アクセスログ解析 本日の事件簿



本日の事件簿
毎日が発見 毎日が事件

2008年06月29日(日) 昇段試験

はい!残念。

でも、今回は二勝してきたよ!
うん!がんばった!

三勝すれば合格だったんだけどね・・・。

体重が軽いのはやっぱり不利なんぢゃないかなあ?っておもっちゃう。

昇級試験は体重別じゃないもんね。


ずっと一緒に受けていた 二階級上の子は合格!
うちの学年初の黒帯。

かっこいいな~~。
うやらましい。



2008年06月28日(土) 夏期講習だあねえ・・・

10年お世話になってきた公文。
トモをそろそろ辞めさせようかと思っている。

進学塾の方へ!移動。

経済事情で公文にしか入れられなかったけど、も~~~進学塾にいれないとやばいっしょ。が・・・・夏だけで10万は軽く突破しちゃうのね・・・。


コース別になっているから、志望校や学校での成績、外部テストの偏差値を聞かれた。

「あ~~満点はこの回の英語だけなんですねえ・・・」
・・悪かったわねえ・・・。


「学校での順位は何番くらいですか?」
「○番くらいをうろうろ・・・」
「トップは?」
「ないです」
「そうですか」


って、うをい!
鼻で笑うなよお・・・。


でも、「この成績だったら、○○高校に入れるくらいの力までは、私たちは成績をあげなければならないですね」って。

ほほ~~~~~(^-^;
あげてください┏○ペコッ
首根っこつかまえて勉強させてください ┏○ペコッ
ぶったたいてもいいです ┏○ペコッ



・・ってことで、とりあえず仕事増やします(^-^;

今の仕事はこのまま夜中にやるとして
昼間の仕事探さなくちゃ。

いや・・夜の仕事を探す方が早いか。
旦那に夜 飲まないでいてもらって子供の世話を頼んで私が仕事に・・。

明日相談しよっと。

夏期講習のパンフを見せれば、現実をわかってもらえるでしょう(笑)


受験ってお金かかりま~~す! ふぁい!




2008年06月25日(水) 離婚

女子高時代の仲間のひとりが離婚した。

この仲間は10人。(内、1人15年くらい前から音信不通)

連絡をとりあっている9人は既婚者。今回の彼女で離婚は二人目。

彼女の新しい生活に ( ^_^)/□☆□\(^_^ )かんぱ-い!





彼女、うちの旦那の3倍以上の収入あります。
経済力あるのは強いです(笑)



2008年06月21日(土) オープンスクール

とおおっても賢い 県立高校に行って来た。

昔からレベルの高い学校ではあったが、さらにUP。

男女一緒なんだが共学とはいわない。
併学?だっけ?

基本的に男女はクラスが別。(男女共学クラスもあったけど)
学校の説明だと授業中は性別を分けたほうがいいとのこと。
異性って意識するものだからってね。( ̄。 ̄)ホーーォ。

確かに・・・女子高は楽だった~(笑)

授業は、真面目。
見学者がものすごい人数なのに「無視」wwww
どの生徒も授業に集中?
居眠りなんていなかったし。

でも受身の授業が多いのかな。
考えているっていうより、講義を聴いてメモをとるんで必死って感じ。
高校ってそうだったっけ?

女子クラスはいい香りがした(笑)
男子くらすは散らかっていた。まあ当然だな。

部活見学もあったけど、柔道部は活動しない日だった。
・・・てかいま活動している部員は1名だそうで・・・。
他は3人くらいるらしいんだけど、3年で引退したのかな?
ってことで、「柔道ないんだもんなあ・・・」と部活見学はなし。

うちの中学ではトモの1年からのライバルの女子がきていた。
毎回テストの順位を競っている3人のうちのひとりね。

「あいつとは、いろんな学校で会うんだろうな」ってw

いろんな学校をみて、行きたい学校があるといいね!



