ベランダと水槽の出来事
目次これ以前の日記これ以降の日記


2003年10月31日(金) 種まきその後・・・

種まきして室内に置いていた種。
目立たない場所に置いていたせいで、ちょっと目が届いていなかった。
今日様子を見に行ったら、モヤシが林立状態・・・(;_;)
まだ双葉は開いていないけれど、既に5cm位に伸びてしまっていた。
慌てて外に出したけれど、伸びちゃったものはどうしようもないしなぁ。
とにかく、少しでも茎が太くなってくれるといいんだけれど・・・。


2003年10月30日(木) パンジー ファーストキッス一部植え替え

ハンギングバスケットにしようと思って蒔いたパンジー ファーストキッス。
最初の播種で育った苗だけでは足りずに、後から追加で巻いたのだが、追加で蒔いた方は育ちが遅く、まだ本葉が3枚程度。
最初に蒔いた方は6cmポットでは少し窮屈な感じになってきたのだが、これだけ先に植えるわけにもいかない。
とりあえず7.5cmのポットに植え替えることにした。
一応6株が育っていたのだが、うち1株はハダニにやられて、葉が黄色っぽくなって、少しいじけた感じになっているのでボツ。
もう1株は生長が遅いので植え替えはパスして、4株だけ植え替えた。
それにしても、こんなに生長に差があるものを、うまくハンギングバスケットに植えられるのだろうか?
ちょっと心配・・・。


2003年10月29日(水) 水槽換水,ブラックデュエット1株没

うっすらとガラスにコケが付きだしたので、水槽の水を換えた。
マツモがかなり伸びていたのでトリミング。水質浄化には、どの程度貢献しているのだろう?
少し落ち付いてきたとはいえ、まだかなりコケっぽい。
石巻貝は緑のスポット状のコケがお気に入りらしく、このコケはほとんど見かけなくなった。
が、流木に付いている茶色いモワモワした感じのコケは誰も食べてくれない。
巻いてあるモスに覆い被さるように生えていて、見た目もよろしくない。
この際、モスは諦めて熱湯かお酢をかけてしまった方がいいかなぁ・・・。

先日定植したビオラ ソルベ・ブラックデュエットのうちの一株がシナシナになってしまっていた。
どうも根腐れを起こしたようだった。
諦めて抜いてしまったら、確かに元の根はダメっぽかったが、株元から少し新しい根が伸びてきていた。
もう少し様子を見れば、復活したかのかも・・・。


2003年10月27日(月) スーパービオラ・アクアマリン開花,チューリップ植付,播種9種類

なかなか咲かないと思っていたスーパービオラアクアマリンが、定植した途端に咲いた。
まだちょっと小さくて貧弱な感じだけれど、だんだんしっかりしてくると思う。
写真は夕方撮ったので、ちょっと赤味がかっているけれど、実物はもっとスッキリした感じの花色。
沢山咲くのが待ち遠しい。

さて、今日は懸案のチューリップの植付けをしてしまおう。
まずプルケラ イースタンスター5球を5号鉢に植付けた。
続いてポリクロマ5球も5号鉢に植え付けようと思ったのだが、球根を並べてみると、ちょっと窮屈な感じ。
去年植えたときには新しい球根は取れなかったし、それなら密植した方が綺麗だし・・・ちょっと悩む。
結局6号鉢に植えつけたけれど、ビオラドーナツの真中にはめ込めなくなってしまったのが残念。

種まきも済ませてしまうことにした。今日蒔いたのは以下の9種。
・ギリア トリコロール
・ファセリア ブルーベル
・ネメシア KLM
・シレネ ペンジュラ ピーチブロッサム
・タマクルマバソウ
・花菱草 ミニチュアサンデュー
・花菱草 バレリーナ
・かすみ草 コベントガーデン
・アグロステンマ 桜貝
このうちギリアは数年前に自家採取した種なので、ちゃんと芽が出るかどうか分からない。
他の種も、ちょっと蒔くのが遅くなり過ぎて気温が適温より低めになってしまっているものもある。
天気予報では明日は雨になるようだし、芽が出るまでは室内で管理しようかと思う。
もし沢山の芽が出ちゃったら、植える場所が無いかも・・・。


