For always・・・
かわいくも、うっとおしくもあるムスメとの日常。
ありふれた生活です(^^;

2003年11月30日(日) えびっちぃとカニ


昨日、今日とお泊りでえびっちぃ夫妻が遊びに来てくれた。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



というのは恒例行事か!?(笑)

(来年も赤ちゃんと一緒に来てネ)




えびっちぃのオットは車好きで通っているのだが、ナント手塩にかけた愛車が故障してしまい、ついに手放すことを決意したという。

そうか!

赤ちゃんも生まれることだし、今度はファミリーカーかな?

実は、

あの車でもチャイルドシートつけられるのかな?・・・てゆーか、あの車にチャイルドシートなんて似合わないしっ!

と、1人勝手に心配(?)していたのだ。

でも、聞けば、今度購入予定の車はファミリーカーではないというではないか!

車に疎い私はその名前を聞いてもピンとこなかったのだけど、のりくん曰く、

「やっぱり走り屋系の車」

らしい。

第一、えびっちぃオットは、のりくんに、

「子供が生まれるからってファミリーカーに乗るなんて考えられない。」

みたいなことを言っていたらしいし。

そうかー。

あくまでも走りを追求するのね?(笑)

だけど、やっぱり子供が生まれると、荷物がいっぱい載せられて、広い車が便利だと思うんだけどナー・・・。

ん!

でもチョッと待てよ!?

それって、私が、

「いくら妊娠したからって”いかにも妊婦服!“みたいなのは着たくないんだよ!」

「妊娠しても、子供がいても、オシャレな服着たいんだよ!」

とか言ってるのと同じキモチ!?

と思ってしまったので、あまり強い口調で彼を責められないのでありました。




2003年11月28日(金) 「クリスマスに欲しいもの」


今日保育園にお迎えに行った時、先生に、

「今日クリスマスに欲しい物をみんなに聞いて願い事として紙に書いて飾ったんですけど、みのりちゃんに聞いても、”ん~~~・・・”って首をかしげたまま黙っちゃって教えてくれないんですよ~。何が欲しいとかって聞いてないですか?」

と言われた。

なので、その場でみのりに私からも聞いてみたけど、やっぱり

「んっとね~~~。」

と言ったきり、何も出てこない。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



とは言ったらしいのだけど、

「それだとちょっと味気ないというか、つまらないので・・・。」

と先生。

うん、確かに(笑)




よく見るディズニーのビデオの中のCMを見て、

「今度このビデオ買ってー!」

とか、

新聞の折込チラシなんかを見て、

「コレが欲しい~!」

っていうのはしょっちゅうなんだけどなぁ。

でも、いざこうして聞かれても出てこないって事は、たいして欲しくはないんでしょう。




たまたまお迎えが一緒になったお友達何人かに、

「何が欲しいって言ったの?」

と聞くと、即座に、

「○○~~~!!」

と具体的商品名が出てくる。

ん~~~。

何でみんなすぐに出てくるんだろう?

何で知ってるの?

おもちゃコーナーとかでいつもチェックしてるの?

それともチラシ?

テレビで見てるのかな?

みのりはビデオは好きでよく見るけど、テレビのアニメは見ないからなー。

アンパンマンだって、セーラームーンだって、とっとこハム太郎だって、保育園に行くまでは見たことなかったもんね。

結局、お友達のまねをして、

「○○ちゃんと同じ××がいい~~!」

ということでまとまったのだけど、ん~、なんだかなぁ。

別に、わざとテレビを見せてないわけじゃないんだけど、こういうことがあると、もう少しアニメを見せてあげたほうがいいのかな?なんて思っちゃったりもするけど。

でも、欲しいものを見つけるためにアニメを見せるのもヘンかなとも思うし。

去年はまだサンタさんとかわかる歳じゃなかったから触れてないんだけど、さて、今年はどうしましょう?




