
|
 |
2002年12月31日(火) ■ |
 |
2002Statistics |
 |
【記載 2003.1.1】 更新は赤表示
今年・・
一番良かった・・
曲・・・「二人のアカボシ」 旅・・・「春合宿前哨戦」 本・・・「あまいぞ!男吾」(愛蔵版) 時・・・12月9日2限目 季節・・超充実していた夏 場所・・象潟の海岸 感動・・追い出しの時のビデオ公開 写真・・春合宿霧島(鹿児島県入りの坂)でのイカのシルエット 食べ物・秋キャン後の白梅王将でのビール/FCR後のすき屋の牛丼 TV・・正月のBSの将来の宇宙旅行の特番 言葉・・「まじょで?」 買い物・MDコンポ
【その他】 走行距離(ランドナー)約2200km 走行距離(原付)・・・約6500km バイト回数・・・・・・約130回(35%) The furthest point・・鬼首温泉郷(宮城:夏合宿合流地点) The maximum altitude point・・ANA(庄内~伊丹)/富士山3776m 京都出現回数・・・・・200回以上(往復総距離約17000km) 携帯メール受信数・・1947通(1日平均5.3通) 撮った写真数・・・・約3000枚 購入五万図数・・ HPアクセス数・・約3800(10ヶ月16日) 編集MD数・・
2003.1.3現在 (データーはさらに増えるかも・・)
|
2002年12月30日(月) ■ |
 |
軌跡2002 |
 |
成人式でスタートの2002年。 追い出しビデオ製作、テスト 初めてのアウトドアツーリング春合宿前哨戦 初めてのムーンライト、携帯没の春合宿 ドキドキ新歓 ポカポカ本州最南端GW南紀 和尚の家で感動のホタル なべよん家で夏の始まりを感じ、 感動のPL花火 鯖威張るの無人島 日本最高点へ富士山登頂 遅れて参加の夏合宿 象潟の夕日は二度と忘れない 初めての原付の旅 乗鞍 初めてRUCCメンバーが自分の家へ土星ツアー 初めての競馬 花背リーダー 秋キャン 感動の紅葉 永源寺ツアー プランナーとは何かと考えた城崎 落ち込んだり・めちゃ嬉しかったり激動の12月
・・一つ一つの場面が鮮明に覚えている
この1年はほんと最高の1年 色んな体験が出来た そんな今年もラスト1日 最後はやっぱチャリでしめますか・・
|
2002年12月29日(日) ■ |
 |
エクスペンシブ |
 |
お会計は5人で20000円弱。 予想より一人1000円以上も上回ってちょっとビビル。 でも、久しぶりのみんなの集合は楽しかった~。
ほんま食った~て感じ。
帰ってから今年で何年目か年末恒例の NHKの海外ドラマ「スティーブンキング」の 「IT(イット:後編)」を見た。
後半80%まではハラハラドキドキだったけど、 解決方法がねぇ~ 「ランゴリアーズ」もそうだったけど・・
でも、やっぱSFはおもしろいなぁとツクズク
今年もあと2日。 ようやく時間沸いてきたかな・・
|
2002年12月28日(土) ■ |
 |
年賀状 |
 |
ここ10年以上毎年出してきた年賀状。 今年は相当忙しく全然作れませんでした・。
う~んやばい。 今年も数日。 最低、返信用に作らねば・・ あっサークル内でも出すとお互い言った人が。 覚えてるかな?
なんかメール社会の今、 年賀状の需要も下がってるらしい
う~ん・・ 言い訳はいけません がんばろう!!
