムともいえる。
やっぱり実家は良いゃね~☆
ずっと腰を下ろしていたい、母と話していたい気分をひきずりつつ…実家を後にする。

…まだまだ三ヶ月。
ミルクを飲まなくなったチビを連れての外出は疲れまする。
早く景色を楽しみつつベビーカーで良い子におっちんして外出出来るョになったらいいのにねぇ~。
早くおもちゃ遊びが出来るョになったら…もっともっとおんもが楽しくなるのにねぇ~。
そんなボクの近い未来が楽しみなRECOであります☆

はぁ…沢山歩いたぁ。
今日もアキレスが痛い。




 2003年10月23日(木)  ◆ お前もばばぁになったてこっちゃ ◆ 

旦那に毎年誕生日が来る度↑こぅ言われてるワタシです。
そんなばばぁになった本日…学校から帰宅してからの子達の様子のおかしいことおかしいこと。
判ってはいても…素知らぬ顔をしとかんとイケンので知らん顔でいつもと同じように日中を過ごしてた。

長女と次女が部屋から居なくなる。
数分後…「公園ツマランかった」と言って帰ってきた。

長男が今度は居ない。
またも数分後帰宅。
ただただニタニタしてる。

今度は三女が行方不明。
皆と同じようにすぐ帰宅。
ただ、違ってるのは…手になにやら可愛いマスコットを持ってる。
で、ワタシに訊きにくる。
娘「この人形さんで遊んでい~ぃ?」
「コレ、どなぃしたん?」
娘「さっきな、お花屋さんにお母さんのプレゼントのお花買いに言ったらお店のお姉ちゃんがくれてん♪」

ほぉ~…

お花をこの母に買ってくれたんゃな。

「あんたがもろたお人形さんやから好きなように遊んでい~ョ」
と答えるとむっちゃ嬉しそうにお人形遊びしだした。

この三女…その後にもこんなことを口走り次女に怒られてた。
「早くお母さんのケーキ食べたいなぁ~」
と言ったがために姉に怒られる三女。。

次女と三女は年子なんやけど、このへんがやはり幼いというかなんというか…可愛い。
で、夕方…またも三女がワタシになにやら受話器片手に訊ねてきた。
「お父さん、今日帰ってくるの遅いかど~か電話していぃ?」
これを見てた長女が三女の頭をスコーンと軽くどつく。

お父さんとナニやら作戦会議するための電話だったらしいが…そんな電話を末っ子に言いつける姉ちゃんもど~かと思うが。。
何から何まで子達の言動がおかしい本日であ~る。

で、夜。
子達とワタシ、夕飯を済ませワタシがおチビと一緒に一番風呂。
その後、上の子たち四人が次々入浴し父の帰宅を待つのみ…て時におとっちゃんが帰宅。
速攻で夕飯の支度を済ませ、やっとひと段落って感じになったんやが…
ここでRECO、リビングから追い出しくらう。
「お母さんはそこでゲームしとき」と次女の監視つき。

ゲームしとけってか…で、でももぅすぐ『白い巨塔』始まるからテレビ見とくぅ~♪てな具合で布団でゴロゴロしつつテレビ見てたらリビングから長女の声が。

「お母さぁ~ん、来ていいでぇ~☆」

リビングに行ってみると…テーブルがすっかり片付けられてる。
テーブルのど真ん中にはンマソ~なケーキがデデ~ンと置かれてた。
ローソクが…年の数だけ山盛り。
椅子に座ると照明が消されクラッカーがパパパーーンとにぎやか。

子達の“はぴばソング”を聴きローソクを消すワタシ。
長男からのプレゼント…マニキュア
次女からはケーキ
三女からは可愛いカランコエ。。
お父さんからは…感触むっちゃえぇ黄色いバーバパパのキーホルダーとおっ洒落なムース状のお湯に浮かせ香りを楽しむ入浴剤が…

