
|
 |
2003年09月30日(火) ■ |
 |
カルフールOPEN |
 |
いよいよセントラル箕面に 大複合商業施設「カルフール」「ヴィソラ」が明日オープン http://www.carrefour.co.jp/stores/mino/index.html http://www.visola.net/
茨木のマイカル以上ではないでしょうか 北摂・三島地区(池田・豊野・箕面・茨木・高槻) あたりでは最大規模ではないかな
田村書店・コムサ・マクド・牛角・スタバ・バーミヤン・right-on ハーゲンダッツ と当たり前のものから HMV・たくさんの映画館 そして mont-bell これはまいった
楽しみ 家から原付5分 いい感じ 地元での遊び場も変わりそうです
|
2003年09月29日(月) ■ |
 |
愛知万博って? |
 |
愛知万博を知ったのはこの1ヶ月の間くらい 前売り発売中とか広告やCMでやってたけど・・
中京圏の人には悪いけど (特に「とみー」ごめん!) どうかんがえも30年前の万博に対抗できないって言うか・・ 誰も行かないような・・ 名古屋だけ騒いでるって言うか・・
ゼミでも言っていた 気持ちのいい日に万博記念公園(吹田) を1周したりすると 太陽の塔や見事な日本庭園を感じられる ここですごいことがあったんだと実感
果たして・・・
|
2003年09月28日(日) ■ |
 |
秋のラン |
 |
やっぱ秋はランには最高の時期 連休どう使おうかウキウキしてきますね
明日から学校・バイト・教習 忙しい・・
|
2003年09月27日(土) ■ |
 |
坂道発進!!一発OK! |
 |
土曜なのに授業 やんになっちゃうよ! しかも、行き途中は運動会の開会の辞 楽しそう 懐かしい 応援団長とかやったんやけどね・・
んで、2回目の授業(月曜授業)
2.交通・観光地理(地理専門) ★★☆☆☆ ・・3回少なめ RUCC和尚だけ 3.外国文化購読(文学部登録必修・人文科学総合講座) ★☆☆☆☆ ・・いよいよGILLとの付き合いも4期目 諏訪を越えた!
んで、授業後、マサキ・ザク・とみー・久保ちゃん・えみちゃんに 別れを告げ、最速で帰り、運動会帰りでごったがえす小学校前を通り 15:50家到着 プリンとオロナミン飲んで15:55家デッパツで教習へ 今日は「7.カーブの曲がり方」・・余裕すぎ そして、「8.坂道の運転と発進」 さすが難しいと聞いていただけに手足に汗が・・
坂道に差し掛かり 「はい、クラッチ踏んで、ブレーキ踏む」 車停止。ここからだ。「はい、アクセル強く踏んで、はいクラッチ緩めて・・ 音が変わったら、サイドブレーキはずして・・」 最初はサイドブレーキとクラッチはずすのを同時にしてしまい 数回エンスト でも、坂道以外の場所で練習して、再度のぞんだら難なくクリア あせってはいかんなぁ・・
坂道以外の普通の道走ってるとき 「この世は矛盾してるよ・・」 「箕面高校の前の病院に・・(自主規制)」 「立命の回りよく行ったよ・・金閣寺に写真取り入ったり・・」 「こないだの阪大生・・・」 とかとやたら雑談してくる まだまだ不慣れなのに横からの言葉に反応してると 難しさ増すよ 楽しかったけど・・
とりあえずここまでストレート なかなかセンスは良いそうです キムソン・赤津がんばっていこう!! とみー、おしょうもがんばって後期のうちに!!
では、明日のCRに備えて寝ます 明日は輪行なんで6時おきだから・・
|
2003年09月26日(金) ■ |
 |
12を法としての-45の最小正乗余を求めよ |
 |
後期1回目の授業 3.数学(パンキョ/文・産)★★★★ 4.学習・記憶心理学(専門/たぶん心理)★★
今日も学校行ってみると 色んな人に会えて なんか大学生活してるなって感じられました 当然か〜 なぜ、明日学校あるのと思いつつ
今日の数学の一問を 竹島君以外の方どうぞ!! 「12を法としての-45の最小正乗余を求めよ」 簡単に言うと 「(-45)÷12のあまりを求めよ」って事 簡単だけど、小学校〜高校ではやってません なるほっどて意外にこんな問題を教えてもらってなかったんや と思った今日の1問でした
|
2003年09月25日(木) ■ |
 |
焼肉食べたい |
 |
焼肉いきたかった でも、風邪で食欲無し、体調も悪いし しゃーないな・・ 盛り上がったんかな?
