夏撃波[暗黒武闘戦線・歌劇派]の独白

2005年04月30日(土) クドカン映画&能劇「姥捨」

 午後、クドカンこと宮藤官九郎が初めて監督した映画『真夜中の弥次さん喜多さん』(しりあがり寿・原作)を観に行った。主演は、長瀬智也、中村七之助というフレッシュ(?)な顔ぶれ。バカバカしいけど、すごく笑えて面白い映画だった。

 映画を観終わってから、少し時間があったので、楽器店に立ち寄った。音楽関係の本を立ち読みしていると、「こんにちは」と声をかけてくる人が・・・。「スローブルース」(星ヶ丘のライブハウス)の常連さんだ。「ネタ探しですか?」などと訊いてくる。「まあ、そんなようなものです」と答える私。まあ、そんなようなものですよ。毎週水曜日の「スローブルース 生音クラブ」は、今の私の生活にハリを与えてくれているからね。「次の水曜日に何を演奏するのか」などと考えるのも、楽しいものだ。

 さて、夕方からは、鶴舞・K.D.Japonへ、能劇「姥捨」を観に行った。原智彦(スーパー一座)・主演のこの芝居、原本人によれば「深沢七郎の『楢山節考』でもなく、能の『姨捨』でもない、『姥捨』」だそうな。でも、深沢七郎『楢山節考』や能『姨捨』からインスピレーションを得たことは間違いないだろう。
 岡部玄制作の流木ドームのなかで演じられる約一時間半の芝居。この日、知久寿焼(<たま>の元メンバー)の生演奏も加わって、ノスタルジックな雰囲気を醸し出していた。
 齢六十にしてお山へ参る婆(原智彦)、それを見送る孫(夕沈)と息子(野畑幸治)・・・。哀調を帯びた夕沈の声・しぐさ、劇中に落語をはさみながら「おかしみ」を表現してみせた野畑の演技、そしてムシムシガールズ・ムシムシボーイズによるユーモラスな踊り(?)などが印象に残るが、何よりも原の見せるしなやかで繊細な動きの一つひとつが芝居に奥行きを持たせている。
 家に帰ってからも、独特の演劇世界が鮮明によみがえってくるような、そんな芝居だった。



2005年04月27日(水) 叩き語り、ふたたび

 今夜もまた、「Slow blues 生音クラブ」に行って来た。先週に引き続いて、今日もボンゴ叩き語り。
 今回は、「MOTHER」(ジョン・レノン)、「思い出は美しすぎて」(八神純子)、「ヨイトマケの唄」(美輪明宏)の3曲を「叩き語り」。合間に、新作の詩や短歌を披露した。
 自分のステージの他、他人の演奏を聴いたり、セッションに参加することで学ぶことも多い。というか、とにかく楽しい。毎週水曜日をワクワクしながら待っている私である。



2005年04月26日(火) おんらくワークショップ

 今夜、旅心音楽団による「楽器作りとリズム遊びのワークショップ」が、鶴舞・K.D.Japonにて開催された。前半は「瓢箪でオカリナづくり」を、後半は「鳴り物、ハンド・クラッピングなどによるリズム遊び」を楽しんだ。
 また、今日は会場に楽器関係の仕事をされている方がいて、世界でたったひとつの弦楽器(自作)をデモ演奏してくださった。アコースティック・ギターの2〜4弦を用いたその楽器、三味線のような音も出れば、アラブ風の音も鳴る。なかなかよくできた楽器だった。
 てな具合で、「音楽の楽しみは様々である」とあらためて感じさせられた。



2005年04月25日(月) 白石加代子の源氏物語

 瀬戸内寂聴による現代語訳『源氏物語』の世界が、名優・白石加代子の朗読で再現される・・・。
 今夜、中日劇場に朗読劇「白石加代子の源氏物語」を観に行った。表現力豊かな白石の「ひとり朗読劇」は、安心して観ていられる。ただ、「朗読劇」というのはどこか冷めたようなところがあるんだよね。「劇世界」に完全に入りきってしまわないとでも言うのか・・・。日本を代表する名優である(と、私は思っている)白石であればこそ、もっと白熱した演技を観てみたかった。
 とはいうものの、白石の朗読には学ぶところも多かった。