2003年10月26日(日) ビオラ(ブラックベリークリーム、アクアマリン)定植 他

最初に蒔いた分のビオラ、ソルベ・ブラックベリークリームとスーパービオラ・アクアマリンを定植した。
本当は花を見てから鉢を決めようと思っていたのだが、咲きそうでなかなか咲かないので、適当に見繕って植えてしまうことにした。
ブラックベリークリームは3株まとめて6号鉢に植えた。
スーパービオラ・アクアマリンは2株しかできなかったし、株張りがいいようなことが書いてあったので、5号鉢に1株づつ植えた。
パンジー・ナチュレの最初に蒔いた分も定植したかったのだが、作ってあった土が無くなってしまった。
再利用する予定の土はまだ干している最中なので、少し時間がかかりそう。

球根用の土もストックが無いので作っておいた。
作った土は多少なりとも寝かせた方がいいので、植え付けは明日以降に行う予定。
種も蒔いてしまいたかったのだが、そこまで手が回らなかった。
なんだか今年は平年より寒い日が多い気がするのでピンチかも。


2003年10月25日(土) 水槽換水,エビ一匹☆,抱卵エビ発見

水槽のガラスに薄っすらコケが付いてきた感じなので1/3水換え。
全面と側面のガラスのコケは綺麗に落としたが、背面は石巻貝のためにそのままにしておいた。
どの程度食べるのか、まだよく分かっていないので、もうしばらく様子見。

エビが一匹☆になっていた。どうも脱皮に失敗したように見える・・・。
抜け殻も結構あるので、水質がイマイチなのかもしれない。
抱卵しているエビも1匹見つけた。が、すぐに見失ってしまった。
無事に孵化して、どんどん増えてくれるといいんだけど・・・。

本当はパンジー・ビオラの定植もしようと思っていたのだが、急に雲が厚くなって、寒くなってきたのでやめてしまった。
チューリップの球根もまだ植えていないし、蒔かないといけない種も残っている。
種まきはそろそろデッドエンドかも・・・。


2003年10月24日(金) アネモネ、バルボコジューム発芽 他

今日は朝からいいお天気。
昨日はちょっと風邪でダウンしていたのだが、今日はもう大丈夫そう。
先日咲いた熱帯スイレンもしっかり開いていたので写真を撮ってみた。
気温が低くなって、新しい葉もあまり出なくなった。
そろそろ冬越しの準備が必要になりそう。

先日芽が出かかっていたアネモネの芽が完全に出てきた。
バルボコジュームも1〜2cmの芽がぞくぞく出てきている。
球根の芽が出ると、なんとなくワクワクする。
そういえば、原種系チューリップの球根をまだ植えていなかった。
そろそろ植えないといけないなぁ・・・。

日が低くなったせいで隣のマンションの影になってしまい、今日は2時45分には日が当たらなくなった。
これから数ヶ月、我が家の日照が一番短くなる。
朝、日が射し始める時間は多少早くなるが、日陰になるのが早過ぎて、気分的に寒い。
冬に遅くまで日が当たって欲しくて南西向きの部屋を選んだのに、全然メリットが無かった(^^;)
春が待ち遠しい・・・。


2003年10月22日(水) 熱帯スイレン13個目開花

寒くなって、生長が止まったように見えた熱帯スイレン ティナの13個目の花が咲いた。
といっても完全には開かず、半開き状態。
でも、もう咲かないかと思っていたので、ちょっと嬉しかった。
でも、今日は雷も鳴る雨降りで、ベランダはビショビショ。
外に出て写真を撮ったりすることは出来なかった。残念。


2003年10月21日(火) 水槽換水,アネモネ

ガラスにコケがうっすらと付いてきたので水換え実施。
それでも一時期よりはコケの付き方がゆっくりになってきた感じがしないでもない。
マツモが結構伸びていたのでカットして植えなおした。水質浄化に役立ってくれているのかも。
その他の水草も調子が戻りつつあるようで、少しづつ伸び始めている。
一時はどうなることかと思ったけれど、コケ対策はなんとかなりそう。

水をやろうとしたら、アネモネの球根を植えた鉢にポツンと緑のものが。
雑草かと思って抜こうとしたのだが・・・おや?
少し土をどけてみたら、やっぱりアネモネの芽が出かかっていた。
もう一つの球根からも小さな芽が伸びつつあった。
事前に吸水とか面倒だったのでそのまま植えてしまったけれど、腐らないで良かった(^^;)
それにしても早いと思って過去の記録を見たら、だいたい植え付けてから2〜3週間で発芽していたので特に早いわけでもなさそう。
チューリップとかは春にならないと出てこないから、アネモネももっと遅くに出るような気がしていた。
人間の記憶って、結構いい加減・・・(^^;)