明日は今年最後のバイト これで仕事納め
その後は食いに行きますか お肉お肉☆
もう、休み休み中ほとんど日程が埋まるほど 短い冬休み なんか、休みっていう感じしないなぁ レポートもあるし・・
まぁ充実してるからいいな さぁがんばってお肉でこの年末寒波を乗り切るぞ~ 明日、検問に引っかからないことを願って・・
|
2002年12月27日(金) ■ |
 |
携帯メール |
 |
26日昼~27日深夜からの受信メール数がスゴイ。 ビックリの45個。内訳は以下の通り。 (サークル系) 次期執ML 4 全体ML 7 32期ML 1 個人・返信 16 その他ML 6
大学友達 1 クラブ友達 7 bbs通知 2 その他 1
いや~ML増えてきたり、時期的にも色々あるし・・。 昨日の帰り電車はひたすらメール打ってたり・・。 おかげで帰る時間がものすごく短く感じれました。 23:13(京都駅~西大路)~0:20(帰宅16分後)の1時間で13個。 いやはやと思ったけど、12月31日は去年とかのように多いのかなぁ・・。
そんなこんなで関係ないけど今年最後の授業めでたく終了! 少しは肩の荷が下りたかな・・。
|
2002年12月26日(木) ■ |
 |
snow drop |
 |
朝、起きて窓を開けると うっすら屋根や地面が雪がかぶっていた。 いよいよ本格的な冬がやってきた。
嵯峨野線の高架から愛宕山や比叡山を見ると、 ほんと信州に来たかのように錯覚するほどの 雪化粧ぶり。
次期執行部会議後、えみちゃん・フッキーと帰るとき 京都駅0番ホームに入ってきた電車は「シュプール号」 ほんまめっちゃスキーORスノボに行きたくなってきた。 【帰宅0:04 1℃】
|
2002年12月25日(水) ■ |
 |
風 |
 |
いや~ほんと風が強かった 55キロで171走ってると、あおられます ほんと・・。
年末まではまた寒波 がんばって乗り切りたいところ 雪とか降んのかなぁ・・
|
2002年12月24日(火) ■ |
 |
高槻駅にて |
 |
ちょうどフッキーやちょーさんからメールを受けた後 その最終電車は高槻駅に到着。 電車が閉まりかけようとした瞬間、 同じ年頃の女の子たちが 「あれ?」 「そうちゃうん?ヤバイヤバイ」 どどどどおどどおどどど・・ と階段を駆け下りてきた。 BUTしかし、最終電車大阪行きの扉は無償にも閉まるのでした。
丁度電車が走り出すころ、3~4にんぐらいの女の子は ホームで嘆くのでした。
「きゃ~!!!!!!!!!!」 「え~なんで?」 「うそや~ん!!」」
うるさい! 普通なら同情してもいい場面だが あまりにも大きな声で叫びまくるので いい気味だと思い、優越感に浸り電車に乗りました。
いや~黒いわ。誰かとおんなじで・・
でも、まぁ俺に言わせりゃ 電車は定刻できたんやし、 遅れるほうが悪い I-APPLI時刻表とか使おうが使わなろうが関係ないが、 タイムスケジュールはやっぱ自分の責任 うちらだっていつも円町の電車を逆算して 帰ってるわけやし・・
そこで電車がその人達を待って 遅れて、多くの人に迷惑掛けるほうが間違っているますね・・
やっぱいい気味です
|
2002年12月23日(月) ■ |
 |
12月23日 天皇誕生日は祝日 |
 |
今日は祝日のはずなのに・・ 何故、1限から? しかも今週まともに授業が・・ てか冬休みやっぱ短すぎるような・・ たぶん気のせいじゃない気がします。 まだぜんぜん年末って感じがしませんねぇ。
|
2002年12月21日(土) ■ |
 |
雨の愛宕ランAGAIN |
 |
最終クラブラン愛宕ランは去年と同じように 雨で中止に・・。
だが、去年と一緒の悲惨な思いはしないと 決め、慎重に家で待機することに決定。 おかげで去年のような最悪な自体は回避できたものの 朝,6時頃から家を出た 同じ自宅生達の多くは大被害。 う~ん、連絡できるだけ多くの自宅生に 待機しとき~と連絡すべきだったかなぁ・・ と、思ったりもするけど執行部でもないので・・。
代替の日には行けるといいのですが 今度は雪が心配に・・。 またも、雪合戦か・・。
|
2002年12月20日(金) ■ |
 |
怒怒怒 |
 |