明日からいよいよ学校 夏休み終了!
|
2003年09月24日(水) ■ |
 |
33ミリの豪雨の中で |
 |
天気予報のアメダス階級区分なら 確実に赤色マークの33ミリの降水量 (15:00〜16:00 我がホームタウン)
そんな中、病み上がり状態の僕は原付飛ばして教習所へ 道路が川 場所によっては半洪水状態 信号待ちといって地面に足をつけることも出来ませんでした
でも、教習所に着くと一瞬で止みました やぱ日ごろの行いが言いんやな 今回でMT4回目 しんどいながらも、がんばる 課題が15個ぐらいの7個クリア
発信は早くなったけど、ハンドル切るのが遅いと言われました そろそろ坂道のカ課題とかやりそうやね
その後、学科2時間連続 眠い〜☆ でも、第1段階学科残り2個で制覇
がんばろう
|
2003年09月23日(火) ■ |
 |
季節の変化にやられる |
 |
1日中、頭ガンガンで 1日の3分の2、24時間中16時間ぐらい 寝てました
ほんと寝てただけ フキオ君には迷惑かけました ごめんなさい
なんか、もったいない1日でした
|
2003年09月22日(月) ■ |
 |
後期初執行部会議+誕生会+鍋 |
 |
後期の予定決め・耐久・秋キャン・30周年 の話が中心の執行部会議
途中には、ばんばん・イカの誕生会も
終わったあとにはキムチ鍋会も 楽しかったです なんかロリコン芸能ネタ・将来・タイムカプセルとかで 盛り上がりました ちょっと体調崩しかけで早く帰りましたが(駐輪場の問題で) 久しぶりにみんなに会えてしゃべれて楽しかったです
明日は、晴れて秋キャンの下見の下見にいけるといいんですが・・ それよりも体調が心配
|
2003年09月21日(日) ■ |
 |
さよなら雷鳥 |
 |
なんかあの独特の鼻が妙にでっぱった形をした車両での 雷鳥が引退とか・・ あの肌色の列車 新幹線以前は東京ー大阪間で「こだま」として 使われていたとか・・
引退というのは悲しいけれど、 やっぱサンダーバードの方が 見た目も中身もスピードもいいので しょーがない 時代の流れやね
10月1日のダイヤ改正 京都線・嵯峨野線在来線普通電車に大きな変化なし ただ、嵯峨野線9:55発が9:49発にかわったぐらいかな・・ (今のところのの発見はそれぐらい)
12月のダイヤ改正の方が大きい気がしますね
|
2003年09月20日(土) ■ |
 |
土日雨 |
 |
残念ながら フィールドワークもツーリングにもいけない 悲しい土日
教習もなぜかお休み もちろんひきこもりです
|
2003年09月19日(金) ■ |
 |
久しぶりの京都 |
 |
前哨戦デッパツの8/12以来の京都 目的は成績表をもらうためと 文献探し
15:30〜18:30までの間に おしょう・なっちゃん・ぱっちん かりお・ムッシュ・とら くぼちゃん・なべじゅん・おかとも と9人の人に会いました
なんかRUCCに久しぶりにしゃべれて うれしかった
シチュパ行きたかったなぁ・・・
|
2003年09月18日(木) ■ |
 |
2時間連続 |
 |
第1段階 学科 6/10終了 技能 6/15終了
まだまだ、道は長い
技能の教官、合う人、合わない人いろいろ 今日は2時間連続だったけど、二人目最悪
適当、態度でけぇ、独り言、「どあほ」、 信号待ちでイライラしてシフトレバーガチャガチャするな! と最悪
なにはともはれMTむずい ATならたぶん何の問題もないと思う ほんと やっぱ14000km公道走ってるとやっぱ違うよ 原付は大きい でも、その14000km完全ATだったから ここで苦労するのだ ハンドルとかは問題ないんだけどな・・
シフトチェンジがむずい 今日も何回かエンストしたしね・・ 坂道発進とかどうなるんだろう?