2003年10月20日(月) パンジー・ビオラ

ビオラ ソルベ・ブラックデュエットの残りの苗を定植することにした。
いくつか実家に里子に出すつもりだったのだが予定が付かず、結局全部うちに残すことにした。
元々あまり沢山作ろうと思った品種ではないので使い方を考えていなかったし、置き場所もあまり無い・・・。
30cmボール鉢の中央に5号鉢を置いて、隙間の部分に5株植えてみた。
中央の5号鉢には、他の5号鉢に植えたものを後からはめ込むつもり。
球根とか花期の短いものを交代で入れてみてもいいかな、と思う。
あと2株あるのだが、どちらもハダニにやられてイマイチな感じなので、しばらく様子を見てから考えたい。
最初に蒔いた分の他の品種の苗もそろそろ花が咲きそうなものがある。
花の色を見てから定植する鉢を考えるつもり。

追加で蒔いた方も、本葉が3枚くらいになったので、ポットに植えかえることにした。
ファーストキッス5株、ナチュレ・クリアオレンジ6株、ナチュレ・クリアレモン4株。
やっぱり気温が低くなっているせいか、最初に蒔いた分より生長がゆっくりな感じがする。
年内に咲いてくれるか、ちょっと怪しい気がしてきた。

ソルベ・ブラックベリークリームの苗が1株枯れてしまっていた。
どうも根腐れを起こしてしまったようだった。
最近雨が多いし、カゴの隅に置いてあった株なので、水がうまく排出されずに溜まっていたのかも・・・。
一番大きく育っていた株だったので、ちょっとショック。


2003年10月17日(金) カンタブリカス植付け,西洋アサガオ整理 他

先日の大雨で水浸しになった土が少し乾いてきたので、まずカンタブリカスを植えつけてしまうことにした。
かなり小さな球根が3球だけなので、5号鉢ではあまりにもスカスカな感じ。
4号鉢が一つだけ余っていたので、それに植えることにしたけれど、それでもちょっとスカスカ・・・。
小球根を植えるなら、もう少し小さいサイズの鉢も準備しておいた方がいいかも。
でも、最近小さな鉢ってあまり売っていない気がする。

西洋アサガオ ヘブンリーブルーが、まだ蕾は付いているものの、ハダニのせいで葉がほとんど枯れてしまった。
残りの蕾も少しいじけたような育ち方をしていて、ちゃんとは咲かない気がするので、思いきって片付けてしまうことにした。
ツルを切っているうちに、何かふにゃっとした物が・・・ぎょぇ〜!!芋虫つかんじゃった(;_;)
西洋アサガオは虫がつきやすいのだろうか?来年はもう作らないと思う。
日除けになるものは作りたいけれど、虫が付きにくいツル植物ってあるかなぁ?
コキアもそろそろ枯れてきたので片付けてしまいたかったのだけれど、なんとなく気力が尽きたので、またにしてしまった。

「小さな球根を植えよう」という本を買った。
最近出たばかりなのだが、どうせならシーズン前のもっと早い時期に出して欲しかった。
見ていると球根を買い足したくなって目の毒だ。
時間差で次々といろんな小球根の花が咲く寄せ植え、やってみたいなぁ・・・。


2003年10月16日(木) パンドラボックス植付け,水槽換水,エビ一匹☆

昨日買ってきたパンジー・パンドラボックスの苗を植えつけた。
やっぱり2株生えているようだが、今更分離することは出来ないので、そのまま5号鉢に植えた。
赤系のがメインに咲いているが、横に向いているのが少しピンクっぽい色合い。
伸びてきて混ざり合ったらどんな感じになるかな?

