:::まっしろ:::     冬晴れ。

スロー。 +
2005年11月29日(火)

今日頑張って早くから学校行って、居残りまで、した。
奇跡みたいだ。今日のあたしは妙にやる気に溢れてた。
とりあえず明日から黄土・水干に入れる。
先生があたしの知らんところで、
水干は今月いっぱいで終わってくれたら良いんだけど…。
みたいな事を言っていたようで(あたしだけでなく皆のだけど)チョット焦ってる。

今日は骨描き前の段階を先生が(先生から)手伝ってくれたのですが、
どうやら先生は酷くあたしの絵の進みが亀ペースな事が気掛かりなようで。
そんなわけで今日は釣られて焦ってみたっていうか。そんな感じだった。
明日も適度に頑張ります。いや、半分くらいは水干終わらせたいなー。
日本画は墨の間が一番楽しい(つまり今日はとても楽しかった)。

少し前にある有名な日本画家は薄墨をうまく使って描いていた、と知って、
今回はしつこいくらいに薄墨に凝ってみた。
(そして偶に来る彫刻の爺ちゃん先生に良いねって言われた。)
これで少しでもうまい事行ったら良いよ。

それにしてもホント先生怖い。皆が来んかったり遅刻したりが多いことが
とても気に障っているのか心配なんか判らんけど、とにかく怖いよ。
なのに朝は苦手だしどうにもならん。。。



昨日は凄く本を買ったり、本が届いたりした。
読んでないのが実は結構あるんだけど、贅沢ななぁと思う。
今読んでるのは最初微妙だったけど中盤から面白さが判ってきた感じ。

-------

↑ 読み終えました。
最初は句読点の多さに辟易してたけど、
やっぱり半ばから話にスピードが出てくるっていうか。
爽やかに纏まって終わる具合が丁度良い配分って感じがした。
これは必要なの? って思う部分はあるんだけど、
出て来た事が不思議な程でもないし。そう思わん事が不思議。

講談社の女流作家フェアの、決して高くない小説です。
今日読み終えたのは夏の方。明日か今夜から火星の方を読み始める。



どうでも良いけど月曜の夜八時は http://www.nhk.or.jp/daishizen/ コレ。
大好きです。ときめき。
昨日のはどうしてもあたしチョコボしか思い出せんかったんだけど、
何かすっごい可愛いのに逞しくて旅人な感じがたまらんかった。
月曜の楽しみです。火曜はブラックホスピタル。

そういえば今日の新聞でファー(生の方)についての投書があったんだけど、
あたしも全く同感。元々興味無いけど一層こわくなった。
 http://homepage1.nifty.com/96iruka/hoka/animal_fur.htm

流行に注目してる人はそれに関する事も知るべきだと思う。
でも知って、買わなくなったとして、殺されなくなるものなんかな。
その辺はどうなんだろう。こわい。
生死は動物の話になると知らなくても何だか凄く怖くなる。



それにしても今日は風が強くて吃驚。
もうすぐ12月にしてはそこまで日々寒くない感じなんだけど、
それは制服とかじゃないからそう感じてるだけなのかしら。

うわ、今(夕方)出たら随分外は冷えてた。あっちゅー間に室温下がっとるし。



鉄。
2005年11月28日(月)

先日久々に大きい貧血来て、ヘム鉄を買って飲んでます。
一日目安の二粒いっぺんに。
三日坊主で四日目は飲めなかったのが自分らしい。

結構種類があって、買ったのが効くのかよく判んないんだけど、
まぁ体調はあれから悪くないし効いてんじゃないかなぁって感じもする。
健康に払っているというよりは、自分の偏食に払っている代価って気がしたり
(鉄材代が)。効けば良いやとりあえず。

ところで下まぶたの色、右と左で違うのは何か意味があるんでしょうか。。。
多分数日前に比べたらピンクっぽくなってるから良い具合なんだと思う。



草稿、そんなわけで(いや、多分貧血が来んでも変わらんと思うけど)
終わってない。ちょっと書き直したりしたら終わるつもりだけどまずいよ。
まだ終わってないって感じが凄くする。もうとても自分に呆れてます。

