健太郎のお姉ちゃん(その後のふたり)
私が彼と再会したのは、紫陽花が鮮やかな色をつけ始めた、6月はじめのことだった。
友人の結婚式でのこと。席次表に乗っていた彼の名前――最初は同姓同名の別人かとも思ったけど、面影のある顔立ちに、私は一瞬息をのんだ。
席次表によると、彼は花婿の務めている会社の後輩らしい。私は花嫁の大学時代の友人だった。
そして席が埋まる頃になると、向こうも私の存在に気づいたようだ。披露宴の最中、ずっと彼の視線を感じていたのだが、私はそれをうまくかわしていた。
いや、彼との再会が嫌なわけではない。ただ、どう言葉を返すべきかずっと分からなかったのだ。
――披露宴が滞りなく終わると、その日のうちに二次会が催された。
洞窟遺跡を思わせるような場所だった。ぼんやりとした灯りだけの空間は独特の雰囲気を醸し出している。
てんこ盛りだった料理は二十分もしないうちに、披露宴に出席しなかった者たちがあっという間に平らげた。
二次会では新郎新婦がより祭り上げられる。二人を祝う声。盛り上がるビンゴ大会。
私は会場の隅で琥珀色の飲み物を持て余していた。洞窟の中を流れるのは緩やかな旋律だ。
なんとなく聞いたことのある曲に私は意識を吸い込まれる。この曲何だっけ、と思う。
すると、
「G線上のアリアだね」
ふいに聞こえた言葉に私はどきりとした。視線をそちらに移すと彼の顔が宵闇にぼんやりと映る。
彼は遠くにいるできたての夫婦を眺めながら、二人の思い出の曲らしいよ、と目を細めていた。
「久しぶり。小学校の時以来だから――十五年ぶりになるのかな?」
昔と同じ、穏やかな眼差しが私に向けられる。
「まさか、ここで藤田に会えるとは思いもしなかった」
そうだね、と私は言葉を返す。一拍置いたあとで、久しぶり、と言葉を返した。
十五年ぶりの再会、彼が紡いだ小学校いう言葉。その響きに一瞬だけ胸が詰まる。まだ、幼かった時の頃がふいに思い出される。
あの頃の自分は他の誰よりも体が大きくて、下級生から恐れられていた。私に背を抜かれた同級生の男の子たちからはジャンボ、なんて言われてからかわれていたっけ。
私は昔を邂逅し小さく微笑む。子どもがつけるあだ名なんて単純だったけど、女の子に「ジャンボ」はなかったよなぁ。
あの頃、私は強がって、それがどうした、っていう態度を取っていたけど、こっそり傷ついていたことなんて誰も知るわけがない。
でも、彼は私のことを「ジャンボ」ではなく、ちゃんと「藤田」と呼んでくれていた。
私を強く擁護することはなかったけど、彼のささやかな反抗はとても嬉しかった。
たぶん、初めて男の子を意識したのもその時だったのかもしれない。
小学校卒業を一か月後に控えた頃、私は彼にバレンタインのチョコレートをあげることにした。
一日かけて作って、彼の家の近くで待って、直接彼に手渡した。
あげる、と言ったあと、彼が私に見せた顔に私はぼおっとしちゃったけど、それは一瞬の幸せでしかなかった。
たまたま居合わせた同級生が、私たちをからかったのだ。
そして――
『ジャンボなんて嫌いだ』
彼の一言で、私の淡い夢はあっけなく終わってしまった。硝子が粉々に砕け散ったようなあの瞬間は今も心の隅に残っている。
でもそれは辛かった思い出としてではない。あんなこともあったなぁという、ある意味で達観したものだった。
今思えば、彼は周りのからかいに耐えられなくなったのだと思う。集団攻撃がアンファンテリブルを起こしたのかもしれない。一種の防衛本能だ。
確かに最初は悲しくて悔しかったけど、三日たったらどうでもよくなった。中学校が別々になって数か月たつと、笑い話に変わった。
そう、あれは若気の至り、淡くて切ない、優しい思い出――
「藤田?」
私は長い事思い出に浸っていたらしい。
沈黙に耐え切れなくなったのか、彼は声をかけてきた。
澄んだ瞳が私を射抜く。ちょっと困ったような、どうしていいのか分からない顔。でも、何かを伝えたいような、そんな意志が伝わってくる。
私はぐっと唇を結ぶ。ほんのりと頬が赤らんでしまったのはお酒のせいだろうか。
「今日……谷本にあえて嬉しかったよ」
やっと、言いたかった言葉が私から離れる。
微笑むとグラスの中の琥珀色がゆらりと揺れた。
使ったお題
硝子 紫陽花 花嫁 遺跡 てんこもり アリア 夢 アンファンテリブル
遅れてしまいましたが、拍手お礼です。(反転して下さい)
(6/19)健太郎のお姉ちゃん読みました〜の方
読んでいただきありがとうございます。こちらの話は主人公の同年代の子どもたちが読んで楽しめたらいいな〜と思いながら書いていました。読みやすいとののお言葉をいただけてとても嬉しいです。
ぼちぼち更新なサイトですが、よろしければまた遊びに来てやってください。ありがとうございました^^
sideB更新。
「スキャンダル」のつづきです。
6月だけに水無月暴走中〜
いやいや。私の中ではまさかの連作昇格ですよ。
最初は没ネタだったのにね。
というかこの名前だって適当で……あわわ。
とにもかくも。この話は視点を変えて、あと2〜3話続くかと思われます。
同じ血を持つ人間同士が繰り広げる愛の物語(えっ)
今の所水無月がひとり独走中♪
男性陣がんばれ〜(って、自分ががんばれって感じか?)
