或る日の徒然Book




或る日の徒然Book
  back  ☆INDEX☆   next

 2002年04月30日(火)  ◆ 家庭訪問 ◆ 

本日はほんに天気がえぇねぇ~♪

そんな今日4月30日は子達の家庭訪問の日です。
勿論四人の先生が来ます。
玄関は子達の下駄箱に入りきらん子達の靴と旦那の釣りの長靴(二足もある…ドコに直せっちゅ~ねん!)、そんでもってデッカイ釣り関係の道具がワンサカ積まれてるですが…
まず、これをどけなくては…と頑張って気合入れてお片付け。
以前は車に積んでたですが、釣りを始めてからは車に釣り道具まんちんになってしまってソコからあぶれた道具達が玄関にやってきたのだ。
狭いマンションのベランダに置く事もできず…
やっぱ…狭いョな。賃貸はな。

古くていいからもちょっと広いトコに…
あ…これは夢のまた夢でした。
しかし旦那のモノが多過ぎだ!

で、なんとか一時凌ぎのスッキリした玄関になり。
ついでに大好きなラベンダーの香りをシュッシュ♪

そしたらば時間よりちょい早目にやってきたトップバッターの先生。
えっと~…誰だっけ?

あ、そ~そ~。
長女の担任のナントカって男の先生(覚えられない)。
娘はこの先生の事をあまり良くは思ってなかったみたいなのに…
先生にぷ~(我が家の可愛い一員、セキセイインコ)を見せるといって玄関にカゴを置いてた。
(ほんまに嫌いなのか?)
話してみた限りでは…とても気さくな話し易い先生だったぞ。
で、その後もマタマタ時間より15分ほど早めにきた長男の先生。
えっと~…多分ハットリ先生…だな。
(こんな頼りない母です)
この先生が…息子をオモクソ褒めちぎり!
ま、小学校での息子はホンマにおりこうさんなのでもっともな事なのです。
(家ではものごっつい甘えんぼ)
なんの問題もなく…ちょっと30分ほど時間が空いて…
三番バッターな先生。
次女の担任ですな。
名前は…σ(?∇?) ハテッ?
なんだったかスッカリ忘れたわぇ。
はにかみやさんな次女も特に問題なく終了。
ココまでの三人の先生方は…とても真面目くさった口調での会話だったのでとってもつまんなかったが…
(わたい一人でサエズッテタ感じ…もっと絡んでくれョ、先生ぇ~)
ラストバッターの末娘の担任★
これが待ちに待った!て感じのRECOでちた。
何故なら…この担任の先生は、直接は教わってはいないがわたいの小学校の時にいらっしゃった先生で、同じ学年の先生でもあったのでよく存じてた。
しかも、この先生の奥サマはわたいの弟の担任であったので…
その事が話したくて話したくて…

先生が座った途端に
「センセェ~♪すんごく話したかったんですョ~」と来た早々こんな言葉発する母に好意的な笑みを浮かべ「ははは、そ~なんですか?」と。
懐かしい話で盛りあがり、時折娘の事を話し(おいおい)…で又思い出話…
末娘がぷ~をカゴから出したら先生の頭に止まり動かない。
先生…とても喜ぶ。
こんなに懐かれたら小鳥もかわいいですねぇ~…と。
で、最後に弟の名前をノートにメモし「家内にきいておきます♪」と言って我が家を後にされました。

楽しい家庭訪問だった。



 2002年04月28日(日)  ◆ ばぁ~ちゃん好き ◆ 

昨日から下の子達三人はおばあちゃんちへお泊りに行ってる。
私がちょいと朝寝してる間に三人で電車賃握り締めパジャマが入ったリュックをしょって出掛けたらしい。
玄関を見てみるとやけにスッキリしてる…

そぅ。

いつも置かれてるモノがソコにないのだ。
子達のキックスクーターが。

長女に訊いてみると…
「みんなキックスクーター乗って行ったで」と。
ぅえ゙~~~っ!!
考えただけでも恐ろすぃ~!
駅までの徒歩約10分の距離をキックスクーターで行ったらしひ。
「なんでお母さん起こさへんかって~ん」と長女に言うと、
「お母さん気持ち良さそうやったもん♪」…そらそ~ですが。。

で、実家に電話かけ母に様子を訊いてみたらば…
母もキックスクーターで行ってる事に気付いて無かったらしく倉庫に三つ揃えて置いてあるソレをみてビックリしとった。
で、息子と話す。
「お母さんにちゃんと言ってから出掛けろョ~」と言うと、
「えっ!?ちゃんと言ったで?」
「お母さんしらんで?」
「お母さん寝てたモン♪」

起こせョ~~!

