++ 記憶の中へ
Written by free
Photo by
Designed by caprice*



■ 登下校 2004年10月26日(火)
最近の海渡の登下校がめっきり楽になった。
朝は「ひとりで」という海渡の意志を尊重して、「行ってきます」「行ってらっしゃい」と送り出す。

体を左右に揺らしながら歌を歌い、ご機嫌で歩いていく後姿を見ていると、なんともいえない気持ちになる。青いランドセルにぶら下がった小さなぬいぐるみが笑いながら揺れている。それを見ていたら「今日も元気で頑張ってね」と願わずにはいられなくなる。

以前ならそのすぐ後をこっそり追いかけていたが、最近では、ベランダから集合場所の公園へ歩いていく姿を確認してからこっそりと降りていく。ときには降りて行くともう集合場所から出発した後だったりして、あわてて後を追うこともある。

集合場所が公園なので、ブランコに乗りたくて出発の時間になっても動かない日もあったけれど、最近はそういうことも少なくなって知らない間にちゃんと並んでいたりする。

歩くのが遅い海渡がいるため、海渡のいる班は他の班よりも進むスピードが遅い。おまけに海渡の歌う声が大きいので遅れて後を追いかけても、すぐに見つけることができる。しかし、あの歌声は近所迷惑じゃないかとちょっと不安になったりして・・・。でも、海渡の歌は海渡の元気のバロメーターでもあるので、歌っているうちは安心だ。

帰りは学年下校の日も1・2年下校の日もメンバーは同じで、同級生の女の子二人と3人で帰ってくる。この女の子たちが本当に海渡の面倒をさりげなく自然にみてくれている。通学路には犬を飼っている家が多く、時々海渡がその前で動かなくなると気長に海渡が飽きるまで付き合ってくれたり、うちへ報告に来てくれたりする。

私がもたもたしているうちに、海渡がひとりで帰ってきたこともあって、以前に比べたら本当に楽になった。とはいえ、やっぱり何があるのか分からないのでできる限り途中まで迎えに行っている。このときに女の子たちから今日の海渡のことをあれこれ聞くのも楽しい。

いつかはきっとこういう日が来るとは予感していたけれど、実際にこんな風にちゃんと学校へ行き、にこにこと帰ってきてくれる海渡を見ると、改めて子供の伸びる力はすごいなぁと実感する。

先日、保育園の頃のお便り帳を見つけ出して眺めていた海渡に

「保育園と小学校とどっちが面白い?」

と聞いてみた。答えはすぐに返ってきた。

「がっこー!」

当たり前という顔だった。
そっか、良かったねぇ。ほんと、良かった。

■ ひらがなと漢字 2004年10月25日(月)
海渡はひらがなはとりあえず、何とか読める。
濁点がついたり「っ」や「ゃ」など小さな音がつくのはまだまだだけれど、それでも何とかひらがなだけは読めるようになった。カタカナはそれこそ、ほんの数文字。なぜか「コピー」とか「ポケモン」「クッパ」なんていうのを読めたりする(笑)

書くほうは、これがまたカメのような歩みで、なかなかきちんとまともなひらがなが書けないでいる。「あ」とか「め」など複雑?な曲線は特に覚えられないらしい。読めるだから書くのはそう難しくないような気がするんだけど、見たものそのままを写すということが苦手らしい。眼振があるので眼でお手本の文字や自分の書いている文字の細かい部分をを集中して追うことがうまくいかないのかもしれない。

そんな海渡がいきなり漢字を書き出した。

ひらがなの宿題のプリントの升目に怪しげなひらがなとともに確かに漢字らしきものを2つ書いて、さらに自分で

「かんじ かいた」

と報告してくれたのだ。びっくりした・・・・ 

さらに今日も同じ宿題のプリントを出すと、「かんじ かこ」と言いながら、まず四角を書き、横棒を二本入れ、四角の下に八の字のような線を付け足した。

こ、これは、もしかして「見」?????