青春残酷物語の折り会に5限後、 あず・おしょうと出席。 折る前に轍書けという感じですが・・ おりたさん・あず・えみちゃん・ぱっちん・ペロ・ ぽん・まるこ・さいちゃんと別れた後、 一人帰路へ・・。
円町にて3分電車が遅れる。許容範囲。 京都駅にて奈良線人身事故でストップ。関係なし。 して、京都駅の電光掲示板は以下の通りでした。 ←普通 高槻から快速 19:11 姫路方面網干 (遅れ3分) ←新快速 19:16 姫路方面播州赤穂 普通 19:19 西明石 →
嵯峨野線が少し遅れたので、遅れた快速がジャストタイミングできた。 何とか座る場所を見つけて、バイトのためにLet's SLEEP。 山崎駅で停車するとき、通路を通る人が少し体に当たって起きた。 いつもならすぐ発車する電車。しかし、ドアも閉まらず発車せず。 「信号待ちです」。 はぁ・・またバイト遅刻するよ・と思いながら眠りに着こうとすると 「六甲道駅で人身事故の影響で全ての電車が運転を見合わせております」 はぁ~またか・・。あきれてくる。 しばらくすると 「信号は青になりましたが駅間で止まるのを防ぐため運転を見合わせます」 「情報は入ってきていません」 ・・・あきらめて15分ほど待機。 その間にバイト先にやばいかも・・と連絡。 ドア開きっぱなしで寒い中で15分ぐらいしたのち 「これから救急・警察が現場検証に・・」 とアナウンスが流れたとたん、半分くらいの人が一斉に立ち、 電車から降りていく。 ここ、山崎駅は大阪駅を除いて京都線で一番JRと阪急の駅同士 が近い駅。みんな阪急へ。 自分も悩んだが早めの判断で阪急大山崎へ向かうのでした。 向かいの車線の臨時停車してドアの開かない新快速の中の人は うらやましそうに僕らを見るので、少し優越感。
京都駅と烏丸駅では地下鉄乗るほど離れているけど、 ここは徒歩5分足らずで近い。 ただ、両駅とも普通のみで本数は少ない。 そんな小さな駅にホームに人はJRの代替輸送で多かった。 ここでとても間に合いそうに無いのでバイトCANCEL連絡。 しばらくして来た普通で茨木市まで。 茨木市駅を降りて、こないだと同じように茨木駅へ徒歩15分で向かうが 今回は茨木駅から阪急茨木市駅に向かう逆の人の流れが半端でない。 ほんと人の流れに逆らって歩くのが大変でした。
茨木駅に着くとサンダーバードやはるか等影響なしの特急のみ と上りだけ 運転しているのが見えた(それでも相当な遅れ)。 また、自分が乗った5分後の新快速播州赤穂行きが茨木駅に臨時停車 していた。客は1車両数人ほどだった。 改札は人でごったがえしていた。
もうあきれるしかないね!
さて、気分変えていざ、愛宕山総本山へ!!
明日は早起きだ!がんばるんば! おやすみ!
|
2002年12月19日(木) ■ |
 |
敗 |
 |
またしても惨敗。 う~ん。しばらくはおとなしくしとこうかな。 じゅんちゃんおめでとう!! そぼろ・おしょう・隊長お疲れ様でした。
プレゼンspecial thanks to・・ オガリン・おーじさん・ちふぁさん・キムソン (荷物運びの手伝いありがとうございました)
投票special thanks to・・ イカ(慰めありがとう!)
|
2002年12月18日(水) ■ |
 |
Two Months Off |
 |
今日は久しぶりに生協のCDコーナー20%off。 ありがとうパンサーズ。 今日は珍しく電車の遅れも無く、定刻10:26頃学校に到着。 早速、中川購買へ。 お目当てのCD「アンダーワールド」の「ア・ハンドレッド・デイズ・オフ」。 探すとあるではないか、しかし手持ち無し。
2限の轍内職の「災害地理」後お金を下ろし、再び行くと・・ ないやんけ・・。ちくしょー一時間半の間に・・。 結構ショック。
帰りにPLATZでマキシで「Two Months Off」を購入。 アルバムはやっぱ高い・・。 まぁしゃーない。でも中身は上場。 4時間睡眠でも元気にさしてくれ、気分はVAIOのCMです。
バイト後、「その時歴史が動いた」のベートベンを見る。 日本で初めて「第九」が演奏されたのは、第1次世界大戦中の 徳島のドイツ人の捕虜収容所にて。それが後のドイツとの 掛け橋のきっかけになったとか・・。 いや~「威風堂々」と共に合唱の名曲ですなぁ。 そんな音楽な一日でした。
*朝,5時にHP見てくれてるBKCの方ありがとうございます。 では、また明日!