まだコケが目立つので、今日は1/3換水。
コケだらけになってしまった水草は諦めて捨てた。マクランドラ・グリーンとか気に入ってたんだけどなぁ・・・。
適当に入れただけのマツモも、このままではどれだけ伸びているのか分からないので、少し整理して、きちんと植え込んでみた。ガンガン伸びているようなら水質浄化に役立っているはずなのだけれど・・・。
流木の位置をずらそうと思って持ち上げたら、下でエビが一匹☆になっていた。
う〜ん・・・。


2003年10月15日(水) ホームセンター,エビ一匹☆ 他

必要な物があったのでホームセンターに行ったら・・・つい、いろいろ買ってしまった(^^;)

球根類が園芸店よりずっと安かったので、思わずチェック。
種類も豊富で、下手な園芸店よりよほど品揃えがいい感じ。
まずスイセンでは、前から気になっていた白花のバルボコジューム(カンタブリカスっていうのかな?)があったので購入。
ミルナーもいいなぁと思ったのだが、残っていた球根はあまり状態が良くなかったのでやめた。
ちょっと来た時期が遅かったかも・・・。
原種系のチューリップも思いの外種類が沢山あった。
球根の状態がよさそうなのを選んで、ポリクロマとプルケラ イースタンスターを買った。
寒咲クロッカスのミックス球根(ブルーパールとクリームビューティーともう1品種だと思う)にもちょっと惹かれた。
でも、既に3年越しのブルーパールを植えていたのでやめておいた。
クリームビューティーの単品があれば買ったんだけどなぁ・・・。

外には色とりどりのパンジーの苗。
種を播いたから苗を買うのはよそうと思っていたけれど、パンドラボックスの苗を1つ買ってしまった。
色幅のある品種なので1つだけ植えても・・・と思ったのだが、どうもそのポットだけ2株くっ付いて生えているようだったので、つい(^^;)

さて、植えつけるには置き場所もだけれど、土が先日の大雨で濡れたまま・・・。
乾くまでちょっと待たないとダメかも。

今日もまた、エビが一匹☆になっていた。
多分、後から追加した方だと思うのだけれど、環境に適応できなかったのかなぁ・・・。
石巻貝は行動範囲が少し広くなった。
でも、すぐにいつもの場所に戻ってくる感じ。居心地がいいのだろうか?
買ったときに、平らな場所でひっくり返ると起きあがれずに死んでしまうと言われたので、気を付けて見ているけれど、あまり心配は無い感じ。
それにしても、ひっくり返ったくらいで死んでしまったら、自然界では生き残れないんじゃないだろうか?
どこかのサイトで、起きあがれないほど弱っているからひっくり返るのでは?的なことが書かれていたが、そっちの方が合っているんじゃないかと思う。


2003年10月14日(火) 大雨の被害,エビ一匹☆

嵐が去って、ベランダは水浸し・・・というか、穴の無い容器全てに水が大量に溜まっている状態。
使用済みで干してあった土も、植付用に作っておいた土も、完全に水没してしまっていた。
溜まった水はある程度捨てたけれど、容器をあまり傾けると土まで流れ出してしまうので、完全に水を切ることはできなかった。
今日もお天気が悪いし、これではなかなか乾かなさそう・・・。パンジーを定植してしまいたいのに、困ったなぁ。
鉢の受け皿にもたっぷり水が溜まっていた。根腐れしていないといいのだけれど。

エビが一匹☆になっていた。結構大きなエビだったのだが、新入りだろうか・・・。
他のエビ達は元気に活動しているようだ。
でも、水草に付いているコケはあまり減った気がしない。砂利の掃除はいいから、葉に付いたコケを食べてくれ〜。
ちなみに石巻貝は相変わらず同じ所を掃除している。その部分だけはかなりキレイになったのだが・・・。
なかなか思うようには仕事をしてくれない(^^;)


2003年10月13日(月) 水槽換水,ホウレンソウ発芽,天候急変,HP更新 他

朝、水槽を覗くと、エビも石巻貝も問題無さそう。
昨日の水合わせで水槽の水が減っているので、もう少し水を汲み出して1/6換水。
石巻貝は三匹揃って行動している・・・。
エアチューブやヒーターのコードを束ねてある場所付近は、掃除しにくいし目立たないので、スポット状のコケが大量に付いたままになっている。
一点集中主義なのか、三匹ともそこから動かない(^^;)
ただ、その部分のコケはかなり減っている感じ。
どうせなら、他の部分も手分けしてコケとりして欲しいんですが・・・。

ベランダに出ると、ホウレンソウの芽が出ていた。
両脇の部分はほとんど芽が出ているのに、中央部分は全然出ていない。
どうも植えた深さにバラツキがあったようだ。
まぁ極端に深くなっている訳ではないと思うので、すぐに出てくるだろう。

