徒然なるままにときど記
本好き馬鹿TORYが、主に本以外の話題について(笑)
日々思うことをのんびりまったりと記します。
(携帯からだとこちらの方が見やすいです)
感想など何か一言でもありましたらぜひぜひ掲示板へお寄せくださいませ。

2011年05月31日(火) 例の本読了

<※厳重注意>
わざとぼかして書いていますが、某放送作家氏が書いた、読んだ芸人が皆号泣すると噂の本の感想です。
何のことかわかっていてこれから読む予定のある方はひとまず読まない方が賢明です。
もちろん未読かつ読む予定のない人にとっては何のこっちゃわからん文章なのですが(苦笑)。
あと、個人的な感想ですので読む人も華麗に受け流して下さいませ。



先日の日記に書いた芝居の元ネタ読みました。
文章が詰まっている類の本ではないので大体一時間半程で読了。

読む予定だったので記事に出た時もわざと配役は確かめず、なるべくフラットな気持ちで読みました。
それは「ピンクの隣に重ね合わせない」という点では概ね成功でした。
…と言っても二択なので最初の1〜2ページでわかっちゃったけど(苦笑)彼の顔を思い浮かべることはありませんでした。
今回の場合に限らず、普段の読書姿勢として本を読む時に実在人物のイメージを重ね合わせるいうことはまずないんですが。

しかし…そっちに気を取られていて、終盤でハッとしました。
しまった。
出てしまったよ『僕の悪い癖』。
泣けると言われた作品であればあるほど読むと泣けなくなるという癖。
やってもた〜、そこフラットにしてなかったか私。

いや、途中までグッときてたのですよ。
お笑いの世界の現実を見てきた人にしか書けない話ですから、まがりなりにもお笑い好きの端くれとして感じる部分は言葉にできないくらいあるわけです。
今まで何組の芸人さんがこんな思いをしたのだろうと考えると、もう目頭熱いどころの騒ぎじゃない。
完全にうるうるでした。
途中までは。
しかし、最後の方の展開を読んで出かけた涙が引っ込んでしまいました。
「そんなベッタベタな展開あり〜!?」と。
一言で言えば興ざ…ゲフン!
まぁそこにもまだ感じる部分もあったので辛うじて受け入れるとしても。
最後の最後数ページが完全に余分に感じてならない。
意図するところはわかるのだけど、あまりに流れから浮いている気がしてさらに興…ゲフゴフウ!!
途中まですごく胸にきてただけに、私としては「もうちょっと何とかならんかったかな〜」と思わずにはいられませんでした。
実はそこは主演となった我が愛しの君が「涙が止まらなかった」と言っていた部分でもあるのですが。
芸人さんとして読んでいるのと本馬鹿として読んでいるのは全く違いますから、見解の違いは当たり前なわけです。
芸人さんにとっては一番シンクロして泣けるところ、本馬鹿にとっては「ひとつのお話として必要か微妙」と判断した部分ということでしょうか。
でも舞台では絶対最後の見せ場にしちゃうんだろうなぁ(苦笑)。
まぁ本と舞台は別物なので、舞台に上げちゃったら演出の仕方によってはそれはそれで『劇場芝居ならではのファンタジー』として上手くやれるのかもしれませんが。

以上、ぶっちゃけすぎた感想でした。
もし読んで「自分はあそこで感動したのにひどい!」と思った方がこれを偶然読んでいらっしゃったら、ご気分を害してすみませんでした。
本の内容自体、もしくは全部まるごと感動した人を『否定』しているわけではないのでご理解いただければと思います。


ピンクの隣と芝居のことに触れますと、読んでいる最中「できんのぉ!?」とは思いませんでした。
しかし、特に業界の人に反響が大きい話だけに芸人である彼が背負うものは想像以上に大きいと思います。
出来によって彼の評判は大きく変わる可能性がある。
そしてそれがいいものであるという保証はない。
舞台経験させるとしても最初はもっと別の作品で…とも思ったけど、きっとあの作品だから彼は受けたんだろうな。
どんなことをしようが揚げ足取るヤツはいるんだから、とにかく彼の作品に対する想いのままに演じてほしいなぁ…と思います。



2011年05月23日(月) マ〜〜ジ〜〜で〜〜ぇ!?

我が愛しのピンクの隣が、某人気放送作家さんが書いた評判の感動小説の舞台版の主演とな。

愛しいのに何故か記事を最初に見た時脳裏に浮かんだ言葉は「ショックだ」でした。
原因の大部分は、多分ネット上で結構な数のミハっ子ちゃんたちが「彼のイメージなのv」と言っているのに対して「おいおい…」とツッコミ入れてたので、まんまと彼女らの思うツボになったことに何だかなぁ感があったからと思われます。
あとはそれに関連して実際に読んだ友人が「彼のイメージではないよ」って言っていたとか(自分ではまだ読んでいないので何とも言えませんが)、発表前から彼がやる役は芸人さんがやるという情報だけはあったので「どうせならガッツリ名前が知られているわけじゃなくても確かな演技力を持った人にやってほしいなぁ」と思っていたのにベタなところ行っちゃったか!と思ったとか…
それだけじゃない気がするのですが、よくわかりません。

