2009年10月31日(土) |
文化発表会 主役はキミ!? |
文化発表会の実行委員&生徒会のイベントにひとつ、「女装ミスコン」 去年のトモの代から始めたんだよなあ。
物語仕立てになっていた。 みんなの拍手で本当の「シンデレラ」を決める。 で・・・
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)キミが シンデレラ乙女座ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)(笑) 主役!(笑)
かわいい 金髪のみつあみで、ボーダーのミニワンピ。
王子役は3年女子っていってたなあ・・。
残念ながら写真は撮れなかった~~。 あとで広報さんに聞いてみよう♪ぴかぴか(新しい)
トモが昨日一日平熱で、今日も無事。 やたら元気(笑)
検査が陰性だったけど、インフルエンザだろうとタミフルがでて、 飲んだが夜には、 39.6度。 この体温の上昇はインフルエンザだよねえ? この夜は、動けない・・身体がいたい・・と。
ぐったりさがインフルエンザだと思った。
が・・・翌日には爽やか?に 38度台 37度台になった。夜にあがるかとおもったが平熱に。
・・・で、終わり???? タミフル効果?
そして、今日、アキが「頭がいたい」と学校を欠席。 ありゃ~~~きたか!って思ったら、喉も痛くて暗い表情をしていたが、熱も出ずに元気。
私が、朝、突然、悪寒がし、布団に入り1時間ほど寝た。 ひょ~~~って気持ち悪くなったんだよね。 身体全体がだるくて動けない・・・。 貧血かと思ったけど、貧血って悪寒しないよね? でも発熱することもなく、眠いしだるい一日。 いろんな薬のんでww 今は、普通に動ける。買い物にもいけたし。
な~~~んか、怪しいんだよねえ・・・体調が。
明日は中学の文化発表会。またインフルエンザが広がるよね。
文化発表会実行委員でもあり、生徒会本部役員でもあるキミ。 女装するんだって(笑) キミはそんなにすね毛なんてないけど、男子生徒は生徒会室でガムテープ脱毛w 毛深い三年生なんてかわいそうだよねwww
あ~~~~観に行きたい!
キミが学年閉鎖中。 アキは、開校記念日。
で・・トモ・・・発熱して早退。
私は区Pで副会長会があったんだけど、遅刻して早退した(要するにお弁当食べただけ)
インフルだったら、1日の古河マラにでられないよなあ・・・。 50キロ 走りたかっただろうなあ・・・???
熱はそんなに上がってきていないけど、だるいらしい。
検査は明日じゃないと、出ないよねえ・・・。
30日まで学年閉鎖考えてる顔 部活もないし キミ腐りそう…。
30日の合唱コン 1~2年 延期。 31日の文化発表会 タイムスケジュール変更。
執行部で制服おさがり会やる予定だったのに・・・。 連絡網まわすか、手紙間に合わないし。 会長と学校と相談だなあ・・・。
アキは足が社会科見学なんだけど、忘れるところだった w
インフルエンザ、全く治まる気配がない。
昨日はいつものレナウン婦人服売り場だったんだけどね。 今日は、紳士服肌着。
「こちらの すててこ あたたかいですよ~~~♪」って感じ? 「こちらの、靴下は通気性がよく、気持ちいですよ~~~♪」とか? 「チタン入りの手首サポーターは、楽ですよ~」など? 「私は手首だけは細いんですよ」「あらそうね?」とか言われてみたり?
で・・そこで、おじいちゃまおふたりが、靴下売り場をうろうろ。 私いらっしゃいませ~~^^ いかがですか?」 じい1「うむ・・・これは暖かい?」 私「はい(^^) やわらかいですし、気持ちいいですよ」 じい2「じゃあ・・買う?」 じい1「そうだなあ・・ばあさんたちは、まだ来ないしな」
ばあさん同士も友達で、一緒に連れてこられた じいさんたち(推測)
ばあさんたちが、買い物したいので、じいさんたちは紳士肌着売り場に置いていかれたらしい(想像)
哀愁ただよう じいさんと ちょっと話せて 癒されたよ~www
2009年10月16日(金) |
ダメな子っていないだろ!!! |
担任が言うか?????? 「ダメな子」って言うか??????