2003年11月26日(水) 保育参加ででんぐり返り


今日は、入園以来2度目の保育参加でした。

楽しみにしてたんだ~。

('-'*)エヘ。

でも、今日の授業はナント「体育遊び」。

自分の子供と一緒にでんぐり返りしたり、向かい合って寝そべって手をつないだままごろごろごろ~っとおいものように転がったりしてきました(>▽<;;

恐ろしいことに、年中さんと年長さんはスイミングをやるそうです。

ええ、モチロン親も一緒に入るんです、プールに。

「保育参観」ではなく、「保育参加」なので!




ゆうみは預かってもらったのだけど、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが読める仕組みです~

My追加



ス、スミマセン∑(; ̄□ ̄A




2003年11月25日(火) 渉外の人


今日は月の終わり恒例、銀行さんがやってきた。

朝から寒い日で、雨が強く降っていて、しかも彼はバイクでやってきた。

そのチャイムの音で、せっかく寝ていたゆうみを起こされてしまったけれど、まあいいか。

普段は別にただ事務的な会話しかしないのだけど、今日はなんとなく、日曜に法事でもらった和菓子類がたくさんあったので、そのうちの1つを、

「もしよかったらどうぞ。小腹の空いた時にでも召し上がってください~。」

と差し出してみた。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



「えっ!?いいんですかっ!?」

と、とても嬉しそうに、本当に嬉しそうにしてくれた。

あまりにも嬉しそうなので、

「甘いもの苦手じゃないですか?」

とあえて聞いてみたら(いじわる?)

「イエイエ、全然大丈夫です。雑食ですから!」

なんて言って、満面の笑みで帰って行った。

いつもよりティッシュの数が多いような気がしたのは・・・気のせいか?(笑)

しかし、最中1つでこんなに喜んでくれるなら、いつもあげちゃうよ。

私たちの苦手なお菓子を貰っちゃって困ってること、しばしばあるから。

(親切であげてるというより、都合のいい処理班?)

今度、今日持っていった通帳を持ってきたときにまた何かあげよう。

え~~~っと、「そろそろラップが無くなりそうなんですけど・・・?(笑)」




2003年11月21日(金) 返って来た保育園バッグ


昨日お友達が間違って持っていってしまったみのりの保育園バッグ、無事戻ってきました。
(当り前か・笑)

しかも、「ごめんなさいね」という内容のお手紙付きで、しかもしか~もお弁当箱とタオルはきれいに洗っておいてくださいました。

どうもありがとうデス。

今度お会いした時にお礼を言おう。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



気になっちゃいました。

(・。・; アハ

うるさくてゴメンナサイ。

どうもコレだけはね・・・。




2003年11月20日(木) 消えた保育園バッグ


今日、いつものように保育園にお迎えに行ったのだけど、私に気付いているはずなのにみのりがなかなか教室から出てこない。

どうしたのかな?と思ったら、自分の保育園バッグが見つからなかったみたい。

それもそのはず、お友達がみのりのを間違って持って帰っちゃったらしい。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



仲良しのSちゃんに励ましてもらって、少し元気を取り戻したみのり。

よかったよかった。




2003年11月19日(水) 勤労感謝


今日は保育園で「勤労感謝の訪問」をすると言っていたのだけど、一体どこに行くんだろう?

先生に聞いてもよかったのだけど、あえてみのりの口からどんな言葉が出てくるのか試して(?)みたかったので、今日お迎えに行ったときに聞こうと思っていたの。

でも、みのりの話ってイマイチ信憑性にかけるので、みのりが教室から出てくる前に、まず同じ組のしっかりしてるお友達に、

「○○くん、今日ドこ行ってきたの?」

と聞いてみたの。

そしたら、

「えーとね、しやくしょ!」

と答えが返って来た。

そっかー。

市役所に行って来たのかー。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



うんうん、そうね。

わかるわかる(笑)

そして続けて、

「しちごさんのお歌とと菊の花!!」

と言っていた。

どうやら七五三の歌と菊の花の歌(そんなのあるのか?)を歌って帰ってきたみたいね。




それから、

「きょうねー、みのりちゃんねー、おべんとうぜ~~~んぶ食べちゃったんだよ~~~!帰ったらおべんとう箱見せてあげるねっ!」

と、嬉しそうに言っていたの。

家に着いてお弁当箱を見せてもらうと、確かにからっぽ!