|
2002年12月17日(火) ■ |
 |
Can you stand up? |
 |
たしか「Can you stand up?」と教科書に書いてあったはず。 「訳してみて」と言うと 普通の言い方で「立てる?」と彼女は答えた。 自分としては「あなたは立つことが出来ますか?」 と、きれいな訳をいうかと予想していたのに、・・。 今日のバイトの英語の授業にて・・。
たしかに 「あなたは体調が悪そうに見えます」 「はい、頭が痛いです」 「だいぶん痛いですか?」 「はい、そうです」 「一緒に保健室に行きましょう、立つことが出来ますか」 「ありがとう、お気使いありがとうございます」 なんて友達同士じゃ間違っても言わんしね・・。
「しんどうそうやな?」 「頭痛いねん」 「めっちゃ痛いん?」 「うん」 「保健室行こう!立てる?」 「大丈夫、ありがと」 普通ならこんなもんかな・・。 受験英語とかやってたらほんとおかしくなる。 間違っても This isn't a book. This is a notebook. 「これは本ではなく、ノートです」 とか使わないし・・。
しかし色々見てて やっぱ彼女のはギャル系に成長するのだろうか・・。 と思ったり・・。
|
2002年12月16日(月) ■ |
 |
トータル18時間 |
 |
日曜は朝、7時就寝。 17時起床。 20時から22時までまたまた爆睡。 24時半ごろから今日朝6時半まで爆睡。 計17時間ぐらいでしょうか? でも、ほんと眠いもんです。 ほんと疲れてたのね・。
3限の「地誌(世界)Ⅱ」は ほんと死にそうに眠たかった。 RUCC文地理三人集はそれぞれちょこちょこ寝てました。
4限はいつものようにブッチ。
帰りはあっことENCOUNTERし、高槻までいっしょに帰る。 あっこもカテキョのバイトしてると聞き、 お互いに、カテキョについて語り合う。 やっぱ楽でもないんだよね、この仕事と・・。 それにしても、一緒に帰る人が人がいれば 帰りの帰り道も結構楽しいもんで時間が短く感じられます。
さて、バイト。 今週からJR等のトラブルから多め。 がんばりますか・・。
|
2002年12月15日(日) ■ |
 |
SONGS【1216追記】 |
 |
こうなったらカラオケだ。 とりあえず1曲目はこれしかない、 『太陽と埃の中で』(CHAGE&ASKA) そして・・ 『ババロア』(spitz) 『shower』(B'z) 『ばらの花』(くるり) 『渇いたkiss』(Mr.Children) 『winter fall』(L'arc~en~ciel) 『May Fair』(GLAY) 『OVER』(Mr.Children) 『もう一度キスしたかった』(B'z) の順に個人曲を歌った。 う~ん偏ってるなぁ・・・。 それ相当にイヤイヤ言われたけど・・。 May fairで11.9calはこーちさんの 『CAPTAIN OF THE SHIP』に続く高消費カロリーでした。
後は、みんなでメドレーで5時まで盛り上がる。 (詳細は後日)
|
2002年12月14日(土) ■ |
 |
friends・・【1216追記】 |
 |
こないだの文地理会の続きみたいなもの。 コンパの部屋の隅っこでやってたり・・。 この終わり方は一番自分が納得の行く終わり方。 もうそう納得しているので・・。 「溜め込んでいる」とか、「人が良すぎる」とか あんまりそういう事は考えてなくて・。 ただ、自分が傷つけられるより 自分が人誰かを傷つけて、それにより自分が傷つく方が 辛いから・・。 自分が傷ついても、幸せになる人がいるなら・・ 結果は結果であるし・・
でも、そう気使ってくれるみんなはほんとに温かかったです。 同回だけでなく、先輩も後輩も・・。 ほんといい輪にいるなと実感しています。 ありがとう!
