ここのところ、夏の疲れが出たのか、ちょっとばて気味の海渡です。 熱が出て職場に電話があった日以来、どこがどう悪いとは言えないのですが、何となく 疲れてるのかなぁという感じです。保育園ではたっぷり3時間近くお昼寝するのに、週末 家では兄姉がいるので、お昼寝の時間も長さも不規則でリズムが狂いがちです。多分、 そのせいもあるのではと思っているのですが・・・・8月も今日で終わり。思っていた以上に海渡が調子よくて、あちこち遊びに行けて楽しい 夏でした。
|
夏休み最後の土曜日。会社はお休みにしました。私の仕事はかなり「土曜日」は重要 な日で、出来れば出勤した方が良いのですが、学校が始まれば土曜日はお昼で帰っ て来るし第2と第4は学校も休み、保育園もなるべく土曜日は休んで欲しいという雰囲 気なので、これが悩みの種でもあります。
海渡はこのごろ、抱っこしたり、抱きついてきたときなど、何の気なしに歯をたてること がよくあります。がぶっと噛みつくということではないのですが、とても痛いので「イタっ」 と大きな声を出してしまいます。それを聞いた海渡はびっくりして私を見つめ、大きな声で泣き出します。叱られたと思ったのでしょう、悲しそうな顔で泣きます。
|
連絡帳から
「今日は早朝園庭あそびをしました。かいとくんは人工芝のところにすわると、ゆりぐみさんをのぞいていました。保母がおいでとさそうと手をにぎって園庭のあちこちを一緒に歩いてみました。」
先生に両手を引かれ、嬉しそうによちよち歩く姿が目に浮かぶようです。家でも手をひかれて、歩くことは大好きです。母が言うには「友達はみんな走り回って いるんだもの。そりゃ自分も歩きたい走りたいと思っているよ」だそうです。 海渡がどこまでそう思っているかは分かりませんが・・・・・・
|
連絡帳から
「今日はお部屋であそびました。サイコロ積み木であそんでいると、お友だちに横取りされて怒っていましたが、そのお友だちがサイコロを転がしてくれると、喜び、かいちゃんも転がし返していました。」
横取りされて怒っているというのが、頼もしいというか何というか・・・・・・(^^;)でも一緒に転がして遊びだしたというのが、微笑ましい。やっぱり2歳児。
|
平熱に戻ったので登園。でも1時間早くお迎えに行きました。 連絡帳によると、のり付け製作をしたそうです。指にのりをつけ、ジーっと見ていて、 肝心の画用紙にのりを塗ることはしなかったそうです。「のり付け」って家でもしたこと 無いし、初めての体験で意味が分からなかったかも・・・・・
|
保育園から職場に電話がかかってきました。お昼寝から起きたら38度7分の発熱。 そのまま保育園に直行しましたが、比較的元気で機嫌も良く、家へ帰ってからも遊び まわっていました。夜には熱も引きました。目やにも鼻水も出ていないので風邪では ないようです。うーーーん、知恵熱か????
