inspire インスパイアー日誌「以上。」 フォームメールです。 管理用
いくつ?

 ☆3.141592653589793238462...


・昨日午前、ワークショップ最終回(情報学部2回目)終了。

・昨日午後、卒研中間発表終了。

・今日午後、文部科学省メディア教育開発センターの
 中原さんの講義(師匠の院の枠での特別講義)も、聴いた。

・今日夜懇親会(@久保田)、その後マルチメディア表現演習
 (@SHIDAX)(あくまで演習だそうな。)

・とりあえず、後期の一つの峠は越えた、12月はまだ
 ある程度は・・・余裕などなさそう。

強くイ㌔。

 以上。


 ちなみに、日誌の題名はブルーハーツのキューティーパイ
 という曲の歌詞。円周率を44桁まで、叫びつづける曲。
 今日、MM表現演習で歌った。俺のすべてを表現した。
2002年11月29日(金) Myエンピツ追加 もくじ hiratai BBS 

 ☆月が傾けば/少しはマシだろう


 ・今日作業してたら、ムラカミがなにやら
  「ビジュアル・コミュニケーション」だとかなんだかの
  本を読んでいて、絵や図や標識をを書いていた。
 
 ・「何かお題をクレ」というので、じゃあ、そこにある
  缶コーヒのBOSSのボスでも書いてろといって、書かせてみた。
 
 ・できあがりをみるとあまりにも当たり前の出来だったので、
  じゃあこれのBOSS堀田バージョンを書いてみろ、というと
  出来たもの
  http://horilab.ia.inf.shizuoka.ac.jp/staff/murakami/boss.html
  がなかなかのヒットだった。
  (ただし身内ネタでしかありませんが)   

 ・そんなこんなで、参考に見ていた「BOSS」のWEBページが
  いろいろ遊べて面白かったので紹介しておく。
   http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/index2.html

 ・ついでにサントリーのページをみてたらよく飲んでいる「Gokuri」
  というグレープフルーツジュースが、休売だという、
  http://www.suntory.co.jp/softdrink/gokuri/load23.html
  そんなに人気ないのかと思ったら、
  
 ・「目標の1.5倍ほど売れすぎちゃいましてね、もう今年度
  出す分のグレープフルーツ絞りきっちゃいました~はっはっは
  すんませんねぇ~。来年まで待ってくださいねぇ~。
  ま、12月からオレンジのGokuriだすんで、よろしくお願いします
  よ~ぅ社長!」
   
 ・↑と言った内容だったので安心した。このご時世に
  景気のいい事で。




 ・さて、

 ・今日の日誌の本題は以上です。
  これから先は読み飛ばし可。

 



 ・ワークショップが終わった、やれやれと
  思っても、そのしあさってには第二弾がある罠。

 ・ということで、正午から研究室に出て、木曜のワークショップ
  (同じ内容を今度は静大でやる)の準備。
 
 ・準備がこらまた、まんどくせー事この上なく。

 ・何がまんどくさいのかというと、少し説明が必要だ。

 ・要するに、小学校の5,6年がやるような「組み写真」を
  大学生にやらせてみるワークショップなのだが、
  大まかに三つの工程がある。

 ・(原案は自分で考えたが、結局は師匠の入れ知恵で
   できたようなものだ。)
 
 ・①9枚の写真から4枚を選んで話を作る。
  ②さっき選んだ4枚を使って、また別の話を作る。
  ③続いて、4枚の絵を使って話を作る、と思いきや
   一枚オリジナルの絵を加えて5コマの話を作る   
 
 ・その素材が問題だ、皆の前で発表してもらう都合上
  ペラペラの紙ではカッコがつかない、紙芝居のように
  やってもらう必要がある。

 ・よって写真は硬い紙に張る必要がある。
  画用紙かってこい、となり。

 ・画用紙にひたすら、A4にプリントアウトした絵と写真を
  ぺったんぺったんと張りつづける作業が発生。

 ・その総数、(写真9枚+絵4枚)×11グループ分
  =143枚
 
 ・文芸大は、静大より人数が丸々2倍ほどいるので、
  作業は多数残っていた。ま、70枚ぐらいか。

 ・午後からいろんな人に手伝ってもらって、
  のり付けをしてたのだが、ふと思った。

 ・「そのとき ワークショップの提案者 平田光英は 
   考えた」 (プロジェクトX風)

 ・これって・・・発表のときは画用紙使うとして・・・
  話を考えるときは、A4の紙やってもいいのではなかろうか。     
 
 ・発表のときだけ、画用紙に貼り付けてあるものを前に
  置いておいて、作品を発表してもらう。

 ・「『それで いいのでは なかろうか』 平田は 思った」
  (ナレーション・田口トモロヲで)
 