でも、おたより帳を見たら、残さず食べた時に押してもらえるはずのスタンプが無い。

「???」

不思議に思ったけど、ピ~ンときた。

献立表を見ると、今日のメニューはクリームシチューとツナサラダ。

きっと、ツナサラダとご飯は残さなかったけど、シチューは残っちゃったんじゃないかな?

でも、さすがにそれはお弁当箱に入れて持って帰らせるわけにもいかないから、お弁当箱はとりあえず空っぽだったんじゃないかしら?




2003年11月18日(火) 郵便局で(ー_ー#)ムカッ 


いいお天気だったので、ベビーカーでお散歩がてら郵便局に行ったの。

用事を済ませて帰ろうとすると、窓口の人が突然、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



と言ってきた。

「っるさいなー。」

とココロの中で思いつつ、面倒なので、

「ええ。」(ウソ)

と、ニッコリ笑って早くその場を立ち去ろうとした。

しかし、感情がモロ顔に出るタイプなので、ウソを見破られたらしく、さらに、

「おいくらくらいの・・・?」

と食い下がってくるではないか!そのババア局員さん。

「300万円位ですか?」

と、しつこくまだ言ってるので、

「ええ、いつも家に回ってきてくれてるんですよ~。」

と、とんちんかんな返事をし、足早に自動ドアへ向かう私。

700万円まで入れますのでーーー。」

と叫ぶ声を背中に浴びつつ・・・。




ただでさえ、いつもうちの前の自販機でジュースを買って一休みしているジジイ局員さん達に勧誘されてうざったい思いをしているというのに。

今時誰も学資保険なんて入りません。

20年前の利率ならともかく。

「親の務め」

とか言われると、なおさらハラ立つ。

なにがじゃ!

そんなに大学いきたきゃ奨学金でももらっていきんしゃい。
(すねかじり尽くして骨までしゃぶった自分の事は棚上げ・笑)




2003年11月16日(日) 女ばっかり・・・


今日は大学時代からの友人が家に集結したの。

女友達5人。

そして私とみのりとゆうみ。

合わせて8人もの女性に囲まれて、のりくんはさぞやシアワセだっただろう・・・(笑)

さすがにこんだけ集まったので、ちょっと手抜きさせてもらって、お昼はきのこ汁うどんと、たこのサラダ、あさりバター。

ただ、お酒は充実させました(笑)

フルーツワイン2種と、キリン樽生!





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



でした。

こうして見ると見た目はイマイチだけど、味はよかったデスよ。

半熟卵がいい味醸し出してました。

ただ、お肉がちょっと臭かったなぁ。

(だからマスタードが付いてたのかな?)




2003年11月15日(土) やってきましたおゆうぎ会


今日は待ちに待ったおゆうぎ会。

ここんとこ結婚式や旅行で土曜日を休むことが多かったのりくん。

「最近土曜日休みばっかりだねぇ・・・。」

とチェックが入っているらしく、今日は涙をのんで仕事へ。

でも、ビデオに撮るし、いいよね。




みのりの組は、女の子が花笠踊り、男の子がハリケンジャーの踊り(?)をしたの。

両方ともすっごく面白かった!