ケーキを切りみんなで食す。
ワタシはおチビを膝に抱いたままケーキを味わった。
まだおっぱいしか飲めないおチビ…みんなが目の前でケーキ食べてるそんな様子をなんともあどけない表情で見てる。

来年は一緒にケーキ食べれるね~ちびちゃん。

ほんまに嬉しい誕生日やった。
こんな母のために子達が企てた誕生日のお祝いがとっても嬉しかった。




 2003年10月22日(水)  ◆ 大型薬店オープン ◆ 

なんとも嬉しいお店がオープンした~☆
サティが閉店となりお向かいのスーパーも店じまいしてから早四ヶ月。
その間に出産をし…育児に一日の大半を費やす毎日が今も続く。
そんな中、歩いて2、3分の場所にこんなお店が出来たっつぅ~コトはRECOにとっちゃ…とぉ~っても有り難いことである。

オムツは勿論のこと、家族の多い我が家では洗剤類等の消耗品を買う頻度が…ホンマに多い。
あぁ…ありがたやキリン堂~~☆
これからしょっちゅぅ行く事となります。

てコトで、ベビーカーごろごろしながら長女と次女引き連れ買い物してきました。

オムツやらなんやら…安いもんをそこそこ。

しかし…よく降ったなぁ~…雨。。



 2003年10月10日(金)  ◆ おNewなPC ◆ 

待ち焦がれた新しいPCがやっとこさ我が元にやってきた。
使い慣れた“あぷちば”とオサラバするのはかなり寂しいが…

…てことで、只今奮闘中でありまふ。
今まで使ってたフリーなソフトやフォント達を探し、そしてDLしまくりのRECO。
キーボードが“あぷちば”よりちっこい為打ち易い部分と打ち難い部分があって難儀しとります。
まぁ~だまだ設定せんといかんコト山盛り。。

楽しいケド面倒っちぃ…
でも楽すぃ~☆

顔文字がユーザー登録でけてないので不便であ~る。


がぁ~んばろ☆
(↑PCが触りたくて触りたくて日記ドコではないワタシ。。)



 2003年10月09日(木)  ◆ 体育祭 ◆ 

本日は晴天なり、本日は晴天なりぃ~。

…てことで本日は見事に晴天。
娘の弁当を作った後、その残りのおかずをちっちゃいタッパーに詰め、おにぎりを二個アルミに包む…コレRECO用のべんとであ~る。
で、ボクチン連れてゴ~ロゴロ目指すは中学校。
8:50開会式でプログラム一番がラジオ体操…その次に我が娘の競技70m走なのだがそんなプログラムに間に合う訳ねぇ~べ?
それははなから判ってたコトなので、前もって姉ちゃんに「70m走は間に合わへんからな」と言っておいた。
中学に到着し校舎側の高台からグランドを見下ろし、しばし遠目で競技を観覧する。
いい雰囲気ゃね~☆
先日の文化祭でもそぅやったケド、やっぱ学校の匂いってのは…好きゃ、ワタシ。。
中学時代の運動会(なぜか体育祭って言葉がすぐにでてこない)での強烈な思い出ってのが…フォークダンス(ジェンカ&オクラホマミクサー)といっちゃん生徒達が熱を入れてた応援合戦やねんけど、どちらもこの学校には…無い。
ちとガッカリ~。
ワタシらん時は紅白の2ブロック対抗やったがこの中学校は…7ブロックもある。
まるで高校の体育祭のよう。。
色んな色があって上から見ててすんごいにぎやか~。
幼稚園の運動会を思い出したりしつつ下のグランドに降り、娘の座るブロックへ向かう。
一番端のブロックやったのですぐ見つけるコトが出来、長女もすぐワタシの存在に気付き走り寄ってきた。

「やっぱ70m走間に合わんかったゎ~」とワタシ。
「いいねんいいねん…」と笑う娘。
それよりもナニよりもちっこぃ弟に群がる娘の友達達のオモロイ事オモロイ事。。
大人気の皐クン…あなたは人気者です。
友だち皆がちっこぃ弟をもつ娘を羨む。
気分良さげな長女の顔を見て嬉しくなったワタシ。
友だちと和む娘を見て…安堵。
良かった…友達と楽しく出来てるみたいで…と。
親馬鹿なのかもしれんが…すんごき気になるんョ。
学校での様子を楽しく話すってことが少ない娘だけに。