先生が二人居るのだけど、その二人が言う事がま逆って感じだから余計まいる。
どうすれば良いのかしら。
本紙に入っちゃって良いのかなーとも思うし、
ここだけ違うと目立ちそうだー、とかとも思うから、うかうか入れん。

でも明日には本紙入れる予定。予感。



ジョリィ初めて見たんだけど、エンディングの歌がとても可愛くていいね。
ジョリィの頭の良さばかりしか内容は入らないんだけど。
セバスチャンの格好はきりえにし易そう。
授業中に考えようかなー。

色紙貼るのがやっぱりどうも面倒なんだけど凄く切り抜きたい。
切り抜く…この工程は何て言えば良いんだろう。
きりえの枠(土台っていうか)の色によって凄く色紙も選び辛くてまいる。
可愛いなぁとか簡単にピンクとか選ぶともう…。



これからノロノロ登校します。
今日は遅刻しちゃ入りづらい授業の日なので、
まともに出るかサボるかしか道が無いのです。。。


そういえばオオフリの五巻は何故かチェックしてなかった。

むしろ明後日出るNO吾の普及版って何なんだろう。判らん。
てゆか高いよ普通に。続けてどんどん出るし。どうしようかなぁ。
買わんかも。というより身近な本屋に入りそうにない。

あたしは結構吾は好きなんだけど…評判は微妙ですよね。



元通り。
2005年11月21日(月)

犬があたしだと思い出したようで普通どおりな接し方に戻りました。
でも何だかとても微妙な気分…。犬ってこんななんだ…みたいな…。
普通に人間みたい(コレ言うともう終わりですけど)……まぁいいや。



今日はそれにしても随分気分が悪い。何気に情緒不安定気味だし。
貧血かなー。



四苦八苦しながらスキャナ使ってみた。三年ぶりくらいに使ったような…。
一応取り込めたけど、コツが要るみたいで、ななめになってたりするョ。
むづかしいなぁ。うーん。
古い?タイプだからかなー…。
その内どこかに載せられれば良いなぁ。
ブログ借りっぱなのに何も載せてないから、活用するかも。
HPは何回やっても、途中まで作って飽きてしまう。

あと今はアプリ用のノベルゲームを作ってみたかったりする。
手頃に出来そうな気がするし。自己満足であげたりせずに終わりそうだけども。
他のゲームは作るのがやっぱりむづかしそうなイメージが強い。
アプリ用だと全部ちっちゃいもんね、スケールが。
説明を読んだ限り頑張れば、というより気合が長続きしたら完成させられそう。



それにしても明日こそは早起きしたい。
草稿相変わらず終わんないけど、だんだん順調になってきた。
写真を何枚も用意してるからなぁ。自分のスケッチは信用ならん。

明日中に終わらせられたら、と強く希望中。
頑張らんとホントに…。ガム噛んで頑張らんと。
明後日から骨描き入れたら良いんだけどどうかなぁ。。。



そういえばきりえ熱最近下がり気味。
なかなか気分が上がらん。何に関しても。

そんな感じだけど今やってるフリゲ面白いです。
http://www.geocities.jp/negativegang/
ツンデレな人が一番好きかも(でも途中までしかやってないし未クリア)



彼の特技。
2005年11月16日(水)

昨日の写真日記の方にも書いたのだけど、
髪を切りに行ったら最悪な髪型にされてしまってあたしには似合わなさすぎで
前髪は今月のPsの菊池さんみたいだけどやっぱりあたしには似合わなくて、
カナリ学校に行く気が起きません(でも書き終えたら行く予定、遅刻だけど)

そんな感じで自分でも凹んでるのに更に凹むことが。
何と、あたしを見るとうちの犬(10も過ぎたしばいぬ)が、目を逸らすのです。。。
これって…なんなんだろう。
彼は視線をうまいこと逸らすのが得意なのは知ってたけど、
これ最悪だよ!! 悲しすぎる。
視線を逸らす理由はなんなんでしょうか…。

①大抵髪を切っても長かったからあたしだと認めたくない。
②あたしには今の髪が似合っていない事を犬も判っていて居た堪れなくて見れん。
③普通にあたしだと判らない。

わーどれもいやーぁー。
完全に忘れられてはないと思うけど、彼の態度は普通じゃない
(しかも昨日からずっと……視線逸らしまくる……)