まあ、どの親もみんなそう思っているのだろうけど、


うちの子が一番上手だったっ!!!(笑)


女の子はハッピを着て踊ったのだけど、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



「これじゃやだ~~~!!」

って駄々をこねるかと思ったのだけど、もう気持ちは踊ることに集中していたらしく、そのことには全く触れず(笑)

踊っている最中も、ほかのお友達にちょっかい出されたりしてもお構いナシで、まるで、

「今、私がするべきことはこの踊りを最後まで演じきることよっ!」

とでも言わんばかりの集中力(笑)




あー、かわいかった。

これからうちに遊びに来る方、みのりのおゆうぎ会のビデオを見せられるはめになると思われますので、ドウゾ覚悟して来て下さいな(笑)





2003年11月14日(金) 今川焼とビアードパパ


明日のおゆうぎ会に必要なハイソックスを買いに大型スーパーへ。

本当は、用意するものリストに白のハイソックス(またはタイツ)とあったのだけど、ハイソックスは持っていなかったのでタイツで済ませようと思っていたの。

だけどやっぱり女の子は特にタイツをはいちゃうと1人でトイレに行きづらいという事で、急遽ハイソックスを買うことに。

先生は、

「(家にタイツしかないなら)ムリにハイソックスを買わなくても、タイツでもいいかどうか主任に聞いてみましょうか?」

と言ってくれたのだけど、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



だったので、みんながハイソックスをはいている中、1人タイツで、しかもそんなのはいてたら目立ってかわいそうかな?とも思ったので、買うことにしたのでした。




そしたらそのスーパーで、保育園で同じ組の子とそのママにばったり出くわしたの。

普段は挨拶を交わすだけで話したことは無かったのだけど、

「いや~、実はこれこれこうで~・・・。」

と、聞かれてもいないのにここにきた理由を話し始める私(笑)

「そうだよねー、親と一緒じゃないからタイツだと大変かもねー。」

なんてしばらく立ち話をしていたんだけど、

「みのりちゃん、いつもかわいい洋服着せてるよね~。」

って言ってもらっちゃった。

('-'*)エヘ。




おやつに今川焼を買う予定だったのだけど、気を良くした私は、さらにビアードパパでシュークリームも買っちゃった。

だって「県民の日セール」で、1個100円だったんだもん。(言い訳)

しかも、いつの間にかビアードパパでクレープも売り始めていたので、それもついで(?)にお買い上げ。

だってクレープ大好きなんだもん。(言い訳になってない・笑)

・・・ビアードパパ、やっぱりシュークリーム(とエクレア)だけじゃやっていけなかったんだねぇ(しみじみ)





2003年11月13日(木) 2週間待ちでやっときたよ


家具屋さんに行ったのが先月終わりごろ。

「(10月)30日に配送します。」

とその時は言われたのだが、次の日電話がかかってきて、

「欠品で入荷が11月の14日以降になる。」

てなことに・・・(ノ_・。)クスン




どーしてくれんのよー!

16日に友人たちが遊びに来てくれることになってるからそれに間に合わせたかったのに!

前日15日はおゆうぎ会で留守だからその日の配送はムリっぽいし。

「14日以降」

って、なんともビミョ-な納品予定日・・・!




・・・と嘆いていたら、火曜に電話があり、今日届くことになりやした。

あーよかった。

でもその電話で店員さんの言うことには、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



って。

そんなの来てないよ!

知らないってば!

でも、何はなくともとにかく16日に間に合うように早く来て欲しかったので、ケンカは無し(笑)




でもね、後で気が付いたの。

自宅には来なかったけど、工場のほうにしっかり来てた。。。

来てないなんて言って((。・・。)) ドーモ、スイマセン

だけど、そんな回りくどいことしないでサ、最初から電話をくれたらいいのにねぇ。




いや~、しかし新しいコタツはいいね。

高さ調節する足のパーツと、コードをしまっておくところが本体にちゃんとついてるから、

「コ、コードだけどっか行っちゃった~~~!!」

とあせる心配ナシ。(そこがかい)

だって、ハイ&ローチェア(オートスウィング)で経験済みなんだもん。(コードだけ取り寄せてもらった)