さっきまで薄日がさしていたと思ったら、急に大粒の雨が降ってきた!
風も強くなってベランダどころか部屋の中まで雨が吹き込んできたので、慌てて窓を閉めた。
とんでもない嵐になった。まるで台風でも来たような感じ・・・。
こんなお天気になるとは思っていなかったので、ベランダには土を干したまま。
飛びやすい物を片付けたりもしていない。大丈夫だろうか・・・。
明日の朝がちょっと怖い。

1ヶ月ぶりにHPを更新した。
なんだかパンジーの記録ばかりが長くなってしまっている気が・・・(^^;)
パンジーに振り回されて、他の花の種まきがすっかり遅くなってしまっている。
この前通販で頼んだ種も届いたし、さっさと植える場所を決めて、種まきをしてしまわなくては・・・。


2003年10月12日(日) 石巻貝導入、ミナミヌマエビ増員

あちこちのHPを見ていたら、それほど遠くない場所の熱帯魚屋さんで石巻貝を扱っているのを見つけた。
値段もお手頃だし、前からよく広告を見るお店だったので、この機会に行ってみることにした。
その駅で降りるのは初めてだったので、道が分かるかちょっと心配だったのだが、比較的カンタンにお店に着いた。
思っていたより小さなお店だったけれど、魚などの状態は悪く無さそう。
石巻貝はちょっと小さめのが沢山いた。
大きな貝をおなかの方から見た姿はちょっと苦手なので、小さいのがいてくれたのは嬉しい。
とりあえず3つ購入。購入額が少な過ぎて申し訳ない・・・(^^;)
5つ買えば割安になったのだけれど、どの程度コケを食べるか分からないし、多く入れて餓死しても困るので少な目にしておいた。
足りなさそうならば、また買いに来ようと思う。

別の道を通って駅まで戻る途中、結構大きな園芸店を発見。ついでなので覗いてみる。
苗類は結構充実している感じ。お店の前はパンジーの苗でいっぱいだった。
でも花の種や球根類はあまり置いていなくて残念。

途中下車して、もう1件の熱帯魚屋さんにも寄ってみた。
ここは水槽立ち上げた頃に何度か来ていたのだが、最近はごぶさたしていた。
ミナミヌマエビが安かったので10匹購入。
水質浄化に効果があるというマツモもあったので1束買ってみた。
会計を済ませて外に出たら、セールの流木が目に入って、エビが隠れるのに良さそうなのがあったので、それも買ってしまった。

家に帰って、まず石巻貝を水槽に入れた。
袋詰のとき、ひっくり返っておぼれるといけないということで、水はごく少量しか入っていないので、水合わせも温度合わせもやり様がない(^^;)
とりあえず袋ごとしばらく水槽に浮かべた後、水槽へ。
しばらくじっとしていたが、そのうちそろそろと動き始めた。
エビの方は時間をかけて慎重に水合わせしてから水槽へ。
今度のエビはかなり大きいので、魚に食べられる心配は一切無さそう。
でも、その分年をとっているはずなので、寿命は短いかもしれない。
マツモは適当に植えておいた。

さて、今回の増員はどういう結果になるだろう・・・。


2003年10月11日(土) 熱帯スイレン12個目開花,ビオラ定植 他

熱帯スイレン ティナの12個目の花が咲いた。前の花も半開き状態だが、まだ咲きつづけている。
寒くなってから、花がいっぱいに開ききらなくなったような気がする。
でも、その分咲いている日数が長くなっている感じだ。
生長のスピードは落ちているし、出てくる葉も小さくなってきているけれど、蕾がまだ4つ付いている。
寒さには比較的強い品種らしいのだが、どのくらいの気温まで大丈夫なのだろう?
そろそろ冬越しについて考えないといけないかもしれない。

ビオラ ソルベ・ブラックデュエットは、昨日に引き続き、もう一株も花が咲いた。
とりあえずその2株と、蕾が出来ているもう1株を6号鉢に定植した。
6号鉢に3株だと今はスカスカだけれど、春になったらちょっと窮屈かもしれない。
他の株も、どうするか早く考えないといけないだろう。
後から播いたパンジー ファーストキッス、ナチュレ・クリアレモン、クリアオレンジを植え広げた。
ファーストキッス5株、クリアオレンジ6株、クリアレモン4株が育っている。

