 |
 |
□■□
□□
□ フランスパン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
無謀にも初パンw レンジ発酵で手軽だというのでチャレンジしてみたら とても美味しく焼けて驚き!
◎10cmくらいの大きさ4個分くらい ・強力粉 …………… 235g ・薄力粉 …………… 65g ・水 ………………… 190cc ・レモン汁 ………… 小さじ1 ・砂糖 ……………… 3g(小さじ1) ・塩 ………………… 5g ・ドライイースト …… 3g(小さじ1)
①水とレモン汁は合わせて人肌に。 (レンジ500wで40秒くらい) ②1にドライイースト・砂糖・塩を入れ、よく溶かしまぜる。 ③強力粉・薄力粉を合わせまぜたものに 2を全量入れ、粉っぽさがなくなるまでまぜる。 ④3をまとめたら台に出し、5分くらいコネる。 (生地を伸ばすように叩きつけ、 手の腹で手前から向こうに生地をまとめる。 まとめたら生地の右か左を持って、 また伸ばすように叩きつける。) ベタつくようなら打ち粉して調整。 ⑤【一次発酵準備】レンジのターンテーブルにシート等を敷いたら 1つにまとめた生地をのせ、ふんわりラップする。 レンジ200wで40秒。 (こうすることで発酵しやすくなるそうです) ⑥打ち粉した台に生地を出し、生地の表面を外側の生地で 内側に押し込むように丸め、合わせ目を閉じる。 ⑦【一次発酵】油を塗ったボウルなどに、 閉じた合わせ目を下にして入れ、ラップをして 30℃前後の室温で10~20分くらい発酵。 (1.5~2倍くらい膨らむくらいで時間調整) ⑧膨らんだ生地をグーの手で3回くらい押してガス抜きしたら 4等分くらいにカットし、好きなカタチに整える。 (チーズ等をまぜても美味しいです) ⑨【二次発酵準備】レンジのターンテーブルにシート等を敷いたら 生地をのせ、ふんわりラップする。 レンジ200wで40秒。 ⑩【二次発酵】そのまま30℃前後の室温で10~20分くらい発酵。 (1.5~2倍くらい膨らむくらいで時間調整) ⑪膨らんだら、生地に切り目を入れ 予熱したオーブンレンジ200~250℃で20分程焼く。 (できるかぎり高温で)
④のコネの時やたらベタつくと思ったら、原因は強力粉。 強力粉が国産の場合は、水分を粉の5%程少なめにしないと いけないみたいですね。(´ω`)ノΩヘェー あと、ラップに生地がつくので注意です。 (チーズinはチーズの油分(?)で大丈夫でしたが)
それと・・・・・・ 実は、発酵失敗で膨らみませんでした・・・orz うちの小さじが2.5gなのが原因なのか何なのか、、 それでもちゃんと仕上がったのが不思議でつ。(゜▽゜;)
ちなみにこの後、レンジの発酵機能を発見しますたw 40℃発酵のみだけど・・・(ノ∀`)
できあがり写真は 『 電書鳩 』 ( 06/03/30 ) にあります。
2006年03月30日(木)
|
|
 |