もくじ行ってみよう |たまには振り返ってみよう |次行ってみよう
アクセス解析
きりえさーん、御誕生日おめでとうー! 昨日のライブ2本掛け持ちが響いたのか、 今日は一日寝たきりでした… あ、髪は切りに行ったけど。染めもしたけど。 元気があったらAXまで杉本見に行くかなーと思ってたんだけど、あっさりパス。 どうしよう、コレで実は田澤とか亮三がゲストで歌いました、とか言われたら。 まぁ、いいか。 しかし一ヶ月(いやもっとか?)ぶりにヘドバンしてみたらさ、 筋肉痛がハンパないね。ビックリだよ。 人生初のヘドバン明けは、冗談抜きで1週間首動かなかったから、ソレよりはマシだけどさ。 あと、本気でコブシ上げるのも久々だったから、 なんつーか、全身痛いよね。 さーて。昨日のメモでも上げるか。 と思って書き出したら、近年稀に見る長文になっちまったよ。 しかも大半が「ただの出来事」の羅列だし。 いかんな。最近レポさぼりがちだったからな。
2009年11月28日(土)
信者とオペラーとハマモリと。
イケメタルとプサメタルをハシゴ。 まずはNoGoD@小田原姿麗人 ライブハウスの名前が凄いよな。「姿麗人」と書いてシャレイド。 何故だかキリエを連想させる名前だと思うんだけどどうだろう。 開場前にチケ引き換えて、どこかでランチとろうと思ったんだけどさ、 駅前で営業してるのが一軒だけで、旨くもまずくも無いカレーを食べてきましたよ…不覚。 で、ライブ。 肝心のファンクラブ旅行組のバスが遅れたため、30分押し。 セトリはかなりイレギュラー。 一曲目から「地獄蝶」イイじゃないの! 絶色でもMr.HEAVENでも苺夜でも罪罰でも無いのは新鮮。 で、息つく間もない暴れ曲中心の構成。 珍しくカバーもやったりして。ちなみにTMRの「White Breath」ね。 今までも時々モノマネしてたけど、今回はフルコーラス。 バックはモロにNoGoDって感じのアレンジでしたね。 ハコが思いっきり住宅街のど真ん中だったから仕方ないんだろうケド、 ドラムは殆どナマ音。ギターの音(特にキリエ)も小さくて、かなりイマイチな音。 うーん。 ついでに機材も制限されてたのか、リンガのギターソロはエレキで対応。 サウンド的にかなりビミョーだったな…。 ま、流れが良かったからいいんだけど。 リンガ→ワンカウントで入る金糸雀がカッコよすぎ! MCなど。 団長、私物の入ったキャリーを丸ごと忘れてきたため、カラコン無し。 それだけでビックリするほど、普通(笑) ファンクラブ旅行で浮かれていたせいか、ライブの進行も忘れていたらしく、 団「ハッピバースデートゥーユー(デス声)…40代最後の誕生日を迎えたキリエさん、キリエさんの好きなデスメタル調でやってみましたがどうでしょう?」 キ「…そんなことより、浮かれすぎてライブの進行間違えるなよって話ですよ」 団「おま…そういうことは楽屋でやれよ!意外とナイーブだから凹むんだよ」 とか。で、この時(リンガ前の予定)忘れてたキメをもう一度別の場所でやろうという話になり キ「ここでやっちゃう?」 団「いけるかな?」 キ「やってみよっか?」 のやり取りの後、噂のキメ→カルミア。 このやり取り、可愛かったねぇ…あはは。 あとは、カバー曲をやる前に、小ネタ。 アンコ時、しんのが黄色いレスポールを持って登場。 団長は衣装の短パンをさらにたくし上げた状態で登場。 団「黄色いレスポールと短パン、と言えば?!」 客「B'zー」 団「そう!そしてーかーがやーくウルトラソウル!」 し「ヘーイ!!」 それだけのためのレスポール(笑) 微妙に滑った感満載の空気を察して し「さすがキリエプロデュースのネタは受けるねー」 団「さすがだねー」 キ「…しらねぇ…(笑)」 そのレスポール積むスペースあったなら、キリエのアコギ積んどけよ! 他にも、撮影タイム(あるの知ってたらカメラ持ってったのにー)もあったりで、 短いながらも密度の濃い、FC限定っぽいライブでしたよー。 あ、しんのさんの流し目が飛んできたときは、一瞬若返った気分になれました(笑) あー、長くなってきた。 デルヒ摩ペラのレポは風呂に入ってから! はい。で、小田原(正確には鴨宮)から川崎に移動。 