|
2002年12月13日(金) ■ |
 |
50 |
 |
バイト終了後、極寒の171を行く・・。 すると、パトカーの上にあるライトの緑色の バージョンをつけた車数台と1車線に収まりきらない 巨大トレーラーとが走っていた。 緑色のランプをつけた車には「トレーラー牽引」 とか書いていたが、全ての車に 日本のナンバープレートらしきものはついてなかった。 色々記号等、番号はついていたが・・。 「特」という字だけははっきり書いてあるのを 確認。 ん、なんやろと思いながら50キロOVERで 横を駆け抜けていくのでした。
さて、50といえば。今日の折り回。 少し先に読んでしまいましたね。 さて、僕らは明日の総会について50年後 どのように話すのでしょうか・・。
|
2002年12月12日(木) ■ |
 |
Decisive battle! |
 |
激動の日々の山も残すところ「総会」のみ。 慰安旅行・プラン発表等疲れました。 おかげでさぼった授業数が前期の10倍以上に・・。 今週も3つさぼったし・・。 う~ん。やばやば。
前日も朝方までプレゼン準備。 親にはサークルでしょ。なんで授業休むぐらい がんばんの?とは言われるが、ムシムシ。
そのため、2限音声学自主休講。 あっこからクレームが・・。 迷惑かけました。
3限は人生初フィールドワークin小松原北町。 要するに、以学館南西から馬代の交番あたりまで の家の調査。何階建てとか、木造とか、駐車場はあるのかないとか 最終的にはバーチャル立命付近を作るのかな・・。 でも、ちょっと寒かった・・。
例会ではビジュアルプレゼンテーション。 写真は考えてたけど、言う事は何も考えてなかったので、 言えなかった事がたくさん。緊張しますね。 まぁ3回目、だんだんレベルは上がってきたカナ・・。 いや~、ハイレベルな そぼろVSカープVSなべじゅんVSおしょうVS隊長戦の 結末はいかに・・。
カナと言えば、最終話し合い後、 かなさんに両腕をつかまれて 柔道のように投げ飛ばされそうになりました・・。 さすがレディース・・・・
その後、いつもとていつものように 3人で帰る。これでしばらくはないかなぁ・・。 3人で帰るのも、こんな深夜に帰るのも・・。
1回の往復に1000円OVERのたけしゃんお疲れ様でした。
帰って、VIVREに着くと、12時前。 原付のスターターでエンジンがかからない。 わざわざ、足でかけることに・・。 気温の低さでしょう。帰りは50キロぐらい出すと ほんま寒かった。
帰宅24:15頃。気温2度。翌日の起床時間11:00.
さて、明日は総会。 気合入れていきますか。
|
2002年12月11日(水) ■ |
 |
決戦へ・・・ |
 |
月曜は12時半からプラン作りをおしょうとなべじゅんとやる。 14時ごろからレジュメ作りスタート! 4限まで図書館の共同研究室を借りた後、閲覧室で7時まで。 帰ってからも2~3時間続ける。
火曜は4限後から7時半まで。 でも、一向にレジュメは出来ず。 夜、10時過ぎからネットで資料を集めながら、 レジュメを書く書く。気づくと5時。 一人酒をやりながらだったので、大して眠くなく ノリノリで出来た。 が・・完成度80%。
8時起きで「災害地理」へ。 オフランスの勉強をするあずの横でひたすら内職。 3限の「生物の多様性」でもさらに進める。 字は汚いが、しょうがない。 見直しは出来なかったものの14:15完成。
清心でコピーしようとするとなべじゅんもほぼ同時完成か 一緒にコピー。
4限後折り回中のチファさんに提出! ふ~。ひと段落。
プロジェクターの貸し出し申請後、バイトの為、ゴーバック。 いや~寒いのなんのって。 家到着と同時に、バイトキャンセルの連絡。 そのまま晩御飯まで少しお夕寝。
さて、これからはビジュアルプレゼンの準備。 なにせ、本番は明日ですから。 でも、眠い・・。今頃こなくても・・
|
2002年12月10日(火) ■ |
 |
In the inside of the sun and dust |
 |
DAY AND NIGHT TIME,RAIN AND SUNSHINE
I SEEK MY DREAM,EVERYWHERE
昼でも夜でも 雨の日も晴れの日でもいつでも 僕は夢をどこまででも探し続ける
「CHAGE&ASKA」『太陽と埃の中で』より
|
2002年12月09日(月) ■ |
 |
In the inside of the sun and stars |
 |
突然の夕立。 激しい雨が一気に降ってきた。 でもその後にはすぐ青空が見えてきました。
確かにそれが強く激しい雨でも、 すぐに太陽や星たちの光が気持ちを明るくしてくれる。
その太陽や星達は無理してでも光を射してくれたとすれば、 どんなに激しく冷たい雨でも 沈んだ心を満たしてくれるとても温かい光となる
普段はそんな光に気づかなかったけれども、 今日はとてもとても温かい光を感じれました そしてその光は優しく僕を包んでくれました
ほんとありがとう!