ということで。
オンでは少しずつ書きつつ。
オフではいつにない人様との交流……正直泡食っております。
もともと人づきあい積極的ではなかったし、今まで仕事で家空けてたからねぇ〜
でも、引っ越ししたらご近所さんがどんな人か気になるし。
音信が途絶えてる友達が元気なのかも気になるし。
そんなこんなでちょいちょいと連絡取り始めたら……いつになく大変なことになりました。
気がつけば同じ時期に越してきたご近所さんたちかなり仲良くなってたし。というか、お子様の名前すら忘れてしまったよん。
でもって私ってば手紙関係は筆不精なのです。メールが遅くなってごめんなさい。
そして最近の話題についていけなかったり……orz
今は人様の間に流れてる空気を読もうと必死であります。
まぁ、今月は人づきあい強調月間、ネタ仕込み月間だな。
今日のタイトルはとても印象深い音(森口バージョン)から。
映画「告白」観てきました。
すごい満足。
良かった、最後まで顔がにまにましてしまった。
もう一度観てみたいです!
って、こんな風に話してると、
「そんなに褒めるんだからすごく面白い作品なの?」
なーんて聞かれるんでしょうね。
その質問に対して「私的には面白かった」と答えておこうかと思います。
以下、ネタばれにならない程度な感想です。
「告白」は湊かなえさんの小説が原作の作品。
端折って言うと、娘を教え子に殺された女教師の復讐劇です。
私は原作を読んでから映画に入ったのですが――
この作品をまっさらな気持ちで見た人たちの意見は真っ二つに分かれるんだろうなぁ。
何せ取り扱っているモノが……
重い、グロい、(人道的に)危険の三拍子なもんですから。
子どもを持つ親御さんたちには、自分の息子(娘)に見せたくないと思うんだろうな(とはいえ、映画館には40〜60代の夫婦も結構きてた)
むしろ、人間が崩壊しかけてるR-15作品を終始にまにまと見てた自分の人間性疑われそうな気がしてなりません(笑)
R-15なだけに血なまぐささや不快を感じる人もいるでしょう。
命を「軽っ」とぼやく少年をぶん殴りたいと思う人もいるでしょう。
人間が持つ狂気を描いてるので、善悪とか正義とか、輝かしい未来を常に求めてる人には納得できない内容・結末なのかもしれません。
でも、エンターテイメントとしての復讐劇、人間の本性と業を描いたものとして「よくぞここまでやってくれた」と私は言いたいです。
いじめの根底にある正義。
集団が作り出す異常な空気。
汚さを嫌い、馬鹿になることで恐怖から逃げようとする少年少女。
この作品に出てくる生徒たちは極端で、だけど誰の人生の中にも一度はよぎったであろう想いが存在していて、ある意味それらの集合体が一つの教室に集まった、とでも言うべきでしょうか。
純粋であるが故に歪んだ悲劇は時にコミカルに映し出されるものの、躊躇いもなく奈落の底へ突き落とされるのです。
それは時に緩やかに、じわじわと押し寄せるように。
美しい音楽と風景を添えて、気持ち悪くしてくんですよ(褒め言葉です)
ううん。このへんは中島監督の作戦勝ちと言ってもいいかもしれないですねえ。逆回し時計の使い方もとても上手い、と思いました。
そして、話を彩るのは役者陣。
なんといっても冷徹に復讐を進める先生=演じた松たかこさんがすごいよかったのです。
冒頭、外野のひどさに「コノヤロウ」と私が心の中でツッコミ入れても彼女は淡々と独り言のように話していく。
その不気味さはやがて、私の背中をぞぞぞぞっとさせてくるんです。
「うわ、来る。何か来る」と(この辺でかなりにまにましてる自分)
歌舞伎の見栄を切るような音、静けさ。
そのあとに発せられる感情は喜怒哀楽とも読めない口調。
でも奥ではめらめらときてますよ〜な気迫が何とも素敵だった。
後半、要所で爆発する叫びはもう、何といっていいか。「そこだやっちまえ」的な(この時点で相当壊れてます自分)所で期待に答えてくれたというか。
あれはハマリ役というより、森口悠子という人格が乗り移ってたとしか言いようがないです。鼻血出すのも無理はない! 私も出しそうになった。
いやぁ。松さんに惚れ惚れしてしまいましたよ。
また、少年Bの母を演じた木村桂乃さんも怪演という点では負けてなかった。