2008年06月17日(火) 無事帰宅

東京駅でやっとYシャツをきたいっせ
思ったよりも簡単に集合場所にいけた

駅で一組のT先生の「ベルト狩り」があった。
男子の派手なベルトは取り上げ(笑)

同じ班のふたごのNNがウイルス性胃腸炎で欠席!かわいそうに

一日目 東京→京都→奈良→興福寺で集合写真後解散→班別行動(東大地→薬師寺→平等院)→京都宿

東大寺の大仏もすごかったが、なんとかってやつが、すごかった。
(※なんとか・・ってあとで、調べるってw)

薬師寺は、ふらりと歩いているお坊さんに声をかけられた。
「どこからきたの?」
「埼玉です」
「そうだとおもった!!!」
「????」
そうだったな~。薬師寺のお坊さんって御話が上手だったと私も記憶している。
雑談をして、楽しんでね・・で離れた。


JRからどこぞの電車に乗り換えるときに(何百メートルか駅まで歩く)、出口を間違え迷い、地元の人に連れて行ってもらった。

時間がなくて、お昼抜き。
朝もっていったおにぎりで飢えをしのぐ。

風呂で大騒ぎ。
せーたが掃除のかかりだから「やめろ!」といったら「うるせえ」とお湯がとんできた。
水着とゴーグル持参の子がいた。


二日目

朝食後班別行動。

三十三間堂はびっくり!
あんなに何列も一杯ならんでいるとは思わなかった。

バスに乗るとき、逆にのったらしく、車内で「ちがったんぢゃねえの?」って話をしていたら、運転手さんが「学生さん どこにいきたいの?」と。
場所を答えると「それは、逆だよ!」って
「道路をあっちに渡って、○○番か△△番のバスにのって」
乗り放題のカードを見せようとおもったら「ええから~」ってw
停留所でもないのに降ろしてくれたw
バスに乗っている人がにこにこ笑ってくれていた。

北野天満宮では、お守りを買ってきた。
頑張れ受験生!

竜安寺の石庭はすごかった。

宿の自販機を時間外につかったのがばれたので、使用禁止に。
それをさっちしていたらしい生徒が、班別のときに飲み物とお菓子を大量に購入。

夜お菓子を女子がたべたので、最終日のお菓子は禁止。

夜中、遅くまで起きていたのが学年主任にばれ、ねたふりをしたが、廊下に一番近いトモが布団ごと廊下に出された(笑)
どうしようかと、廊下にいたら部屋の中から
「○○どうなった????」と、トモを心配する声が(笑)

布団ごと先生に拉致されたわけだからねえ(笑)

トモは特に怒られることなく、部屋に戻っていいと許可がおりた。
翌日学年主任にきいたら、とくにトモを叱るつもりはなかったらしいwww

三日目
前日の女子のお菓子事件で、「送る荷物にお菓子をつめろ」と放送がはいった。
あわてて、お菓子を口に入れたらしい(バカ)

クラス別行動。
バスガイド19歳にメアドを聞いた男子が適当にかわされ、凹む。
「悔しいから、カレーを死ぬほど食うことにした」と、怒りの矛先がおかしい。

清水寺の地主神社に寄ったが、男だけであの願い事の石?をやるのもなんなので、見ただけでやめた。

お昼、京都タワーホテルでカレーの食べ放題。
「よし!ここの飯をすべて食っちまえ!」ということで(バカ)
トモたち7人のテーブルは、ジャーを5回もお代わり(大バカ)
みんな野菜を食べなかったから、トモが山盛りの野菜を食べるはめに。

トモたちのお代わりのペースが速いので、お店の人が、横に立ってすぐお代わりできるようにしていてくれた。


H中の様子をきくと、殆んどが全体での行動。
行きの新幹線では、サンドイッチがでたとか!
もちろんわが中学なない(笑)

うちの中学は集合だって、東京。
H中は、近所の駅で班ごとに集合してから東京へ。

そして二日目の班別はタクシー!!
8人のりのタクシー!贅沢なっ!

うちの中学は、徒歩か、バスか、電車(笑)
大珍道中が楽しかったらしい。


「コンビニまで、『おおきに』っていうんだよ!」
「京都のことばっていいね」
「なんかゆっくり時間がすぎているって感じがしたよ」
「外人と話をしたけど、お互いに通じてないと思うw
 イエーイ(∇≦d)(b≧∇) イエーイ ってもりあがっただけ」
「知り合いに、会うもんだね。M太中とH野中柔道部にあった」


とにかく、楽しかったらしい。
夕食をつくっているときも、隣に立ってしゃべっていたw

夕食後、ぱた・・っと寝た。
お疲れさま。

あ・・・豆腐ケーキなるものがおみやげ。

そして、私にストラップ。でへへへへ♪



2008年06月15日(日) 修学旅行に出発

「5時20分には、家を出るから」

それまでに、わがマンション前に集合せよとトモが連絡したらしい。

東京駅、団体集合待ち合わせ場所に7時に集合。
・・・まず、集合場所にたどり着けるかが問題・・・。


だらだら来る 男子3名。
168センチのトモが一番小さいか?
それくらいみんなでかい(笑)