今まであったコタツはこの家を建てたときのだから約16年くらい前のヤツ。

しかも掘りごたつ!!!(* ̄m ̄)プッ

それで上の板がフラットじゃなくて段になって縁取りされてるから、そこにゴミが溜まるのよね~。

しかもその色がなんともダサくて嫌だったの。

今回はちゃんと私好みのナチュラルウッド♪

うふ♪(* ̄ー ̄)v

うっれしっいな~っと。





2003年11月12日(水) 陣痛を、例えていうなら・・・


赤ちゃんが生まれるときのその痛みは、よく、

『鼻からスイカを出す感じ』

なんて言われてたりして、確かにそれはとっても痛そうなんだけど、でもなんかちょっと違う気がする。

物理的に男性諸君に説明するにはそれでも良いかもしんない。

だけど精神的には、私は出産て、

『マラソンを走り終えた感覚』

や、

『高い山を上って山頂に立ったときの感覚』

と似てると思う。

体育の授業や学校の合宿でしかそれらをしたことが無い私が言うのもなんだけど、マラソンって、走る前はものすごく嫌で、できればその日は授業を休んじゃいたいくらいで、走ってる時も喉はヒーヒーするし、心臓は苦しいし、ゴールはまだか、ゴールはまだか、って、そればっかり考えちゃう。

でも、頑張って、走り終えた時の充実感ったら・・・!




どんなにいいタイムで走っても、どんなに高い山に登っても、もらえないけど。

陣痛の痛みを乗り越えれば、かけがえの無い、私と愛するオットの遺伝子を半分こした、正真正銘2人だけの赤ちゃんがやってくるのです。




情報過多ともいえる今の時代、やれ陣痛促進剤はコワイだとか、色々前知識ばっかり頭に入ってきちゃって、不安になることもいっぱいあるだろうけど。

私も逆子がなかなか治らない時、

「このまま逆子で帝王切開になっちゃったらどうしよう・・・!?」

と、さんざん頭を悩ませたけど。

予定日が近くなってくると、

「もう、帝王切開だろうと、ましてや男だろうと女だろうと、そんなことはとてもちっぽけな問題で、何でもいいから元気で、健康に生まれてくれさえすればいいの!!」

っていう気持ちになってくるものなんです。。。




初めてのことに、

『どーんとかまえろ!』

『何も心配するな』

って言うほうがムリだけど、大丈夫、みんなついてるよ('-'*)






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加






2003年11月11日(火) 母乳仲間と夜泣き仲間


今日はサークルの日でした。

実は先週、例の副代表の方に電話をしたのです。

もしかしたら、サークルに参加したくても日にちが分からなくて来られないだけなのかもしれないし。

親しくない人に電話するのが苦手な私。

ドキドキしながら呼び出し音を聞いて・・・

出たっ!

・・・と思ったら留守電でした。

ガク。

でも、とりあえず今月のサークルの日時を告げておきました。




そして今日・・・。




やっぱり来なかった・・・!




あーあ。

という訳で、今日みんなに訳を話して別の方に副代表になってもらいました。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・




そのサークルの中に母乳オンリー仲間が何人かいて、一人の方は、

「なんだか出が悪くなってきた気がするから今一生懸命ミルクに切り替えようとしてるんだー。」

と言っていました。

「ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ、ここまで半年もの間母乳オンリーで育てられたんだから、不足してるとか、出が悪くなってきたとか、そんな話あるわけないジャンかー。

要するに自分が夜中起きるのが辛くなってきただけなんでしょう!?

と、口が裂けてもいえない私は、

「へー、そうなんだー。」

とだけ言っておいた(笑)




はたまた、別の方は、

「今まで母乳オンリーだったんだけど、9月で止めちゃったんだ。」

という。

なんでかと思ったら、この方、母乳が出すぎて、産後3ヶ月くらいからずっと病院通いしていて、ひどいときにはケーキの保冷剤を片乳4つづつ、計8個をあてて冷しながら授乳していたとか。

なんでも、乳腺が詰まりやすい体質らしく、しょっちゅう病院の母乳外来を受診していたのだけど、ほとんど毎日、ひどいと1日2回も行く事もあって、なるべく詰まらないようにと、肉抜きの食事制限を出されたりしながらも、何とかここまでやってきたのだけれど、どうにもこうにも辛いので、泣く泣く母乳育児を諦めたという事でした。