|
毎日、海渡と一緒に帰宅するのは夕方の5時半ごろです。 それからは一息つく暇もなく、夕食の準備にかからねばならないのですが、たいてい海渡が甘えたり、ぐずったりで足下にまとわりつき、疲れと、焦りで、私もイライラが 募ってきます。リュウヘイかマリカにお守りを頼むのですが、少しするとまた海渡が 足下でぐずっている・・・・・。電池で動く犬のオモチャが気に入っているのでそれを持ってきて、海渡の側に置きました。するとマリカが「それ(音が)イライラするんだよね」 と言いながら、足で海渡から離そうとしました。海渡が引き戻そうとすると、また足で届かないように離すマリカ。それを見て、私、思わずマリカの背中を一発ぶってしまいました。「なにするの!」と言いながらかなり強く・・・・・・・・・・
普段、私はまず手はあげません。怒鳴ったりもまずしません。比較的おだやかな母 です。でもこのときは、無意識に手が出てしまいました。みるみる目に涙を溢れさせて、マリカは居間を飛び出し、自分の部屋に入りドアを閉 めました。そして、大きな泣き声。それでも私は気持ちが治まらず、そのまま食事の支度を続けました。どうしても、彼女 の部屋へ入り、話をすることができませんでした。
1時間ほどして、居間へ戻ってきたマリカは海渡に歌をうたってやったり、抱っこしてや ったり、いつものお姉ちゃんに戻っていました。ちらちらとこちらを伺っています。 「ねえマリカ、交換日記、今度だれだっけ?またやろうね」と言うと、嬉しそうに笑って 「うん!今度ママが書く番だよ」とマリカ。娘とはずっと以前から交換日記をしています。 これで仲直りできたかな?ごめんね、マリカ。
|
昨日はまたまたナガシマスパーランドへいって来ました。 ジャンボ海水プールで泳ぎ、遊園地で遊び、温泉に入って、夜は花火というフルコース でした。どこへ連れて行っても、海渡は泣いたりぐずったりということが無く、本当に助 かります。花火の大きな音もへっちゃらで、歓声を上げながらみていました。
20日ごろから、海渡は保育園に着いて玄関に降ろしたとたん私に「バイバイ」をして 一人で階段をハイハイで上がって行こうとするようになりました。抱っこしようとする私 の手を振りきって、3階まで上がろうとします。翌日も同じで、玄関で私に「バイバイ」(^^;) ここまで自立(?)するとは思わなかった私はただもうびっくりです。
ひとりでたっちが出来るようになってきました。 10秒くらい立って、2,3歩足が出ることもあります。本人も嬉しいらしく、その時の笑顔 は最高です。もうすぐ本当に「あんよ」が出来るかな??
|
2歳のお誕生日プレゼントは「ゆびでおえかき」(「あいうえおせんえい」のような形をしていて、銀色の大きなアルミのボタンを触りながら、画面?を指でなぞって絵を描くというオモチャなんだけど、イマイチ・・・・。たまごのパズルおもちゃ、これも海渡は今一つ興味なさそう(^^;)
オモチャ選びはいつも迷いに迷い、悩みに悩み、本当に困ります。 海渡が今持っているオモチャで一番のお気に入りは、3千円そこそこで買ったキーボードかな。音も悪いし、付属のマイク(エコーがかかる)もすぐ壊れてしまったけれど、キーボードの数だけあるデモ演奏を鳴らしては体を揺すっています。とにかく音の出るものが好きですね。ブロック、積み木類はひたすら投げ・・・・・・親としては、こういうもので真剣に遊んで欲しいのですが、2歳児にそれを求めるのは無理でしょうか(^^;)
よく考えたら、うちにはまともな?オモチャって無いんですよね。ガラクタはいっぱいあるのに。ミニカー類は長男が使っていた年代物がけっこうあります。トミカのタウンマップ(これもお兄ちゃんの)とかいうビニールでできたシートを広げてやると、「ぶーぶー」と言いながらミニカーを走らせています。マクドナルドのハッピーセットのおまけでネジを回すと動き回るオモチャもお気に入りです。お兄ちゃんのビーストウォーズやビーダマンなんかも気になるらしいです。あとはその辺のガラクタで遊んでいる(器に細かいものを入れたり、出したり)・・・安上がりな海渡くんです。
ビデオはあまり見せたくないので「こどもチャレンジぷち」についているビデオも滅多に見せないのですが(でも内容はとてもいいです)、カセットテープのほうはよく聞きます。今月号の「ぷち」のカセットは何回も何回もくり返し聞いています。「むすんでひらいて」「いとまきのうた」「お弁当箱のうた」などお馴染みの手遊び歌がたくさん入っていたので、ぐずっているときにカセットをかけてやると、すぐに体を揺すり出してニコニコ顔。付録の水遊びセットもお風呂で大活躍で、今月号の「ぷち」は親子共々大満足です。
|
■ 1週間ぶりの保育園 |
1998年08月19日(水) |
一週間ぶりの保育園。海渡はお部屋に入って、すぐに「バイバイ」(^^;) 連絡帳には、久しぶりの登園にも関わらず、パワフルに動き回り、お友だちとおもちゃ の取り合いをしていましたと書いてありました。もうすっかり園生活にも慣れ、楽しんで いるようです。
本を持って来てやる動作を先生に話したところ、やはり保育園での絵本を読む前の 歌と手振りだということがわかりました。さすがに歌は歌えませんが、海渡は絵本を持って来て小脇にはさんで「はぁい」、しーっしーっのポーズで「はぁい」と「はぁい」の連発で、きっと自分が先生になったつもりなんでしょうね。こちらに見えるように絵本を開 いてみせ、絵を指さしながら今度は「あっ」「あー」の連発・・・・・先生の特徴をよく捉えて いてなかなかのものです。
「海渡くん、たっちして」と言うと、海渡は「よーし、見ててよ」とでも言うかのように必ず人差し指を立ててそれを高く上げてから、両手を前について高ばいの姿勢になり、 ゆっくり立ち上がります。まだまだバランスが悪く、前へ倒れ込んできますが、今日は はずみ?で一歩片足が前にでました。みんなで拍手喝采!はじめの一歩になるかな?
