ぐっどないとみゅうじっく
もくじ|きのう|つぎの日 |社会の窓
2005年06月28日(火) |
Don't think.feel! |
いつ振りだろう。 もう日記の書き方も忘れてしまった。 いや、日記に元々書き方なんてないんだけどね。 それでも毎日のぞいてくれる人がいるんだから うれしいぢゃあ〜りませんか。
先日のライブで頭が真っ白になる瞬間があった。 それは灰のように燃え尽きたわけではなく 演奏中、考えてしまった。 考えると手や身体は止まってしまう。 「考えるな。感じろ!」とブルース・リーが言っていたのが 頭をよぎった。 先日見たテレビで熊川哲也も同じことを言っていた。 感じている人は考えているし 考えている人は感じている。 で、何を考えてたかって言うと 夕飯こととかとか、そういう類のつまらないことだったような…。
最近のおだえいじ ショックなこと:貴乃花に髪型が似ていると言われた。 鼻歌:X(JAPAN) 『紅』
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/200506%2F21%2F93%2Fb0065493%5F1451042%2Ejpg) もうかなりぷりぷりです。何がってたまたまが。
先週記。 今週も仕事の行き帰りは『蟲師』を読んでいた。 最寄の駅に着くまでの時間が短くていい。 あとがきに直筆の解説文があるんだけど この人の字もきれいで好きな字だ。 字のきれいな人はなぜか信用できる。 そんな詐欺師がいたら僕はイチコロだろう。
月曜日。 『シガテラ』古谷実(講談社)が終わってしまった。 今までの作品の中で1番「何だったんだろう…」ってな感じ。 今度はギャグマンガに戻ってもらいたい。
金曜日。 たそがれの桜木町プロジェクト最終会。 まず、渋谷の呑み屋さんでセットメニュー。 料理は中々美味しかったんだけど、地下だから暑かったなぁ。 時間制だったので釜飯を最後まで食べられず残念。 その後はカラオケ屋で発表会。 他の方はきちんとアレンジしたものを 僕は聴かせるものがなくアカペラで披露。 結局、この日まで小田ぢバージョンは完成できませんでした…。 同じ詞でこんなにも曲調が違うものが出来るとは。 中井さんもよく同じ詞で全く違う曲を作ったりするけど 僕にはそんな才能がないので、本当に不思議なものだった。 何よりまずは小田ぢバージョンを完成させ それぞれのバージョンを聴いてもらいたい。
帰り道、大きな坂を下り曲がったところで人を避けきれず 雨の中こけた…。 夜中なのにたそがれた。
![](http://pds.exblog.jp/pds/1/200506%2F13%2F93%2Fb0065493%5F1741449%2Ejpg) テレビ鑑賞中。本当に何思ってるんだろうねぇ…。
帯状疱疹の疑いは晴れて、頭痛も治まりました。 心配してくれた方、どうもありがとう。
ただ、最近というかここ何ヶ月 疲れきってるんだか何だか 休みの日でもちょっと時間があると とにかくすぐ寝てしまう。 ぱを子の話を聞きながらでも いつの間にか寝てしまう。 まるで受験生の時のようだ。 でも、何かに追われているわけではない。 おいてけぼりをくらってばかりだ。
『蟲師』漆原友紀(アフタヌーンKC)を買う。 物語の展開や描かれているものが まるで詩のようでとても美しい。
『蟲師』は昆虫の話ではないのだけど 最近近くのスーパーでヘラクレスオオカブトが売っててたまげた! カブトムシの王様がこんなところで手に入るとは…。 昆虫採集に夢中になっていた子どもの頃は そんなこと思いもしなかった。 この前、ぱを子とも話してたんだけど 幼少の頃に自然に多く触れたり 自分が適わないものがあるということを 子どもながらにきちんと認識するって大事なことなんだなぁと。 実家の近くにあった大きな森は 今は柏レイソルのグラウンドになった。 あの森の静けさと怖さは 目を閉じればすぐに思い出せる。
今日は祖母の誕生日。 電話ひとつするのさえ忘れた。 1日遅れで花を贈る。
|