ミニWaKaとハルとneeの成長日記

pastINDEXwill


2004年05月30日(日) 祝 2歳!

ミニWaKaくん、お誕生日おめでとう!

1歳前後も大きな成長期でしたが、
2歳になる1ヶ月ぐらい前から、言葉に対する理解力が目に見えて成長しています。
ホントにミニWaKaの中でカチッとスイッチが入ったかのような変貌ぶり。
なんでも理解していてびっくりすると共に「へたなことは言えないなぁ」って感じ(^^ゞ

そしてそして「魔の2歳児」ゾーンに突入してしまいました。
最近は自己主張も激しく、すぐに「いやっ、いやっっ!」を連発する始末。

モノに対する執着も出てきました。
今のお気に入りはミニカー。
どこに行くにも離しません。
取り上げると地団駄踏んで泣き叫びます(^_^;

うれしいことも、困ったこともみな喜ばしい成長です。
また1年、一緒に成長していこう!



昨夜は琵琶湖のホテルで一泊して、お昼頃neeママと兄夫婦と共に
京都にある兄のマンションにゆみちゃんのお道具を見せてもらいに行きました。
前に兄のマンションに行ったのは引越前の「オープンハウス」のとき(昨年GW)。
だから実際に生活している場面に行くのは今日が初めてです。
実際に2人の生活が始まるのは今日からだけど
もう2人の色に染まっていて暖かく、過ごしやすい家になっていました。

兄のマンションは京都の梅小路公園から徒歩3分ぐらいのところにあります。
これ幸いと、ミニWaKaとしばし公園遊びをして、チンチン電車に乗ってきました。

 

前回も蒸気機関車館を見たりしたけど、あのときはまだ「電車をみて喜ぶ」ってほど
ミニWaKaがわかっていなかったので、ここでも1年の成長ぶりを実感しました。


帰りの車ではもちろん爆睡。
二日間 いい子でがんばってくれたミニWaKaくん
ありがとう、そしておめでとう!



2004年05月29日(土) 兄の結婚式♪

今日は兄の結婚式。
とてもステキな結婚式&披露宴でした。
お嫁さんはとても笑顔の似合う、優しそうな方で
並んだときの兄のとろけるような目が印象的でした(笑)

ミニWaKaを連れての結婚式は、昨年9月の従妹の結婚式以来2回目です。
どうなることかとドキドキで出かけましたが
ぐずったり大きな声を出したりということがほとんどなくて
思ったよりもずっといい子にしててくれました。
とはいえ、ちょろちょろ大王のミニWaKaがじっとしているわけもなく
あっちへちょろちょろ、こっちへちょろちょろと走りまわって
追いかけるのは大変なんですけどね〜。

どこに行ってもにこにこと愛想を振りまいているミニWaKaくん。
ムリに席にしばりつけて泣き叫ばれるより
いろんなテーブルを渡り歩いて「かわいい〜(^o^)」と声をかけてもらっているほうが
まだ迷惑の度合いも少ないし、親も子も楽だということで
結構ほったらかしにしてたりして(^^ゞ

披露宴ではお嫁さんに花束を渡す大役こなしました。
おかしかったのはお花をもってとことこ歩いている姿が
テーブルの下で向こう側の人に見えず、
司会の方が「小さくて見えないかも知れませんが、今一生懸命歩いてます!」
実況中継してくれたこと(笑)
明日がお誕生日ということでお返しにプレゼントとケーキをもらい
みんなにハッピーバスデーを歌ってもらって、
ろうそくを吹き消すというセレモニーまでしてもらいました!
ちょっと恥ずかしいけれど、うるさいよりはマシということで1日中ちゅっちゅをしていたミニWaKa君


それにしてもミニWaKaは女の子が大好きです。
披露宴の最中、寄って行くテーブルは全てきれいなお姉さまたちがいるところ。
間違っても、おじさまテーブルには近寄りません(^_^;
お姉さまたちがニコニコと相手をしてくれるので、余計に近寄るんでしょうけど
ホントに苦笑してしまうほど、お姉さま好きなミニWaKaくんでした。



6:30  起床
7:30 整骨院(腰痛対策)
8:45 美容院(髪の毛セット)
10:00 クリーニング屋さん&パン屋さん
10:30 軽い昼食
11:00 出発!(途中花屋さんでブーケをピックアップ)
12:40 大津ICを降りた辺りでミニWaKa就寝(^_^;
12:50 琵琶湖ホテル着
駐車場でミニWaKaくんお昼寝タイム

13:45 ミニWaKaが起きたところでチェックイン
14:00 美容院(着つけ)※黒留袖デビュー
16:00 挙式
17:30 披露宴開始
20:30 披露宴終了
11:10 冬のソナタ(20分頃ミニWaKa就寝)
12:30 就寝