ま、無事実家に着いてるからいいけんど…
最近の我が子達はかな~り自立してきてます?
社会勉強になっていいですが。
で、本日夕方より旦那サマと長女と私の三人でユ◎クロへ買物へ行った。
旦那サマのポロシャツを買った。
ニ枚買って一枚プレゼント…って事で三枚新調できたデスな。
良い買物だ☆

で、その後子達を迎えに行った筈だったのだが、私まで泊まる羽目になっちまったので久方ぶりにRECO実家にお泊りとなったわぇ。

いや~。
ホンマにばぁちゃんちの何が好きなのか…我が子達。。



 2002年04月26日(金)  ◆ 肉じゃがと麦茶 ◆ 

今夜は…肉じゃが。

おぉ~っと、その前に一つ。
朝起きて寝起きの一杯…て事で麦茶を飲もうとしたんョ。
冷蔵庫見てみたらば…1リットル紙パックのジュースニ種(子達専用)と牛乳と…缶コーラ(旦那専用)のみ…
で、あるはずの麦茶がちょびっと(気持ちコップ3杯程度)しかね~のョ!
1リットル2本と1、5リットル1本の計3、5リットルあるはずなのにぃ~~!!
で、子達に聞いてみる。

「あるやん。ココに。」

と、いとも簡単に答える子達。
冷凍庫には凍った麦茶が数本…ズッラァ~と陳列されてる。
500mlのペットボトルと350mlのペットボトルそれぞれに半分の位置まで凍らされた麦茶が…7、8本あったな。
冷凍庫ほとんどソレで埋まってたな。
ゴロゴロゴロゴロ…

笑けたな。

コレ見て…「あぁ…夏到来だ」と思ったRECO。
(毎年、夏は麦茶とチューチューで埋まるのさ)

しかしョ~…凍らすのはいいが、空になったら新しく麦茶作っててくれョ~。
難しくねぇ~べ?
水出しやからチョチョイのチョイやん。。

で、夜。
久方振りに大量(RECOはそう思った)の肉じゃがを作った。
コトコト…と作った。

珍しく旦那も鉢によそた肉じゃがを全部平らげた。
(きっと久し振りで美味かったのだろう…と良い様に解釈するRECO)

で、子達。
皆好きなのだ。芋が。
特に煮た芋が。
で、味のしゅんだ牛肉。
糸こんも☆

たまねぎはまぁまぁらしい。
(息子に言わすと…sosoらしい。同じ意味ぢゃん)

とにかく肉じゃがは世間でも言われてるよぅにウチの子達にとってもオフクロの味らしく全て平らげてくれた。

鍋を見たらにゃ…汁しか無い。
ほんで2、3センチ程の糸こんの端切れ少々。
味見でしか食べれなかった肉じゃが…

明日の朝、それを卵とじして御飯にかけて食べるソレを楽しみにしてたのにぃ~

器にてんこもりしたのに子達はオカワリしてたのであった。
ホンマに沢山煮たのに。。

かなぁ~りガッカリ。
誰か私の為に肉じゃが作ってくんろぉ~~

ョョョョ…



 2002年04月25日(木)  ◆ キャンディ・キャンディ ◆ 

夜中…布団の中であ~る。
数時間(二時間足らず…位?)夢の中だったのだが、その夢が漫画の『キャンディ・キャンディ』だった。
その夢の中でキャンディの歌(LPに入ってる歌)が沢山出てきて一緒に口ずさんでる私だったが、物語の途中で目が覚め、登場人物の名前をど忘れし思い出せなくて気色悪くて検索する為PC前へ座った。

で、キャンディ関連のサイトを久方振りに巡ってみて、ついでにキャンディ裁判の経過をみて思ったこと…昔の仲良き同士に戻りいがらしゆみこの描き上げるキャンディをアニメで…という(リメイク版)話を実現して欲しいなぁ…というのがキャンディファンであるワタクシの切なる願いである。

で、キャンディの個人サイトを点々として一つのサイトに留まる。
TVで放送された全115話中の66話について管理人さんの個人的感想とあらましが書かれてるページを完読してしまった。
(TVアニメのキャンディは途中途中で独自の話を練り込んでて、しかもキャラ達の容姿があまりにも違い過ぎる為、当時まともに見て無かった…ちゅ~か、拒絶反応起こしてたRECOです)
読むのにかなりの時間を費やした。
このあらましと感想を読んでて…途中、涙がポロポロ。
TVアニメも見たくなった。今だからこそ見れるカモ?
いや、余計にアラが見え過ぎちゃうカモ?

完全にキャンディワールドにドップリ浸かってしまった。
コミックでいうと4巻あたり。
イライザの策略により不本意にもテリュースとキャンディが離れ離れになってしまうあたり。
涙が止まらないんョ。
コミックが読みたくなっちゃったってば。
(嫁入りの際、実姉にRECO所有のキャンディ・キャンディ全巻含むコミックを半分ほど処分されてしまったのだ。しかもすべて初版やったのにぃ~!)