2005年04月22日(金) 4.22たまとぎ

 メイン・ゲストに桑原滝弥さん(詩人、from 東京)を迎えての「ポエトリー・リーディング・ライブ」が、鶴舞・K.D.Japonにて開催された。桑原さんが16編の詩を朗読、東海地区の詩人8名が2巡し、その他8名のオープンマイク(飛び入りの朗読)もあったため、4時間を超えるイベントとなった。終了したのは、日付をまたぐ間際。会は、異様なテンションで進行した。
 私も、「現代能『隅田川』」の他、新作の詩や短歌を、ギター演奏付きで発表した。



2005年04月21日(木) 短歌「はずむリング」シリーズ1


・しなしさとこ選手(女子格闘家)へ

  やわらかな 陽射しに頬を 紅く染め
    勝利を誓う 四月の空に 


・我闘姑娘(女子プロレス)の選手の皆さんへ 
  
  闘いを 終えてうららか 春の日に
   声援背に受け 君は旅立つ

  君のため 春の野に出で 若菜摘み
   君に手向けし はなむけの歌

  五月晴れ リングサイドに 熱き風
   ひと足早い 夏の声聴く



2005年04月20日(水) 1ヶ月ぶりのスローブルース

 毎週水曜日開催の「Slow blues 生音クラブ」だが、先週と先々週はお休み、その前の週は私自身の都合で行けなかったため、今回は1ヶ月ぶりの参加となる。
 今日はあえてギターは持参せず、ボンゴとカズー、その他パーカッションなど小さめの楽器を持って出掛けた。夜9時前に店に到着した時点で演奏予定者は3人だったが、その後三々五々演奏者が集まり、会は11時半過ぎまで続いた。
 私は今回、「こきりこ節」(富山県民謡)、「赤とんぼ」(三木露風・詞、山田耕筰・曲)、「雨上がりの夜空に」(RCサクセション)の3曲を「叩き語り」。
 最後はセッション・タイム。私は、ボンゴとホイッスルなどで参加。演奏者は10人前後といつも以上に多い。多いだけに大変盛り上がったセッションとなった。
 私にとって、音楽は人生の妙薬。いや、もしかして麻薬かな? 音楽をやっている時の至福の瞬間、それがあるからこそ生きていける。つまりは、音楽は「三度の飯」? いやいや、私にとっては「酒」みたいなものと言えるのかもしれない。



2005年04月19日(火) 短歌「ディア・ヨーコ」

 先日、ギター・デュオの相方に誕生日祝いとして詩を送ったが、今回短歌バージョン(2篇)も作ってみた。


  はらはらと
  春の香りをはらみつつ
  君が生まれし 葉桜の頃


  黒髪に はらりと落つる桜花
  四月の空に 光る万葉
  



2005年04月18日(月) ZERO-ONE MAX

 仕事が終わってから、プロレスを観に行った。名古屋国際会議場イベントホールで行われたZERO-ONE MAX名古屋興行。客入りはよくなかったが、試合のほうはまずまず盛り上がっていた。プロレスに求めているもの、それはきっと祭りの気分。お祭り好きな私なのだ。



2005年04月17日(日) 詩「ディア・ヨーコ」

 今日は、ギター・デュオ練習日。明日は、デュオを組むパートナーの○○回目のお誕生日。「詩人」である私から彼女へのプレゼントは、やはり詩であるべきだろう。というわけで、出来上がったのが「ディア・ヨーコ」という詩(下記)であるわけだ。

  ディア・ヨーコ
  スポットライトが映し出す
  永遠のロック少女
  熱い鼓動をギターにのせて
  君の歌声は天まで響きわたるだろう
  耳をすまして聴いてごらん
  いつまでも鳴りやまぬ音楽がある