パンジーに振りまわされているうちに10月も中旬になってしまった。
そろそろ他の花の種も播いてしまわないといけない時期だ。
狭いベランダのスペースをどうやりくりするかが問題なのに、今日またネット通販で種を申し込んでしまった。
なんか最近、欲しい物を見ると抑制が効かなくなっている気が・・・。
既に買ってある種もあるのに、どうしよう(^^;)


2003年10月10日(金) ビオラ ブラックデュエット開花,水槽換水,エビ☆

ビオラ ブラックデュエットの花が咲いた。
下を向いて咲いていたので、あまり上手く写真が撮れなかった。
カタログで見たイメージとちょっと違った感じ。(よくあることだけど・・・(^^;))
これはこれでシックで良いかな、と思う。
それにしても思ったより早く花が咲いたので、急いで定植のことを考えないと。

魚も増やしてしまったことだし、換水の量を少なく間隔を短くするということで、今日も1/6ほど水槽の水を換えた。
その最中に、☆になっているエビを一匹発見。他にも、遺体の一部と思われるものが・・・。
数匹が犠牲になってしまった模様。
必死になって目を凝らしたところ、なんとか4匹の姿は確認できたけれど、何匹が生き残っているのかは不明。
水合わせが不十分だったのか、水槽の環境が悪いのか?
コケが減ったようにも見えないし、このままでは、水草がコケに覆われてしまいかねないので、貝の導入を真剣に考えた方が良さそう。


2003年10月09日(木) 新入りの状況

一夜明けて・・・

ブルーアイラスボラは5匹とも元気そう。
餌をやると、アカヒレに蹴散らされながらも、良く食べている。
これだけ食欲があるなら大丈夫だろう。
主に水面に浮いている餌を食べているようだ。
他の魚は、あまり水面の餌は食べないので、上手く住み分けが出来そうな雰囲気。

エビの方は・・・姿が見えない。
追い掛け回されて、何処かに隠れているのかもしれない。
極小サイズの2匹は、もしかしたら食べられてしまった可能性も無きにしもあらず・・・。
う〜ん。無事であることを祈りたい。


2003年10月08日(水) ミナミヌマエビ追加,ブルーアイラスボラ登場

ミナミヌマエビを増員することにした。
通販も考えたのだが、ちょうどセールをやっているお店があったので、そこに買いに行った。
ミナミヌマエビはちょっと小さめサイズだと思ったけれど、この位なら食べられてしまうことは無さそう。
10匹にするか20匹にするか、ちょっと悩む・・・。
他にガラス面や流木のコケ取り要員として石巻貝かサザエ石巻貝の導入も考えていた。
が、石巻貝は3cm近い大きいのばかり、サザエ石巻貝はちょっとお値段が高かったので、やめておくことにした。
貝類の水槽を離れようと立ちあがったとき、斜め後ろの水槽が眼に入ってしまった。
あ、ブルーアイラスボラがいる!!
魚を飼いはじめた頃に、デパートの熱帯魚売り場で見て、一目ぼれした魚だった。
あれ以来、全然お目にかかれないなぁと思っていたら、こんなところに!!
う〜ん、欲しい・・・。
現状、60cm水槽に19匹魚が入っている。5匹足したら24匹・・・かなりギリギリの数だ。
まだ小さいサイズだし、でも今買わないと、次はいつ買えるか分からないし・・・。
ということで、結局、ミナミヌマエビ10匹とブルーアイラスボラ5匹お買い上げ(^^;)

水合わせ温度合わせをして、まずブルーアイラスボラを水槽に入れる。
思っていた以上に小さい。
食べられてしまうほどではないが、コリドラス・ハステータスでさえ大きく見える(^^;)
巨大なアカヒレが追い掛け回しているが、食べられないと分かれば追わなくなるはず。
5匹群れて泳いでいる姿は、すごく可愛い。
が、色合いがコリドラス・ハステータスと似ている・・・。ちょっとキャラがかぶっているかも?!
ミナミヌマエビも、もう少し時間をかけて水合わせしてから水槽に入れた。
数えたら11匹入っていた。極小サイズが2匹いたので、1匹オマケ?
やっぱり追い掛け回されてる・・・多分、食べられないとは思うのだけれど、ちょっと心配。

エビが10匹程度増えても、生い茂ったコケには焼け石に水といった感じ・・・。
やっぱり貝も買ってくれば良かったかなぁ。
それにしても、コケだらけの水槽に魚を増やしてどうするんだ>自分。