私「なぜTシャツ!(笑)」

いっせ「Yシャツはこれ」

手に丸めて持ってる。

私「着なさいね」

いっせ 「うい~~っす」

私「ズボンにYシャツ入れなさいねっ!」

さか「は~い」

いつも、Yシャツ出して、だらだら歩いている、せーたが、きちんとしてる(笑)
私が車で送ることを知ってるから、きちんとしてきたのかも(笑)

トモを助手席に、他3人は、真ん中の座席に。

私「行くよ!後ろもシートベルトしてね。ほら これ食べな」

マドレーヌを渡す。

男子「ココア味とバターだって!オレ、コレ!!」

    がさがさがさ♪ わいわい♪ もぐもぐ♪



さか が早く来いと電話よこしたのに、遅刻したことや、いろいろしゃべるが、口にマドレーヌが入っていて、何をしゃべっているのかわからない。

私「落ち着け・・・」

埼京線待ち合わせ組を、車で抜かす。
そう・・埼京線組は、乗り換えがあるから、トモやらその他心配なやつは、我が家のように京浜東北線まで親がおくる(笑)

私「賢い女の子に、待ち合わせ場所まで連れていってもらいなさいよ!」

男子「賢い・・じゃなくて、かわいい女の子がいい!」(テンション↑


男子「違うところに行っちゃったりして♪」(↑↑)

男子「どこに行くんだよ~~~げらげら」(↑↑↑)

私「おまえらっ!女子の部屋に行くなよっ!酒もたばこも親が呼び出されるんだからね!」

男子「覗きは?い~~ひひひひ」(最高潮)

私「親が呼び出されるよ」

男子「覗きで呼び出されるって、ちょ~~はずい」(大笑い)

私「寺で修行させてくださいって、迎えにいかないよ(^^)」

男子「・・・(´・ω・)・・・」 



無事に駅まで届け

男子「ありがとうございました!行ってきま~~~す!」

と、犬の子のように、じゃれあいながら出かけた。

途中テンション高い車とすれ違った(笑)


楽しんできてねっ!



2008年06月08日(日) セレブな気分

友達から、御話をいただきwモデル!いや実験台?

こういう御話がなけりゃ、結婚式前のエステが人生最初で最後になっていただろうwww

フェイスエステと、ネイルエステ!
行ってきました、おしゃれなお店へ!

若いおねいちゃんが、にこやかに対応してくれて・・・。
アンケートなるものを書いて、
本日のメニューをきいて。
遅刻しちゃったので、時間がなくなって、ネイルはカラーはカットに。
ケアだけしてもらうことにした。


ちょっと暗めでカーテンでしきってあって・・。
シンプルな空間。

上半身ガウンに着替えて、イス?ベッド?にごろん。
足専用イス?もあり、この体制だけで、満足(笑)

顔を治して????w 入るのと同時に、ネイルの方も。
もう女王様気分(笑)

たぶん、何度も気を失っていたと思われる(笑)

首も肩も肩甲骨あたりもマッサージしてもらったし、
いつも数十秒しかかまってあげてない「顔」にじっくり関わってくれたエステティシャン??の卵??さん。ありがとう!


常連さんかな~。私のとなりでハーブティーを飲みながら会計をしていた。二万なんぼ・・・。
来週だか再来週だかに予約いれてたな・・。

それから、出入り口近辺で高そうなw何かをお買い求めになっている常連さん。「買うのはこっちだけど、今日つかうのはこれにして」などと、話をしていた。

ま・・そういう人たちも世の中にはいるってわけでwww

モデル特別価格でwwセレブな気分を味わえたってことで、のんびりさせていただきました┏○ペコッ 感謝ヾ(@⌒▽⌒@)/


まだ、お肌がぷにぷにしているよ~~♪



2008年06月06日(金) そして相撲部??

柔道部は、相撲部としても登録してあるらしく
学総では相撲部としても戦った。

去年は4位だった団体戦。
今年は無念!

トモは腰がいたいからと団体メンバーからはずれた。
本業は柔道だしってことで、許可がでたw


さて、個人戦。
重量級、中量級、軽量級の3階級。
もちろんトモは軽量級。70名ちょっといたかな?

そこで、頑張りました!

優勝 (爆)

そうなの 優勝!
地区大会、一位よ!!