2005年04月16日(土) 上妻宏光コンサート

 今日のお楽しみは、上妻宏光コンサート(静岡市民文化会館)。
 でも、その前に、東京でもうひとつ用事があった。銀座付近の某ビル地下にて、女子プロレス団体「我闘姑娘」の「舞組」(市井舞&春日萌花)によるシークレット・イベント(?)が開かれたので、そこへと出掛けて行った。内容は、舞組によるラジオ収録(詳細はシークレットなので、これ以上は言えない)。今後インターネットで配信されると思う(たぶん)。
 その後、銀ブラ(銀座をブラブラ)してから、鈍行で静岡まで移動。上妻宏光コンサート会場へと向かった。津軽三味線のニューウェーブ路線を行く彼だが、その演奏も好きなんだよね。年季が入った演奏というのとはちょっと違うが、若々しい発想から生み出される彼独自の音楽はなかなかステキだと思う。何より「津軽三味線が好き」「音楽が好き」というのが伝わってきて、とても好感が持てた。
 というわけで、ここ2日間「津軽三味線づくし」だったが、心地いい日々であった。



2005年04月15日(金) 山本竹勇ライブ

 宿直勤務を終え連休に入った私は、一度自宅に帰ってから東京へと旅立った。山本竹勇さん(津軽三味線奏者)のライブを観に行くというのが、第一の目的だった(第二の目的は、16日の上妻宏光コンサート)。
 今夜、「邦楽ジャーナル倶楽部 和音」で開催されたライブのタイトルは、<山本竹勇・津軽三味線の魅力 〜門付け三味線を訪ねて〜>。木村詠里佳さん(大條和雄氏から門付け三味線を継承する)をゲストに迎え、津軽三味線のルーツを辿りながら、今日へと受け継がれてきた津軽三味線の魅力に迫ろうというもの。
 同じ津軽三味線でも、高橋竹山氏の流れを汲む山本竹勇さんの三味線と、木村さんのそれとでは、三味線のつくり、弾き方、音色がまったく違っていた。津軽あいや節の弾きくらべで、三味線の個性の違いを強く感じさせられ、興味深く聴き入った。
 10年くらい前に高橋竹山氏の演奏をテープで聴いて以来、津軽三味線に(というより、高橋竹山氏の演奏、あるいは生きざまに)強くひかれている私だが、今回この楽器の持っている力強さと繊細さ、そして背後にある歴史をあらためて思った。



2005年04月14日(木) 反日感情

 中国の反日デモの様子が、連日報道されている。反日感情の高まりの背景には、日中間の歴史認識の違いがあるとされる。
 「日本は、侵略の歴史を美化している」との中国側の主張は、大枠で正しいと思う。小泉首相の靖国参拝問題、歴史教科書問題など、昨今の日本当局の対応は首を傾げることばかりだ。中国側の日本に対する不信感は相当なものだと思う。日本側はこれまで日中戦争について中国に謝罪を繰り返してきたつもりかもしれないが、口先だけ謝ったところで何の解決にもならないのだ。多くの日本人が歴史に学ぶ意識を持たない以上は根本的解決には至らないと思う。これはかなり根深い問題であろう。
 一方で、中国側にも非はあると思う。暴徒化する中国民衆や、デモへの中国当局の対応を見ていると、日本当局の中国への強硬姿勢とダブって見えてしまうのだ。
背後に見え隠れする「愛国主義」は「拝外主義」へと傾斜しかねない。
 自らを省みること、そのことなくして平和な世界は築かれないと思うのだが・・・。



