ゲームは一日一時間
モクジ|
キノウ|アシタ
|
インパ日記
クリスマス、始めました。
と、いうわけで待降節第一主日なのでクリスマスを始めました。 みなぎ的には今日からがクリスマスです。 例え誰がなんと言おうと、ディズニー社の方針がなんであろうと、オリエンタルランドが11月5日からクリスマスですと言おうと、ミッキーやミニーがクリスマスだよ!と言おうと、今日からが正式なクリスマスなのです。
大雑把に解説すると、待降節と言うのはクリスマス前の4週間のことです。 11月27日〜12月3日の間で、聖アンデレの祝日(11月30日)間近の日曜日に始まることになっているので、今年は11月30日、つまり今日からです。 具体的に何をするかと言うと、お祈りをします。そのまんまです。 フォークみたいな形のろうそく立てにろうそくを4本立て、日曜ごとに一本ずつ火をつけます。 待降節中は確か肉は食べちゃいけなかった気がします。魚はよかった気も。 四旬節と混同しがちなのはみなぎだけでしょうか。だけでしょうな。 待降節と言い四旬節と言い荒れ野の40日間といい、カトリックはどうやら4が好きなようですね。どうでもいいですが。
そんなわけでこれから4週間、日曜ごとにクリスマス更新なるか!? って企画です。 とりあえずドール系で行くつもりです。 洋裁道具発掘も課題ですが、写真技術の向上も大課題ですね。 うーん、ファイルサイズとか画質とかどれくらいにすればいいんだか悩みどころです。
早いもので、今年も卒業研究の所属研究室決めの時期になりました。 数日前から現三年生が見学にきたり質問にきたり、なかなか真剣に考えているようです。 成績表と睨めっこして消去方で決めたみなぎとは大違いです。
ただ気になるのは、下が区にきた人達がみなきゃいきゃい騒いでいる点です。 仮にも来年お世話になる(かもしれない)研究室にまできて、彼らは何を騒いでいるのでしょうか?
先輩「やぁ、久々に普通の人の反応見たね」 僕「普通?どういう意味ですか?」 先輩「いやさ、三年生研究室が臭いって話してるんだよ」 僕「………おぉ!なるほど!(目から鱗)」
素で研究室の匂いなんか忘れていました。 確かに有機溶媒使いまくってるのですから臭くないわけないですね。 毎日ベンゼンだのアセトンだの浴びているうちに、すっかり鼻が馬鹿になってしまっていたようです。 慣れって恐ろしいですね。
ところで今年から、各研究室の志望人数が張り出されることになりました。 それによると大体一学年百人強の生徒のうち、当研究室を現在志望している人数はといいますと。 先輩達の親切丁寧な説明のかいもあってなんと!
一人。ワースト二位。
……臭いから?うちの研究室臭いから?!
とりあえず復帰準備として、就活中のてんぱった日記をいくつか消しました。 復帰復帰ってもう狼少年みたいですね。本腰入れます。
とりあえず近況。 テスト終了→直後にゼミ合宿→終わったら発表会準備→アトピー再発 →発表回終了→あっさりアトピー回復
昨日は布屋に行ってフリースを買って来ました。 何か今年はクリスマスをやりたい気分でいっぱいなので、何かしたいです。 何をするかはまだ決めてないんですけどね。
2003年11月01日(土) |
ハッピ−ということに |
しまった、ハロウィンが終わってしまった。 ハロウィン中3回しかランド行ってないのに。 ハロウィンのスーベニアカップ入手していないのに。 ハロウィン衣装2回しか着ていないのに。 ハロウィン衣装SDにも作ってやろうと布も購入しておいたのに。
まぁ、去年はこの時期まで就活してると思ってたので。 就活してるより試験勉強しているほうが事態マシだと言うことで。 ……就活失敗してたら試験勉強と就活並行ですしね。かたっぽだけってありがたい。
だからって大好きなハロウィンの旬を逃してしまったことは非常に悔しいのであります。 なので一言叫んでからフテ寝しようと思いますな午前二時。
ハッピー万聖節!
ちきしょう(涙)
|