来歴補助簿
contentasternahead


2020年04月25日(土) 掲示板 DATABASE化成功!!

閲覧者はほとんどいないと思いますが、掲示板 (ENGINE ROOM / BBS)の改良に取り組んでいました。

なんだかんだで、1週間ぐらいかかったかな?

目標は、掲示板データをDATABASE化することでした。
当初は、掲示板のプログラム(php)から、データベースにアクセスできず、苦渋の決断(妥協)で、Top Pageの"一言コメント"と同じく、テキストファイルに保存する方法を取りました。

だけど、あきらめ付かず・・・・
外出自粛の夜長を利用して、頑張りました。
忘備録かねて、戦いの経緯を記載します。

環境は以下の通りです。
サーバー: Synology DS218J
Database: MariaDB 10 (Ver 10.3.21)
php: Ver 5.6.40
phpMyAdmin: Ver 4.9.2 (データベースの操作が非常に楽になります)

当初、掲示板のphpプログラムから、DATABASEにアクセスしようとすると
" [2002] No such file or directory "のエラーしか出ない。
DATABASE にアクセスする、php プログラムは以下の通り。(/* */はコメントアウト用の記述なので無視してください)

*引用はじめ*
/*
// データベースの接続情報
define( 'DB_HOST', 'localhost');
define( 'DB_USER', 'root');
define( 'DB_PASS', 'ここは公開できません(DBのパスワードなので)');
define( 'DB_NAME', 'board');

// タイムゾーン設定
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');

*** 中略 ***

// データベースに接続
$mysqli = new mysqli( DB_HOST, DB_USER, DB_PASS, DB_NAME);

// 接続エラーの確認
if( $mysqli->connect_errno ) {
$error_message[ ] = '書き込みに失敗しました。 エラー番号 '.$mysqli->connect_errno.' : '.$mysqli->connect_error;
} else

*/
*引用終わり*

中略の次の行でDBにアクセスするのですが、ここで手詰まり。
いろいろ、ググると、php側の設定に不具合があることが判明。

Synology NASの良いところは、コマンドを知らなくても、サーバーの設定等ができるところです。詳しく調べてみると、phpの" mysql.default_何とか " や " mysqli.default_何とか "が設定されていないことが、ようやく判明!!



上記の雲が込み部を設定すると、無事に動作。時間かかりました・・・・
ど素人がDBやサーバーに手を出すと、ゴールが遠いですね。

なんだか偉そうな事書いていますが、掲示板のphpプログラムは以下のリンクから拝借しています。
ひと言掲示板を作る
ステップを踏んでプログラムを書いてくれているので、解りやすいですが、小生の頭からはすでに忘却しかかっています(笑)

データベース / phpの初歩の初歩が学べたので、ちょっとは成長したかな?
船でもいろいろなシステムがありますが、データベースを使っているシステムは、データベースの構成仕様が重要であることが痛感できました。

さて、2アマの勉強に戻るかな?古典的な電気/電子回路も忘却しているし・・・・


2020年04月13日(月) HTML / CSS / PHP その2

昨晩偉そうな、来歴補助簿を書きましたが、寝る前にいろいろ考えていたら、改良したindex.htmや他ページにHTML5 の宣言文 " <!DOCTYPE html> "を書き忘れていたことが、判明。

そもそも、宣言していないので、HTML4互換モードでブラウザが認識するので、HTML5では推奨されていない、"<aligin>"等を使っても、表示されていました。
ドキドキしながら、HTML5の宣言文を入れてみると、案の定表示はバラバラに・・・・ほぼ振り出しに戻り、レイアウトと装飾を決めるため、CSS / HTMLと再度向き合い、戦いました(大袈裟かな?)
いろいろ試行錯誤した結果、表紙のメニューとコンテンツを右左入れ替えたりと、大幅な改定(?)も実施し、何とか形になりました。
釈迦に説法になる人も多数いると思いますが、HTML5で構成すると、一つのHTMLでPC / スマホの両方で閲覧できます。昔はよく携帯用(スマホ)のページはindex-i.htmlとか、別のHTMLになっていましたね。

筆者の貧弱なページもPCと携帯で見比べると、以下の違いになります。







上がPC下がスマホになります。
スマホは、Firefox / Chrome / Safariで動作確認しているので、大体のスマホで閲覧可能かな?