摩天楼オペラ VS DELUHI、ツアーファイナル@CLUB CITTA' ツアータイトル、改めて噛み締めると凄いよなー。 だって「Symphony from Japan」だよ?!バカじゃねーの。 そういう仰々しいトコロがあるから、お耽美系って本気になれない。 先攻、DELUHI 幕が上がった瞬間、目に飛び込んできたのはマーシャル4台。 なんてバブリー!でも電源入ってるの1台だけだし!バカにすんなし! で、メンバー登場。さっきまで見てた連中に比べると、キレイだなぁ…。 スークって、何となく雰囲気がヨシキ御大に似てきたよね。 レダは髪が紅葉してたね。アギーは相変わらずの田中聖。ジュリは…うん。 会場がでかいのに、メンバーのステージングが小さいのがとにかく気になったな。 スーク、すっごく巧いんだけど、何かイロイロとちいせぇんだよ…。 ジュリの声もなー。本格的にノド痛めてない? 音外さないように慎重になってる感じで、のっぺりした歌い方になってたし。 アルバムもイマイチだったし、ちょっとデルヒ株が下がり気味、かも…。 で、後攻、摩天楼オペラ 今まで、ボーカルがヘタなイメージだったんだけど、このツアーで見方が変わったなー。 意外に高音が安定してるし(今日はちょっとキンキンしてたけど、札幌良かった)、トークも軽快。 ワタシの記憶の中ではジュリのが巧い印象だったんだけど、苑の方が断然安定してるじゃんね。 デルヒ株下がった分、摩ペラ株は上がったかもしれないわ。 でも摩ペラってさ、個々は結構巧いはずなのに、何でこんなに演奏バラッバラなんだろうね。 ベースが原因?なんか燿さんてリズム感が悪いっつーか、タイミングおかしい時多くないか?音の輪郭もハッキリしないし。 瑠璃色で描く虹の「落ちて浮かび息を~」部分が毎回気になるんだ。 悠さんは、演奏にムラがあるけど、叩くサマがホントに派手だよね。 アレはアレでいいもんだと思うんだ。ワタシはあんま好きじゃないけど。 アヤメは…突然ショルターキー持って前に出てきた時は笑ったね。 手放しで絶賛したいアン様は、音作りが古臭い…ってかリバーブ深すぎてアレだしなー。 皆ちょっとずつ惜しい。 で、アンコール。 ここでワタシ的にかなりオイシイコーナー。 レダとアン様のギターバトル!! 前半はアドリブでひたすら掛け合いやってたんだけど、 アン様うますぎるだろ!速弾きの安定感がもう異常。リバーブ深いけど(笑) レダが対抗心燃やしまくってアレコレ弾いてる姿も可愛かったけど、 まだまだ子供だな、って感じだったね。いや、勿論レダも巧いけどね。 後半は「第九」を2人で。ガイド無しでもピッタリのハーモニー。 ぁぁ、気持ちよかった。 その後、全員登場で恒例のセッション。 まずはTwo Hurt 楽器隊は摩ペラメンバー。 スークがフロアタム持ってウロウロしてた。 アン様、他人のギターソロも完璧じゃんね。リバーブ深いけど。 ここで全員のコメント。 ジュリが燿に向かって「背、高いねぇ」って感心してたのが印象的。 このツアーですっかりDELUHIファンを「ハマモリ」と呼ぶのが定着しちゃったらしく、 苑が何度も「メンバーとスタッフとオペラーとハマモリで作ってきた空間」的な事を言うたびに会場半笑い。 そんな苑も「ハマモリって言うの恥ずかしいんだけど…」だそうだ。 どうすんだよ言いだしっぺ団長。 アン様のコメントが、何か忘れたけどすげーキリエっぽかった。 ブサイクなのに俺様な感じが。 あ、思い出した「愛してるよ」とか言ってたわ確か。ひー。嫌いじゃないー。 ラストはalkaloid showcase。 楽器隊はDELUHIチーム。悠さんが燿さんのベース持って暴れてた。 この曲いいよなー。好きだー。本編でも聞きたかったな。 似た曲多くてつまんないんだけど、すっごい楽しかった! のーごっどのFC旅行行かずに、こっち来て良かったよ。 やーしかしアン様巧かったなー。リバーブホント深いけど。 DELUHIも摩ペラも、ワンマンに行く程の興味は持てないんだけど、 この組み合わせなら何度でも見たいとココロから思いますよ。 またツーマンツアーやってくれ! 予算的に厳しかったら、そこにのーごっど入れてもいいよ!