で、『小説版の登場人物のその後』…というコンテンツも完読。

そんでもって一番良かったコンテンツはと言えば…
管理人さんが原作に対する空想と願望から作り上げたキャンディのお話が数篇書かれたページ。
これはキャンディファンにはオススメだっ☆
幾つかのパターンがあるのだが、今夜は二つのお話を読んだ。
キャンディとテリュースがハッピーエンドになるのだ。
これは…とてもとても良かった。
涙をパジャマの袖口で拭いつつ読んでたのは言うまでも無い。。
このお話のお蔭で一日がとても気持ち良いものになった(ホンマの話)
本当に私が望んだ結末で、これにいがらしゆみこの絵が伴えばRECOにとっては最高なるキャンディ・キャンディだっただろう(アルバートさんがちょっと難ありだったが)。
てことは私は水木杏子を否定してる事になるのきゃ?
結末については、ある意味そぅかも。

で、明日は違う話を読も~♪
(沢山あるんョ。キャンディの話が(〃 ̄ー ̄〃)b〃 ふふ。。)



 2002年04月24日(水)  ◆ 2時間600円の息抜き♪ ◆ 

…敢えてNATSUの日記と同じタイトルを。。

急な仕事もなく、平平凡凡に過ごす午後だった。
一時過ぎに我が家の電話が鳴る。
お相手はにへ(友人NATSU)だった。
N「ビデオ用意しとるけぇ~?」
R「なにがやねん?」
N「徹子の部屋、今日キヨシロ→やで」
…んあ~!!
そりはエライこっちゃ!

て事で慌てて先日撮ったビデオ(8chの『とくダネ!』でも清志郎を特集してくれてた)をガチャガチャと探すRECO。

N「ダイジョブやでまだCMやから♪」
と言ってくれるにへだがRECOはかなり焦ってる。
“か~さんのっ!”と書いてあるインデックスシールが貼られたRECO専用テープをひたすら探しながら電話口では別の会話が始まってる。
数分後(放送開始1分後位に無事録音ボタンが押せた)安堵の気持ちでテレビを横目にNATSUとぷち長電話開始。

朝から歌いまくりで家事をボチボチこなしてた私だったので、
「声は最高に調子えぇで」…の私の言葉に反応するはNATSU。
なんかねぇ…もちょっと仕事行くっていっておきながら仕事行きたくなさげなにへさんはRECOに「カラオケ行くけ?」と訊く。
「えぇョ」と返事するワタクシ。
なんとも…こんなお遊び普段からしてるかのように思われがちなRECOですが…
この日が結婚して初めての日中のカラオケBoxだった。

ホ、ホンマだで?

で、電話を切った約40分後位ににへからのラブコール。
「マンション着いたでぇ~♪」と。
で、真っ直ぐ目指すは車で約五分ほどの場所に位置するカラオケBox。

何曲歌っただろう?
こないだの花見オフ二次会でもドリンク一杯だけだったが、この日もサービスのドリンク一杯で済んだ。
歌う歌は…ひたすらマニアックだな。

でもなぁ~…やっぱもっとちゃんと歌わなあかんわ。
かなり下手になってる自分が許せん。
まず、昔みたく絶叫して歌う事なんて無いしやな。
ギターを抱え歌いまくってた十数年前と今の自分ではあまりにも力量が違い過ぎてますわぇ。

でも、楽しい息抜きができた二時間でちた。
またのお誘いお待ち申しております。。(NATSUへ☆)

いつも受身ですんまそん。



 2002年04月23日(火)  ◆ お~らおらおらブツクサやで ◆ 

本日もエアコンがちょっと欲しいかなぁ~て位の陽気。
一日中日が当たるこの部屋の難点ですな。
…といつも夏が近づくと思う。
朝の東日から夕方の西日…ず~っと一日中あたりっぱなし。
うぎゃぁ~な電気代がこないように我慢しなければ☆

話が変わるが…実家の父が子達の顔を見るたびに小遣いを渡すんョな。
ダメだ…かなりボケボケで性質が悪くなってきてる。
さっき渡したって事をすぐ忘れたりする。
ホンマにちょっと深刻です。
100円200円の可愛い金額ならいいのだが二千円三千円…五千円となるとコレはもう小学生には必要無い額です。
そんな金額子達に渡すならレイコにあげなさい!…と母が父に言う。

ホンマや。
五千円で3日分くらいの食費になりまっせ。
旦那の二日分の小遣いには満たないけど…

そう。食費より旦那の小遣いのが余裕で多いのだわ。
何度言っても何度交渉してもその額は減らない。
あまりクドク言って喧嘩になるのは嫌やから、また追々と交渉して行きたいな…と思ってます。
望み薄ですが…ホンマゆ~たらそれくらいの事しなアカンねんけどな。
その辺がウチの旦那サマのムズカシイトコですねん。
昨日のテレビ(ビデオだったのだろうか?)で闇金融での借金をする主婦が激増してる…て感じの内容の番組をみたが…
他人事ではないよな感じした。

ま、私はそんなトコで借金しつつ生活してるくせに子供の親達との付き合いで外食したりブランドモノの服や小物を買ったりしてる主婦ではないですが…
私自体はなんとも質素に生活しとるで、正味の話。