キミの修正ペンが壊された。 友達がキミの筆箱から抜き取って投げたという。 その生徒に、以前もシャーペンを壊された。 かってに人の筆箱からものをとり、どこかに捨てる(置く?)子。 機嫌がわるかったり相手が言うことをきかないと、暴れる。 自己中な子で授業中もうるさくてかまってちゃんなのはよくわかる。
担任も手を焼いているのはわかる。 でも、人のものを壊したらそりゃ~~責任とれよって話で。
キミが担任に相談しても、「あ~~しょうがないわね」って終わったという。 キミがお母さんに(買ってもらったものだから)言うっていったら「そうね。お母さんに言っておいて」と。
だから、担任に、「で 先生はどうする気?」って 内容の手紙を書いた(笑) 壊れた修正ペンを同封して(笑)私の希望も書いて。
そしたら、電話がきた。 担任は、誰がやったかわかっていたので(目撃者がいた) 壊した子を叱ったらしいが・・・。
「何度言ってもダメな子なんですよねえ・・」と私に言う。 それで終わり?
私「同じことがあったら、今度は小さなものでも弁償できるものなら、してもらうように相手の親御さんにご連絡をお願いできますか。息子が友達のものを壊したら同じように対処しますのでご連絡ください」
担任「相手の親に直接言っていただいてかまいませんよ?」
はあああ??????
学校であったことだから、極力担任にお任せって私は思っていた。 だから、今回も担任がどうするつもりかを聞いたのに。
なんだよ、この担任。 クラスの子を「ダメな子」っていって、その子は野放しで、周りの子に我慢しろと? 親が文句あるならそっちでなんとかしろって?
これが、通学バックとか学生服とか上履きとか、大きな?ものだったり、大切なものなら問題にする?修正ペンだからどうでもいいとおもった? 弁償できないものだったら?
なんか、納得いかないなあ・・・。
歯科で治療のあと 会計の横に『季節性インフルエンザ予防接種受付』とあった。
明け方の腹痛下痢も 治まったようだし、空いていたから接種することにした。 2500円なり。
喉みたり 聴診器あてることなく『毎年打ってます?』と聞かれただけ。 いきなり ブスッとexclamation ×2 (笑) 私の後ろには腕まくって並んでる人たち。すごいなぁ この病院(笑)
でも昔の学校での集団接種ってこんな感じだったよね?
U高PTA(校長・教頭・先生・保護者《家族》・同窓会) 150名がバス4台に乗り、寄居方面、長瀞散策バスハイクにいった。現役U高生のみ、参加禁止の行事(笑) 遠足♪遠足♪
行きのバス中では自己紹介や校歌指導、帰りには俳句・短歌大会があるから考えろという課題。( -_-)
7時出発だったから車内は眠い。私はバスにある意味大変弱いので、すぐ気持ちよくなって寝たくなる・・・が、役員さんが絶対に眠らせてはくれない(笑)
第一目的地についた。 どこが ハイキングぢゃ! 私にとっては「登山」ぢゃ! なぜ、そんなに早足で「登山」? 誰か杖!! (笑)
とか、思った(笑) 途中で座り込んでいる人も数名。 そっち方面に、チョモランマでもあったか?とお思いのかた! 普段、極力坂道でさえ避けている私にとっては、たかが数十分の急勾配ハイキングでも、 チョモランマ登山。天候に超恵まれたので、汗だくになり途中で上着を脱いだ。 上着を脱ぐにも、たちどまったら 二度と歩けそうにないから、止まらずに脱ぐ。 というか、立ち止まったらそのまま下にずるずる滑り落ちそうなんだもん(誇張表現あり)
私は平地がいい。 頂上からの眺めは、・・・ワープさせて見せて!(笑)
下山?w してからは、足がへらへらへら・・・。 バスに乗るのもどっこいしょ。 冷却スプレーがほしい!
みんなで「だ~~~!!!(疲)」って言いながらバスに乗る(笑)
お昼♪これで食べなければ痩せたんだろうにねえ・・・ええ・・。 ビールも2杯wほどいただき、「うま~~~~♪」 食事は・・たいして・・・・だったけど、この参加費だったらしょうがないだろう。
そしていよいよ私の中でのメイン!長瀞! やっぱり長瀞の岩畳はいい!