2009年11月26日(木)
one or all
杉本善徳の回顧録的ブログを読んでいたら、 何だかいろんなことを思い出してしまった。 今となっては「めんどくさい人だ」としか思わないけれど、 確実に、思想面でワタシに影響を与えた人だったよな、と改めて思う。 バンド単位じゃなくて「個人」として生き方左右するほどの影響与えられたのって、 杉本善徳と、あとは多分YOSHIKI。 我ながらしょっぱい人生だな。 バンド単位で、生き方変わるほど魂揺さぶられたのは LUNA SEAと…あとLaputaとかPENICILLINは色んな転機のきっかけになったなー。 なんでこんな事ばっかり思い出すんだろう。 死ぬのかな(笑) 杉本がいけないんだよな。 まぁ、誕生日おめでとう。ついでに人格の悠希も。
ワタシは文系か理系かって聞かれると、 多分6:4くらいの割合で、やや理系なんですが、 ワタシの妹は完全に文系でして。 そういうヒトに「2進法の原理」を説明するのって、ホント大変なのね。 ぁぁ、脳ミソの造りが本格的に違うんだな…と実感。 2進法ってワタシは中学で習ったと思うんだけど、 妹曰く「ゆとりだから」だそうで。ホントかよ。 忘れてたけど、のーごっどのファンクラブの期限が迫ってたらしい。 更新のお知らせが届いてたけど、 茶封筒だし。会員番号とか手書きだし。 経費節減?ビックリするほど残念な仕上がり。 別に特典とかどうでもいいけど、バンド運営資金になるなら… って思考がバンギャルだよな。 何となく、のーごっどはそう遠くない未来に、 ワタシの追い求める方向とは違う方面に行きそうな気もするけど。 なんかなー。キリエは好きだけど、最近キリエ色が強く出すぎてる、 っていうか、団長の影がどんどん薄れてるのが気がかり。 そういえば、日曜にばんぎゃる友と焼肉を食べに行ったときに、 やたらキリエをいじって楽しんでたんだわ。 友人の「キリエさん、衣装のパンツ股上深くね?!」から始まり、 キリエのダサパンツ事件、コットンパンツ事件、ダサシャツカフェ事件など。 散々いじって、撮ったプリクラに「カツアキ」とか書きまくってきた。 いじると面白いんだよな、やっぱり。 イイキャラしてんのに最近スカシ過ぎてんだもんキリエ。 以上、地味な苦言(笑) あーーーー、ぼちぼちコーンロウ解きたい。 でも丸3ヶ月くらい地毛切ってないから、 外出の予定が済むまでは解きたくないし…ぁぁぁぁぁ。
ドラム関連のでかい行事、全部終わったぜ! よーし、ヘドバン解禁! 不摂生解禁! パソコン解禁! ばんぎゃる解禁! どうやらドラム叩いてる時のワタシは、 かなり半笑ってるみたいですね。 あちこちで言われましたよ。 あと同じ楽器を叩いていても、大森さんの音はすぐわかる、 とボイトレの先生に言われたのが、地味に嬉しかったり。 別に誉められたわけじゃないのかもしれないけどね。 無個性なことが地味にコンプレックスでもあるので、 そういうのが嬉しいのよ。 さー寝るぞ。 明日からは通常営業だ! 今もし失業したら、何して遊ぼうかな。 こういうタラレバは一年前なら楽しめたはずなんだけどなー。 生きるって面倒だ。
途端にノドが痛くなる気がする。 まぁ、いつものことか。 で、また懲りずに自分のバンドのレポをググってて気がついたんだけども。 …あの、ひょっとして、ココの読者の方いらっしゃってました…?? ぉぉぉ、文章(イタい)と実物(地味)のギャップに萎えたりしてませんか? 大丈夫ですか?ホント地味な人間ですみません。 最後にもう一仕事。 メンバー分の記録用DVDを焼きつつ、 ムダにジャケにも凝ってみる。 この情熱を「楽器の練習」に生かせって話だよな。
先日のライブの感想がこっそり知りたくて、 自分のバンド名でググってみた。 概ね良好な感想ばっかりで、一安心。 他のメンバーは全部名前で書いてあるのに、 ワタシのことだけ「ドラムの人」って書いてあるレポがあって、若干凹みましたが(笑) すいません、無名で。 記録用のDVDのためだけに、 コピー元を思いっきりパクったジャケットデザインしてたらこんな時間だ。 早く寝なきゃ!