ホンマやで。
ブツクサブツクサ…



 2002年04月22日(月)  ◆ テンションロー ◆ 

本日今年初めて冷房を入れた。
日中…あまりにもムンムンな部屋に耐え切れずブレーカーのエアコンのスイッチをオンにした。
で、フィルターを掃除しスイッチオン☆
涼しげな風がなんとも気持ち良い。
少し部屋が快適になると消し…つけては消しつけては消し。
度々繰り返す。
夜は日中の照り返しで益々ムンムン。
四月から冷房を入れなくてはいけない…なんて。
旦那に言うと「毎年そんなもんやろ?」と。
いや~…もちょっと後ですぜ。
エアコンも13歳の年期モンなのできっと今の新製品と比べたら電気代がかなり違うだろうと思います。
ココでやっぱり車の購入が頭を痛める。
車のローンが完済したら今年こそは省エネタイプのエアコンをリビングの分だけでも購入しようと思ってた。
来月からは末娘のお稽古が開講される。
これまた今となっては頭を痛める。
ちゃぁきの給食が始まったら職探しするで…と旦那に告げる。
「ふーん」とあまり気持ちよくないよな表情で無関心な返事一つ。
…たったソレだけの返事かぁ。
そんなにキツイんか?とか俺の小遣い減していいで…とか…そんな言葉があっても良さそうやのに。
やっぱりそんな言葉は何一つなかった。
パートに出ないとキツイです。
旦那の小遣いは全く変わらず、タバコの本数も散髪行く頻度も。
一日500円の我慢でもかなり嬉しいのに。

なぁんか久々のテンション低い日記となってしまった。

いいパートが見つかりますように。。



 2002年04月20日(土)  ◆ 行動派チビとらぶらぶ夫婦? ◆ 

朝七時…息子に起こされる。
「お母さん、おばあちゃんち行っていぃ?」
なんやねん、こんなはょから…て感じ。
「行ってもいいけど気をつけていきや」と言うや否やすっとんで行った。

なぁにが楽しいのかばぁちゃんち。。
昨日の長女といい今朝の息子といい。

で、残る娘二人は朝御飯も自分たちで納豆をネバネバグルグルしながら仲良く二人で食べ、お人形さん遊び、学校ゴッコ、ビデオ観て、折り紙で遊んで…「公園行ってくるぅ~」…と言ってはキックスクーターでGoGo♪
ホンマに元気なチビ達であ~る。

で、夕方。
「おばあちゃんち行ってい~ぃ?」とチビ二人。
なんやねん…あんたらも行きたくなったんかぃな?
おばあちゃんビックリすんで。
「だいじょうぶ。二人で行けるから。ちゃんと手ぇつないで行くから行ってい~ぃ?」
なにが大丈夫やねん。
駅まで歩いて10分…しかも交通量が多くて狭い道…
私としょっちゅう行き来してる道だがチビ二人のみで行かすのにはちょっち私も迷った。
どうしても…と懇願するチビ二人にぷち社会勉強…とゅ事で電車賃を持たせ行かすことに。
二人が出た時刻は5時25分。
5時33分の電車には間に合わないだろうと思いつつ「48分の電車でそっちに行くと思うから」と母に電話入れた。
家に着いた報告は6時回ってたが、母に聞くと「40分頃来やったでぇ~」と。
なんと33分の電車に間に合ってるんぢゃん!
マラソンして駅まで行ったんだろうか?
そんな手を繋ぎもって走る二人の姿を想像しただけで笑けるRECOでありまちた。

夜、旦那が帰ってきて…流石に今夜は子達が居無いことに気付いた。
で、皆居ないっちゅ~事でドライブしたです。

いや~楽しかった楽しかった。
ウチラ何してんねん?て感じやけど。。
(このドライブ中の独り言はコチラ⇒)



 2002年04月19日(金)  ◆ 子供のアレコレ ◆ 

昨日…娘(次女)のヘアカットをした。

「お母さぁ~ん髪の毛切ってぇ」と言い風呂場でスッポンポンで椅子に座り私が来るのを待ってる。
かなり伸びた髪を切るのは楽しいが…せっかくココまで伸びたのになぁ…とちょっと躊躇しつつザクザクと。。
切ること数分。
スッキリ短くなった。
昨日夕方に放送してたTVアニメ『ちびまるこ』の話の中で前髪を切り過ぎた母親に向って「母さんのぶぁかぁぁ~!」とまるこが言ってたが…
その場面を真似して私が「お母さんのぶぁかぁ~っ!て言うんやろぉ~?」と娘に言うと大笑いして娘は「言わへんョ。だって可愛くなったもん。お母さん上手やからそんなこと言わへんョ」と。
気に入ってくれたみたいで、今日小学校から帰宅してスグに髪を切った自分に対する友達や先生の言葉を話してくれた。
そんな娘の言葉、表情が母としてとても嬉しいものであ~る。