150名や環境客がが岩畳でわいわいしてはいたがw ひとり参加の私は、ぼけら~~~っとすることができた。
空気もおいしい♪
お土産を買って、足腰ガクガクしながらwバスにのりあっという間に、帰路。 バス中は、俳句短歌大会やクイズ大会(大丈夫問題はそんなに難しくないww あっという間の北浦和まで戻ってきちゃった。
登山wや散策、お食事、校長先生(だってBobの元直属の上司だった人なんだもん)との雑談、お母さんたちとのバカ話。 みんなU高関係者。
みんな、どれほど息子やこの学校のことを楽しんでいるか!(笑) 先生が「私は、U高生のおっかけです。大ファンです」って(笑)
息子がU高ってことで、すごいわね~~と、心から賞賛してくれる人もいれば、イヤミたらたら悪口をこそこそってこともある。 でも、このバスハイク中は、私たちは誰にとがめられることなかった(笑) だって、子どもも親も本当に頑張ってきたんだもん楽しんでもいいじゃん! 他校の悪口いったり、バカにしたりしているわけじゃないんだし。
そういう意味では、楽だったけど、ほぼ友達ゼロの状態での参加。 友達になったお母さんと約束して参加したわけじゃないから、ぴんの参加。 知り合い 4/150人 さすがに、疲れた。迷子になっても誰も私を探してくれそうにないんだもんwww
でも、自己紹介でウケたからいいか(そこ?) 校歌斉唱でも、声出ますね~?っていわれたし(そこ?)
そして、今日。 足も痛けりゃ、お尻も筋肉痛。 明日の方が痛かったらどうしましょう・・・・。
アキ「カンテベ やんなきゃ」
トモ「ゴテイ やんなきゃ」
キミ「タケトリ 教えて」
・・・キミのは分かるか(笑)
さて、アキとトモは、何をやらなくては いけないのでしょうか?
台風に対しての学校対応
小学校・・通学班で通学。登校時間は通学班で決めてよし。遅刻にはならない。登校後、下校時が危険だと判断された場合には、緊急連絡網で各家庭に連絡後、一斉下校。
中学校・・安全確認をして登校。
高校・・休むなら電話して。
三校とも休校にならず。 で・・我が家の息子たちは。
アキ・・腹痛で欠席。 台風とは無関係に具合悪くなった・・・。腹巻してゲーム中。
キミ・・近所の友達と、小雨になったときに慌てて登校。風が強いが飛ばされないか?
トモ・・自己判断で アキとゲーム中。あとで登校するといってる。
小学校は、暴風雨の中、通学班で行かせていた。子ども会の委員長が判断したんだよね。 どう考えてもあの時間、いちばんひどいだろう。 中学生だって、危険だからって、遅刻を決めたのに。
昨日中学の校長と話をしていて、給食があるからどうしても登校にはしたいってw 大量に残飯でちゃうって。いったら食べ放題?(笑) 本当は休校が安全なんだよな~~とは言っていた。
親の中には、自主休校判断をした人がいる。 「だって安全確認したら、危険だと思ったんだもの」 それでいいと思う(^^)
あ・・・通気口のフタが飛んできた・・・。
中学の柔道部の引率。
一睡もしていなから、ぶったおれるんじゃないかなと思いながらも、部員たちから元気をもらおう!って思ってでかけた。
言うこときくのだよね~~中学生!かわいい♪
が・・心配事がひとつあった わが校の部長、団体の要が、今朝オーストラリアから帰国して、成田からさいたまに向かっているという。もうドキドキw スタメンが並んで、オーダー出している時に到着。 慌てて、その子の柔道着を部員に手渡しした。 なぜか私がガクガクしていた(笑)
この子がいなかったら、県大会には絶対に出られないんだ。
全員が ほっとして、ぐったり(笑) そして団体戦開始。
ゴスペルで鍛えたこの喉で応援w あ~~~武道場のあっちの壁から私の声が返ってくるw
このときばかりは、嫌なことを忘れられた。 でも大きな声を出すたびに、星が見えてwくらっ!っと倒れそうになったけどね。
もうひとりのお母さんは、柔道の審判員の資格もちだから、上手にアドバイス。でも自分の息子ときには「なに付いていって(引っ張られるがままになってるってこと)るんだ!ばか!」って(笑) 「ばか」って何(笑)
「技かけろ!逃げるな!」 「(押さえ込みに入ったら)つぶせ!(絞めろ!落とせ!殺っちまえ!←小声)」(マテ
なんと、団体戦は敗者復活だったが県大会出場のキップを手に入れた! やったね~~!!!!すごいよすごい!!