2003年10月07日(火) 水槽換水,パンジーポット上げ第2段

前回、フィルター掃除もしたので濾過能力が落ちているかもしれないので、いつもの間隔よりちょっと早いけれど、水槽の水換えをした。
水草も徐々に生長しているのだけれど、コケが付くのも結構早い。
しばらくは水換えの量を少な目にして、回数多くやった方がいいかもしれない。

最初に播いたパンジー ファーストキッスと追加で播いたパンジー ナチュレ・ホワイト、ビオラ ブルースワールを6cmポットに植え替えた。
ファーストキッスは6株。そのうち1株はちょっと怪しい感じ。
ナチュレ・ホワイトとブルースワールは4株づつ。
量が少ないので、あっという間に終わってしまった。
今年は発芽率が例年に比べて極端に悪かった気がする。
涼しくなったと思って種をまいたのに突然暑さが戻ってきたりしたし、保冷材を使っていればもう少し上手くいったかもしれない。

再追加でまいた分は、まだ本葉が出たばかり。
気温が低くなっているし、成長のスピードも随分とゆっくりになってきている感じがする。


2003年10月06日(月) ホウレンソウ播種,球根植付け,多年草植替え 他

今日は気温も低く断続的に雨が降ったが、風が無かったのでベランダで作業することが出来た。

まず、ホウレンソウの種をまいた。
菜園プランタに3列。去年の種で発芽率が悪いかもしれないので、5mm程度の間隔でまいた。
本当は連作は良くないのだが、プランタの半分位は去年ホウレンソウを作った土だったりする。まぁ、多分大丈夫だろう。

手持ちの球根の植付けも済ませた。
寒咲クロッカス22球を6号鉢、アネモネ2球を5号鉢、プシキニア2球を4号長鉢にそれぞれ植え付けた。
去年も咲かせた球根だし、まずはちゃんと芽が出るか、ちょっと心配。

ちょっと遅い気もしたのだが春咲きの多年草の植替えもやってしまった。
ケマンソウは古い根を整理して、元の鉢に植え直した。
ベルフラワーは3号鉢から5号鉢に植替え。来年の春には鉢いっぱいになって、こんもり咲いてくれると思う。

花が終わったトレニアの鉢も整理した。
他にも植物を抜いた後の土を処理していない鉢がいくつかあったので、一緒に処理。
根を除いてから、流しで熱湯をかけて消毒。このまま乾かして、後日微塵抜きをする予定。

ついでなので、買ってあった赤玉土もふるい分けておく。
買ったままだと結構微塵が混ざっているので、まずは微塵抜き。
その後、2mm目のふるいをかけて、種まき用の土を確保。
今までは微塵は捨てていたが、今回は来年の熱帯スイレン植替え用にとっておくことにした。
無事にスイレンが冬越し出来るといいんだけれど・・・。

本当は追加でまいたパンジーのポット上げもしたかったのだが、さすがに時間切れ。
最初にまいた分のビオラ ブラックデュエットに蕾が付いているのを発見!それも2株。
まだポットに根が回りきっているようでもなかったのに、ちょっとビックリ。
もう一回り大きいポットに植え替えるべきか、定植してしまうべきか・・・。
どっちもまだ準備してないんだけどなぁ。


2003年10月05日(日) バジル収穫,エビ1匹☆ 他

トマトの陰で全然大きくならなかったバジルだったが、プランタに独立させてからは順調に生長した。
ある程度葉をとっても大丈夫そうなので、バジルソースを作ることにした。
実際に葉を収穫してみると思ったほどはとれなくて、出来たバジルソースは2人前のスパゲティーを作ったらほとんど残らなかった(^^;)
でも、味はまぁまぁだったと思う。
丸坊主にはしていないので、まだ収穫することはできそうだけれど、寒くなってきたのでどうだろう?