2004年05月24日(月) 久しぶりの晴天/借りてきた猫

ホントにホントに久しぶりにきれいに晴れました。
朝から家中の窓を全開にして、掃除、洗濯、お布団干し。
最近公園に行ってなかったので、ミニWaKaは家の中で遊ぶモードになっていて
「公園に行こうよ」と誘っても、おもちゃを片付けようとしません。
前は誘うと自分からお片づけをしていたのに、忘れちゃったのかな。
ちょっと強引におもちゃを撤去して、外に連れ出しました。

久しぶりの晴天だからみんな来てるかなぁ…と思いきや一番乗り。
その後すぐに数人のお友達が集まりましたが、思ったより少なかったかな。

2、3週間会えなかっただけで、
つたい歩きしかできなかったコウジくんが、よちよちと歩けるようになっていたり
7ヶ月になったコウシロウくんの顔が妙にしっかりして見えたり
子供の成長は早いですね。
しっかりと2時間遊んできました。



土曜日に地鎮祭が終わってから整骨院に行きました。
治療はできるだけ毎日通うように言われ「子供が小さいので」と相談したところ
先生に「一度子供さんも連れてきて、大丈夫かどうか見たら?」と言って頂きました。
なのでできるだけすいてそうな夕方の開始時間を狙って
3時にお昼寝中のミニWaKaを抱えるように車に乗せました。

作戦大成功!
整骨院についたミニWaKaはまだ寝ぼけていて
私のベットのそばにぼ〜っと立ったままあくびばかり。
初めて見る部屋、機械、人、、、一応顔をぐるっと回して観察して見るけれど
いつものようにちょろちょろと動き回るわけでもなくぼ〜っとしていました。
おばさまたちに声をかけられても、いつもの笑顔はなくぼ〜っ(笑)

30分もすると覚醒してきたようですが、
走り回る事もなく持っていたミニカーで遊んでくれて
1回だけ大きな声を出したけれど、それも「し〜」でおさまりました。
先生にも他の患者さんにも「おとなしいねぇ、えらいねぇ」と誉められまくり!

もちろん「普段はこんなことはないんですよ」
「ホントにちょろちょろしてるんですよ」と言っておきました。
先生は「明日から変身するのか楽しみにしとくわ」とのこと。

腰のほうは今日の治療でだいぶ楽になった気がしますが
でももう少し通わないとだめなんだろうなぁ。
ミニWaKaくん、お願いだから明日もいい子でいてね。



2004年05月22日(土) 地鎮祭

くもり空の中、地鎮祭です。
9時半頃行くとすでにテントがはられ、祭壇が用意されていました。
ミニWaKaは早速探検に向かいます(^_^;

地鎮祭が始まるまでに少し時間があったので、
これから御世話になる工事担当者の方を紹介され
早速土地の確認に向かいました。
私は昨日も見ましたが、すでに家の形に縄が張られていて
家の位置がわかるようになっていました。

前から気になっていたことですが、とにかくうちの土は水はけが悪く
しばらく続いていた雨で、表面は固まっているものの中がゆるゆるで
まるでクッションの上を歩いているようでした。
地盤改良も必要だろうなぁ…。

さて、本題の地鎮祭はなかなか大変でした、、、ミニWaKaが。
彼はとにかく動けないことが一番いやなんですよね。
なので動こうとするたびに私に抱き上げられて、大騒ぎ。
WaKaDaNは施工主だから、ちゃんとしてなきゃいけないし
結局腰が痛いのに私がずっと暴れるミニWaKaを抱っこしてて辛かった〜(T T)
まぁ、うちの地鎮祭なので「こんな暴れん坊がいますが神様よろしく」ってことで
許していただこうと思います。


泣いてます(^_^;
*



2004年05月18日(火) こっ腰が…

久しぶりにプールに行って、お友達と楽しい時間を過ごしてきました。
そういえば最近ばたばたしてたし、雨がふって公園にも行けなかったので
ママ友達と会うのは久しぶり。
体も心ものびのびして帰ってきて、お昼ご飯を食べて、
ミニWaKaのおむつを替えようと前のめりにかがんだ時に左腰に激痛が…

実家で指圧に行った時に
「左腰は普段から緊張させることが多いようですね。今かなりよくない状態です」
といわれたところでした。
ミニWaKaを抱っこするときに、右手が空くように左腕で抱くことが多く
その結果、左腰に乗せて負担をかけていました。
でも悪いといっても何とも無いし〜と軽く見ていたのが悪かった(T T)

結局、左腰はその後ずっと違和感を抱えたまま。。。
でもミニWaKaを連れて病院に行くのも大変だしなぁ…。
明日も明後日もしばらく雨のようなので、
家で安静にしつつ様子を見ようと思います。