|
マリカの歯科治療のついでに、海渡の歯のフッ素塗布をしてもらいました。 歯科へ連れて行ったのは初めてです。保育園の歯科検診では特に嫌がったり暴れた りは無かったそうですが、フッ素を塗るとなるとどうなるか、暴れはしなくても泣くか、 嫌がって口を閉じてしまうかのどちらかになるんじゃないかと思っていました。元々、 お医者さんは嫌いではありません。小児科では素直に診察を受けます。ただ、喉を 診るために銀色のヘラを入れられるのはとても嫌がって口を開けませんので、多分 同じことになるのではないかとの不安がありました。
ところが、「こちらを頭にして寝かせてください」と言われて、先生の膝の上に頭を乗せると、おとなしくされるがまま。「あーんして」と言われて口を開け、診察もその後のフッ 素塗布もずっと口を開けたまま、ずっとおりこうさんいしていました。一度もずぐったり、 嫌がったり、口を閉じてしまうこともなく、終了しました。こんなにおりこうさんに診察が 出来るとは思ってもみませんでした。
|
水に触りたくて仕方がない海渡は洗面所やキッチンでつかまり立ちで水に触らせろとうるさくて仕方がありません。お風呂場で水(湯)遊びをさせるといつまでも機嫌良く遊んでいます。しょうがないから出してあげようかな・・・ベランダプール。 小2のマリカは良いとして、小5のリュウヘイまでがはいったので、ぎゅうぎゅう詰め。海渡はもうゴキゲンで、お昼までたっぷりとプール遊びを楽しみました。
今日、海渡が面白い動作をしました。 絵本を持って来て、小脇に抱え、人差し指を口にあてて「しーっ、しー」、そしてお手手パチパチをしてお辞儀をしたかと思うと、持って来た絵本を自分にではなく、こちら向きに開いたのです。そしてページをめくって見せてくれます。 これはどうやら、保育園での「絵本の読み聞かせ」のときの先生の仕草ではなかろうかと思いました。保育参観のとき、先生が似たようなことをしていたような記憶があります。先生になったつもりで、私たちに絵本を見せてくれているんですね、海渡。 また、時々台ふきんやその辺のタオルで自分の足を一生懸命拭いているのですが、どうやらこれは保育園でお散歩や園庭で遊んだあと、先生がタオルで足を拭いてくれるのでそれを再現しているようです。時々、私の足も拭いてくれます(^^;) 本当によく覚えてくるなぁと感心します。
せっせと高バイの自主トレした成果が現れたのか、近頃高バイの途中で、おもむろに膝を軽く曲げ、そっっと両手を床から離して、上体をもlちあげる動作をよくします。今日は、初めて上体を全部上げることができました。ほんの一瞬で、すぐに両手を床に着いてしまったのですが、大きな口を開けた笑顔 で「やったやった!」と言っているようでした。その後も何度も何度も挑戦して、しりもちをついたり、疲れて両手が上がらなくなったりしました。それでもまだやろうとするので、「もういいよ、海渡くん。またあした頑張ろうね」と言って抱きしめてやりました。 一人立ち、一人歩きまで、あとどれだけでしょう。毎日毎日の積み重ねを経て、その時が来たら、ちゃんと出来るようになるんですね。誰に教えられた訳でもないのに、子供 の伸びる力ってすごい。
|
バイバイしながらお辞儀をしていた海渡ですが、今度はそれに「はぁい」がプラスされ ました。ゆっくりとバイバイしながらおもむろに深々〜と頭を下げながら「はぁい」と言います。なんか面白い。話しかけた時も「はぁい」と言うことが増えました。元気良く「ハーイ」じゃなくって、妙に 大人びた語尾を下げた「はぁい」です。どこまで納得して言っているのかなぁ(笑)
|
昨日、母といっしょに中古ショップへ行ってきました。 本当は、整理棚や洋服タンスなんかが見たかったのに、どういう訳か買ってしまったのは海渡のB型ベビーカー2,000円と歩行器600円と兄と姉の帽子各200円・・・・。 ベビーカー2,000円と歩行器600円はお買い得でした(笑) 歩行器はかなり気に入ったようです。足で蹴って後ろへ移動したり、立ち上がって テーブルで手を支えてあんよの練習をしたりしています。興味のあるものが落ちていてもそれを拾えないというもどかしさはあるようです(笑)
