かなしいうわさ
| home |日記の表紙| 前↓ | 次↑
2008年04月26日(土) |
トラック上から愛をこめて |
あ、連休ですかね。 休みの人はゆっくり愉しもう。 休みじゃない人もぼちぼち頑張ろう。
俺はReggae Disco RockersのJ-POPとヴィンテージ・レゲエの折衷的なここちよさにやられながら 休みを無駄に過ごしています。
コンポステラも演ってた「僕の心は君のもの」が、じんわりとしみる。 これは小学校くらいに音楽の授業で習ったほうがいいメロディですよ!
やっとリー・ペリーの伝記を読了。 しんどかったけど、読んでよかった。
創造性あふれる前半はスイスイと読み進められたけど、 後半は悲惨で読み進めるのが辛かった。
リー・ペリーに対する世間様のパブリック・イメージは 天才だけどおもろい奇行ばっかりしてるラリラリのキチガイ、ってところだろう。 俺もそう思ってたし、それを面白がってた。 自分のスタジオの庭にレコードを植えちゃうんだぜー、とか。 でも、彼が圧倒的な作品を出していた頃は、まじめすぎるほどまじめなただの音楽バカだったんだね。 もう音楽が好きで好きで好きで好きで、24時間音楽のことしか考えられなくて、のめりこみ過ぎちゃって。 より良い音をつくろうとして自分を追い込み過ぎて、その結果、 すこし頭がおかしくなってしまっただけ。それだけ。
宇川がオビに書いている「こ、こ、これは歪んだ新約聖書ではないか!!!!!!!!」みたいな、 フリークアウトした奇才のオモロ本を期待して読むと、期待外れます。 でも、リー・ペリーのあの狂気のサウンドに飲み込まれて、 あれがどこから生まれてきたのかを知りたい人は頑張って読んだほうがいい。 あと天才は天才だから天才なんだって思い込んでしまっている、何かモノを作ろうとしている人も。
天才とナントカは紙一重っすよ、とか思って面白がるのはもうやめることにするよ。 ひとが歌舞いているのにはたいてい理由がある。 つか人の行動やココロモチにはたいてい理由はあるわな。 まぁでも、何もせずにホイホイと良いものが生まれることなんてないんだ。
はい告知告知。
5/4(祝日) 大阪の服部緑地にて開かれる野外DJイベントに参加してきまっす。 galaxy フリーパーティーです。 時間は13:00〜19:00で。 場所等、詳細は後日。
当日は軽トラに機材のせてやる予定。 うむ、こういう状態だな!
_____________________ | | | ◎ | |■ ヽ(´ー`)ノ ■| <ホガチャカ ホガチャカ |■ ■■□□■■ ■| −−−−−−−−−−− | | −−−−−−−−−−− ■ ■
エルビス・コステロ@銀座ゲリラライブのよにバリっとかましてやるよ!
服部緑地では世界最高のテーゲー音楽イベント 「春一番」もやってるし
ついでに来たらどうかね。
昨年のテーゲーレポ その1
こんなん発見、購入。
いましろたかし 「グチ文学 気に病む」
まだちゃんと読んでないのですが ほんとただのグチ 人のグチって面白いのな(;´Д`)
明日は横浜にkaikoo meets revolutionというイベント観にいってきます
サントリーホワイトを飲んでおやすみなさい。
軽く忙しく、軽く停滞中 眠い 酔った
Ovations /One In A Million
うわーうわー
これいいわー
いい
いいわー
サム・クッカー中のサム・クッカー、Louis Williams率いるオヴェイションズの Sound of Memphis時代の音源がまとまりました。
曲も 歌も すばらしい 脳ずいがとろけそう 文句のつけどころがないよ サムクックよりイイんじゃなかろうか などとのたまってしまう程の出来 これ買ってからこればかり聴いてます 春うららなこの時期にも合いに合いまくるし 一家に一枚 間違いない
ちょっと酔いすぎた ゲロ吐いてから寝ますヽ(´ー`)ノ
2008年04月08日(火) |
写真と本文は関係ありません |
去年暮れくらいから、身の回りの人がホロホロと亡くなっていく。 ままならないね。
今日は同僚の葬儀があった。 仕事の関係者が亡くなることはままあったけど 「仲間」と呼べるような人がこの世を去るのははじめてだ。 悲しいというより、痛みを感じる。 ヒリヒリする。 ままならないことはままならない、とか 人なんて簡単にあっという間に崩れていく、だからこそ。 というような当ッたり前のことを 何度経験してもどんどん忘れていく俺に しかるべき痛みだと思う。 大事に痛がっておこう!