のーごっどのツアー終わった! 自分のライブも一本終わった! いやー。完全に虚脱状態。眠くてたまらん。 しかし昨日はバッタバッタだったね。 あんなに忙しいもんだと思わなかったよビジュアル系。 リハの時にはセッティングにえらい時間かかるし、 本番大丈夫かよ?!ってくらい走るし… いやー現役退いて随分たつんで…(言い訳) ホントに自分の前のヒトのセッティングで随分変わるからなードラムは。 シンバルに変な傾斜つけるタイプのヒトの次だと、直すの大変なんだ。 ま、本番はスムーズにセッティングできたし、 そんなに突っ走らなかったし、 ステージ側からヘドバンと逆ダイ見れたし(笑) とにかく楽しかった! ライブのことは、mixiもしくはアメブロに書いといたので、 興味がある方はそちらへ。 本番までが恐ろしく大変だったんだけど、 ビジュアル系が初めてだった、って理由だけじゃなくて、 やっぱりワタシは「ビジュアル系」ってもんに、 それなりの敬意っつーか、コダワリがあったことに由来すんのかなと。 やるならそれなりに、カタチにしたかったしね。 んー、月に2本くらい定期的にライブやってた時期って、 こんなにマジメにイロイロ考えてたのかなー。 多分考えてなかっただろうな。 バンドがただのルーチンワークだったし。 距離を置いてアタマ冷やすのに5年もかかっちゃったよ。 耳の利き方とか、カラダの動かし方とか、 色んな感覚がライブを境にガラッと変わったんだ。 緊張感持つ機会はあった方がいいね。 つーわけで、明けて今日はドラムのレッスンだったんだけど、 アタマはぼんやり、カラダはギシギシの状態なのに、 コピー中の聖飢魔Ⅱがビックリするほどキッチリ出来たんだ。 コレには自分でビックリさ。 やっと落ち着いたから、札幌で買ったDELUHIの新譜がやっと聴けるー!!! と、意気揚々と再生してみたら。 …アルバム微妙だね。 DELUHIはTwo HurtとかRecall辺りの、 泣きの効いたミディアム系がワタシは好きなんだよなー。 うーん。Recallの新録もイマイチだなー。 ギターソロ、前の方がだいぶ好きだ。 ヘタに寝かせすぎた分、期待しすぎたかな。 あ、すーくのドラムは凄くイイ。 何か一瞬でも「ニュアンスなら出せるかも」とか思ったワタシを許してください。 そして、もう聴かなくて済むと思ってたSugarだけど、 さすがにアレだけ延々と聞いてたら、愛着湧いてくるもんだね。
いやー、のーごっどのライブはある程度人が入ってる方が、何故か和む! キネマ倶楽部が一杯でした 途中まで耳がバンギャルモードになれなくて苦労したけど。 メモ 前半間延び キリエ、静かな部分でぴーぴーうるさい 男子元気か!?女子元気か!?キリエ元気か!? 乱痴気スロー ぷんぷんCO2 団長誕生日への意気込み キリエさんはほんとに俺のこと嫌いっぽいからな 大きなリボンが~ 意外とツアーの流れそのままだったから、 特筆する事が少ない… あ、重大発表はまさかのメジャーでしたよ メジャー説が噂になってた時は 「身の程を知れよw」って思ったけど、 今日のライブ見たら、素直に「おめでとう」と言いたくなったね。 はー。和んだ。 さて、アタマを切り替えなくちゃ。 帰宅したら、荷造りとSE編集!