近頃の海渡は、「はぁい」と返事らしきものをするようになりました。名前を呼ばれて ではなくて、お菓子やジュースや玩具をあげたときに「はぁい」と可愛い声で言います。 また、バイバイの仕草にお辞儀がプラスされるようになりました。教えた訳ではないので、人のしぐさを見て自然に身に付いたようです。
電池で歩いて「ワンワン」鳴く子犬のおもちゃとよく遊びます。初めて動かしたときは怖くて逃げていたのに、今では後をはいはいでついて行ったり、座ったまま近づいて きた子犬を足で押し戻したりしています。 なぜか犬のことを「バウバウ」と英語(?)で言います。「ワンワン」と言っていた時期も あったのに、どういうわけだか「バウバウ」になってしまいました。
|
お盆休みに入ったけれど、朝から忙しくて、のんびりなんてとても出来ない・・・・
会社行ってたほうが、楽だなぁ・・・・・
|
連絡帳より・・・・
「今日は、朝、ひまわり組かられんげ組に移動するとき、お友だちと一緒に階段をがんばって登ってくれたかいとくんです。嫌がることもなく、意欲的に一段一段、マイペースでやっていました。お部屋では、玩具を出して遊びましたが、ままごとセットのコップをお友だちの所に行って渡したり、サイコロのクッションを取り合ったりしていました。お給食は、カレーライスをぺろりと食べました。」
お友だちが出来ることに、頑張って挑戦しようとしている海渡が目に浮かぶようです。 海渡なりに感じること、思うことがあって、やってみようと頑張っているんですね。仲良く遊んだり、玩具の取り合いをしたり、一緒にいたずらをして注意されたり、 お友だちとの関係、コミニュケーションも良くできているようで嬉しいです。 明日からは私のお休みにあわせて、海渡も6日間のお盆休みです。
|
連絡帳より
「今日は園庭でどろんこ遊びをしました。かいとクンは時々ホッペをさわって パチパチとたたいたので、お顔にも砂がついてしまいました。 お部屋に戻る時は階段のところでおろして「かいちゃん、がんばってね」と 声をかけると、一人でゆっくりと2階までのぼれました。「すごいね」と抱きしめ てあげると、笑顔のかいとクンでした。 お給食は、おかず、パン、パイン缶でした。途中で、ねむくなってしまい、残して しまいました。」
ハイハイで1階から2階まで階段を登りきったそうです。降りるのはどうしても、 膝を伸ばして突っ張ってしまうので出来ませんが、あんなに嫌がっていた階段をあがれるようになったなんて、すごい。頑張ったねぇ、海渡くん。
お風呂上がりに、離れた場所にあるオムツを指さして 「カイトくん、おむつ、ママにちょうだい」と言ってみました。「ちょうだい」という言葉を聞いて海渡は自分がちょうだいの手振りをしました。もう一度指さして「ママにオムツ、ちょうだい」と言いましたら、ハイハイでオムツのところまで行き、オムツを持ってまたハイハイで戻ってきて、オムツを持ちながらちょうだいのポーズをしました。「そのおむつママにちょうだい」と両手を広げるとやっとオムツを乗せてくれました。うーん、どこまで分かっているのかな?(^^;)
|
連絡帳に女の子といっしょにお人形遊びをしましたと書いてありました。お人形を寝かせたり、くしで頭を撫でたりしたそうです。 最近は、お給食を全部食べるそうで、隣の子のパンまで取っちゃう(^^;)そうです。家でも食欲旺盛で、よく食べるようになりました。奥歯がしっかり生えてきて、何でもかめるようになったからかもしれません。ダウン症児は歯が 弱いとか、ギザギザの歯が生えるとか言いますが、海渡は比較的しっかりとした大きな歯が生えており、奥歯もとても大きいです。上の前歯もとてもしっかりとした歯です。虫歯も今のところないので、この調子でいくといいな。
今日、お迎えに行って、初めて海渡が階段をはいはいで登るところを見ました。ちょっと膝の使い方がぎこちないですが、思っていた以上にすいすいと登って行って、驚きました。降りるのはまだだめみたいです。
|
連絡帳によると、プールのあとにオマルに座っておしっこをして「でた!」と言ったそうです。これはうちでもよくあることなので、ああ、保育園でも言えたんだと思ったのですが、その後のお給食の時、他の子に「スプーンで食べて ね」と言ったら、海渡が「はい!」と返事をしました、と書いてあってびっくりしました。返事なのかどうか「あい!あい!」はよく言いますし、「はぁぁい」とい うようなことも時々言いますが、ちょっとびっくりしてしまいました。海渡クンお返事できるのかなぁ?