|
2003年09月17日(水) ■ |
 |
outdoor touring |
 |
前哨戦7のページを作っていて 自分の中で旅の定義が変わったようだ なんか、アウトドアツーリングで いい事、辛い事があるたびにレベルアップしていってる
RUCCに入る前だったら 公園や駅で寝たり ゆっこの言うとおり、列車の荷物置き場で寝たり なんて感覚は絶対無かったと思う
また、雨の中、爆走したり 寝場所求めて走り回ったりすることもないだろう
今回北海道行って 初めて自分が後輩を率いる立場に立って 新たな展開に入ったみたいだ
これまで、キョーコさん、セキショーさん、オガリン、隊長、チョーさん 等自分より経験豊かな先輩が常にいてくれたので 頼ることが出来たが 今回は違ったのだ それが、イヤということではなく 自分がしっかりしなきゃと言うことで、気はる部分もあれば 喜びが何倍にも帰ってくる部分もある
今、北海道の旅を振り返ってそう思っている どこがどうレベルアップしたかはわからないが 今回の旅の意義は大きかったように思う
|
2003年09月16日(火) ■ |
 |
夏休み残り10日 |
 |
まだまだ、夏休みのつもりで 技能教習入れてたらそれは授業日 学校から教習所まで最短1:40 授業終了から教習まで20分 無理だ 絶対 キャンセル料とられる前に いまのうちからキャンセルだ
|
2003年09月15日(月) ■ |
 |
great victory |
 |
長かった いよいよ決めてくれました 赤星といい、横浜がバカ強かったり ドラマですね でも、やっぱ決めるときは自分自身の時間のほうが良かったな
他の試合待ちというのも・・ そん時、バイト中やったし まぁいいや
友達と朝、6時前まで飲んで(チューハイ1杯)ましたね 祝い酒ってやつ? おかげで学科行けなかった まぁいいや 嬉しいから
なにはともはれ優勝おめでとうだわ スポーツ新聞買いに行こう
(追)小倉の3人も盛り上がってましたね
|
2003年09月14日(日) ■ |
 |
優勝はいつ? |
 |
なんか野球見てたらイラつく 何連敗しとんねん
むかつくからテレビ見るのやめて 久しぶりにGAMEにつかりました 「ドラクエ4」です
・・て、そんな事やってる場合じゃないんです 明日から研究に向けて動きます
今、定期無いので京都まで原付ってのが一番安い 往復だけで5時間近く ふぅ〜 171混むよな〜 まぁいいや公道慣れしとかなきゃ
|
2003年09月13日(土) ■ |
 |
未来永劫 |
 |
Mにブックプラザで会った 話題は中2の話と就活
これから勝負のとき 自分は何を目標に? 何のために? 何をしたくて? 自分の売りは? 色んなことを考えた
あ〜よくわからない とりあえず今は 今を楽しく生きよう!! それが今日の結論
彼女いるのうらやましい!! 阪神がんばれ!! 「紅の豚」のサントラ最高!!