腹痛を理由にサボって逸らす理由を考えたい。
クラスの子に何事?!!って見られるのを判ってて学校に行くのって辛い。

くぁqwせdrftgyふじこlp ←どうでも良いけどコレ凄いよね。
唐突に思い出した。

かめらびより見て和もう。。。
キリンジ学校に持っていきたーい。

帰ったらプリンタをスキャナにして絵を取り込んでみたい。



電源。
2005年11月09日(水)

ノートパソの右側にコンセントがあって、
パソとコンセントの間(コンセントの上)にきりえ用のカラフルハガキ立ててるの。
それでうっかり葉書取ったり置いたりしたら、時々電源落ちるんですね何故か。

そんなわけで書いて登録しないまま別窓で他のもの読んでたりしてて、
電源落ちちゃったりなんかして、消えてブルーになってた。

以下は偶然コピってメモ帳行きになってた5日の日記。

 唐突に寒い日が続いてた中で、一昨日昨日と妙な位暖かかった。
 春か秋みたいだったけど、これから来る季節は冬ですよ…。
 秋物で上着着ずに過ごせるくらいだったから、何か調子狂う。
 今日は雨。今週はまた寒く戻るらしい。

 某所で知ったホラーゲーム http://members.thai.net/sinthai/thehouse.htm
 一度やった時は風呂場で窓を閉じて、再挑戦してどうにか見終えた。
 あたしは最後と風呂場が怖いよ。3つめの部屋は人形がありえん。
 すっごい作り上手い。あの近さはどうにかならんかね。近過ぎですよ。
 …もう暫くホラーは良いや。

 昨日のスウィングガールズは素敵だった。
 CM入らんかったらもっと飽きずに見れてたかなぁ。
 あと練習風景はあっても良かったような。
 伏線っぽいシーンに意味が無くてアレは何だったんだろうと思う箇所が
 幾つかあるんだけど、まぁ良いか。
 無駄っぽいシーンが単独で濃くて面白かった。

 草稿終わりません。
 元来の手抜きしたい精神を先生に突っ込まれて、ほそぼそと各所を直し中。
 でもやっぱ手抜きしたい。きっかりせんでも良えよ。。。
 あたしって何か、理解してもらわないでも良いよって思いながら描いてて、
 そう思う気持ちはどうにも抜け切らないから注意が苦痛。
 それが大事だってのは判ってるのに。 
 そして卒制の絵は自然に一枚になりました…。
 
 ダイモクトドケ、というのを事務室に出しに行ったら、
 三十路入ったばっかりくらいのおじさん…?に
 「風景(日本画)百号」の(日本画)は是非にって事ですか? とか問われた。
 人選ミスです。友達に聞いてもクラスの子に聞いてもきっと戸惑われる
 …と思うような質問しちゃ、いかんよ……。

 どうでも良いけどほんとにおおてこまちは遅すぎる。
 リアルタイムじゃないからあの日付は要らんでしょうよ。
 あんまり遅いからおしえてグー、に入ってみたんだけど、
 こっちの方が急ぎの時とかは便利。別におおての方も急いでは無いんだけど…。

 頼まれてたananと一緒にうっかりハコを買ってしまった。
 勝手は判るけど希望の色と違うの届いたらショックだから、
 何となく頼まないだろうなぁ。。。着るのに躊躇う色が来ると困るし。
 それに似合う色似合わん色ってあるよ。

…カナリどうでも良いことしか書いてない。
因みに今日は寒い(でも冷たいもの飲んでるよ…!)。
さっきファンヒータァ出してきました。部屋は15度。びみょー。
灯油入れんと空っぽでホント意味無い。。。



昔はもっともっと大事におもっていた人の過去の日記をコッソリ保存していて、
何かある度それをふらっと読み返しては糧のようなものにしてんですけど。
最近はほんとにこの人が、変わったなぁと思う。
知らんまま捨てていってる何かって、やっぱしあるんだろうなぁ。
それが自分に重要でなくても他人にとって重要だったりするし、
その逆もある。それが何故か最近わかって来た。
この人はあたしの好きだった部分を失くしてしまったんだろうな。
でもそれを本人に告げる気はない。告げる必要も無い気がする。
あたしだけそう思ってても良いことだ。さして他の人には関係ない、きっと。