|
また、ウンチが出せなくて大騒動をしました。 「う〜ん、う〜ん」と一生懸命おまるにまたがって力んでいるのですが、どうにも出てこないようです。そのうちに泣き出してしまったので、どうしようか迷ったのですが、「ミニカS」をまた使ってみました。が、それでも出せなくてますます大泣き状態。兄と姉が心配して、しまじろうのパペットであやしてくれます。今日はもう出ないかもしれないと判断して、お風呂に入れたら、 またまた力みだしたので、オマルに座らせると叫ぶように泣きながら、大きなウンチをしました。その後は、ケロリ。 気を付けてはいるのですが、どうしても便秘がちになってしまいます。まだ まだ下剤は手放せないかなぁ・・・・・・海渡は、風邪などで体調が悪いとお通じが良くなり(普通になる)、体調が良好だと便秘になるみたいです。
|
今日の連絡帳から・・・・・
「今日はどろんこをしました。かいちゃんはスコップでどろを自分の体にペタペタとつけたり水を手でバシャバシャしてみたりと、楽しんでいました。 体にシャワーを浴びる時、階段をハイハイで上手に登ってきたかいちゃんにビックリ! 今まで登らなかったのは、甘えていたのかな・・・・ お給食も全部、食べてくれました。 午睡 12:15〜2:50」
ちゃんとハイハイで登れるんだ・・・・階段。それもスイスイ登っていったそうです。やっぱり甘えていたんですねぇ・・・・・・ 最近、お給食を全部食べる日が続いていて、これにも驚いています。昨日は、隣の子のパンまで取って食べちゃったそうです(^^;)
2歳のお誕生日を迎えたら、何だか急に元気で食欲旺盛になってしまいま した。つかまり立ちもとてもさかんになって、つかまるところのない、壁でも立っていることが多くなりました。時々、高ばいの姿勢から両手を床から離 すということもやっています。たっちしたいという欲求があるんでしょうね。子供って、やっぱり節目節目にぐ〜んと成長するんですね。
|
■ 久しぶりの保育園 |
1998年08月03日(月) |
二日続けてのプール遊びで、疲れから熱でも出ないかと心配しましたが、今日も海渡は絶好調で保育園に行きました。お部屋につくと、まず手を洗います。先生に手をひかれ、部屋の前の手洗い場 まであんよしていき、手を洗ってタオルで手を拭きます。家では終わりにしようと思うと、もっと水に触りたくてのけぞって抵抗するのに、保育園ではとても素直に手を拭きます(びっくりです)。「お手手洗って、良かったねぇ」と言ったら海渡君バイバイと手を振りました。先生に抱っこされ、自分の座る椅子の方を見なが らも、手だけはまだバイバイと振っています。まるで「もう帰っていいよ」とでも言っているかのようです。さあ、ここからは私の知らない海渡の生活が始まります。お迎えに行くと、階段の上のほうからまたも「カイちゃ〜ん、おいで〜」の声。 またもお部屋の前で座り込んで動かないようです。やれやれ・・・・・・
階段がいやなのと、抱っこして連れて行ってほしいという甘えです。 「私たちが姿をかくすと、そっとハイハイでそこまで来てるんですよ」という保母 さんのお話・・・・・・ここまで甘えん坊だとは思いませんでした(;--)
階段の上り下り、きっと良いリハビリになるのでしょうが、朝は会社に遅刻ぎりぎりなので、抱っこで急いで上がってしまいます。帰りも早く帰らないと、という気持ちでせいていて、ついつい抱っこで降りてしまっていました。すっかり、そ の習慣がついてしまったんですね。少しずつ、自分でつかまりながらでも、はいはいでもいいから、上り下りしてほしいなぁ。