2005年04月13日(水) 久しぶりの「朗読」

 気がつけば、4月も半分が過ぎようとしている。年度が改まって、気ぜわしい日々が続き、疲れ気味でもある。今日一日は休みなのだが、だるさが残り、昼過ぎまでウダウダと寝て過ごしてしまった。
 やりたいことの半分もできないなあ、と思いつつ、いくつか用事を済ませ、夕方には「詩のあるからだ」(朗読会)へと出かけていった。朗読会なのに、いや、私の場合は朗読会だからこそギター、カズー、ボンゴなどの楽器を持っていくのだ。しばらく発表の場から遠ざかっていたので、今日はもうやりたい放題だった。前半は個々人の自由発表、後半は詠みくらべスラム(あるマンガの一節を8人のチャレンジャーが詠みくらべ)。いずれも、私は複数の楽器を使っての出たとこ勝負。やはり発表の場があるというのはありがたいものだ。
 今月22日には、ちょっとした詩の朗読イベントに出演が決まっているが、実は内容をまだ決めていない。これからじっくり練り上げていくつもりである。



2005年04月12日(火) 詩「青い彗星」

 女子プロレス団体「我闘姑娘」に所属する現役中学生レスラー・高橋李佳選手にメッセージをこめた詩を送りました。

  銀河系の彼方より/ 突如あらわれた青い彗星/
  ほうき星にまたがって/ 魔女っ子リカがやってきた/
  僕らの望みをかなえてくれる/
  リカは地球の救世主/
  西から昇ったお日様が東へ沈む/
  これでいいのだ/ これでいいのだ



2005年04月11日(月) 詩「∞(無限大)」

 女子プロレス団体「我闘姑娘」に所属する、零選手にメッセージをこめた詩を送りました。

  君は見たか
  マスクの下に秘められた闘志を
  君は見たか
  リングを駆け抜ける一瞬のきらめきを

  闘いのステージは用意された 
  やがて彼女はやってくる
  スポットライトのあたる場所へ
  
  そして
  君は見るだろう
  零から広がる無限大の可能性を



2005年04月10日(日) 春なのに

 昨夜、仕事が終わってから名古屋を発って大阪へ。詩人・上田假奈代さんらが運営するお店「COCOROOM」に立ち寄る。彼女は相変わらず忙しい日々を送っている様子。
 明けて10日。早朝に起き出して、奈良県・吉野へ千本桜を見に行った。満開にはちょっと早かったようだ。桜の花の美しさよりも吉野山の荒廃ぶり(自然破壊)を目の当たりにして、私は悲しくなった。
 昼前に吉野をあとにして、大阪・新世界に舞い戻る。通天閣に昇り、周辺を散策してから、デルフィン・アリーナ(フェスティバルゲート内)へ「大阪プロレス」を観に行った。今月終わりに「大阪プロレス」から8名の選手が退団するが、その前に観ておきたいと思い、出掛けていったわけだ。1年前に「大阪プロレス」を初めて観た時は凄く面白かったのだが、今回はいまひとつ盛り上がらなかった。この団体の現在の勢いのなさを物語っているのかな? 
 春なのに、何だかさみしい気分になってしまった。大阪に来たからには元気になって帰りたい。このまま盛り下がったままではいけないと、ナンバまで行き、大阪の雰囲気を味わったあとで、名古屋に戻ってきた。



2005年04月09日(土) 詩「まだ見ぬ君へ」

 来る5月1日にプロレス・デビューする予定の希月あおい選手(我闘姑娘)にメッセージをこめて詩を送りました。

  まだ見ぬ君へ
  われらは大きな期待を寄せる
  君はわれらの新たな希望
  あおい、あおい空の下
  5月に君は誕生する



2005年04月08日(金) 詩「勝利への道」

 プロレス・デビューして間もない春日萌花選手(我闘姑娘)に詩を送りました。

  ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
  この道を行けば、どうなるものか
  勝利への道のりは辛く険しい
  されど道は確かにつながっている
  迷わず行けよ
  行けば、わかるさ

 お気づきの方もいらっしゃることでしょうが、だいぶパクリが入っています。笑って許して下さい。



2005年04月07日(木) 詩「新たな始まりのために」

 女子プロレス団体「我闘姑娘」を間もなく退団する、なつみ知香選手にメッセージをこめた詩を送りました。

  
  またひとつ/ 遠ざかる影/
  リングを去りゆく君/
  けれど/
  すべてが終わったわけじゃない/
  ひとつが終わり/
  ひとつが始まる/
  春は旅立ちの季節/
  新たな一歩を踏み出す君よ/
  心はずませ/ 息をはずませ/
  はずむリングの上で/
  最後の最後まで燃え尽きるがいい