そんな支離滅裂な1日
|
2003年09月12日(金) ■ |
 |
初運転 |
 |
初めて車運転しました メチャメチャ緊張したけど 楽しかった 爽快 走り屋になるかも
今日と次回はAT車 MT車になったら大変やなぁ と思いつつ・・
|
2003年09月11日(木) ■ |
 |
【911】 |
 |
 今日はあのNYの事件から2年目 そして、中秋の名月 この月の美しさであの事件の事も忘れてしまいそうだ
きっとあの月から地球を眺めたなら きれいな青い海、森 唯一見える建造物「万里の長城」を除いたら 自然だけのあふれる美しい星だろう
もし、地球のことをまったく知らない生命体が 月に降りてその地球を見たら きれいな星と思うだろう
その海が汚され、森林が破壊され その生物同士が見難い争いをしてると想像は出来ないだろう
月から真のきれいな地球を見れる日は来るのかな それでも月はいつまでも輝き続ける
|
2003年09月10日(水) ■ |
 |
月と火星とマジック3と台風 |
 |
昨日は月と火星のコラボレーション 写真とって置けばよかったなぁ
火星・・ 赤い星・・ 赤星・・ 阪神・・
マジック3 優勝まであと少し 最強の台風が来るのとどっちが先になるのかな
|
2003年09月09日(火) ■ |
 |
【遠雷】 |
 |
 春日丘付近 17:57 家(17:45)〜茨木駅(18:07)〜大阪駅(18:20)
家から茨木駅に向かって原付を走らさせていると巨大入道雲発見 しかも、時折、稲妻がビリビリ いやはやビックリしました
また、違う雲でもビリビリ 雨に歌れんで良かった でも、今週後半は天気荒れる感じ う〜ん 技能教習も始まるのになぁ・・
|
2003年09月08日(月) ■ |
 |
#2 |
 |
学科2日目 この調子でいつ終わるのだろう
技能はまだまだやし・・
|
2003年09月07日(日) ■ |
 |
【444km11時間15分電車の旅】 |
 |
 悩んだあげく行きたかったマキノのメタセコイヤ並木を見に 8:48普通高槻行きがスタート
茨木→高槻→(京都)→近江今津→マキノ・・京都/湖西線 マキノ→(近江塩津)→敦賀・・湖西/北陸本線 敦賀→(小浜)→東舞鶴→(綾部)→福知山・・小浜線/舞鶴線/山陰本線 福知山→和田山→(生野)→寺前→(福崎)→姫路・・山陰本線/播但線 姫路→(三宮)→大阪→茨木・・山陽本線/神戸線/京都線
やっぱただ電車に乗ってるだけじゃおもしろくない 青18の旅は途中下車の方がいいかもしれない 詳細な軌跡は現像出してから (今回は一眼レフなので)
|
2003年09月06日(土) ■ |
 |
#1 |
 |
今日は教習1回目 第1段階学科の10分の2終了 技能は来週から 果たしていつ終わることやら・・
明日青春18持ってどこか行こうと計画中 まだ、場所決まってなくて 時刻表とマップルをにらめっこ中 う〜ん やっぱ気分かな・・
|
2003年09月05日(金) ■ |
 |
今年の飲み会は・・ |
 |
丁度飲み会の日にマジックが消えたら面白いんやけど そうはいかなくなったみたい
江坂・江坂と来た飲み会 今年は新天地「梅田」で行ってみましょう 店を流れる水(滝) 今回はそういう所で行こうと思いますが・・
なんか面白そうなところがいいんで
|
2003年09月04日(木) ■ |
 |
休講・急行 |
 |
早くも9月30日の「地図情報学」(第1講)休講連絡 そんなん言われても・・
一方、その9月いっぱいで 「急行ちくま」(大阪ー長野:夜間急行) が廃止 残りの夜間急行は 「きたぐに」(大阪ー新潟) 「だいせん」(大阪ー米子) 「はまなす」等5つを残すのみ
安い急行好きなんだけどね・・
|
2003年09月03日(水) ■ |
 |
教習申し込み |
 |
360000円という破格な大金を払い込み 教習を申し込んだ 土曜からいよいよすタート
公道になれようと 原付で清風荘から山田まで中環を爆走 チャリになれてたせいかどうも原付に慣れない ただ、あの道はハイスピードな高速感覚で危なすぎるんだけど・・
|
2003年09月02日(火) ■ |
 |
12:00 |
 |
いつものこと 夏合宿の帰りの電車はみんな静かで会話も少ない そして、その日の晩は爆睡
今回は日付が変わる頃から タモリスタートまでの12時間でした
それにしても、何故この夏1番の暑さの時に 帰ってきたのかな 体調崩さなければいいのだけれど
そんなこんなで夏休み中にもかかわらず 今夏HP最高のアクセス数 ありがとう がんばって溜まった軌跡を更新していきます
p.s わだかん・PL・無人島・カキパ・前哨戦・合宿の 写真現像しに行ったらtotal348枚 およそ9000円・・ サイフがヤバイ・・・
|
2003年09月01日(月) ■ |
 |
ターニングポイント |
 |
16;15自宅に帰還 ほんとこの8月はほとんど家にいなかった
その分、一生忘れない最高の思い出が出来た8月でした
いよいよ夏休みもターニングポイントを過ぎ、後半へ
HP作り、教習、研究、バイトと 前半とガラリ変わった夏休みになります
|
|