「あ」とつぶやいた後の動きがもう……「ひょええええっ!」って感じですよ。
私の中でこれはアリだと思った、ある程度イっちゃった人間はこんな風になるんだろうって妙に納得してしまいました。あれは木村さんパートの中では一番いいシーンだと思います(私的にオススメ)
本当、役者陣は結構良い人たちが集まった気がするなぁ〜
ウェルテルは道化師にされつづけ、少年少女たちは嘘と残酷さと見栄を繰り返し、結果として彼らは純粋と言う名のモンスターと化していく――その過程、絶妙なリズムに引き込まれっぱなしでした。
昨今はショッキングな話=人の気を引く作品ととらえがちですが、この作品は私たちに根本的な問題を突きつけているような気がします。
私たちが無意識に避けようとしているもの、近づきたくない一つの現実を捕らえた、考えさせられる作品の一つではないのでしょうか?
ああ、も一回見てみたい。
あのぞぞぞ感と森口センセの叫びをもう一度……
そんなことを思う自分は相当醸されているのだろうか?
昨日、某お店にてセールをしてたので。
前々から欲しかったレギンスパンツを購入しました。
伸縮素材でできてるのに頑丈、デニムっぽくて軽い、動きやすい、で私的には超満足。
ただ、レギンス系は通常サイズ選ぶと、どうしてもぴっちーな感じになるんですよね。
なので、2サイズくらい大きめにして、ワーキングパンツっぽくすることにしました。
そして夜、風呂上がりの相方にご報告。
私:「見てみて〜(服ひらひらとはばたかせ)今日レギパン買ったの」
相:「それ、サイズでかくね?」
私:「だぼっと履きたいから、わざと大きいのを選んだんだって」
相:「ふーん」
しばらくの間、私のレギパンをまじまじと見てた相方。
そしたらとんでもない行動に出やがった。
相:「これ、俺でも履けるでしょ」
って、スウェットの上から私のレギパンを……
うわあああっ、やめてくれぇぇぇ!
レギパンのびるーーっ(当たり前なのだけど)
「見てみて〜履けたよ〜」
私の絶叫をよそに、なんだかご満悦な相方さん。
「何かステテコみたいだよね」と満面の笑みです。
嗚呼(苦笑)
普段真面目そうに見られている相方なのですが。
それは猫(かぶり)スーツかぶってるからなのですよ。
家ではこんな風だったりするのですよ。
お義母さん。私、相方の育て方を間違えたかもしれません(笑)
そりゃあ、女物の服でも、上着とかTシャツが入った〜は許容範囲だよ。
でもボトムは……レギンス系は……
ジャージの上からとはいえ……orz
そして今朝も相方は猫スーツ装着で出勤しましたとさ(笑)
一旦取り下げていた「サンタになったお父さん」の改稿版をsideBにupしました〜
こちらの作品はオンからオフまで様々な人に読んでもらう機会がありまして、とても貴重な意見を頂きました。
改めて皆皆さまにお礼を申し上げたいと思います。
とはいえ、もばいる版はFTPの都合により初稿のままだったりするのですが……(しばらくは放置になりそう)
まぁ、読み比べてみるのも面白いかもしれません。
遅くなってしまいましたが、ぽちぽちと拍手やコメント。(返信不要の方含め)ありがとうございます。
そしてこの間転がし逃げた(笑)創作話題に思った以上の反響があったことに驚いてます。質問に答えて下さった皆さん、ありがとうございます! すごく嬉しい〜
興味のある方、いらっしゃいましたら、こちらにテンプレを用意しておきますので適当にお持ち帰り下さいませ〜もってけどろぼ〜
ではでは。
創作について熱く語りたい方に向けてこちらの話題を転がしておきます。
話題を適当に作った人の答えはこちら
1 自分の書いた話の中で思い入れのある作品とキャラクターは何?
2 この人の書いたこの作品にもの申す〜(愛の叫びでも何でもOK)
3 創作にあたって、自分が気をつけていることは何?
4 あなたの創作に対する愛をぶちまけろ〜
こちらの話題はご自由にお持ち帰りくださいませ。テンプレのリンクもご自由に。もってけどろぼー
(テンプレurl)
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/bin/day?id=73132&pg=20100602