その下に、もう1字書こうとしたらしいけれど、急に書くのをやめてあとは適当な記号のようなひらがなをにょろにょろ・・・・

書きかけの漢字は「会」の字の上の部分(注「ひとがしら」という部首らしい)が書いてあった。その部首の下に何か書こうとして止めてしまった。

不思議なのはひらがなよりしっかりとした筆圧で書けること。
もしかしたら、ひらがなは曲線ばかりで、かえって書きにくく覚えづらいのかもしれない。

だけど、順序としてはひらがなをまずしっかり書けるようになってから漢字というのがいいんじゃないかなと思いつつ、せっかくその気になって、しかも「漢字」というものの存在に気づいて、覚えたのだからこのままでもいいのかなと思っている。

■ 不思議な遊び 2004年10月24日(日)
小学校2年生の海渡、テレビゲームは最近飽きてきたのか、さっぱりやらなくなった。夏の間熱中していたぬいぐるみを並べるのも最近していない。それに代わって、絵本を積み重ねるということをなぜか延々とやっていることが多い。

1冊置いた絵本の上から2冊めを手前から滑らすように重ねていく。角もきちんとそろえて、裏返しや逆さまには絶対しない。丁寧に丁寧に積み重ねる。15センチか20センチほどになると、また横に1冊ずつ積んでいく。まるで何かの儀式のように。これをやっているときは何もしゃべらない。ものすごく集中していて、私が何かを話しかけてもまず答えない。

ときには、絵本を真ん中から広げて重ねていくこともある。これをしたときは、あ、もしかしたら小学校の先生が子供達のノートを広げて重ねていっているんじゃないかなと思ったことがある。また、壁に絵本を立てかけていくということをしていることもある。

どうしてこういうことをするのかわからないけれど、絵本を重ねながら気持ちの整理とか切り替えとか、海渡なりに何か意味がある行動なんじゃないかなと思っている。自分の思ったこと、感じたこと、言いたいことをそのまま言葉にできない海渡は、いろんな思いやストレスが心の中に溜まっていて、それを少しずつ、自分なりに消化したり、整理しているんじゃないかなと思う。もちろん、勝手な憶測なんだけど。

子供が意味不明のことをやりだすと、親としては気味悪くてやめさせたくなるけれど、今のところ好きにさせている。

ある程度やり遂げると「ふぅ」と小さな息を吐いて、またいつもの海渡に戻っている。ほんの少し、すっきりとした顔になっている。

■ 風邪の日はビデオ三昧 2004年10月23日(土)
1週間前から風邪を引いている海渡は、鼻水ズルズルです。
鼻のまわりはもちろんのこと、下手するとおでこやらほっぺたに乾いた鼻水がカピカピになって張り付いています。

今日は、音楽療法の日だったけれど、朝から鼻水がひどくて、熱っぽくしんどそうで、おまけに珍しく出かけるのを嫌がったので中止にしました。

ひたすらゴロゴロと転がってビデオを見ています。

午後、さすがに退屈したのか「びえおやさん(ビデオ屋さん)」と言い出したので、ここのところ週末恒例になってしまったレンタルビデオ屋さんへ。

返却するのも借りるためにレジへ出すのも海渡の役目。
海渡は店員さんのすること、言うことをよく覚えていて、うちでレンタルビデオ屋さんごっこを一人でしていることがあります。

まず、ビデオをひとつひとつ出してチェックする真似をして「はい、オッケーです」と言います。これは、ビデオを返却してチェックを受けているところ。

次に受け取ったビデオをケースから少しずつ出して並べるまねをして、「ピッ、ピッ、ピッ」とバーコードを順番に読み出すしぐさをします。そして「はい、○▲*ですね」(多分1週間ですねとか何とか)言いながら袋にいれ、「ありがとござましたぁ」と言いながら渡してくれます。