感動!っていうより、爆笑www

県大会にもちろん行けるんだけど、直まわしだし(地区大会までは、体育の短パンのうえにまわしでOK)マイまわしも持ってないし・・・。
県大会だと、まわしに学校名も刺繍しなくちゃいけないし・・・。
・・っていうので、出ないかな?

マイまわしを持っていても一回しか使わないしなあ・・だそうで(笑)

で・・まわしっていくらよ(^^;;;

自宅にまわしが一本あってもしょうがないんだけど、
本人が出たいならねえ(笑)


いや~~しかし、優勝とはねえ(笑)
賞状が楽しみ♪



2008年06月04日(水) そして個人戦は

昨日、私が帰宅したあとに個人戦があった。
トモはシード選手なので、二回戦から。

二回戦突破、三回戦突破。

ということで、本日4回戦から。



4回戦突破。
次の準々決勝で敗退。ベスト8ってことで上等!!!!

110人以上いた -55k級 
ベスト8だもんすごいよね!

県大会へは5人出場なので、敗者復活をやっていたけどおしくも2分40秒で負け。

判定に持ち込まれると負けるのは私にもわかった。
後からきいたら、一か八か最後で技をかけたという。
しかしうまくかからず、返され一本とられて負け。
悔しいが後悔はしていないと。

かっこい~~!いや ほんと~~~にかっこよかったんだって。

試合が終ってからのほうが、私はどきどきガクガクきた。
いや~~本当に頑張った!
後輩達が私のところにきて「部長のおかあさん!部長かっこいいっす!」「部長、強ええっす!」って言ってくれていたので・・部長の面目躍如でしょうw

お疲れ様でしたっ!

応援団の母親。他の学校とは雲泥の差の応援!
子どもたちは喜んでました!ありがとうございます。

試合の後、腰抜かしちゃったお母さんw お疲れ様(笑)

落ちた子をみて、真っ青になってしまったお母さん、子供を辞めさせないでね┏○ペコッ

親も子も最高!!な 柔道部!

引退がちょっと延びました。




2008年06月03日(火) すご~~~い!

団体 県大会出場!!!!

すご~~~い!
すごいんだってば!

敗者復活でwwww

シードだったから二回戦から出場。


先鋒が顔面から落ち鼻を強打して鼻血。
その子とティッシュを預けられた私・・・。
まあ・・鼻血の血まみれの中学生くらい平気だけどね。
止血しながら観戦。てか自分で鼻押さえられないのかよwww
じっと私に押さえられたまま(笑)

トモは次鋒、よくみてないうちに負けたので私もがっくり。
あっけなく団体敗退。
スタメンがっくり・・。

私の青春?w も終ったな・・・と、血まみれのティッシュを握り締めていた。


でもそのあとの敗者復活では、トモ押さえ込み一本!ヾ(@⌒▽⌒@)/わ-い!敗者復活一回戦突破。

そのあとの試合はトモは負けたけど、団体としては勝利!
この相手がすんご~~~く強い学校なの。
敗者復活で一回勝てたとしても、この学校には無理だろうってところ。

無欲の勝利?
・・・まぐれ??
いや・・みんな力がついたのよ!
ホント上手だったし強かった!

顧問も興奮して、隣に座っている子をむんずとつかんで「こうやるんだ!」って投げるまねw
投げられそうになった子もびっくりだよね(笑)



根性で勝ち取った 県大会出場の切符。

・・・が、中3の親は、「塾のスケジュールどうしよう」という心配も(笑)
今日で引退のつもりだったから、部活の時間に塾のクラスをいれていたらしい(笑)

県大会まであと一ヶ月。まだまだ部活は続き・・・受験勉強は延期・・???


初めて試合を見る1年母たち。
自分の子は団体に出ていないのに、必死の応援。
「鳥肌たっちゃいました」
「涙が出そう」
「3年生かっこいいですね」
賞賛の嵐(笑)


トモが部長になって、大きな大会では県大会出場は二回目。
部長としてうれしいね!!

私ですか?声枯れてますが?



2008年06月02日(月) 引退だねえ

明日あさってと、トモの柔道の試合。

学総と呼んでいるもので、これが3年生にとっては引退試合。

・・・私、泣くかも・・・。

怪我のないように・・・勝ってこい!
参加することに意義はあるのだが、もちろん勝ってこその柔道。


トモの中学校生活のほとんどを占めていた柔道(笑)

さっきね、丁寧に柔道着をたたんでいたんだよ。

トモ!ふぁい!
N中!ふぁい!

「一本!」


 < 過去  INDEX  未来 >


rio [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加