
SPITZ JAMBOREE TOUR ”双六2002-2003”
2003年 6月14日(土) 神戸国際会館
18:10頃スタート
01.夜を駆ける・・・・・・・・「三日月ロック」
アルバムと同じく1曲目 いい感じのスタート
02.チェリー・・・・・・・・・・「インディゴ地平線」
スピッツの代表曲 一気に会場は盛り上がる
03.エスカルゴ・・・・・・・・「三日月ロック」
ビートがいい感じ 連続3曲終了
MC 今日の舞台は「宇宙会議」?
04.青い車・・・・・・・・・・・「空の飛び方」
これも人気曲 青い光線中心で盛り上がり
05.ミカンズのテーマ・・・「三日月ロック」
みんなノリノリで
06.ハネモノ・・・・・・・・・・「三日月ロック」
三日月ロックのシングル曲1曲目 もちろん効果音入り
07.恋は夕暮れ・・・・・・・「空の飛び方」
ここで懐かしい1曲 あたらめていい曲
MC 雨は好きですか?じっとりとした一曲を!!
08.あじさい通り・・・・・・・「ハチミツ」
じっとりとゆっくり・・
09.ババロア・・・・・・・・・・「三日月ロック」
会場が闇に包まれ・・幻想空間の中での1曲 最高
10.惑星のかけら・・・・・・「惑星のかけら」
このライブで一番マイナー曲かな?
11.バニーガール・・・・・・「インディゴ地平線」
みんな立ってのりまくり メチャメチャ盛り上がりました
MC(以後チョクチョク) 阪神タイガース
12.海を見に行こう・・・・・「三日月ロック」
盛り上がった後はスピッツも座ってアコースティックに
13.冷たい頬・・・・・・・・・「フェイクファー」
過去のシングルから あんまり好きじゃなかったけど、ライブでは最高
14.田舎の生活・・・・・・・「オーロラになれなかった人のために」
アコースティック3曲目 しんみりいい感じ
15.ガーペラ・・・・・・・・・・「三日月ロック」
これも真っ暗の中で 「楓」風に切なさ満点
16.三日月ロックPart3・・・(新曲)
新しく作った1曲とか アルバム名から作成した3曲目 結構いい感じ
17.ローテク・ロマンティカ・「三日月ロック」
どんどんこの曲好きになっていきました いいビート
18.8823・・・・・・・・・・・・「ハヤブサ」
すっかり定番となった1曲 スピッツのノリノリロックの曲の代表曲?
19.メモリーズ・カスタム・・「ハヤブサ」
「8823」から続いてテンションは絶好調に・・・
20.俺のすべて・・・・・・・「花鳥風月」
さらにロック調の曲が続く ホールはハートビート
21.けもの道・・・・・・・・・「三日月ロック」
アルバム最後の曲 そして「双六」さいごの曲
アンコール
22.スパイダー・・・・・・・「空の飛び方」
アンコール後いきなりの1曲 ノリノリ
23.遥か・・・・・・・・・・・「三日月ロック」
ラスト1曲 しっとり締めました
初めてライブ行ったけど
しかもそれが一番好きなアーティスト「スピッツ」
本当最高の夜
あず風に言えば、自分への最高の誕生日プレゼントだったかもしれません
ほんとテツヤありがとう
帰りは余韻が残って非常に気持ちよかった

どこの駅かわかりますか?ヒントは知らない人は読めないけど、
関西人からしたら超有名な駅です えっサーティーン?