■カケラ雑記 + 覚 +
kakera




 立体視。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
今までパラレル法しかできなかったんですが、


 kakeraは初めてクロス法ができた!
 kakeraは眼力あがった!!

  ヤタ━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ ━━━!!!!


どーーーでもいい事ですがww
本人は一生ムリと思ってたんで、かなり嬉しいw


ちなみに3D写真って
視力や眼力UPだけでなく、ヒーリング効果もあるらしい。
ってことは、


 kakeraはヒーリングの幅が拡がった!

  ヤタ━━━ヽ(*゚∀゚*)ノ ━━━!!!!


でも、、
実は昨日、クロス法がどうしてもできなくて
PDスイッチ入りかけましたが…w

何やってんだ;
でもスッキリww

2007年07月29日(日)




 めんめ~ん。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
あんづさんが、今日の夕方すごくグズったときに
泣きながら発した言葉…というか、喃語(なんご)?
正確には ミとメの間 の発音だったが
確かにハッキリそう聞こえた(・ω・`;)

「 まんま 」 ?
でも、" まんま " も " ママ " も教えてないしなぁ…

今、調べてみたら

" はてなダイアリー " には
喃語 ( クーイング? ) → バブリング に発達。
「 あーうー 」 などの母音主体のものを、クーイングや喃語
「 ばぶばぶ 」 などの子音を含むものを、バブリング呼ぶ。
と、2つに分けて書いてあって

" gooベビー " では
2カ月頃から発している声は、プレジャーサイン
4カ月頃から母音喃語
5カ月頃から子音が混じった喃語
6カ月頃から反復された喃語
8カ月頃から唇を合わせて出す音がやや明瞭になる
10カ月頃から喃語量が減り、意思等を伝えるための声が出始める
と、だいたい喃語ひとくくりで書いてある。

どちらにしても
バブリング?にはまだまだ早いみたいだし、、
反復語はたまたまか?


謎であるσ(-ω-;)


2007年07月26日(木)




 にぎにぎ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
最近、ワッカのついたおもちゃで
おててをポンポンとしてあげると、たまにつかむヾ(´∀`*)
親指の使い方がまだ下手っぴで、スグに落とすんだけどね…

早くつかめるようになるといいねー(≧ω≦)ノ☆


あ、今日って天神祭りだったのね。。
まぁ、まだ行けませんが…
すっかり忘れてたのがショック(ノд`@)アイター

2007年07月25日(水)




 お食い初め。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
今日、相方の実家で行いましたv
あ、ウチの親はナチュラルに呼びませんでしたw
それはさておき本題へ…

食器は、お宮参りの時に神社でいただいた漆器を使いました。

用意していただいたものは
お赤飯・鯛の塩焼き尾頭付き・煮物・おすまし
・香の物(お漬物)・梅干・神社の石
( 詳しいことは → ココ で。 )
有難うゴザイマスo(。_。*o)

二の膳用のおだんごは、家に着くなり
腹ペコだったワシと相方の腹の中に<ゴチソウサマデスw

食べ方はお義母さんもネットで調べてくれていました。
飯・汁・飯・魚・汁・飯・汁 の順で
長寿の人が食べさせるマネをするのが基本のようですが
相方が行いました。

儀式のあと、はじめての野菜スープ( インスタントw )を
はじめてのスプーンで。
嫌がることなく、上手に飲んでくれましたヾ(*´∀`*)<エライゾ!


自分のおててでスプーンを持てるようになるのは、いつかなぁ…
楽しみですー"o(。→ˇܫˇ←。)o"

2007年07月22日(日)




 ■生後100日。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
なので、今日がお食い初めなんですが…

相方の仕事が忙しくて夜遅いため延期(´Д`;)ヾ
明日か明後日になりましたぁ。

2007年07月20日(金)




 出産とお薬のこと。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
妊娠中もコンスタンを頓服していましたが
授乳が始まったら服用できないということで
念のために1W前くらいから断薬していました。
( 病院によって違うみたいです )

本当に断薬できるかちょっと不安だったけど、、

「 どうしてもガマンできなければ飲んでくださいね。
  今の人口乳は母乳に近いようにできてるし、
  人口乳で育てている方もいっぱいるから、心配しないで。
  ストレスは逆に赤ちゃんに悪いですから^^ 」 

という看護士さんの言葉と

「 別に母乳じゃなくてもいいんだからね^^ 」 

というまわり人の言葉で、楽な気持ちになり
なんとかガマンできました('-'*)

そしてついに帝王切開の日!
オペ中、少し発作が出そうになりましたが
CDに集中してやりすごしました。
オペ後は麻酔で下半身が動かず、過呼吸になりかけましたが
相方が一晩付き添いしてくれたのでなんとかなりました。

なのになのに、、
オペ3日後から悪阻のような症状が出て原因不明でおさまらず。
レキソタンを処方され、母乳終了。。゚・(ノД`;)・゚・


頑張ってガマンしていただけにとても残念でしたが
2回初期流産していましたし、PDで頓服
しかも高齢で初産というリスク満載の私でしたから

元気に五体満足で産まれて来てくれたこと
数回ですが、母乳をあげることができたこと
今のところ何の問題もなく、すくすくと成長していること
これは、すっごくすごーく幸せなことだと思います!!


