思うままに


草野球始めました。
2008年03月25日(火)

運動しないとなーと思っているあたしです。
こんなことをあたしが思っているなんて、明日は大雪かも。

最近は、教室日以外で仕事に行く時は、徒歩で教室まで行くことも多い。
ま、車を借りてる駐車場に置いたまま、飲みに行くことが多いからなんだけど(自爆)
前は、バスで行ってたんだけど、直接の経路がないので、
ターミナルを経由して行ってて、時間もかかるし、お金もかかる。
もったいないなぁと思っていたところ、auに新しいサービスが。
GPSで位置を確認できて、今○km走ったよとか、○分走ったよとか、
○カロリー消費したよとか教えてくれるの。
成果はサイトに記録されて、励みになる感じがする。
これだけなら無料だし、結構使えると思う。
有料会員になると、もっといろんな機能があるみたいだけど、
あたしにはこれで充分。

で、本題。草野球。
mixiで野球のスコアをつけられる人を探してる久留米のお兄さんがいて、
あたしの友達に白羽の矢が立ったらしい。検索で見つけたみたいんだけど。
で「久留米だし、野球だし、一緒に行ってみない?」と誘われ、
言われるがままについて行った。
チームの成績(打率とかね)を管理して、作戦立てる参考にしたいって言われて、
そういう計算ごとだったら得意なので、あたしが成績管理することになった。
いわゆるマネージャーですね。ユニフォームの洗濯とかはしないけど、
成績管理と、野次係(自爆)
野球のルールも初めて知ることを多くて、勉強になる。
打率の計算式とか、長打率とか、防御率とかね。

友達がつけたスコアをもとに、安打がいくつ、四球がいくつ、
奪三振がいくつ、などと記録していくんだけど、
そうなると、あたしもスコアのつけ方を理解しないといけないわけで。
あたしが知ってるスコアはバドミントンだけだし、あれはとっても簡単だったけど、
野球はいろいろ書くことがあって、解読が大変!
友達が持ってるスコアの書き方の本も借りて、
この前の試合のスコアを解読しているところ。
でも、これ見てると、試合の流れがよく見えて、すごく面白い!
ラジオの中継を聴きながら書いていくと、勉強になるかも、と思ってる。

空き時間に野球場の周りを走ったりすると、運動になるなーなんて、
思っている今日この頃。暖かくなってきたからね。

ホークスはなんと!5連勝!!すごーい☆
今日は本多ちゃんがヒーローインタビューに登場。
でも、4打数1安打なんですけど。そんなによくないんですけど。
その数少ないヒットが勝ち越しの1点ってだけです。
でも、今日は三振がなかったからよしとしますか。他全部ゴロ…。
先発の大隣くんがよかったね!完投勝利!
正直、心配だったんだけどね(自爆)

明日はおかーさんが観に行くから…負けるかも(自爆)


⊂今日の曲⊃
口笛 / MR.CHILDREN

↓同じ日付の過去日記があれば、リンクが登場。↓
2007年03月25日(日) やっぱり、音楽っていいなぁ。
2003年03月25日(火) 激動の卒業式。
2002年03月25日(月) バンド練習漬け。

パ・リーグ開幕!
2008年03月20日(木)

そういえば「セ・リーグ開幕」って日記は書いたことないな、と思ったあたしです。
今日はテレビを見ていただけなのに、疲れた。
騒ぎ過ぎて疲れた。

ホークス開幕戦、勝ったっす☆よかったっす☆
まぁ、結果としては勝ったからよかったんだけど…。
楽天の岩隈さんはいいピッチングだったっすよ。
宗リンと本多ちゃんが打つまで、ヒットほとんど出てなかったもん。
数少ないヒットを打ったのが、マッチ!さすがマッチ!
打順は3番じゃなくて残念だったけど、もしかしたら、3番起用もあるかもね。
初の開幕投手ってのが信じられない杉内さんは…
緊張してたのかな。おっとっとっとっとって感じだったもんね。

つーか、本多ちゃん!代打でしっかり打ってくれたじゃないの!!
テレビの前で大興奮orz ドームで見たかったorz
宗リンが3塁まで進んで、その後ワイルドピッチで宗リンがホーム踏んで、
その間に本多ちゃんは3塁へ(笑)足速すぎ(笑)
でも、その後が続かなくてね…。

9回裏。3-1。
なんだもーへなちょこクリーンアップじゃ逆転なんて無理じゃないのー、
って思ってました。すいません。ごめんなさい。全力で謝ります。
多村さん、執念で出塁。お。
松中さん、うあああああ惜しいorz フェンス直撃のヒット。おおお。
そんで、柴原さん。結構こういう場面でどーんと打ったりするよねー、
ってお母さんと話してたら、打ちましたよ、この人。

どーん。

んお?おおお?えーーーーー!?マジでーーーーー!!

ホームラン。

ホークスファンが待つスタンドへ。
逆転サヨナラ3ラン。なんて劇的な終わり方。

おかーさんと騒ぎ過ぎてびっくりしたのか、犬が吠えてた(自爆)

というわけで、平和な一日でした。


⊂今日の曲⊃
何度でも / DREAMS COME TRUE
(今年も本多ちゃんはこの曲で行くのかな?)

↓同じ日付の過去日記があれば、リンクが登場。↓
2003年03月20日(木) 最近の書き忘れ。
2002年03月20日(水) ライブin DRUM LOGOS。

3月9日。
2008年03月09日(日)

今年は改めてしんみりと聴いてみたあたしです。

いつもは、レミオロメンの曲の中の一つでしかないと思っている曲。
でも、今年はライブを観て1ヶ月しか経ってなくて、
余韻があるからだろうか。「今日聴かずして」という気持ちになった。

この曲は、サビももちろんだけど、サビの前の歌詞もいい。

「新たな世界の入り口に立ち
 気づいたことは1人じゃないってこと」

「うまくは行かぬこともあるけれど
 天を仰げば それさえ小さくて」

「この先も 隣で そっと微笑んで」

タイピングしてるだけで泣けてきますが何か?
ライブじゃ「そっと微笑んで~」で必ず涙たまりますが何か?

あたしが「そっと微笑」むのが似合う女ならいいんだけどねorz

研修で提出するプリントを解いていたら、手が痛くて(自爆)
ずーーーーっとひたすら数学の式を書いていた学生時代を思い出した。
それよりはずっとレベルも低いし、単純だからいいんだけど、
これを子どもたちはどんなふうに考えながら解くんだろうなぁと。
子どもたちを見てると、不思議な答えを書く子も少なくない。
なんでそんな答えになったか聞いてみると、
自分で何とか答えを出そうと、あれこれやってることがわかる。
それがおもしろい。
効率のいい解き方を教えるのももちろんするけど、
時間があるうちに、そうやって頭をどんどん使ってほしいなぁ。


⊂今日の曲⊃
3月9日 / レミオロメン

↓同じ日付の過去日記があれば、リンクが登場。↓
2002年03月09日(土) 出会い。
< 前   題名一覧  後 >


出雲千春[メール][RSS]↑エンピツ投票ボタンです。
My Enpituに登録できます。

カウンター。