|
2002年12月07日(土) ■ |
 |
過去最大の混乱は? |
 |
今日の夕刊によると、 過去最大の18万に影響を与えた昨日の事故。 1ヶ月前の事故によるマニュアル変更によるものとか。 あってはならない場所と時間で起こったので大影響となったのでした。 東海道線だけでも200キロの運休。 特急とか合わせると、 山陰方面、福知山・鳥取・浜坂。 南紀方面、関西空港・白浜・新宮。 北陸方面、福井・富山。 その他、しなの等長野方面、 深夜列車まですくなからず影響を与えたでしょう。 そうすると距離は計り知れません。 また、代替輸送による私鉄等の駅員の対応等を 考えると、影響はとんでもないもんです。 ただ、キオスク等は相当売れてたけど・・。
んな疲れから今日は急遽休日に・・。
|
2002年12月06日(金) ■ |
 |
帰るまでに171分 ~史上最悪な帰り道ドキュメント~ |
 |
まさかこんな事態になるとは、今日こそはJRネタではないと思ったが・・ 今日まで1年7ヶ月程京都までJRで通ったが、こんな事態は無かった。 もうほんとJRに愛想がつきました。
5限の「商業地理」の後、なっちゃん・あず・和尚と別れた後、 18:24図書館で5限前コピーした五万図とにらめっこしてたときのこと。 親からメール。JR京都線乱れてるよ。と、 ヤバイヤバイ。二週間前、三週間前はそれで遅刻した。 早速いつものI-APPLIで次の嵯峨野線までの時間を見ると15分。 急いで、片付けて早歩きで帰路に着き、チャリで飛ばして円町へ。 駅には電車発車2分前に着く。ふと、待合室を見るとえみちゃんが。 二人で昨日のレジュメの話等をしながら電車で帰る。 ほめてもらって、ちょっと嬉しくなってた時、 親からもう一度メール。 【米原ー明石間でストップ。私鉄に乗るようにとTVで】 と・・。うそ~と思わず叫んでしまった。 丹波口に着いた電車はなぜか動かない。 アナウンスは「JR東海道線による人身事故の影響で 反対列車が遅れております」と。 「何で関係ないやん」と二人で言いながら、しばらく待つと 反対電車が来て、2~3分遅れででっぱつし、京都に着。
ホームに出てコンコースに歩いていくときに琵琶湖線・嵯峨野線 ホームを見て、ビックリ。人が溢れている。ヤバイ。 電光掲示板にはなぜか普通電車の表示はゼロ。特急のみの表示。 遅れ表示は60分以上。京都線・湖西線・琵琶湖線はそんな感じだった。 バイト間に合うか心配になった。えみちゃんが励ましてくれた後、 バイバイして京都線ホームへ。時間は19:00前。 ホームの電光掲示板は「調整中」。 ホームには「新快速」と「普通」。 アナウンスがひっきりなしに「運転を見やあわせております」 「運休です」とか「大阪・神戸方面方面へいらっしゃるお客様は 地下鉄で四条まで行き阪急京都線でお乗換えください」と。 まぁそのうち動くだろうと思い、バイト先の家庭に一応 遅れるかもと連絡。 新快速の中で立って、轍企画を考えながらかなり待った。
途中i-modeで運行状況を確認すると、「再開」とか。 だが、車内アナウンス・駅アナウンスそれぞれ食いちがう情報。 いったい本当の情報は。「運転のめどはありません」と繰り返す アナウンス。そんな折えみちゃんからメール。 結局先で足止めとか。 はぁ~ずっと待っているとイライラも積もってくる。 車内雰囲気もかなり重い。 時折、あきらめた人が地下鉄ホームへ向かう。 なんで三日連続JRにやられなあかんねんと。