そろそろミナミヌマエビを増員したいと思うのだけれど、稚エビが隠れる場所が無いと、また絶滅してしまいそうだ。
フィルターから出したリング濾材をいくつか纏めて南米モスを巻き付けてみた。
濾材を纏めるのに本当はテグスを使いたかったのだが、手元に無かったので、ビニタイを使った。
隙間がかなりあるので、稚エビが隠れるには都合がいいのではないだろうか?
モスが茂ったら見た目もいい感じにならないかなぁ。

夜、エビが一匹☆になっているのを発見。2匹しか残っていなかったのに・・・。
去年の10月に生まれてプラケで育ったエビのはずなので、そろそろ寿命だったのかもしれない。
でも、ビニタイで纏めた濾材を入れた直後だったので、関連があるのではないかと気になる。
ビニタイはアヌビアス・ナナを活着させたときにも使ったので大丈夫だと思うけれど、多く使ったので何か悪い影響があったかなぁ。


2003年10月04日(土) 熱帯スイレン11個目開花

熱帯スイレン ティナの11個目の花が咲いた。
5日程前に咲いた花も、まだ半開き状態で咲いている。
気温が低くなってきたので、生長速度が落ちている感じ。
残りの蕾はあと4つ。もうこれ以上増える気配はない。
なんとか全部咲いて欲しいと思う。
そろそろ冬越しのことも考えないといけないなぁ・・・。


2003年10月03日(金) 水槽換水,フィルター掃除,ホウレンソウ播種準備,保存球根棚卸 他

今朝はまず水槽の水換え。そしてフィルターの掃除も一緒にやってしまった。
本当は別々にやった方がいいのだけれど、そんなことを言っているとどんどん先延ばしになってしまいそうなので・・・。
フィルターは思った以上に汚れていた。前回掃除したのは3ヶ月半ほど前。
マットを交換し、最初から付いていたリング濾材を出して、後で買い足した方の濾材を追加した。
多少は濾過能力が上がったかもしれない。

そろそろ気候も良くなってきたし、ホウレンソウの種まきの準備をしようと思った。
プランタの土は微塵抜きして干したままになっていたので、例のごとく苦土石灰や草木灰、クンタン、腐葉土、生ゴミ堆肥などを混ぜ込む。
苦土石灰は普段より多めに、生ゴミ堆肥はプランタの下の方に多く入れた。
しばらくこのまま置いてから種まきする予定。

コキアがすっかり赤くなった。
だんだん秋も深まってきている感じがする。

夜、去年の秋の記録を見直してみた。
すると、ほとんどの球根は9月末には植えつけが済んでいたことが判明。
慌てて植えっぱなしで鉢ごと乾かしていたバルボコジュームに水をやった。
植えっぱなしにしたのは初めてなので、無事に芽が出るか、ちょっと心配。
掘り上げて保存していた球根も引っ張り出してチェック。
ムスカリの球根はスカスカになってしまっていて没。
プシキニアも5球中3球はダメになっていて、残ったのは2球のみ。
アネモネは2球とも一応大丈夫そうだけれど、よく分からない。
クロッカスだけは、小さくはなっているものの状態は良好。
去年もこの程度の大きさでちゃんと咲いたので大丈夫だと思う。
さて、どの鉢にどんな風に植えるか考えないと・・・。


2003年10月02日(木) ガーデンセンター,ビーズキットその2

出かけたついでにちょっと足を延ばしてガーデンセンターに寄ってみた。
パンジーの苗が思ったほど出来なかったので、珍しい球根でもあれば・・・と思ったのだが、目新しいものはあまり無かった。
今年はチューリップの球根が不作だという話を聞いたのだが、品種によってすごく良い感じのと、全然ダメな感じのと、差が激しい気がした。
ちょっといいな〜と思った品種もあったのだが、1球100円という割には、球根の状態がそれほどいいとは思えなかったので諦めた。
寒咲日本水仙の球根がすごく立派だったのだが、既にある植物の中では、ちょっと浮きそうな気がしたので止めておいた。
小球根類があまり無かったのが残念。ベランダで育てるには省スペースで都合がいいんだけどなぁ・・・。

クリスマスオーナメントのビーズキット、2つめを作ってみた。今度のはリース。
先に作った雪の結晶より、こっちの方が簡単だったような気がする。
慣れたこともあるかもしれないけれど、一時間くらいで出来た。
実は他にも通販でキットを買ってたり、マンスリーのキットを申し込んじゃったりしている。
おまけにエコクラフトという荷造り紐でカゴを編むキットまで買ってしまった。
自分でも、突然どうしちゃったんだろう?!と思うのだが・・・(^^;)
これから秋の園芸シーズンだっていうのに、どうするんだ〜。
(季節感の無い写真が続いてスミマセン・・・。)


目次これ以前の日記これ以降の日記
hiroka |MAILHomePage