確かにネ~。

食事制限は辛いだろうなぁ。

「でも、今まで母乳しか飲んでなかったのに、よく哺乳瓶でミルク飲んでくれるね?」

と聞くと、

「一番母乳に近い『アイクレオ』っていう、ちょっと高めのヤツしか飲んでくれなくて、哺乳瓶もおっぱいの感触に似せてある特別なのでしか飲んでくれないんだけどねー。」

と言ってました。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



ということです。

う~~~ん、辛かっただろうな~。

母子共に。




そしてまた別の母乳仲間は、やっぱり夜泣き仲間でもあるんだけど、

「なんか、ひどいときは15分おきくらいに起きるんだよ~~~。」

と嘆いていた・・・。

うう、それもひどすぎる・・・。

「夜8時から朝8時までぐっすり寝るんだよ~。」

なんて話を聞くと、羨ましくて仕方ないけど、でも彼女の苦悩を見てると

「ゆうみのほうがまだましか・・・?」

と思っちゃう。

だけど、彼女の子供のほうが1ヶ月くらい月齢が上だから、

「明日(一ヵ月後)はわが身か・・・!?」

とちょっとビビッたりもして(笑)

てゆーかさ、「15分おきに起きる」って言うけど、それってむしろ「起きる」んじゃなくて「寝てない」のでは・・・?(笑)




2003年11月09日(日) お着物お姫様


「お着物お姫様になるんだ~♪」

そういって、七五三に着物を着るのをとても楽しみにしていたみのり。

今日はその晴れの舞台でした。




7歳のように新日本髪を結うわけではないので、私がちょちょっとアップスタイルにしてメイクもしてあげればいいカナ?と思ったりもしたのだけど、いつもはこういうとき

「みえぞうがやれば充分なんじゃないの~?」

という役割ののりくんが珍しく

「やっぱりプロは違うよ。やってもらったほうがいいんじゃないの?」

といったので、お願いすることにしたのでした。




お化粧したり、髪の毛をかわいくしてもらったり、おめかししたりが大好きなみのりは、美容室の人がビックリするほどのお行儀のよさで、予定よりも30分も早く仕上がってしまうほどでした。

美容室の椅子に、高さ調節するためのバスタオルを何度も折り重ねたものを敷いて、その上にちんまりと座って、やや緊張の面持ちで鏡に映る自分を見つめるみのりはとてもかわいかった。

そして時々心配そうにくるっと後ろを振り返って、私がいるのを確認すると、にまっと愛想笑いをしてまた前を向く(笑)






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



真剣だったのだよ(笑)

出来上がりはやっぱり違いましたね、私が予行演習としてやったげてたのとは、明らかに。

(当り前じゃ~)




残念ながら雨模様だったけれど、降ったりやんだりの合間を縫って氏神様にお参りもできたし、本人も喜んでいたし、よかったです。

付け帯だからそんなに苦しくは無いはずだし、張り切って着ていたんだけど、それでもやっぱり着慣れない着物は疲れるのか、会食の前に既に脱いじゃいましたが。

ま、食べ物で汚されないからそれでいいんだけど。

でも、せっかく着付けてもらって2時間しか着てないのは勿体無い気もしちゃうのがホンネ。

とりあえず、無事済んでなによりってところでしょうか。



   


ゆうみってば、バクスイ中





2003年11月08日(土) コムサにはまりそう・・・


お遊戯会のときに白いブラウスを着てくるように言われていたので、今日はそれを買いに行ってきました。

入園式の時には80サイズのをムリムリ着せたんだけど、さすがに今回はそれはちょっとつんつるてんすぎてかわいそうだと思ったので・・。

コムサイズムでお買い上げ。

1900円でそこそこかわいいのがあったから、あえてほかのショップは見ずにここだけで決めました。

(ほかを見ちゃうと高くていいのがあったときに欲しくなっちゃうと困るので・笑)

でも結局コムサでブラウスの他にもベージュ色のタートルとグレーのフェミニンなベストも買ってしまった。

だって、かわいくてお手ごろ価格なんだもん。

Wスタンプもやってたし。(言い訳)

万が一八木橋にいいのが無かった場合にと思ってヨーカ堂でもブラウスを見ておいたんだけど、ごくごくフツーのデザインのものがやっぱり1900円だったの。

同じ1900円払うんだったらコムサのほうが断然かわいいじゃんねぇっ!?