あたしもあたしの大事な人にとって大事な何かを日々捨ててんでしょうか。
それが何か判れば、捨てんで済むんかも知れん。
あたしにとって重要な何かも、自分で判らんまんま失くしとるかも知らんしぁ。
むづかしい。



そういえば先日検索で行き着いた小説か何かのレビューのHPの管理人さんが
レビューを書き残す事でこれからも買う買わん、とか決め易くなったって書いてて
なぁるほどーって思った。
自分が書こうとかとは余り思ってないんですけど…。

最近面白かったのは銀の檻を溶かして、というやつ。講談社文庫。
講談社というと東野さんだけど、最近はめっきり買ってない。
そういう気分じゃないっていうかね……。
あとは http://www.geocities.jp/ririshimada/ この人の最新刊。
初めてこの人のん読んだけど絵は要らんかも……とか…。
猫がぬいぐるみみたいで酷い。他の絵は可愛いけど…。キラキラした感じ。

今は檸檬、幸福の王子、天然理科少年を平行して読んでます。

そして河出文庫の先月の新刊は何処にもない、ホントに。



きりえ地味に頑張りたい…。



高値。
2005年11月01日(火)

先月先々月と、自分でも不思議に思うくらい映画見てたけど、
今月はどうだろう。寒くて夜出歩くとかもう、冗談じゃない。

そいえばイニディー、も見たのだけど、凄かったです車のシーンは。
しかし余計に感じるような部分も多かった。
恋愛か車か、ばっさりしちゃえば良かったのに、とちょびっと思った。

それにしてもほんと寒い。
灯油がえらい高いし毛布被って生活しようか、とか思ってる。
うっかり頑張って買った服は秋物だよ。。。
今はスカートを履ける人になりたいので、ソレに合うようなブーツが欲しい。
学校行ったら何かスカートにショートブーツな子が多くって
どうしたんだろうって思うくらいでした。

コートはもう着てるけどマフラーも持ち歩こう…。



草稿は結構終わりそうな感じ。
麻紙、ごせんえんとか越すらしくてギクギクしてます。
とりあえず明日はにかわを溶かそう…早いかな…。



ハロウィーンだけど、それ用のきりえは時間が無くて出来なかった。
絵サイトさんでハロウィン絵描いてるトコとか見てたら、
もう結構それだけでホクホクしたというか。
講義中にしたラクガキだけで満足してしまったというか。

きりえ、色紙貼りたいんだけどどうも気乗りせん。
どうすれば良いのかなぁ。
ただのラクガキも微妙な出来で…気乗りせんのんかなぁ。
美術、とか大して何も習っていないのに、そういう絵ばかり描いていると
どうも無駄に細かい部分ばかりが気になって気軽な気持で描けなくなった。
書き続けるのがやっぱり良いんだろうな。



今読んでる小説が面白い。講談社文庫久々に買ったナァ。
昼から授業の日なんかはダラダラ読み途中の童話とかを布団の中で読むんだけど
そういう時間がだいすきです。
部屋が寒いから余計に苦しい。


そういえば、籤を引いて早食い競争で食べるお菓子を選んで、
それを食べてから徒競走する というおかしな夢を土曜くらいに見ました。
視点の子と仲の良い子が引いたお菓子はショートケーキで、
ちゃんと練習でも苺ショートを三口くらいで食して一着でゴールしてた。
他にはモンブランとかクレープっぽい物とか。

早食い競争(餡パンの)って実際見た事無いしやった事も無いんだけれど、
実際どんなもんなんだろうね。


ちょっと違うけど、少し気に掛かっていた春季限定苺タルト事件、読みました。
世界には適度に浸れたし登場人物の信念なんかが可笑しくて親しみ易かった。
んだけど、期待が大きすぎたようで。
私的にこういうのは割と流し読みタイプに分類されます。

これからも余り読み返しそうに無いかなぁ。。。


探してる某河出文庫の本は何処行っても無い。
無いと思ってるから見えてないのかしら。あー。ソレもあるかも。



撫子。

きみの傍に戻りたい ひとりぼっちで泣いてないか 心配になっても 判りっこないから 淋しくなる