そして20:00前、耐え切れんくなって地下鉄、半分逆走のようにもなるが 地下鉄+阪急で行くことを決意。 地下鉄烏丸線のホームは人で溢れていた。 また、勿論車内や四条(阪急では『烏丸駅』:四条烏丸)も。 JRか地下鉄へは流れる人があまりにも多いのでそのまま改札を通過 だったため、烏丸駅で代替輸送の券をもらい、ホームへ。 やはり、人がものすごい。丁度きた特急には係員が押し込むという事態で とても乗れなく次の電車を待った。 そのせいで阪急も遅れてるらしく次の電車を表示する掲示板と 来る電車が一致してなくて少しパニック。 アナウンスがたより。阪急は「快速特急」や「通勤特急」「特急」「急行」 等色々あって停車駅がわかりにくい。
しばらくすると、快速急行が来た。これ一本でいけそうだが どこで降りるか悩む。 大宮・西院と来て、ようやく地上へ。バイト先に正式に今日CANCEL と連絡。 阪急京都線に乗るのは最後の入試以来か。 あの時もこのぐらいの時間だったかな。 JRと阪急はほぼ平行に走っていて景色もほとんど同じ。 でもいつもと少し違う雰囲気は新鮮だった。
降車駅は本命。茨木市。20:40ごろ着。 こっからJR茨木駅まで歩かなければ。2キロ弱ほど。早歩き約15分。 JRが見えた。運転再開してるではないか・・。はぁやられた。 そんな折、ひとつ恐ろしい電車が大阪方面からやってきた。 8両編成ぐらいの快速。超満員なのに2両目だけ誰一人として乗っていなかった。 怖いので深く考えることは止めにした。
原因は尼崎ー塚本での午後5:23頃の人身事故。 そのはねた新快速が1000人を乗せたまま100分立ち往生。 JR東西線・神戸線・宝塚線・琵琶湖線・京都線・学研都市線・湖西線・北陸線 等に影響。 東海道・山陽線だけで、88本が運休・223本が最大147分の遅れ。 約184000人に影響。 その振り替え輸送を阪急・阪神・京阪・近鉄・京都市営地下鉄・ 大阪市営地下鉄・神戸市営地下鉄・神戸高速鉄道・北神急行・神戸電鉄・ 山陽電鉄・近江鉄道で行ったとか。 電車の中には乗客が窓ガラスを割ったりした車両もあったとか。 その怖い電車はそうだったのかもしれません。
11月6日のあの事故からほぼ毎日のように人身事故やダイヤが乱れるJR。 今回もあの事故と比較的近い場所(1.2キロ差)だったのが怖い。 今年のJRは怖い。 駅をまたぎ、駐輪場へ。家に着くと21:20ごろ。約171分の帰路。 普通比228%でした。ほんと疲れた。 バイトキャンセルの反動がくるのも痛い。 もうJRには迷惑かけっぱななされすぎです。
|
2002年12月05日(木) ■ |
 |
ある人へのメッセージ コーラver, |
 |
って、別に愛の告白をここに載せてもおもしろいが、 そんなことをサラサラする気も無いし、そういうタイトルでもない。 あくまでもコーラバージョン。
これが判るのは夕刻存心にて食事をしていたものだけだが・・。 その該当本人のHPのコラム風に日記を書いてみよう。
【炭酸抜けジュース】 ファンタオレンジから炭酸抜くとオレンジジュースが楽しめる。 これはまあいいだろう。 生ぬるく炭酸の無くなったビールなんてこの世で一番マズイ 飲み物かも・・。
たしかに、存で奥においてあったペットボトルのコーラを ぐぐって飲んで苦しんだのは私だが、そのビールのように 親切に炭酸を抜くのはどうだろう? ペットボトルを振りまくるのはどうだろう?