息子は帰宅して自分からすすんでお稽古の宿題をしてる。
「お母さんコレなんて書いてあるん?」と息子が私に英単語を聞きにくる。
単語の読み方を教えるとその一回だけで覚えあっという間にカード録音をこなす。
なんとも頼もしい事です。
息子がお稽古行った数分後に長女も後を追い出掛けて行ったですが…
この長女はお稽古終了後帰宅せず、そのまま電車にてばぁちゃんちに行ってしまっただぁョ。
なにが目当てでばあちゃんちに行きたがったか知らんが…
本日は長女のみが留守な夜。

旦那は子供が一人少ない事に気付かんのョ~!
なんなのにゃ~



 2002年04月18日(木)  ◆ ちょっとダルダル ◆ 

本日はちょっとダルダル。

腰痛と頭痛で始まった一日であった。
ま、腰痛は…そろそろかな?て感じの痛みなので問題は無いが頭痛が流石にたまらん。
ど~していつも後頭部が痛むんだろ?
急ぎの仕事も用事もなく、学校行事もなく…すごく気楽に午前を過ごした。
天気は気持ち良くて昨日の雨が嘘のよう。
昨日出来なかった洗濯も合わせて計四回程洗濯機を回したカナ?

何時だったろ?
三時頃かな?友人(NATSU)からの電話が入る。
しばらくの会話後ちょっとドライブ。
毎日炊く七合の米がまたもや底をつき始めた。
なので、精米してないお米(30kg)を取りに旦那の実家の納屋へ…
その後もいつものお決まりのコースで精米しに米屋のおばちゃんちへ。。
「あんたトコは良くお米がなくなるやろ」とおばちゃん。
その通りですねん。
今でコレやからもっと子達がデッカクなった時って…母親である私でさえ想像つきまへ~ん。
ま、一升炊くようになるんやろな。
中学に上がると毎日弁当やしな…

あぁ…恐ろしい。
今のがよっぽど楽カモ~♪

グラム50円の合挽ミンチと100均のレトルト数袋…etc..
安いもの買い捲るワタクシ達。。
いや…いつもの事だが、友達との買物はソレが例え30分でも楽しい。
今夜は旦那サマが夜勤の為、子達と五人で夕飯です。

結局、本日はスパゲッティ☆
茹でョや茹でョ。。



 2002年04月17日(水)  ◆ 更新そして本日の徒然 ◆ 

この日記…
やっとカスタマイズでけまちた。
なんとか自分好みに出来上がりました。

RainyDayです。

降ったり止んだりの一日。
空は朝から現在(5時14分)まで晴れ間は全く見えず。
今日は小学校の役員選出の日であったが、諸用の為学校行く事が出来ず、学校に連絡を入れた。
6年間で一度は学級委員(専門委員含む)をしなくてはいけなく今回は誰かしらのクラスで役を引き受けようと思ってた。
広報が誰も候補者が上がらず…だったので引き受ける事に。
編集する事は大好きなのでまぁ楽しもうって感じです。

長女が弟(RECOの実弟)から知らぬ間にビデオを借りてる。
嬉しそうな顔(…やたら輝いた表情)で「コレ観たいね~ん♪」と。
そのビデオは『長渕剛 LIVE'82 in 東京ドーム』…
10年前の剛のLIVEだった。
抱きしめるかのようにその二本組のビデオを抱え「観てい~い?」と私の元へやってきた。

懐かしい映像であ~る。
ギター一本でのLIVEな為、尚観てて楽しい。
お父さんがも~すぐ帰ってくるから今日はココでおしまいね…とオープニングナンバーの『巡恋歌』でビデオを止めた…が、ワタクシ夜な夜な一人で観てしまいそうであ~る。
何度も何度も観てしまいそうである。
しかし、改めてこの時期の剛の表情を見て思うは…
おとっちゃんに似てるぅ~。て事。
ウチの旦那サマの顔をもちょっと面長にすると…やっぱり剛顔である。
バリ似てる…て程ではないが、剛顔である。

ふふ…かっくいい~♪

なぁ~んて言ってる間におとっちゃん帰ってきました。
なにやらご機嫌で帰ってきました。

今、ぷ~と戯れる我が子達です。。



 2002年04月16日(火)  ◆ サボって升 ◆ 

あぁ…完全に日記サボリグセがついちまった。
書く事沢山あるのにPC前でのほほんできねぇ所為で日記更新出来ねぇ。
いや…携帯から更新出来るんだがそれだとあいらんどで充分。
とRECOは思ふ。

本日以前の日記は追々と書いていきまふ。
頭にちゃんと残ってるもんで♪

しかし…今気付いたが14日にさばいたハマチが無いの。
子達に家に持って帰らしたでぇ~?…て事を昨日聞いたのだ。

冷蔵庫に無いすぃ~
車にも勿論無いすぃ~
一体ドコで腐ってるんだろ?
あのハマチんまかったのになぁ~
コリコリしててんまかったのになぁ~
ほくほく御飯と一緒に食べたかったな~