2005年04月06日(水) 詩「いま、ふたたびの輝きを」

 この春「我闘姑娘」を退団した由藍郁美、蒲原唯両選手へのメッセージを詩にこめてみました。

  ゆらゆらと/ ゆらゆらと/
  春の陽射しにゆらめいて/
  唯一絶対の季節は通り過ぎる/
  あの日/ あの時/ 君たちはそこにいた/
  リングの上で光り輝く君たちがいた/
  二度と戻れぬ/ あの瞬間/
  鮮烈な記憶となって/
  いま再び輝き出す



2005年04月05日(火) 詩「花咲き、夢ひらく」

 私の職場の庭で、桜が咲き始めました。で、女子プロレス団体「我闘姑娘」所属のさくらえみ選手へ応援メッセージをこめて、以下のような詩(短めのもの)を作りました。

  さくらの夢/ 花ひらく時/
  大輪の花/ 咲きほこる



2005年04月04日(月) 詩「春の舞姫」

 女子プロレス団体「我闘姑娘」所属の市井舞選手へ、応援メッセージ詩(下記)を送りました。

  舞姫よ/ 君が地上に降り立つ時/
  やわらかな風が頬を撫で/
  あたりは春の香りで満たされる/
  超満員のコロシアム/
  四角いリングが/ 花園に変わる



2005年04月03日(日) 出演決定!<4/22たまとぎ> 

 現在、鶴舞の「K.D.Japon」にて1ヶ月以上に亘る「ハポンフェスティバル」が開催されています。「流木が織りなす不可思議な空間のなか、伝統芸能、芝居、現代音楽、ノイズミュージック、詩の朗読・・・」等々さまざまな表現が繰り広げられるということのようです。
 で、5月8日までの期間中に、詩の朗読イベントがあるのです。開催日は、4月22日(金曜日)。私も出演します。詳細は、以下、「ハポンフェスティバル」のチラシより抜粋しました。ご参照の上、ご来場下さいますよう、隅から隅まで、おん願いたてまつります!!

たまとぎ--詩の朗読イベント-- *オープンマイクあり
出演:桑原滝弥、加久裕子、夏撃波、鈴木陽一レモン、若原光彦、水尾佳樹、吉田村蔵ほか
開演19:30 1,500円
K・D Japon
〒460-0012
名古屋市中区千代田5丁目12-7
TEL (052)251-0324
スケジュール・ご出演などに関する、お問い合わせはお電話にて承ります。
・JR鶴舞駅北口より高架沿いに北上(千種方面)徒歩約3分
・同じく地下鉄鶴舞駅2番出口より徒歩約7分
*専用駐車場はございません。



2005年04月02日(土) ロック酒場

 今日は、ギター・デュオ練習日。名古屋市内の某カラオケ・ボックスにて4時間半ほど練習。練習熱心というより、当人たちは楽しくてもう完全にのめり込んでいる感じ。
 時間の経つのも忘れギターを練習した後、相方は「どこかに遊びに行きたい」という顔をしている。さすがは私の相方だけのことはあって、なかなかの遊び人だ。「どこかいい所、知らない?」とか私に訊いてくる。「じゃあ、最近雑誌の特集で見掛けたんだけど、『ロック酒場』に行こう」という話でまとまった。
 で、栄の某「ロック酒場」へと繰り出していった。とあるビルの地下1階に、その「ロック酒場」はあった。地下へと下る階段の途中から、ローリング・ストーンズの曲が聞こえ始める。4000枚とも言われるレコード・コレクションのなかから、ストーンズをはじめブリティッシュ・ロックを中心とした選曲。ストーンズ・マニアの相方は大喜び。昔よく聴いた曲なんかもかかって、気分だけはすごく若返った。深夜の栄、「ロック少年」と「ロック少女」がいつまでもはしゃいでいた・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


夏撃波 [MAIL]