現在もコンスタンを頓服中。

育児はこれからどんどん大変になっていくでしょうが
今はあんづさんの笑顔やしぐさに癒されています。+゚(*´∀`*)。+゚

* 注意 *
お薬の服用に関しては、かかりつけの医師とよく相談してください。


関連雑記
【 パニック障害のこと。 】
【 パニック発作のこと。 】
【 4月の雑記 】 ( 出産前後 )

2007年07月17日(火)




 パニック発作のこと。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
PDになって最初の頃は
軽い動悸や呼吸困難といったものでした。

悪化してからは、主にこれらの症状が発作的に出ていました。

 ・激しい動悸
 ・呼吸困難
 ・手足の震え・冷え
 ・暗所恐怖
  (何も見えない場合。ひどい時は顔を洗うのも怖い)
 ・閉所恐怖
  (ひどい時は雨の日が怖い)
 ・睡眠障害
 ・人目が気になる・対人恐怖
  (これはおそらく、世間体重視の親からの過干渉が原因かと。)
 ・うるさい音がダメ

その他
 ・長い文章が読めない(これは常にでした)


いつの頃からか
 PDスイッチが入りそうになったら他のことに集中する!
その方法で、ある程度発作をコントロールできるようになりました。
お薬(コンスタン)はお守り用、調子の悪い時だけ頓服。

* 注意 *
これはあくまでも私個人の症状・コントロール方法です。
特に、お薬の服用に関しては
かかりつけの医師とよく相談してください。

関連雑記
【 パニック障害のこと。 】
【 出産とお薬のこと。 】

2007年07月16日(月)




 パニック障害のこと。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
略記は 【 PD 】

私のPDのことは、2007/05/03の雑記 【 実家嫌い。 】
少しふれましたが…
もう少し詳しく書いておこうと思います。

10年ほど前、仕事で忙しい毎日を過ごしていたある日のことです。
終電に乗り遅れまいと駅までダッシュして電車に飛び乗った後に
それは起こったのです。

 息ができない!!

単なる息切れではありません。
心臓のバクバクもなかなか落ち着きません。
かぶっていた帽子を無意識につかんでいました。
倒れこみそうになるのをこらえつつ、たまらず次の駅で下車。
駅のベンチで相方にメールをしてなんとか落ち着いたので
タクシーで帰りました。

その頃はまだ、PDなんてあまり知られてませんでしたし
いったい何が起こっているのかさっぱり解かりませんでした。
幸い、電車に乗れなくなるということはなかったので
会社へもなんとか通っていました。

その後、結婚前にうちの親と色んな事でモメて症状悪化。
それまで敬遠していた心療内科へ行き
不安神経症と診断されました。
で、PDに至ります。

最初のお薬は、デパスとリーゼ。 その他ドグマチール。
総合病院に変わってからはコンスタンを。

出産した今でもコンスタンを頓服でもらっていますが
薬に慣れちゃって効かなくなるのも嫌なので
普段はできるだけ服用しません。
けど、梅雨のせいかなんだか調子が悪く
コントロールは無理っぽかったので最近毎日服用中。(゜ー゜;)

ってか、ガマンして悪化したら
あんづさんに申し訳ないのでσ(-ω-;)

関連雑記
【 パニック発作のこと。 】
【 出産とお薬のこと。 】

2007年07月15日(日)




 身長。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
11日に測ればよかった(゜ー゜;)

56㌢くらい。
体重は5.7㌔くらい。

やっぱちょっと小さめ…
まぁ、平均範囲なのでOK♪(ゝ∀・)b

2007年07月13日(金)




 ■生後3ヵ月。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
相変わらず便秘気味なのが気になるけど
顔を真っ赤にしてキバってることも少なくなった。
とりあえず、機嫌が悪ければ綿棒浣腸。

それで出てるので問題ないと思う。

2007年07月10日(火)




 甚平。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・
これは夏のおすすめアイテム。
汗がすぐ乾いてくれるのがいい!
洗濯してもすぐ乾くしね♪

で、相方のお母さんが縫って来てくれた。
しかも3枚!!
かわいい! アリガトウですヾ(∇'〃)


今日のあんづさんはすごくごきげんハイテンション!
しかも、何かしゃべってたヨ(・∀・*)



2007年07月08日(日)
BBS 初カケ 前カケ 全カケ 次カケ 新カケ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・

 + あくびソザイTOP + 

(*'-')φイツモアリガトウ 励みになります!
エンピツユニオン

My追加