■久々にDJイベント
俺にとって、最高のDJを揃えました。
このメンバー、この場所なら
みなさんの身銭と貴重な週末のひとときを費やしていただくのに、全く何の躊躇もありません。
人間なんて、日々生きてるだけでがんじがらめじゃん。
週末の夜くらい楽しい音楽を聴いたり踊ったりして、しがらみなく憂いなくテケトーに楽しもうぜ。
『トキメキ』
~お前はお前の村の踊りを踊れ/みんなでひっくりかえろうぜ!~
ジャンル:真剣にゆるい音楽
4/25(日)17時~24時
高円寺ぱちか村
1500円(2ドリンクorごはん & 3CDR)
DJs
高祖隆
石井健一
町田町子
山崎喜一郎
この前やったバーのように、ゆっくり音楽を聴いて話せる場所も大事だけど
気の向くままに体を揺らすという音楽の楽しみ方も大好きだから
DJイベントも定期的にやっていきたいなということで、
今後は隔月開催になります。
well歌夢ヽ(´ー`)ノ
■その街のこども
NHKで大反響を呼んだドラマ「その街のこども」の再放送が決定しました。
5/5(水祝)16:45よりNHK総合、全国放送。心に残る傑作です。
ぜひご覧ください。http://www.nhk.or.jp/hisaito/sonomachi/
ヒサミチさん、大友良英さんのtwitterより知る
■ゆるい
HIKARU /Sunset Milestone

現在沖縄在住のBLAST HEAD ヒカルによるDJミクスCD。
いい。とてもいい。めちゃくちゃいい。
あーゆるい。湯ルイ。エエ湯加減。
ギラギラ照る太陽をビール飲みてえはやく夏になんねーかなーーーー的音塊
60分一本勝負。
ゆるんゆるんにサンバったりダブったりフォンクったりと縦横無尽。ザッツ・バレリアック。
混雑した電車でも冷たい雨の中でも太陽ギラつく路上でも
ヘッドフォンつけてこれ聴けば、プカリ地上1メートル位浮ける。
沖縄行きたい。沖縄行きたい。沖縄行きたい~
DJ Yogurt & Koyas - Strictly Rockers Re:Chapter

これも気持ちイイ。
上記のミックスより「ダブ」に拘った感じでストーン度はこちらが上。
K祖氏は必ず買うべき。
ドレゲエ皆無だけどRawな心意気がレゲエそのもの。全編にThe Orbの1st~2ndがフィーチャーされているのも俺ツボ。
後半には去年のGWに亡くなったラケンローラーのDUBも入ってる!
ミックスCDって玉石混淆だけど、こういう逸品があるからついつい買ってしまうんだよね。
■Nick The Record@Soundcloud。
http://soundcloud.com/lifeforce/ntr110310
これもエエ。
DLなし聴くだけ。踊りに来いということね。
■だから、それは
些細な振る舞いから勝手に自分の潮時を読み取り
記憶に居られなくなって切られる前に逃げていく
転々と人の波を移り住む居候は外から新鮮な空気を与えるのは当然だが
年輪を増やそうとせず
落ち着かず、落ち着かせず
押したり引いたりを繰り返し
常に駈け引きを求める割りに
割の合わない年輪
大きな世話で付いて回る
恐る恐る腰を下ろす
だけども支えている片腕
是で、是で最後かと
是で、是で最後かもと
脅しは体に告げている
だけども支えている片腕を
見てられない人がいて
見慣れてた人がいて
見破っている人がいて
見送っている人がいる
囁き秘めると甘くなるから、だから成るべく吐き出して
何時しか感受の強さに耐えられなく成る前に
見せておきたい景色がずっと募って
写真じゃ切り取り切れないから
話せば白々しくなるから
連れて行きたい気持ちになります
イルリメ新譜もうすぐ!
http://www.kakubarhythm.com/special/360sounds/index.html
2010年04月14日(水) |
Hard days are comin' |
Hard days are comin'
なもんで
日記どころではありませんでした。
今日は午前様にならなかったので日記を書いてみます。
酔ってます。
■忙しくても楽しくやってます。
みんなも楽しくやるといいですよ。
楽しくやんないと損ですからね。
いや、損とかつまんないこと言っちゃいかんな。
楽しくやると楽しいですからね。
楽しくやりましょう。

■The Harder They Come ×Mos Def
Johnny Too Bad×Mos Def
Shanty Town (007)×Mos Def
ハーダー・ゼイ・カムはこの世で一番いいアルバムだ。間違いない。
("この世で一番いいアルバム"ってたくさんある。わかるよね?)
初めて聴いたときはまだレゲエのテケトーさをあんまり理解してなかったので
あまりにも生々しい空気に頭を笑いながらぶち割られたような衝撃を受けた。
あけすけな、ちんこまるだしで女口説いているような、金持ってなさそうな、風呂入ってなさそうな、ざらっとした乾いた空気。
ゆったりしたビートなのに、どうしようもなく昂ぶってしまう、抑えようもなく高揚してしまう、この感じ。
新品なのにレコードの盤面がざらざらでノイズブッチンブッチン入るわ、
A面とB面のラベルを裏表貼り間違ってるわ、まったく同じ曲が何度も収録されているわ、というテケトーさ。
こんなもんでいいのか。ゆっくりでいいのか。かっちりしてなくていいのか。だってカッコイイもん!!!
と、肩の力がダーっと降りたのを今でも覚えている。
ダビングしたカセットテープを2本潰した高校時代が懐かしい。

オチはありません
■やけのはら + ドリアン - DAYDREAMING in KAIKOO POPWAVE FESTIVAL'10 04/11
最高!!!
■Heart Beat Presents Mixed By Derrick May × Air

12年ぶりの新MIX。
素晴らしい。素晴らし過ぎる。
DJとしてはけっして巧みではないと思う。曲の繋ぎもラフだ。
でもそのラフな曲の繋ぎは、まるで曲と曲がバトンを渡しあっているみたいだ。
「うりゃ、お次よろしくな!」「よっしゃ俺様にまーかしとけっての!」
それがいい。曲が生き生きと輝いている。
はじめてStrings of Life聴いたときの、ああ音楽って、曲って、命があるんだな、生きてるんだな、という感動がそのまま蘇る。
今年の抱負は、引き続きいいヴァイナルでしっかりしたセットをプレイすること、あといいセックスをすること!そう、セックス!じゃあな!
http://www.clubberia.com/interviews/323
じゃあな!