こんばんは。 本番が近づいてきたので、いよいよ追い込みモードです。 パソコンに触る余裕が無いので、当直日誌は更新が滞りがちです。 代わりにバンドのサイト 内のblogはガツガツ更新してますので、そちらも併せてどうぞ。 そしてついでにチケット予約とかしてみるといいんじゃないすか? 慌しくてしっかり脳ミソ使って考える余裕がないんだけど、 お仕事がまた分岐点。 慣れちゃってたから忘れてたけど、そういえば今不況なんだよな。 御給料ってどれくらい下がっても許容できるもんなんだろう、とか。 じっくり考えないと後悔しそうな案件があるんだ。 ぁぁ、とりあえず全部保留!! ex.Scarの裕絢コンピのセッションライブを蹴って、 今日は整体行ってきたぜ。 寒いし。 あー、明後日のーごっどもツアーファイナルか。 脳ミソ切り替えて行かなきゃな。 モロモロあるけど、とりあえず11/23過ぎたら考えよう。
3時間みっちりリハやってきたら もう何も考えたくないくらい燃え尽きたー。 ワンマンライブやる人って偉いなぁ。 みっちり詰め込んでるうちに、脳内麻薬出てきたよね。 音楽を聴くより、演奏をする方が楽しい、って感覚。 久しぶりだね。 ぁぁ、こないだ買ったデルヒ、まだ聴けてないや…
車の中でDELUHIの「Two hurt」を歌ってると、 何だかホントにすっげー恥ずかしいのはこれ如何に。 歌ってて恥ずかしい曲、次点はNoGoDの「紫斑」か。 ドラムの叩きすぎで、今年もまた腱鞘炎。 今度は左手だけど。 やっぱり身体能力の低い人間は、ムダな動きが多いんだろうなー。 ドラムの師匠には「力入りすぎ」と言われたし。 一回叩いたら、リリースしなきゃならないらしい。 力は入れることよりも、抜くことの方が難しいな。 冗談半分で、ドラムの師匠に「ライブ見に来てくれ」と言ってみたら、 ピンポイントな時間わかれば見にいけるかも。とまさかの回答。 ぉぉぉぉ恐ろしい…!! コピー元が見に来るよりも恐ろしいぜ。
ぁぁ、やりたいこととか、やらなきゃなんないこととかあるのに、 どうにも不調。 とりあえず今日は薬飲んで寝てしまおう。 明日の課題 資源ゴミを捨てる コタツを組み上げる スネアのヘッド張る キャリーを探す 余力があったらキャスター取り付け
生きて帰ってこれたけれど 結局予定通りには乗り切れませんでした。 札幌で点滴打ってきちゃったからね。 過労で(笑) さーて。 さくっとライブレポを上げたら、 バンギャルモードからドラマーモードにスイッチするよ。 11/15、みんな来てねー↓オフィ的な って思ったけど、やっぱ今日は寝よう。 自分の大体のメモを見て、 そこから文章を膨らませる労力のでかさを考えたら無理だと思ったんだ。 とりあえずメモだけは上げとこう。
石原裕次郎記念館で、体力回復。 イケメタルを見に行く メモ はまもり定着デルラーは却下、 フリーダムイントロかっこよし、 れだでぶあぎ田中聖じゅり佐伯さん、 まぺら3曲目まで楽しい、 アルカロイド万歳、 アン様リバーブ深い、 アヤメバンギャル、 リズム隊があやうすぎ
2009年11月03日(火)
おーいおーいほっかいどー
命からがらたどり着いた札幌にて。 大して良くも無い整理番号なのに、最前取れちゃう空きっぷり メモ おーい北海道、 君に贈るブラックポイズンなし、 まぺらとデルヒのイケメタルにやってもらおう、 青空団長コーナー、 キリエのコメントはいつも解散ライブみたいだ、 すごく長いツアーだった子供の頃みたいな、 笑顔のハイターッチ!
2009年11月02日(月)
いつの間にあたしはこんなに弱くなったのだろう
新潟より帰還。 昨日のライブ中がピークだったんだけど、 風邪を引いたくさい。 というか、熱があるくさい。 熱以外は全く問題ないんだけど、どうにもボーッとしてしまうのが困り者。 そんな中、明日は極寒の札幌です。 ただでさえ寒い北海道なのに、1月下旬並の寒気が来てるとか。 おーい!誰に文句言えばいいんだ!?
熱っぽいようなダルさを抱えて雨の新潟へ。 メモ 人目を憚らずあーん、 次のコミケのネタはこれで決まりだね、 真実の花で団長がキリエに近い、 しんのに本気抱きつき、 マリオ、 箱庭のアレンジとコーラス、 華凛がスケブでトーク