てなコト行ってる間に娘の学年競技棒引きがまもなく始まろうと…パンッ☆

始まりました☆

娘を撮ろうとビデオを構えてたが、ピストルが鳴るや否や…娘がドコにいるやサッパリ判らんョ~なってもた。
棒引きは…撮るのがムズイ!
ゴッチャゴチャな映像が…上手に撮れまひた。んにゃ~~(凹)

で、一年生のブロック対抗リレー…クラス全員参加であ~る。
娘の順番を聞いておいたので撮り易い位置に移動する。
しかし…中学の体育祭でも父兄の多いこと多いこと。
もっと少ないやろ~と思てたんやが、その考えは甘かった。
自分の体育祭の時も…こんなに父兄達おったんやろか?と疑問に思いつつビデオを構え順番を待つ。
順調に一等をキープしてた娘のクラスやったが…段々団子状態になり娘の番に激しく順位が変わてもた?
ま、走る娘がしっかり撮れたからいいが…それにしても中学のリレーは…迫力があってオモロイ。
男女がバラバラ交代での競走やから…順位展開がすごいのだ。
このあたりが小学校の可愛さとは違って…楽しい。

沢山ブロックがあるからこれで応援合戦したらば…綺麗で楽しかったやろに。。と強く思う。

愚図りもせずいい子にしてるボクチンに水分補給の果汁をあげると…寝てしもた。
こんな埃っぽいにぎやかなトコで…熟睡。
一緒に観戦してた同級生仲間の母さん達は…誰も弁当を持ってきておらず近所のドコぞで外食するっちゅうから、ワタシはチビとのんび~りお昼にした。
昼食中のグランドも…なかなか味わいがありますな。
家族総出か?ってな家族も…結構あり。
これが平日でなく休日ならば下の子達も楽しんで姉ちゃんの体育祭を楽しむことが出来たやろにねぇ。。

午後のクラス対抗競技…大縄跳び。
淡々と縄を飛ぶ。ただそれだけのモンであった。
あ、飛んだ回数をちゃんと競ってはいますが。
やっぱ見ものは最後のブロック対抗リレー。
かな~りの盛り上がりを見せました。
なんしか…速い速い。

あっという間の午後の部。


毎度毎度の感想ではあるが…楽しかった☆




 2003年10月06日(月)  ◆ 文化祭 ◆ 

長女の文化祭の日。。
おチビをベビーカーに乗せテクテクぼちぼちと徒歩で中学校まで行くつもりやったが、生憎の雨。。

しとしと雨、雨、雨

子達四人を送り出してから速攻でお出かけの支度をする。
おチビにシコタマおっぱいを飲ませ、一応の果汁とミルク、そしてオムツ。
行きはなんとか中学校方面のバスの時間に間に合うので半分だけ楽が出来た。
楽ができた…といっても、それでもバス停からは10分程の徒歩である。
抱っこベルトで前抱っこし、傘を持ち荷物を肩に掛けてのテクテク。
中学校の校門に掲げてある“文化祭”の看板をビデオに納めてから渡り廊下にて受付をする。
受付の先生が抱っこしてる息子に興味を持つ。