スマホ閲覧用に、以下にQRコード載せておきます。


あっ、同じことを2008年6月22日にしていますね。


今度こそ改良完了かな!?


2020年04月12日(日) HTML / CSS / PHP

閲覧していただける人はほとんどいないと思いますが、学習かねて、My Webの改良に勤しんでいます。(外出自粛もありますし・・・・)


改良コンセプトは、

1) サーバ内で処理する>すなわちJAVAは使わない、可能な限りPHPを使う。
例えば、アクセスカウンタは外部サービスやCGIを使わずにPHPで搭載。
ただし、来歴補助簿(Blog)と、BBSは過去データがあるので、今回は触らず・・・

2) HTML5に対応する
可能な限りCSSを使用する。HTML5になっても閲覧可能なページ化を目指す。

3) HTML / CSS / PHPの作成は、テキストエディタで行う。
(昔はやったホームページビルダーや、今はやりのWord Pressは使わない)




なんて、偉そうなことを言っていますが、Webに載っているHTML / CSS / PHPの解説ページを読み漁り、頼りに頼り切っている状態です。
文字が流れる機能や、アクセスカウンタ、一言コメント機能をPHPで搭載していますが、これもWebで公開されていたソースを拝借しています。
(そもそも、プログラミング能力は、筆者には皆無です)

相変わらずのクオリティー、コンテンツなので、何が変わったかわかりませんが、サーバーは家にあるので、サーバーが壊れるまで公開し続けます。生暖かく、見守っていただければ幸いです。


最近、おしゃれなWeb Pageの雰囲気が同じように見えるのは、Word Pressが多用されているからなのかな?蛍光色が散りばめられた昔ながらのWeb ページは減りましたね(笑)

次なる新しいコンテンツは???





2020年04月05日(日) アマチュア無線

中学/高校生の時に、アマチュア無線楽しんでいました。

TNCつないで、430MHz帯でパケット無線運用して、20数年前からパソコン通信に触れていました。通信速度は半二重の1200bpsと今からでは全く想像のできない速度でしたが・・・・TNCにはメールボックス機能があり、なんちゃってメールや、定期的に発射するビーコンは強い局の施設経由して遠くまで飛ばしたり。バイナリーファイルはパケット通信で送れないので、アスキーコードに変換したりと、パソコンとアマチュア無線を楽しんでいました。

でも高校生、財力は無く、短波帯無線機に手が出ませんでした。
さらに、怠け者だったので、モールス符号を覚えることをしなかったので、免許は4アマだったし・・・・


最近、増幅回路等に接する機会があり、その際全く分からなかった自分に愕然・・・
動力系の強電は何とか理解できているのですが、制御系弱電は完全に記憶から消えていました。

これじゃいかんということで、基礎電子回路 (トランジスタ)から復習していると、そういえば無線従事者免許試験勉強になることに気付きました。
ということで、200WのHF局目指して、2アマの取得を今年度の目標にしてみます。その前に3アマにもトライしようと思います。

無線局免許状は?当然北海道で取得していた、JJ8HMQは失効、調べたら復活できることがわかりましたが、今は1エリア在住ということで、コールサイン発行状況をみるとJJ1となっており、なじみのあるプリフィックスのコールサインが取得できそうなので、無線局復活は1エリアで申請を出しました。

今回の無線局関係申請は、電子申請を使用してみました。でも、そのページのキャラクターになじます・・・・おっさん化の証拠か!?




(引用 : https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html)


HF QSOまでは長い道のりになりそうです。一番の問題は借家なので、アンテナです・・・


(ちなみに、プロ無線従事者免許は、外航船乗りということで一海特は持っています > でも試験内容は4アマ相当??)


えぐちかずほ |MAILHomePage

My追加