そしてお昼の後、個人戦-50キロ キミが出る! 私が緊張(笑)
でだ!一回戦(二回戦)突破! 初めての公式戦での勝利! がんばって押さえ込んだのだが、10秒で解かれ でも有効のポイントげっと。それが勝利につながった。いや~~あぶないって(^-^;
シード枠だったから、1回目が二回戦の位置になる。 次の三回戦からは、明日。
明日は、役員会で応援にいけないけれど、明日の引率の保護者にメールをお願いした。 さすがに三回戦目となると、二年生の茶帯とかにあたっちゃうんだろうけど、健闘を祈る!
「キミのおかあさん♪」って生徒は懐いてくれている。 「いい試合だったね。○○のところがよかったけど、○○は辛かったでしょ?」って試合を見てたよ~~って話をすると、ものすごくいい笑顔をする。「まいっちゃいましたよ~~」 私「まあ・・相手のあの技だと・・しょうがないのかな」
顧問「しょうがなくない!」
あ・・私が怒られたwww なんか楽しい(笑)
部員たちの、真剣な姿をみて、そして勝手も負けてもいい顔をみて、 全員・・・「抱きしめてやる!」って言いたくなる(笑)
ミは中学の合唱コンクールで指揮者。
アキは・・なかよしコンサート(全学年参加の、合唱合奏コンサート)で、ひょっとしたら、小太鼓かパーカスができるかも? 音楽の先生に呼ばれて、「このリズム まねできる?」と。 手をたたいてまねをしたら「できるね。じゃあ、これ叩いて」と 小太鼓とコンガを出してきたそうだ。
トモも、キミも小学時代、なかよしコンサートでドラムだった。 アキもできるといいね♪
みんなと歌とか、みんなとリコーダー っていうより、なんかかっこいいんだよね(笑)
私は、小中学生のころは、本当に目立つのが嫌だったんだけどな。 思い通りに存在感はなかった(ホントだってば!)
高校時代は・・・あの女子高で目立つことの方が難しいかと(全員超個性的)
息子たちは違うなあ・・・。 がんばってるよな~~~。
うん!えらい!挑戦するってすごい!
先日、テレビで「骨盤が正しい位置じゃないとできないんですよ」 という ポーズをとってみた。
まず、まっすぐ立つ。 そして足の親指が付くように足をそろえ、かかとは少し離す。 要するにちょっとハの字。
手を床と水平になるまで上げ、そのまましゃがむ。
かかとが上がらないように、きちんとしゃがめれば問題なし。
三人息子は難なくできた。
で・・私。
途中でひっくりかえった。 ゙凹○゙ コテッ
なんとか、しゃがんだら、かかとは上がっているし身体は前かがみで手は水平じゃなくなってる。
みんなは、できる? できなかったら、骨盤曲がってるよ~~。(T.T)
姿勢の悪い人や、子どもを産んだ人お気をつけあそばせ。
そういえば、私、次男を産んだあと、片足が上がらなかったんだよね・・。骨盤がずれたって言われたっけ。 いつの間にか動かせるようになったんだけど・・・。
とにかく!骨盤確認やってみて (。'I')ノ
本日から、冬服着用!ってことで トモとキミに「学ラン着ていきなさい」って言ったけど・・・。 ふたりとも着ていったけど・・。
トモよりメール
「U高は、誰も学ラン着ていない。むしろオレが浮いている。自己判断で着ることにする」
ま・・校則がないんだからいいか。
「U高の常識、世間の非常識」
U高柔道部ネタ。
先輩「おい! あそこに書いてある GSって何だかわかるか?」
トモ「ゴールデンスコアじゃないっすか?」
先輩「いや・・違うんだ。 ゴキブリショップ (うきゃきゃ)」
トモ「・・違うっしょ・・・(うひゃひゃ)」
周り うひょひょ♪
楽しいのか・・・それで・・いいのか? 高校生活は楽しいか?(笑)
|