そりゃ、モードと比べちゃったら質もデザインもかわいさもダンチだけど、保育園っ子の普段着としたらこの値段でこのかわいさで充分でしょう。

べべは好きだけど高すぎてセールの時しか買えないしなぁ。

これからちょっとコムサにはまりそうな予感(笑)




ああ、忙しかったけど今日頑張って八木橋まで足伸ばして良かった。




でね、ゆうみにおっぱいをあげるために(あくまでもブラウスを見るためじゃないことをアピール・笑)授乳室のある子供服フロアに来てみたら・・・

か、かわいい・・・





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



ワゴンセールで6900円がなんと1500円!!

これを見つけるや否や、みのりに、

「みみ~♪お姫様の靴があるけど、はいてみる~?☆~(σ。σ)♪」

と呼びかける。

いや、ジュンコ・コシノだしね、ちょっとハードな感じで全然お姫様って感じじゃないんだけどね(笑)

相変わらずお姫様ブームのみのり。

「お姫様」という言葉にめっぽう弱い。

例えばうどんをびろ~んと箸で持って、上を向いてぶら下がってるほうから食べようとしてる時なんかに、

「お姫様はそんな食べかたしないなァ・・・。」

と、ボソッと言うと、ハッとしてすぐに止める。

(* ̄m ̄)プッ

扱いやすいのぅ。

変わったものが嫌いなみのりなので、ただ

「これはいてみ?」

とブーツを差し出しても、

「こんな長くてヘンな靴はきたくないっ!」

と絶対拒否すると見込んだ私は「お姫様の」と枕詞をつけてみのりを釣ったのでした。

そして見事成功。

自らすすんでチャックを開けて両足とも履き、ちまちま歩いて大喜び。

まだ値札でつなげたまんまだから歩きづらいだろうに(笑)

そして、

「みのりちゃん、これ買う~~~。」

宣言。

しめしめ。

ホントはちょっとディテールがハードで持っている服には合わないかな?とも思ったんだけど、何しろ6900円が1500円ですからねっ。(シツコイ)

買わずにはいられませんでしたよ(笑)




2003年11月07日(金) 編み物熱、その後・・・


昨日えびっちぃと電話して、

「そういえばみえぞう、クリスマスに向けてお花植えたりしてるの?」

と聞かれてハッとした。

「いや~~~、ぜんぜんそんなことやってないっす(・。・ゞ」

あれもやりたい、これもやりたい、って騒ぐだけ騒いで終わっちまいました。

あ、デモね、





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



ゆうみがあまりにも男の子に間違われるから、これでもくっつけとけばさすがに

「男の子?」

って聞かれることもなくなるだろうと。

かぎ針なのであまり散らかさずにぱっとできたし、私の編み物欲も少し満たされたから良かったんだけど、問題が一つ。

_(・。・;)ゞイヤー

それにしても、ぜんっぜん似合わないねっ
(>。<)ヽ


のりくんには、

「一昔前のヒッピーみたい。」

とか、

「どう見ても修行僧だよ。」

とか、散々言われ放題だし。

くぅぅ、これで髪が少しでも長ければ違うんだろうけどナ。

ホントに、これじゃあまるで板さんみたいで・・・!(笑)





2003年11月06日(木) (・。・ゞ


昨日の日記は暗い・・・!

なんだか落ち込んでたんだけど、書いたらとたんにスッキリして、もう大丈夫です。

なんだかな。




火曜はビデオやさんのセールで、全品100円だったので、みのりにディズニービデオをいっぱい借りてきたのでした。

おととい、昨日、今日とディズニー漬けだけど、意外に面白い!