Donnie Fritts /Prone To Lean
最近はじめて聴いたドニー・フリッツ。しみる。
歌はうまくはない。関係ない。 ダン・ペン、トニー・ジョー・ホワイト、ハース・マルティネス、そしてアレックス・チルトンあたり。 黒人音楽が大好きで、大好きだからこそ絶対に辿り着けない事が自分でわかりまくっている人たち。 そんなあきらめを超えてやっぱり奏でてしまう、奏でてしまわざるを得ない入魂の白い白いソウル。 辿り着けないからこそ、あきらめているからこそ、出てくるせつなさ、やるせなさというのもあるね。
今週末はHey Mr. Melody行ってらーす。
コークハイを飲んでおやすみなさい。
関西ゼロ世代?期待の星? 大阪発盆踊り系インストバンド? 園児から老人まで対応型ダンスホ〜ル? neco眠る
東京に来てくれたので、ライブ観てきました。 おとうた通信のマサオ君に以前からおすすめしてもらっていたんだけど、ライブは初見。
うむうむ。バッチリ。 とにかく踊れる。明るいしおもしろい。 あたまからおしりまで途切れることのないファンクネスもあるし 音頭っぽいヘンテコなメロディによる叙情性もあるし 若さ故のやんちゃさや勢いも猛烈にあるし。 ラテンとかスカとかレゲエとかカリプソとかジャズとかのような 既成のジャンルをそのまま借用しているのではないところいいんだよな。 ジャム的な踊れるインストバンドは数多居るけれど、 このオリジナリティは替えがきかないね。
お、どこかの親切な方?がヽ(´ー`)ノ 2008.04.05@高円寺MISSON'S
低音のリミッターを外してRock Onしてしまったので、 演奏が盛り上がってくるとプツプツ音が切れてしまう。 聴き苦しいけどご容赦を。 演奏のHOTさは伝わるはず!
尾久駅の地下歩道にて。
どういう基準でことばを摘んだのかな。 いいぞ。その調子だ。
忙しい日々にはリーがぐっと効きます。
People Funny Boy : The genius of Lee Scratch Perry
リー・スクラッチ・ペリーの伝記が遂に邦訳ナル。 分厚くてデカイ本だけど頑張って毎日抱えて出社している。 その価値あり。 行き帰りの車内がズガーンとジャメイカになる。 リーさんの音楽すべてに脈々と流れる、果てしなき陽気さ、したたかな反逆心。要するにファンクネス。 それが文章からじわじわと滲み出てくる。 その魔法にネロネロと頭を溶かされながら勇気やテーゲー心などをいただいている。 今まだ第1章あたり。 コクソンとデューク・リードとプリンス・バスターが音楽でガシガシ戦ってる。 まだヒヨっ子のリーさんはコクソンんとこでチョコチョコ小活躍している。 第2章はリーさんとボブマーリーの邂逅およびリーさんの才気の目覚めが目まぐるしく描かれていることだろう。 愉しみだなー。
デヴィッド・カッツの丁寧かつ熱心な仕事に感服。 そして森本幸代さんのすばらしい訳。 ありがとう、ありがとう。
そういやカッツのコンパイルしたリーさんのトロージャンBOXも安いくせに極上だったので 見つけたら購入推奨です。 モッドモッドスキャな1枚目なんて二日酔の朝にも明けない喧騒の夜にもバッチリ。 duuuuuubな2枚目は帰り道なしの一本道なので覚悟して聴いてください。 メメント・モリモリ!
おおっと、タワレコで買うと+1000円くらいでTシャツがついてくるよ。 アメリカンサイズじゃありません。ジャストなサイズで購入するべし。
まぁ御託はいいから音を聴きなよ。効きなよ。
宇宙キャンプ!
おれはガンジャマ〜ンヽ(´ー`)ノ
あかるいメロウネスも魅力だよなあ
ルーーーードなモッドスキャ時代も格好エエのよ
シャザーンヽ(´ー`)ノ
闇をね、そのまま吐き出さずに、陽にしているのがいいんだよ。
「やけくそ」じゃない形でそれができる人なんてごく僅かだよ。
谷口ジローの「冬の動物園」のことを書こうと思ったんだけど、 今日はまーもういいか。また今度。
角瓶を飲んで、おやすみなさい。
|