その次に思い浮かんだのは「できんのぉ!?」(苦笑)。
まぁこの言葉にはいろんな意味がありまして、丸二年強追いかけている中で彼が何らかの演技的なことをする時は三振かホームランかで中間があまりないと思っている…とか、あといろいろです。
もちろん本気で『出来ない子』だと思ってるわけじゃないですけどね(思ってたら好きになってませんがな)。

そんなこんなで何だか複雑な気分なのですが、嫌だと言っているわけでは決してないのです。
ただ『複雑』。よくわからないけど複雑。
手放しで「キャ〜、嬉し〜いv」と言えないのは、多分私がいろんなことを考えすぎているからなのでしょうね。
もちろん私は『好きな人(人たち)がやることは全力で応援する』主義なので、頑張って欲しいと思っていることは確かです。はい。

で…私は芝居好きでもあるので何だかんだ言ってかなり見たいのですが(オイ)、とてもじゃないけど東京まで行くには資金に余裕がないのと、去年彼らが向こうやったハイタッチ会に行くのを諦めた辺りから「どうせ彼らを見に遠征するとしたら単独ライブをやる時だ!」と考え始めた部分があるので行くことはないでしょう。
(主な原因は前者だろうというツッコミはなしの方向で)
「ま、どうせDVD化するんだろぉ!?」と半分タカをくくっているのですが、どうでしょうかねぇ。


それにしても…折角これから読もうと思ってたのに、読む前にこういう展開になるなよなぁ(泣笑)!!
余計な情報は切り離して読めるタイプの人間ですが、感動すればするほど頭の中に「できんのぉ!?」がこだまするような気がして恐ろしい(苦笑)。



…この日記をブログとのミラーリング第一弾にしようと思ってたのに、書くの時間かかりすぎて定期メンテナンス入っちゃったよ。(T_T)



2011年05月21日(土) ブログ始めちゃいました

ここで散々ブログ嫌い…というか『ブログだと過去日記書いても目立たないから苦手』と公言していた私が。

と言いますか、実はブログを始めようと思って始めたというわけではないんですね、実のところ。
好きな芸人さん(≠ピンクの隣。わかってる人はわかってるだろうけど)の事務所がアメーバとコラボで何かするらしく、状況によってもしかしたらアカウント作ることになるかもなぁ…という話をちょっと前にアメブロをやっている友人に話したところ、招待状が届いたのですよ。
まだ私の好きな人たちが何かやると決まったわけじゃないし時期尚早とも思ったのですが、とりあえず放置でいいから作るだけ作ってしまおう!とばかりに登録したらブログも自動的についてきたというわけです。

しかし私の性格上放置などするわけもなく、できる範囲ではありますがブログ以外のサービスはいろいろいじっております。
今の懸案はピグでいろいろなところに出歩きたいけど、ネット人見知りなので他人に話しかけられるのが嫌で自分の部屋から一歩も出られないということ。
そしてどうせブログを作ったのだから、いっそのことここのバックアップ的な場所にしてログを丸ごとミラーリングしてしまおうという野望だけは持っております。
何せ10年分ですから実際やるとなったらものすごい時間がかかるので、実現するかどうかは全く不透明ですが、一応ちょっとはやる気があります。

それに某閉鎖空間で『書いたことに直接レスがつく喜び』を覚えてしまったばっかりに、日記+掲示板という形式に若干限界を感じてしまった感も否めないんですよ、正直。
やはり感想書くのにワンクッション置くせいか最近掲示板には全く書き込みがないですし。(T_T)


そんなわけで、ブログのURL貼っておきます。

徒然なるままにときど記・鏡の間

そのうちサイトにもリンク貼りますが、ひとまずはここから飛んで…も書いている内容はほぼ同じです。
違うことがあるとすればどことなくアルカイックスマイルになってしまった(笑)ピグが住み着いているのと、この日記はアフィリエイト禁止なので、アフィリンクを貼って書きたいなと思ったことがあったらそっちだけに書く可能性があるということでしょうか。
こちらとはまた違った形のお付き合いができそうなので、何らかの形でお相手していただければ嬉しいです。


それにしても…本当はもしブログ作るならFC2にするつもりだっ…ゲフゴフウ!!



2011年05月03日(火) 先生のアルバム!

発売日延びてから1ヵ月ちょい。待ちに待った先生のソロアルバムが手に入りました!
帯についてる発売日が前のままだったことはご愛嬌。
(紙足りないし余計なお金かかるしで、作り直してもメリットないしね)
で、早速聴きました。

先生はその時その時で影響受けてるジャンルにすごく寄っていく時があるんだけど、今作っている音はそれが全部反映されつつ寄り過ぎない『先生の音』って感じ。
ぶっちゃけ「これが超好き!」とガッツリ言える曲があるわけではないのだけど、全体的に好きです。
回数聴いていけば段々するめになっていく予感。

……が。

やっぱり正直言うと自分でガッツリ歌ってる曲の方が少ないアルバムに『Digitalian〜』を冠して欲しくなかったような気もするなぁ。
いや、わかっちゃいるんですけどね。昔と同じなんてことはありえないんだってことも、これが先生が一番いいと思って行った道だということも。
「そんなに上手いわけでもないし自分で全部ガッツリ歌うのは気が引けるなぁ…(複数個所での発言の要約)」って思ってるのが今のDigitalian=先生なのだから。


くそぉ。先生のソロライブ(人生で初めて行ったライブなのだ)のことでも思い出しながら寝よう。


 < Past  INDEX  Future >


TORY [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加