|
■ ナガシマスパーランド |
1998年08月02日(日) |
昨日に引き続いて、今日は「ナガシマスパーランド」へ行ってきました。ご招待券を頂いていたので、高い入場料も払わずにすみラッキーでした。昨日に懲りて、海渡には日焼け止めクリームを塗り、水着の上にTシャツを着せてプールに入りました。水をまったく怖がらず、海渡はご機嫌です。同じ年頃の女の子が近くにいると、にっこり微笑み、何やら話しかけて、一人前にナンパ?でも、たいてい相手にされず振られてしまうので、ちょっとかわいそう(^^;)
浮き輪はまだ危なっかしいので、足を入れるボート型のものを買い、深いプールに挑戦しました。海渡は大喜びキャッキャと歓声を上げていました。気をよくし 波が来るプールへ連れて行き、乗せたとたんに大波が・・・・・・・まともに波を顔面に受けて大泣きとなってしまい、それ以来そのボートにはがんとして入ろうとしません(^^;) お昼からはさすがにプールにも飽きたのか、入ろうとしないので暖かい温泉プールにつかってのんびりしました。気持ち良かった(^^)
要求のある時にとっさに出る言葉や身振りが面白いです。今朝、兄がコーンフレークスをテーブルで食べていると、何やらおいしいものがあると察知した海渡は「にいちゃん、おいし、(ちょうだいのポーズ)」つまり「お兄ちゃん、おいしいものをボクにもちょうだい」っていう意味なんですね。また、拒否の身振りというのが、両腕で自分を抱きしめるポーズで「イヤイヤ」 という感じに体を振るのです。それがまたとっても可愛くて、つい笑ってしまいます。
|
■ とだ川子供ランド |
1998年08月01日(土) |
今日は家族全員で名古屋市港区にある「とだがわこどもランド」に行ってきました。丘あそび、水あそび、手作りあそび、図書室、保育室、多目的ホール、デイキャンプ等、何でもありの大型緑地公園です。水あそびゾーンは本当はプールではないのですが、水着姿の子供たちでいっぱい。人口の波打ちぎわで海渡も水遊びに挑戦しました。保育園のプール遊び、どろんこあそびはしていましたが、家族で水遊びに来たのは初めてです。水を恐れることもなく、浅い水の中をはいはいで動き回っていましたが、そのせいで、家に帰って服を脱がせたら、水着(レスリングのユニフォームみたいにワンピース型)のあとがくっきり真っ赤になっていました。ほんの1時間ちょっとだけだったし、うすぐもりのお天気だったので油断しました。水遊びのあとは、すぐにエアコンのよく効いた保育室にいたのが良かったのか、痛がることもありませんでしたが、見るからに痛々しい背中になってしまいました。 また、この間のひどい下痢のあと、下剤を飲まなくてもウンチが出ていたのですが、夜、久しぶりに排便で泣き出してしまいました。自力で出せないようです。近所の薬局へ行き、「ミニカS」という便を柔らかくするという浣腸を買ってきて、やっと泣きながらもウンチが出せました。
「とだがわこどもランド」の保育室では、海渡は自分と同じようにハイハイしている小さな子供に興味があるようでボールを意図的にころがしたり、嬉しそうにじ〜っと見つめたりします。ハイハイしている子っていうのは、大体1歳前の本当に小さな赤ちゃんですから、一緒に遊ぶということはまだないのですが、海渡は本当に嬉しそうでした。しかし、10ヶ月の子が歩いていたのにはさすがにびっくりしました。
|
|