ハマチを味見程度でしか食べてないのに…
アラで味噌汁作って花見オフ二次会に行ったんですもの。
お蔭でハマチ香水…と言われる始末。
ドコで腐ってるんだろう。

さっきね…風呂場覗いてみたらば24時間風呂の本体(環境大臣って名前のソレ)がエラー表示になってる?
(〃´д`)ノ をいをい。。
今日はコレが故障かぇ?と思たらばお湯の吸い込み口にティッシュが詰まってやんの。
誰だョ~~風呂でティッシュ使って遊んでるヤツはョ~!
(ちゃぁきが犯人だな…きっと)

良かった故障でなくて。。
そんな事より…ハマチ探さねば。



 2002年04月15日(月)  ◆ きゃんとすとっぷうぉら ◆ 

そぅ…

あいきゃんとすとっぷうぉら

だったんです。
っちゅ~か、お風呂洗ってたです。
で、泡を流そうと蛇口を捻った…ココまでは普通の日常な行動なのですが…
水が止まらないでやんの。
蛇口メいっぱい締めても水止まらないでやんの。
それよか泡流してる時より更に加速された水がドピャピャピャピャと流れる流れる!
どないすんねん、コレ。
と、しばしボーゼンなRECO。

なんなのにゃ?
パッキン関係ですか?
丁度にへ(友人NATSU)と電話しちょった最中の出来事だったんですが…
ん?電話しながら風呂洗うなってか?
いや、電話しながらの家事はかなり捗りますねん。

あのぉ~ちょっと脱線しますが、今私の手の甲にぷ~(セキセイインコ)が乗ってます。
むっちゃ打ち難い。

で、本題。
そぅ、止まらないのであ~る。水が。
元栓を捻っても堅過ぎて回せない。
で、あのぉ~なんていうんですか?あの蛇口につける水が定位置にきたら勝手に止まるアイテム。
それでストップ状態にして少しでも水の勢いを止めようとその場凌ぎの一時凌ぎの応急処置をしてから旦那に電話。
車庫に戻ってたらしく「よっしゃ、スグ帰ったるわ」と快い返事。
数分後工具箱を引っさげパタパタッと旦那が廊下を走って帰ってきた。
(今ぷ~がRECOの手の甲にウンチこきやがった)
やっぱ元栓は男の力じゃないとダメだったみたいで…旦那の力でも相当固かったみたいです。
で、風呂場の作業は旦那に任せ…と言いつつ横でずっと見てた。

パッキンのゴムが切れて外れてたですな。
13年間ご苦労さん…といったトコロでふ。

お蔭で風呂場のみ蛇口が綺麗になった。
(ついでに新しいハンドルも購入)
何気に風呂場に行くのが楽しい。。



 2002年04月13日(土)  ◆ ウキウキ旦那 ◆ 

夕方、四時頃に旦那サマからの着信…

ポッキポッキポッキー…♪

「おかちゃん♪おかちゃん♪なぁ~、おかちゃん♪」
怪しい感じの電話であ~る。
どんな表情で電話してるかが手に取るように判る。

「今月は何も買わへんで~!」と先に釘を刺したのだが…
「ちゃうねん♪買物ちゃうねん」と旦那。

先日いつも行く養魚場からブリ、ハマチを少しずつ放流してるとのメールが入り、そのメールに対して餌や仕掛けの問い合わせのやり取りをしてたトコだったのだョ~。
「明日釣りに行ってい~ぃ?」
車を買ってそれに伴う備品購入で今月はかなり車に使ってるから…とは日々言ってるのに、もうイキタイ虫がウズウズしてる旦那サマは何を言っても聞く耳もちまっしぇ~ん…て感ぢぃ。。
(ソレなのに私に了解とる電話をいつもしてくるのだが…)

て事で明日は釣りです。
三ヶ月振りの釣りにさぞ旦那サマはウキウキ気分であろう。
…っちゅ~か、ワタクシってば日曜の夜に楽しみ会(花見オフ二次会)があるんでダメですっ!とは言えんかったぢょ。。

で、旦那サマ帰宅してから一緒にハマチ釣り用の鶏肝(1、5㌔)買いに行ったっちゅ~ねん。
サティ行ったクセに夕飯のおかず買うの忘れた。
いつも買うお好み焼き屋のおっちゃんに「奥さん旦那さんと一緒って珍しいですねぇ~」とちょっとビビリ顔で声かけてくれた。

やっぱイカツイッスか?ウチの旦那サマ。。




 2002年04月08日(月)  ◆ 新学期開始 ◆ 

慌しく始まった本日。

まずは一番チビなちゃぁきがうるさい。
…とゆ~か、ワクワク度が最高潮なのだ。
早く支度したくて、早くランドセルしょいたくて。

「お母さ~ん、コレ名前書いてない」
「コレは今日いらんからいいの!」
「お母さ~ん、コレも持って行きたい」
「コレは明日持って来い!てお便りに書いてある!」
「お母さ~ん、コレ使ってい~ぃ?」
「この袋はまだ縫いかけで出来てへんねんっ!」
「おかぁさ~ん、帽子名前書いて♪」
「あ、忘れてた…」
「おかぁさ~~ん、もっとコレ食べていい?」
「食べたらいいがな!!」