眠れる森の美女はディズニーブックで持っていて、寝かしつけによく読んでいたのだけど、なんかツマンナイ話だなーと思っていたの。

でもそれは絵本にするために話を大幅にはしょっていたからだと判明。

ちゃんとフルストーリーで観るとむしろ感動的♪

ディズニーならではの脚色が効いていてね。

それから今日観たのはヘラクレス。

ウ~ン、なんとも地味な選択だけど、こないだ買ったディズニーの『ラブソングコレクション』というビデオにヘラクレスの挿入歌が入っていてね。

「どんなストーリーなんだろう??」

って気になってたんだ。

これまた面白かったよ。

今までディズニーを毛嫌いしてたんだけど、やっぱりみんながいいって言うものはいいのかな?

チト反省(笑)

(その他にもいろいろ食わず嫌いなものがあるから・笑)






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



ってヤツです。




2003年11月05日(水) 11月。


あっという間に11月になりました。

今年もあと2ヶ月かぁ。

そして私も20代最後の一年を迎えることになりました。




11月は結構いろんなイベントがあって、それはプライベートな楽しいことだったり、保育園の行事だったりするのだけど、毎週末は埋まってる状態です。

先週末は実家の両親を招待して谷川温泉に行ってきました。

私がゆうみを産んだ時にお世話になったお礼として、です。

その宿に泊まるのは今回2回目だったのだけど、前回よりもとってもとっても素敵でした。

・・・正確に言うと、「素敵なところに気付くことができた」でしょうか。

というのも、最初に行ったときはみのりが8ヶ月の頃。

生後半年から始まったひどい夜泣きに悩まされている真っ只中でした。

『それまでとってもよく寝ていたのにどうして・・・!?』

『おっぱいが足りないの?』

『昼間のお遊び不足?』

『もっと離乳食食べさせたほうがいいの?』

そんなことばかりぐるぐる考えていて、育児のことで頭がいっぱいで、日常の些細なシアワセや周りの景色にはとても目が向かない状態だったのです。

でも、今回は違った。

ゆうみ生まれてこのかた一度も朝まで眠ったことは無いし、寝不足で体がしんどいのはみのりの時と同じだけど、みのりを育ててみて、『育児に”なんで!?”とか”どうして!?”とか深く考えるのは禁物だ』というのを悟ったから。
(大げさ?)

きっと、夜泣きをしてる子はたっくさんいるだろうけど、きっとその理由はその子一人一人違う。

ううん、理由なんて無いのだよ。

ハッキリした理由なんて無い。

あんなに寝なかったみのりも、今となっては爆睡。

お昼寝もする日もあるし、しない日もある。

ちょっと寝て満足の時もあれば、すごく長く寝るときもある。

ついつい親の都合でスケジュールどおりにあれして欲しい、こうなって欲しいを押し付けがちだけど、子供(赤ちゃん)だって、その日の気分で生活リズムは少しくらい違って当り前なんだよね。

『どうして寝ないんだろう?』

『どうして食べないんだろう?』

考えても答えは出ないから、あまり深く考えすぎるのはやめよう。

今、ゆうみが元気ですくすく成長しているなら、それだけでいいじゃないか。

特にゆうみの場合、4ヶ月児検診で「心雑音がある」と言われてから、そう思うことができるようになった。

夜泣きはいつかは終わる。

でも、心臓に病気があるとしたら、それは一生お付き合いしていかなければならない。

精神的にももっと辛いでしょう。

実は今、ちょっと凹んでて、なんだかココロが疲れてる感じ。

そんな時こそ、かんがえよう。

世の中にはもっと大変な思いをしている親子がたくさんいるって。

日々、食べるものもままならない国もあるんだって。

そうすると、いかに自分が甘えてるかっていうことに気付かされて、もっとしっかりしなくちゃ、って。

今を一生懸命生きようって。

そう思える。



 < 過去  INDEX  未来 >


みえぞう [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加