一応、昨日発売日だったんで買いに行った訳ですよ。
んで、初回限定版狙いでお店の方に行ったんですが、初回限定版置いてなかった上に、通常版すら「売り切れました」の札が下がっております。おーw
んで、残ってたのが限定デラックスパックのみ、という状態。流石に今更1は要らねぇよなぁ…、とは思ったのですが、まぁ他に選択肢無さそうなのでそれを買うことに。ちなみに、それすら最後の1個でした。 …ひょっとして、結構売れてますか?
という訳で、今ではすっかり返り咲きゲーマー。そしてPS2のトレーに入ってるのはグランツーリスモ4。何故ならそれは、特別な存在だからです。
2004年12月27日(月) |
エアシフター・トラップ |
という訳で、今日はバス会社の実技試験でした。
んで、予想通りに初期型エアロスターだった訳ですが、なんか「エアロスターって、こんな小さかったっけ?」という様なイメージがふつふつと。一応、全長が10.5mあるんで、決して小さい訳じゃ無いのですが。
そして、今日面接に来た人の中にお姉さんが居まして、試験の順番が俺の前だったので同乗してたのですが、ギアチェンジの際にエアシフターの悪癖にパニクったらしく、あえなく試験中止。うぁー。 コースを覚えさせて貰えない、というオマケまで付きました。
程なくこちらの番になった訳ですが、出発してギアチェンジしようとした際に「!?」という事態に。こりゃ手元のシフトノブでギア変えたからって、スグにギアチェンジが行なわれる訳じゃないんですなー。幸いにしてメーターの所にインジケーターがあったので、それを参考にするうちになんとかコツを掴むことは出来ましたが。最初で説明してくれよ('A`) 結局今日実技試験受けた人は、皆エアシフターの説明不足に文句言ってました。まぁとりあえず、事故も無く終わったんで良しとしますかね。
…ちなみに、結果発表は年明けだそうです。
先日、履歴書を送っていた会社から連絡がありまして「急な話で申し訳ありませんが、来週の27日に面接試験をやりますけども、何か予定はありますか?」とのお話。本当に急な話ですなw
という訳で、来週は面接試験で久々にバスのハンドル握る事になりそうです。でも車校のバスは中型のエアロミディだったので、割と取り回しは楽だったんですが、面接試験で使われるであろうバスは、おそらく初期型エアロスター。デカイっての。更に試験が行なわれる営業所が鹿児島市内にあるので、コースは鹿児島市の繁華街をグルグル回る事が安易に予想される訳で。おまけにこちらには、先日赤切符切られてるという懸念事項も御座います。ネガな要素しか無いじゃんw
まぁ受かれば儲けモン、とでも思ってマターリとドライブしてきます(ぉ
昨日バイクで出掛けた時に、ちょっと気になる売りモンがあったのですが、生憎ブツが少し大きくてバイクでの運搬は困難だったので、今日車で買いに出掛けておりました。
で、帰り道で昨日張ってた所を何気に気に掛けていたら、今日も張ってました。しかも、余程近づかないとスピードガン構えている事すら確認出来ない見事な隠れっぷり。 「オラー、ネズミ狩りやってるんだからスピード落とせよー」と言わんばかりに堂々と計測している愛知県警とはエライ違いですなw
という訳で、Web拍手でこういうレスくれた方も居ました。
>私も先日31キロオーバーの赤切符でつ...お互い頑張りましょう! いや、ソコは頑張るところじゃありませんから!むしろ余裕を持った運転を心掛けたい所ですね、お互いに。 でもバイクだと何も考えずに走ってたら、簡単に法定速度超えちゃいますからなぁ、とバイクに責任転嫁(ぉ
今日バイクで出掛けておりまして、家に帰る途中イイ感じで走ってたら、目の前に「止まれ」の旗持った交機の方が出てきました。あらシマッタなとw
んで、とりあえず交機のバスの中に招かれまして「ちょっと速かったですねー。43㎞/hオーバーです」の言葉と共に、赤切符を下さいました。ちょっと早いクリスマスプレゼントを貰っちゃいましたよハハ。また高い授業料払わにゃならんのかー。 まぁ赤切符も二枚目になると、割と余裕持って対応できますな(ぉ
コレでサンタさんが嫌いになる理由が、また一つ増えました('A`)
先日鹿児島市内に出向いた時に、やたらと護送車が走り回っているので「刑務所の移動でもあるのかー?」と最初のうちは思っていたんですが、よくよく考えたら日韓首脳会談の警護で、警察官が集まってきてたんですなー。 …だからといってバイクでウロチョロする時に、ワザワザゆっくり走る事はしない訳ですが。年甲斐も無くw
そういやWeb拍手ボタンを設置してから10日ほど経つ訳ですが、最初はそれ程反応があるとは思ってなかった訳ですよ。 でも蓋を開けてみると、コメント添えてくださる方も居まして。「ファンでした」とか書かれてると(*/∇\*)キャ━━━ !!ってなモンですよ。
とりあえず、出来る範囲で頑張らせて頂きますので今後ともよろしくです。
という訳で、現在書店に並んでいると思われるビジネス誌の「プレジデント」2005年1.3号の内容に、ナカナカ為になる事が書いてありますので、興味がある方は買って読んでみて下さい。
で、今日遂にというかやっとというか、ウチにも姉貴宛ての架空請求のハガキが来たんですが、うちの姉貴は10年以上前から実家住まいでは無い上に、既に籍が変わっております。 もう少し新鮮な情報を使えば、もっと上手く騙せるだろーになぁ、とは思いますが、ニュースで散々報道されてるのにまだ騙せると思っているんでしょうかねぇ。