子達が元気良く出て行った。
ベランダから初登校な末娘と進級した上の三人が初めて登校する姿をビデオで撮ってたんだが…
誰一人として振り返りやがらへん!
くっそ~!バイバイくらいせ~っちゅぅねん!
ま、撮れたからいいや。。てな感じで、久々に静かなる部屋で一人くつろいだ。

たった三時間のくつろぎだった。
次々帰って来る我が子のお話…たぁ~んまり。
何組になった、先生ダレソレやった…そんな話が次々と。

あぁ…お姉ちゃんの体操服入れ縫わな。



 2002年04月07日(日)  ◆ 春休みラスト ◆ 

明日は始業式。
なので、本日は買物たぁ~んまり。
準備品がた~んまり。

旦那サマも今日は給料を貰ったばっかの休日なので沢山買い出ししたいっぽい事前日に言ってたのに…言ってたのにのに。。
起きないぢゃん。
全然目が開かないぢゃん。

昼過ぎたぢゃ~んっ!
すんげ、天気が良くててボ~ッっとしちゃう程のうららかな本日。
我が家の新しき愛車での初めてのお買物。
楽しい楽しい。
でも、不安材料はシコタマ。
ガソリン食い過ぎぃ~!
燃料費で言うとハイエースのが全然良かった。
だって軽油だったんだもの。
爽快な痛快な走りだけどガソリン代が恐ろしくなってきた。
コノ分だと釣りで遠出なんて…とんでもねぇ~な。
なぁ~んて思っちゃふ。

で、買物。。
車の細々とした小物を買ってから子達の準備品購入となった。
上靴…20センチ、21センチ、23センチ、24センチ…それぞれ一足ずつ。
長女の24センチって…なんやねん!ワタイよりデカイやんけ!
きっとコノ娘は将来は26センチというデカ足女になることだろう…と母は思た。

あ~疲れた疲れた。
いっぱい買った買った。
一日で3万も使った…今月いきなしピンチな兆し。

ぎぇえ~~!



 2002年04月04日(木)  ◆ 入学式 ◆ 

晴れた晴れた。

良い天気になって良かった。
次女の時は今日のような晴天。
長男はどしゃ降り。
長女はポツポツ雨…

朝早くからバタバタ。
髪を一番に洗う。
バスタオル巻いたその姿で主役の髪の毛を結わえる。
朝食のパンを息子に焼かせ、御祝いの言葉を言う為に式に出席する新2年生の次女と新入生の案内の御手伝いの為出席の新6年生の長女を先に送り出す。
で、残った息子と末娘の食事の間に髪にドライヤーをあてムースつけ…軽く御化粧して…
るるんるん♪(←いや、意味ない一言です)
いつもつけてるピアス&ネックレスを外し、パールのソレとつけかえる。

ヒールがさぁ~…
ヒールがボロになっちゃってるョ~!
やっぱ安モンは長持ちしないだぁねぇ。
…とまぁ、今日一日はコレでもダイジョブだろ!て感じでソレを履く。
おとっちゃん…来年はヒール買います。宜しく☆

で、本日は晴天!
しかし…桜は半分散ってしまってて、正門に咲く桜前で撮った写真がちょいと寂しい。
いつもの春ならそれこそ春爛漫だろぅに…
主人公な娘は終始笑顔で可愛い写真がたっくさん撮れました。
式終了後は学校前の公園で兄弟四人でしばし遊んでから帰宅しました。

春休み…あと3日です☆



 2002年04月03日(水)  ◆ 入学式前日に思う ◆ 

明日は入学式だわぇ。
…は、はやい。
結局美容院へも行けず着ていく服も毎年同じ…
だから子供と写真撮るの嫌なんだョ~。
子達のソロ写真や全員写真撮るのは大スキだが子達と写す記念写真が嫌い。
写真撮られるのは記念になるから好きなのだが…いつも同じ服来てる自分が嫌。

でも二度とない記念なので写しちゃうがアルバムに入れたくない。
この微妙ななんなのにゃ?っていう感じのRECOの気持ち判るかぇ?
…と誰かに問うてみる。(誰に?)

でも入学式。
長女が着て、次女が着たそのセーラーカラーのワンピースを洋服ダンスから出してきて末娘に着せてみる。
丁度♪可愛い♪
本人もすんごく嬉しそう。

明日…晴れますように。。

そう思い床に着いたが…
最後に脳裏に浮かぶは何着てこ…
髪型これでいいやろか?