いや、コーラコラ!と、別に怒ってはいないんだけど・・。 コーラはコーラとして飲みたいと思っただけで・・。 まぁいいや。 でも、不思議な飲み物コーラ。急に飲みたくなるもんです。
|
2002年12月04日(水) ■ |
 |
マジ切れるよJR西日本 |
 |
JRネタと愚痴がほとんどのこの日記。 キムさんが毎日読んでくれてほんとうれしく思ってます。
今日は前者のJR。 朝、音楽を聴いていたら時間がやばくなり 目標タイム4分遅れの9:14デッパツ。 やばいと、原チャフルスロットル。 途中まで信号ひっかることなく快調。 しかし、せまい道に入ると前にチンタラした車。 何度心中で「どけや!!ぼけ!」と叫んだか・・。
なんちゃかんちゃしながらも9:34ギリギリで普通電車に到着。 飛び乗ってセーフ。 これで普通は高槻で新快速に乗り継げて、さらに京都で 快速に乗れるのだが・・。 これより一つ遅い快速電車は乗り継げる確率が80%程。 今日は大丈夫だと思いながら電車に揺られる。
摂津富田を定刻どおり発車後、なぜか電車はほとんど加速せず ちんたら運転。しまいにゃとまってしまう。 これじゃ9:45新快速長浜行きに乗り継げないじゃないか・・。 この普通電車では過去100%のりつげるのだが・・。 5分ほど停車しても車内放送も入らず。 やっと入ったかと思えば、故障で雑音だらけでアンダースタンド不能。 さらに電車が停まっていると横を新快速がスルスルと・・。 あぁ・・待つのじゃ・・。 新快速に抜かれて少ししてようやく走り出す。
そして高槻着。 電光掲示板には「10minutes behind」。 しゃーなく一つ後の高槻から普通列車で京都へ・・。 「本日9:00頃、高槻ー山崎間の踏み切りに於きまして 無法横断があったため、電車が約10分遅れてます」 。だれじゃー!という感じ。 なんとか10:16亀岡行きに間に合い、遅刻は免れたが・・。
火曜日から木曜日はいつもこのダイアで学校に向かう。 たぶん1回も定刻どおり来たことがない・・。 それでも「定時運転確保に運転に努めています」とは。 聴いてあきれます。
|
2002年12月03日(火) ■ |
 |
12月1日JRダイヤ改正 |
 |
12月1日にダイヤ改正! 東北新幹線の延長による一部在来線の第3セクター化。 青森-函館間の快速「海峡」の廃止。 そして、「ミッドナイト」の廃止。 「青18」ユーザーにとっては痛いこと。 一方そんな遠く津軽の話だけでなく、すこし京都周辺でも変化が・・。 まず、嵯峨野線の一部列車が扉の開閉が手動になったこと。
そして、今日帰り京都駅で電車を待っていたときのこと。 「4番乗り場に入ります列車は普通電車西明石行きです この電車は山崎から前から5両目が女性専用車になります お気をつけください」 そう。12月2日から朝晩の普通電車に女性専用車が・・・。 結構影響受けるので気つけて乗らないといけないのだけど、 階段下のいいポジションにそれがこられるのがちと・・。 まぁ普段は新快速や快速だからいいんだけど・・。
|
2002年12月02日(月) ■ |
 |
15時間 |
 |
1時ごろに寝たはず・・。 6:30の目覚ましで起きたが、とても学校に行ける体調ではなかった。 疲労と微熱でふらふら。 そのまま寝て、ちょこちょこ起きたり、おしょうにごめんメール を送ったりしたりしながら1時過ぎまで寝る。 そして、用意されていたお昼を食べ、バイトまでさらに寝る。 合計15時間近く寝ていたことに。
もうここまでくると授業休んだ後ろめたさゼロ。 授業・プラン等。ちょっと消化不良です。最近。はぁ~。
|
2002年12月01日(日) ■ |
 |
こりゃ駄目だ |
 |
慰安旅行は『二条』で解散後、たけしゃん・フッキーと京都まで。 その後別れ、一人東海道線へ。 席に着くなり数秒で爆睡。 駅に着く前に起き再びコンタクトをつける。 しかし、目に激痛。 目が乾いているという次元ではない。 角膜が傷ついているんだろうか・・。 こんな痛みは無いという痛みとボロボロ涙に耐えながら、 ほんんど左目があけられない状態で夕闇を原付20分。 そうとう怖かった。めちゃ気がはった。 家帰ってコンタクトをはずし、オロナミン飲んで、 メガネでバイトへ・・。
もう疲れでバイトになんない。 生徒にとってもしんどかっただろう。 ほんとごめんなさい。 ほんといっぱいいっぱい。 帰って、晩飯も食わずベットへ・・。 その後、一回起きてご飯をたべてから記憶が曖昧。 熱が出てきたのはそのころだった。
|
|