2004年05月14日(金) ひえ〜・°°・(>_<)・°°・。

コンクールが終わって初めての練習でした。
前回の練習ですでに5曲の新譜が配られていたのに
また新たに2曲の新譜が配られました。

内訳は
9月のコーラスフェスティバル用が2曲
10月のコンクール用が2曲
来年の夏のリサイタル用の曲が3曲

リサイタル用の曲はまだまだ増やして行く予定で
これからしばらくは気の休まる暇もなさそうです。

実は去年の秋のコンクールの後、みんな気が抜けちゃって
しばらくほわわ〜んとした空気が流れてたんですよね〜。
今回はリサイタル1年前というのもあるけれど
気が抜けないように…という先生の作戦もあるのでは(^_^;
ということで、次の練習までにとにかく新譜の音取りしなくっちゃ〜。

コンクール用の2曲はまたまた難曲で先が思いやられます。。。



ミニWaKaはというと、まだ疲れが取れていないのか
お昼寝を4時間以上してくれました。
そのうち私も半分ぐらいは一緒に寝ちゃったんですけどね。



2004年05月12日(水) 怒涛の2週間

やっと終わりました。
簡単に振りかえると
4月末 引越準備
1(土) 新居の掃除 ※ミニWaKaは1日保育園
2(日)-4(火) 豊橋帰省
5(水) 引越業者による荷造り
6(木) 引越 ※ミニWaKaは1日保育園
7(金) コーラス練習、引越片付け ※ミニWaKaはAM保育園
8(土) 旧居の掃除、旧居&新居のご近所に挨拶、引越片付け
9(日) コーラス・コンクール、粗大ごみ出し
10(月) 香川に帰省(御葬式)
11(火) 実家でのんびり、指圧に行く
12(水) 大阪に帰宅、解体が始まっていた…(^_^;

豊橋帰省、引越、コンクール、香川帰省の全てを
この2週間のうちに全て凝縮して行ってきました。
コンクールがあったので体調を崩さないよう、
できるだけ体力は温存するように心がけましたが
それでも限界はあります(^_^;
昨日、実家の近くの指圧の先生にかかったら
背中は板のようになってますねぇ…
腰はかなりよくない状態ですねぇ…と色々言われてしまいました。
でもまぁ、1時間かけてかなりほぐしてもらったので今はだいぶ楽なんですけどね。

家のほうはというと、明日からだとばかり思っていた解体が
実は昨日から始まっていました。
今日帰ってきて家の前を通ったら、すでに家は半壊状態。。。
あわてて1件だけ残っていたご近所挨拶に行き、
郵便局に住所変更届を出し、写真をがんがん撮りまくり、
なんだかんだとばたばたしてしまいました。
夕方にはもう全壊で、残骸が残るばかり…
壊すのは本当にあっという間なんですね。
5月22日の地鎮祭に向けて、これから土地を整備してもらいます。

これからしばらくは何も予定がないので、
のんびり体調を整えながら仮住まいを少しずつ整えて行こうと思います。

ちっこい体で私達のスケジュールに付き合ってくれたミニWaKaくん、ありがとよ。
明日から一緒にのんびりしようね。



2004年05月08日(土)

今の家を壊して、新たに家を建てかえることにしました。
この家は私が小学校1年生の時に父が建てた家で
子供の頃に3年間、そして大人になってから8年間お世話になりました。
父は建ててすぐに海外に単身赴任になり
帰国後は香川県に移動になったので
建ててからこの家に住んでいたのはほんの1年ほど。
私達も父の帰国後は一緒に香川に移り住んだので
この家は人に貸したり、空家になっていた時期が長いのです。
そのため、普通の築27年よりはずいぶん痛みが激しく
数年前からWaKaDaNと「いつか建替えよう」と家のことを勉強しはじめました。
その「いつか」は別にいつでもよかったのだけれど
ある工務店さんに出会い、「いつか」が「今」になりました。

GWでばたばたのスケジュールではあったけれど
すでに荷物は仮住まいに移し、
がらんとした家に入るとさらに痛みが目に付いて
なんだか切なくなってしまいました。
それぞれの部屋の残った荷物を整理しつつ、掃除機をかけて
最後のお掃除をしてきました。

数日うちにはこの家はなくなり
7ヶ月後には新しい家がここに建っています。
でもこの土地と新しい家とともに、これからの私たちを
大きく包んでくれる存在になることでしょう。
今までお疲れさま、ありがとう。



お掃除の後、ご近所に工事のご挨拶に伺いました。
普段は挨拶程度の仲ですが、子供の頃の私を知っているおばさまも
何人かいるので、改めて話すと結構気さくに話ができておもしろいものでした。
家を建て替えるということは、この地に根付く覚悟を決めたということ。
気持ち良く暮らしていくためにもご近所も大切にしていきたいものです。



新居は 吉野杉とOMソーラーの家 です
コアー建築工房



pastINDEXwill
nee |HomePage