ま、ど~にかなるや。



 2002年04月02日(火)  ◆ ぺっと ◆ 

平平凡凡に一日を過ごす。
ヒナインコがいる為ちょっと生活が変わる。

逐一カゴの中のぷ~の様子を気にしながら用事をする。
今朝早くに初めて一段目の止まり木に止まった。
しかしまだまだ下手っぴぃで落ちることしばし。
手のひらに乗せたぷ~の体重が重くなってることに気づく。

生き物を飼うと言う事は小さき頃からしてる私。

セキセイインコ、鶏、チャボ、金魚、鯉、亀、カブト、クワガタ、おたまじゃくし、メダカ、トカゲ、猫、犬…
沢山沢山…
そして沢山の死にも直面してる。
中でも強烈だったのがセキセイインコの落鳥と猫(ガッちゃん)の死。
生き物を飼うことは…彼達が元気な時はいいのだが色々な別れ方をしなくてはいけない…
沢山色んな思いをしてきたから子達がハムスターを飼いたいとか金魚を飼いたい…小鳥を飼いたいというような言葉に簡単にうなづく事が出来ず今日に至ってた。
死を身をもって知ってるからこそ飼いたくない…という私の本音。
でも、セキセイインコも犬も大好きな私。

このぷ~をお店に見に行った時もセキセイより真っ先に目に付いたのが小犬のコーナー。
大好きなヨークシャの小犬がチョコチョコと動き回ってた。
すんげぇ可愛い。
すんげぇ買いたいし飼いたい。

でもマンション。
しかも128000円…買える訳がない。

RECO…過去にヨークシャを二匹飼ってました。
どちらとも盗まれてしまいました。
ちょっと玄関先でひなたぼっこさせてるスキに盗まれてしまいました。
すごく大スキなヨークシャ…いつか飼える時がくればいいなぁ~なんていつも思ってる。

今はこの可愛い幼鳥なぷ~が元気な成鳥になるまでは目が離せない。
長生きするセキセイの命がまっとうされる時まで…可愛く可愛く育てたい。

そんな事思っちゃてるRECOです。



 2002年04月01日(月)  ◆ 四月バカ ◆ 

四月であ~る。
四月…おぉ♪四月。。
いや、演劇をしてる訳ではないのだが。

あまりにも早く花見な季節が訪れてしまった事に改めて驚いちゃってるRECOでふ。
昨日の日記にも桜が満開でド~タラコ~タラ…って書いてるのに、やっぱまだ四月ぢゃないみたいなそんな感覚で。。

あ…突然ですが、本日は我が家の愛車納車の日であります。
お役所用事がありまして長女に留守番を頼み外出。
用事が済んでから実家にいる子達三人を迎えに実家へ。
家に入ると弟家族が遊びに来てて、弟とギター弾いたり、義妹とゲラゲラとお話したり…そんな中私の携帯が着信。

ポッキポッキポッキ~
ゲームホッポリ出してポッキッキッキキィ~♪

旦那からの電話でふ。
代車の軽のエンジンが掛からない…と。
セルを回してもカラカラカラ…って鳴ってると。
自動車屋さんが到着するまでの約1時間ボ~ッっとしときますぅ~…と。

生駒の車庫でカーステだけの車で1時間…
こりゃ…旦那サマにゃ悪いが笑っちまったです。
ま、本人も呆れ笑いしてましたが。
こんな時に限って車庫には誰も連れがいなく、ただラジオを聴きつつ愛車が来るのも待ってたと思われる旦那サマの姿を想像しちゃったにゃ。
その電話の後、子達三人引き連れ電車にて帰宅。
…あ゙~~!今日からこのチビも電車賃が要るのだぁ。
今まで自分の切符を持てなかった末娘はとても嬉しそうに自分の切符のボタンを押し、出てきた切符を取る。
片道500円は…痛い。
500円分ガソリン入れたら何キロ走れるだろぅ…などと考えながら帰宅ラッシュな電車に揺られる事約10分。
駅から子達と小マラソンしながら帰宅。

長女が御飯を炊いててくれて感謝感激☆

そんなこんなで、夕飯の支度してたらばポッキーな着信。
「もうすぐ着くぞ~~」と。
旦那の夕食準備完了なその時…またもポッキーな着信。
「えらいこっちゃぁ~~っ!タイヤが片側だけ前後間違えてはめられてるぅぅ~~!!」
とゅ事で夕飯そっちのけで家族での初ドライブは夜な夜な自動車屋さんUターンコースでちた。。

【ぷ~】
長女の通称“みきぷ~”と羽色のパープルの発音“パープゥ”の“ぷ~”から名付けられた我が家のインコちゃん“ぷ~ちゃん”。。
本日はまだまだヨチヨチ歩きでヨタヨタです。
RECOの手に寄ってくる愛いやつです。

あ…本日のタイトルは本文と何ら関係オカキでふ。。


  back  ☆INDEX☆   next


まじかるばなな☆ [ mail ] [ Hoby Diary ][ BBS..][こくばん

Myお気に入り