本当に細かいとこまでよく覚えていること(笑)
ちなみに、今日借りたのは「ポケモン」「トムとジェリー」「ハム太郎」でした。一時期は「おかあさんといっしょ」ばかり借りていたんだけど、なかなか新しいのが出てなくて、最近は「トムとジェリー」がマイブーム。
「トム、かわいそ〜」と言いながら見てます(笑)


■ 海渡語録 2004年10月22日(金)
またまた、お久しぶりの日記です。
少しずつ、語彙が増え、面白い言葉の使い方をするようになった海渡。
メモ代わりに思いつくまま書いてみます。 

-----------------------------
☆1

ベランダで三日月を見ていて

「おつきさま みてて ま〜るくなるよ〜。
 うさぎさん おもちつき するよ〜」

海渡はどうやら、三日月がだんだん丸くなると思ったようです。そして、丸くなったらうさぎが餅つきをすると思っているようです。

-----------------------------
☆2

風邪のせいか、お腹が痛くなったらしくお腹を押さえていました。

私  「おなか、いたいの?」
海渡 「うん、あかちゃん いるから」
私  「赤ちゃん、産まれるの?」
海渡 「うん」

しばらくして、お腹が痛くなくなったらしいので

私  「赤ちゃん、どうなった?」
海渡 「もう いない」

-----------------------------
☆3

テレビで動物が出てくる番組を見ていて

海渡 「だあいすきな どうぶちゅえん 行きたい ぜったい」

「大好きな」や「ぜったい」という言葉は、最近よく使うようになりました。海渡の強い気持ちが表れています。

-----------------------------
☆4

お馴染みゼクシィのCMでピーチ姫(加藤ローサ)が出てきて、

「海ちゃん、王さま(相手の頭に冠を載せるまねをして) 
 ハートでる (両手で空中に大きなハートマークを描く)」

海渡にとって、ハートはラブラブの印。どうやら、自分は王さまでお姫様のピーチ姫に冠を被せて、ラブラブになったということらしい。

-----------------------------
☆5

お父さんと一緒にお風呂に入ると頭を2回洗われます。1回目は我慢しているようですが、2回目になると・・・・

「やめてくださ〜い!」

と訴える海渡の声。
もちろん、却下されています。

-----------------------------
☆6

急に抱きついてきて・・・

「おかあしゃん だいしゅきだよ・・・」



海渡の何気ない言葉に、日々癒されてます。




■ 海渡、鬼に泣く 2004年10月08日(金)
 今日は学校で観劇会がありました。
 保護者も観劇できるのですが、私は仕事でパスしました。プリントを捨ててしまっていて、どんな内容の観劇なのか分からないまま海渡には

「今日、学校で劇を見るんだって、いいな」

と言って送り出しました。

 午後、雨が降っていたので教室まで迎えに行くと、普通学級の担任の先生が今日の観劇会のことを話してくださいました。海渡は劇を30分ほど見たところでトイレに行きたがり、トイレに連れて行くと涙をこぼしたそうです。どうも、劇に出てきた鬼が怖かったらしい。

 海渡にとって、鬼はこの世で一番怖いもの。
 お化けよりも妖怪よりも怪獣よりも悪魔よりも怖いもの。

 その鬼が抜群の効果音とともに、真っ暗な体育館の舞台の上に出てきたのだからそりゃ怖かったでしょう。「怖かったもん」と言って、二度と体育館に戻らなかったそうです。

 結局、その後1時間以上を海渡は職員室で過ごしたそうです。
 教頭先生や養護の先生に遊んで(?)もらい、すっかりハイになっていつになくおしゃべりだったとか。

 絵本なんかで鬼が出てくると平気で見ているのですが、やっぱり実物の鬼はインパクトがあったのか、泣くほど怖がるとは・・・・・

 イタズラをすると「鬼が来るよ」と脅かしている親も悪いんでしょうね・・・・。ちょっと反省。



backINDEXnext


My追加