A先生「一歳…なりませんよねぇ~?」
R「もぅすぐ三ヶ月です☆」
A先生「三ヶ月っ!」
B先生「ちっちゃぁ~…産まれたてですねぇ~」
R「(苦笑い)」

う、産まれたてて…。。
いくらなんでも産まれたての子をこんなトコに連れてこんっちゅ~の。
しかも雨やでセンセ。。

でも、こんな風に声を掛けてもらえるってのは…正直、嬉しい☆

体育館に入ると、懐かしい暗幕、暗幕、暗幕だらけ。
長女のクラスの番までまだあと四つもあったので余裕で他クラスの合唱も楽しめた。
保護者…として中学一年生の合唱を観てるんやが…なんか、体育館のちょいとざわついた雰囲気や合唱、それぞれのクラスのバックに掲げられてる生徒たち力作の貼り絵のホリゾント…そんな中に居てると自分が保護者でなく一生徒としてその場に参加してる気分になった。
私たちの時代にも合唱曲としてよく歌われてたナンバーや最近新たに合唱曲として良く歌われてるナンバー…いろんな合唱を聴きとても心地よい気分で楽しめた。
勿論、娘のクラスはビデオにきっちり録画。
しかし…おばさん達うるさ過ぎぃ!
自分の子達が発表してんのそっちのけで世間話?
そんなに話ししたきゃ他所いってんかぁ~。
ホンマそんな親達に失望やわぇ。

おチビは暗さに落ち着いたのか歌で癒されたのか…私の胸でずっとスヤスヤ良く眠ってた。

午前中の一年生の合唱発表が終わったところで中学を後にした。
まだまだ降り続く雨、雨、雨。。

帰りは自宅方面のバスはぜ~~んぜん無いので徒歩にて帰宅。
途中、スーパーでおかずの買出ししちゃったからコレマタ荷物が増えて後悔の賜物に。
一つ山を超えんといかんのにスーパーの袋、荷物、傘…重たいおチビ。。
母の頑張りを全く気にせずグ~スカグ~スカひたすら眠るボク。

「母ちゃん頑張ってんでぇ~…母ちゃんしんどいで~母ちゃん頑張ってんで~」
呪文のように一人ブツブツ呟きながら坂道を黙々と登る。
高校時代の校内マラソンで五キロの道のりを淡々とマイペースで走ってる時の苦しい気分が甦った。

学生時代…RECOにとっては思い出多き良き時代やった。
娘の文化祭やのにすぐ自分の時代のソレと重ねちゃう私。。


なんか、若いエネルギーもらった…て感じの一日やった。。



 2003年10月01日(水)  ◆ はぁ~い神無月☆ ◆ 

とぅとぅ…この月になってしまいました。
早いもんで出産して二ヶ月半越してしまった。
正月にはこのおチビがお座りしてる…と思うと今のコノ時期のボクをしっかり見ていたいなぁ~と強く思う。
赤ちゃんの時期はホンマにあっとゅ~まに過ぎ去っていっちゃうから。。

本日は旦那サマは夜勤の為、なんともヒッソリ閑なリビング。
子達が寝静まってるこの時間に洗濯しつつ…待ち時間にゲームしつつ…PC遊びしつつ…☆
もうすぐこのパソコンともバイバイなんゃけど、まだOCNからのハガキが届かへ~ん。
なので、いつNewPCがくるのか判らんのだ。
長女が…かな~り楽しみにしております。
いつもいつも訊きます。

「いつXPになるん?」

と。。

そんなんかぁ~さん判らんゎ~~えっ!
ま、そのうちボチボチくるでしょ。
その時きっとジタバタする…ワタシ。

* ̄m ̄)ぷぷっ

先日の小学校の運動会で焼けた肌が…かぃ~。
髪を二つくくりにしてたから後ろの襟ぐりのトコの肌にまともに直射日光当って…焼けちゃったトコがかぃ~。
腕はなんともないのになぁ~

しかしながら…
なぁ~んか…全然眠くね~の。
でも、もちょっとしたら…泣くの。ボクチンがおっぱいくれ~って泣くの。

だからして…添い寝(添い乳)しもってPSで遊ぶFFタクティクス。
キャラを成長させることにハマりつつあるRECO。
FFⅤみたいな感じゃね。
戦闘方法は全然違うけど。。
ちょっとこの戦闘は…


じれったい。。


  back  ☆INDEX☆   next


まじかるばなな☆ [ mail ] [ Hoby Diary ][ BBS..][こくばん

Myお気に入り