とりあえず、突っ込みどころ満載なので、ココに転載w
2004年12月13日(月) |
弄くる楽しみ、イパーイ |
という訳で、散々文句垂れてたNゲージ車両の有井のED76を2両も買ってきてたわけですが、富のよりはマシとはいえ、微妙にモニョる出来で心中穏やかじゃ無かった訳ですよ。
んで、Webをウロウロしてましたら車高を下げる方法のヒントみたいなのを発見したので、とりあえず1両やってみました。
……コレは結構いける予感。でも良く切れるヤスリじゃないと、結構手間喰いますねー。明日買ってこようw
弄くるベースとしては、富よりも蟻の方が良いかもしれません。
ココを懇意にして下さる皆様のお陰で、カウンタが9万超えました。という訳でどうもありがとうございます。 更新スピードは遅々たるモノですが、今後も微妙に楽しんで頂ければ幸いです。
…という訳で、Web拍手設置してからこちら、拍手と同時にコメント寄せて下さる方も数名居られるのですが、その中で割と多いのが「隔離病棟もっと更新汁!」という様な内容w
まぁ、貴重なご意見ですので今後の参考にさせて頂きますw
今日バイクで出掛けておりまして、途中でGSに寄ったんですが、給油が終わってエンジン掛けようとしたら、セルが「キシュ」といってそのまま回らなくなってしまいました。イヤーン、バッテリー終わりましたか。
最近になってセルの回りが悪くなってきてたので、そろそろヤバイかなーとは思ってたのですが、街中を他の車のペースに合わせて走ってたので、十分充電されなかったみたいです。 まぁキャブ車なんで、押し掛けすれば然程問題無いのですが。大きなGSX-Rのインジェクション仕様を買うのを躊躇する理由もここら辺にw
という訳で、帰ってきてやさぐれ気味できみ死ねのHellモードをやったらあっさりクリアしました。人生とはこんなもんですか。
今日ウチでマターリしてたら電話が掛かってきまして、「投資信託に興味ありませんか?」と勧誘のお話が。
で、「身近に資産運用をやってる方とか居ませんか?」「いいえ」「自分の資産を増やしたいとは思いませんか?」「いいえ」「それっておかしいですよ!」「(´A`).。oO(カテジナさん、とでも言うつもりかゴルァ)」と暫く煮え切らないやり取りをしていたのですが、「今無職なんですよー」と返答したところ「え!?あぁ、そうなんですか…。んじゃ今はこういう話にはちょっと関心持たれませんよね」と言って「んじゃまた機会がありましたら、その時はよろしくお願いしますー」と言って電話が終わってしました。
…コノ手は、就職してからも逃げに使えそうです。
Web拍手ボタンなんか設置してみました。コレで何か反応があったら中の人が喜びますのでよろしくです。
そういや、今日近場のファミレス行ってきたんですが、ウェイトレスさんが飯持ってきた時に「○○(←本名)さんですよね?」と聞いてきたので「はいそうですよ」と答えたところ「あー、やっぱり」との返答。 …で、高校の頃の同学年の方と発覚。しかし、既婚の方でしたので残念ながらフラグは立ちませんでした(ぉ
しかし、卒業して相当経つのによく覚えてたモンですなw
2004年12月06日(月) |
新車キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
という訳で、ウチの親父様が新車を購入しました。MPVを下取りに出してMPVです(ぉ
今までのは2000ccだったんですけど、今回は2300cc+両側オートスライドドアです。オートスライドドア滅茶苦茶便利ですな。俺の車にも欲しい位です。
で、早速試乗な訳ですが、なんかATのプログラムが微妙に変わっているらしく、早いタイミングでポンポンシフトアップしていきますね。 おまけに、今までは60km/h越さないとODでロックアップしなかったんですが、割と早いタイミングでロックアップするんで、割と燃費も良さそうです。動力性能に関しては必要十分かと。まぁ、慣らし中なんであまりブン回せないんですがw 総評すると、結構良い感じですよ、と。
そういや、全然関係無いんですけどもGT4とTH2発売日同じなんですな。世の中金持ちばっかりじゃ無いってのに('A`)
2004年12月03日(金) |
スーパーラビット団じゃなくて |
ラブラビット団でしたね。という訳で一応最後までクリアした訳ですけども。
序盤のうちは、少し懐かしいパートを含めてナカナカ笑わせてくれるバカゲーだな、と思ってプレイしておりました。 が、ゲームの終盤になると、このゲームのタイトルになった台詞が少し意外な形で出てくる訳ですが、その辺りのやり取りを見て「あぁ、コレがこのゲームを企画した人が言いたかった事なんだな」とか思ったりしました。なるほど、ハートフルコメディという分け方も納得ですね。
久々に良いゲームをプレイさせて頂きました、というのが率直な感想です。
という訳で、任天堂DSと君死ね買ってきたんですよ。
…こりゃヤバイですよ、はい。
なんか、「お久しぶりです」のタイトルでメールが来まして、内容は「サイトのURLが変わりましたのでブックマークの変更よろしく」みたいな内容だったんですが、見覚えの無いメアドだったんでとりあえずググって見たわけですよ。
そしたら、「メールに記載されているURLをクリックすると、こちら側の情報が相手方に転送されて違法請求される」というスバラシイ内容のメールだという事が発覚。
という訳で、送り主のメアドが「re@perome.com」のメールは遠慮無く捨てても問題無いと思います。
|