 ・そうすると必要な画用紙の数は
  写真9枚の分+絵4枚の分(+オリジナルで書いてもらう分15枚)
   =13枚(+15枚)
 
 ・差し引いてみたら130枚・・・どうなんだろう。   

 ・ま、なんにせよ、

 ・「すべては 遅かった プロジエクトは 
  すでに 走り 始めていた」


 ・BGM「地上の星」で)

 ・そんな感じで午後は過ぎました。

 以上。
 


2002年11月20日(水) Myエンピツ追加 もくじ hiratai BBS 

 ☆パーク・ライフ

・この日は強烈な一日でした。
 自分の何がダメかわかった気がした。

・ワークショップ一日目、文芸大に乗り込む。
 (ワークショップに関してはいずれ、ホムペにあげます)

・文芸大とは、静岡文化芸術大、公設民営の芸術系の大学。
 2コマの師匠の講義「視聴覚教育メディア論」の時間を
 借りて開催。

・日誌の、ずっと更新していなかったのは、学会から後
 ダウナーだったことと、ワークショップ企画を直前まで
 アウトプットせず師匠の講義に穴をあけそうになって
 いたため(説明になてなーい)

・卒論のための、メディアリテラシーのワークショップ企画、
 やることはずいぶん前(合宿)から決まっていたんだが、
 実質作ったのは、木金土日の四日間。

・何じゃそりゃー。

・まぁそれまでは、ずっと頭の中でごろごろごろごろ転がしてた
 だけなんです。

・直前まで何もやらないのもすごいが、まがりなりに、4日で企画が
 できてしまったのも我ながらすごい。(しかし自慢にはならん)

・師匠には「これまでの蓄積があるから、できるんだ。」
 「これまでアウトプットをしてこなかっただけなんだ。」
 「基本的に根性が足りん」と指摘される。

・まあとにかく、実施のときがきて、

・文芸大の人たちの発想のよさもあり、ワークショップは
 (平田の司会は)滞りつつも無事終了。

・自分としてはやっちゃったかな、という感じなのだが、
 師匠のフォローや、「成功だよ」宣言も出て、よかった。
 (といってもあと三回分残っているんですが)

*ひらたの改善すべき点
  ・根性が足りない
  ・蓄積があるのに、できるのに、やらない、もったいない
  ・絶賛されないと納得しないのはよくない
   教育の世界では80点で十分(たぶん) 
  ・ひらたの頭の中は多分に論理的に動いているのだが
   実際にしゃべるとき、書くとき、にはまだまだ
   うまく働いていない。

 こんな感じか。


・午後、就職活動(2次面接)で東京へ。あわただしい。

・東京タワーのま近の映像製作会社。 

・前回6対4集団面接だったが、今回は役員も増えて、
 2対6の面接。
 
・当然対策など何もしてなく、自分で何しゃべってるか
 わからなくなり。しゃべりすぎて、話はつうじず。
 (もっとポイントを絞るべきか)
 さっぱりダメポな面接だった。

・失意のまま夜、浜松に帰る。(゚д゚)ドゥーン。


・・・


・ま、卒業できりゃいいや。         <つづく>



2002年11月18日(月) Myエンピツ追加 もくじ hiratai BBS 

 ☆学会ツアー ≒ 八甲田山行軍


 ・気絶しかけのひらたです。

 ・とりあえず、31日からこっちの流れを書いておきます。

◆31日
 (浜松発)→<こだま>→(静岡乗りかえ)→<ひかり>
 
 →(東京)→<東北新幹線>→(宇都宮)→<徒歩・彷徨い>

 →宇都宮ワシントンホテル→中華居酒屋→皆と合流・食事

 →小川先生+怪獣、もといスーパーティーチャー11人乱入
  
 →師匠に高橋純さんも到着 →二次会開始

 →チンタオビール入ります
 
 →タイガービールも入ります
 
 →中ジョッキおかわりです

 →三宅先生がビル街を壊しまわりながら…
 
 →嘘です。

 →三宅先生・中條先生・国香先生・山脇先生…今まで
  顔も名前もよく知ってながら、よく話したことのない
  先生としゃべれてよかった

 →しかし初日というか前日に、ここまで盛大にやるかと。

 →軽くやられて、懇親会終了。

 →最後には、なかなか席から立たない方のグループに
  なっている師匠はさすがというかなんというか。

 →手付かずのビールを持ってホテルへ
 
 →体調もよくなかったはずなのになんとなく
  元気になって部屋で晩酌して、寝。

◆1日
 宮崎君と相部屋ながら、微妙に遅刻
 
 →当日になっても何があるかわかっていない自分(アフォ)
 
 →





                      <つづく>

 


2002年11月05日(火) Myエンピツ追加 もくじ hiratai BBS 

このまえ 目次ですわ~ このあと
以上。 / ひらたい

My追加