2004年06月30日(水) |
ヴィクトル・ユゴーの大河小説「レ・ミゼラブル」出版 |
1862年6月30日 ヴィクトル・ユゴー作 「レ・ミゼラブル」Les Miserables 出版。
先週某宗教団体関連会社の製作した ユゴーの伝記ビデオを観て ユゴーの反骨と亡命の生涯に感動しました。 教団の宣伝は勘弁して欲しいでしゅが。 1998年のアメリカ映画 レ・ミゼラブル Liam Neeson リアム・ニーソン(Valjean) Geoffrey Rush ジェフリー・ラッシュ(Javert) Uma Thurman ユマ・サーマン(Fantine) Claire Danes クレア・デインズ(Cosette) Hans Matheson ハンス・マセソン(Marius) 監督 : Bille August ビレ・アウグスト 製作 : Sarah Radclyffe サラ・ラドクリフ / James Gorman ジェームズ・ゴーマン 原作 : Victor Hugo ヴィクトル・ユーゴー 脚本 : Rafael Yglesias ラファエル・イグレシアス 撮影 : Jorgen Persson イェルゲン・ペーション 音楽 : Basil Poledouris バジル・ポールデュリス 美術 : Anna Asp アンナ・アスプ 編集 : Janus Billeskov Jansen 衣装 : Gabriella Pescucci ガブリエラ・ペスクッチ 字幕 : 戸田奈津子 カミサンと小山の映画館で 観たのでしゅが ジャンが教会で 銀の食器を 盗もうとしたところで もう涙ぼろぼろ。 カミサンに笑われました。
当時のフランスの悲惨な 社会情勢にも目を見張りました。 残念なことに 愛くるしいはずのコゼットが かわいくないのが興ざめでした。
帝国劇場の ミュージカル「レ・ミゼラブル」は未見。 今度上演があれば 高いけど 万難を排して 観にいきたいでしゅ。
レ・ミッズを観て 紅涙を絞った ご婦人方、お嬢様方が 劇場を出たとたん ブルジョアの生活に戻り 貧しい人々、虐げられた人々に まったく目を向けようとしないことに ちょっぴり反発してましゅ。
小説は 子どもの頃 子ども向け翻案小説「ああ無情」を 読んだきりでしゅ。 いずれ完訳版を どっぷり読みたいでしゅ。
2004年06月29日(火) |
7000アクセスお礼 スイス生まれの画家 パウル・クレー 没 |
7000アクセスお礼 ありがとうございました。
1940年6月29日 スイス生まれの画家 パウル・クレー Paul Klee 強皮症にて没、60歳。 1879年12月18日 誕生
4歳で絵画 7歳でバイオリンを始める。 ”青騎士”のメンバー ”バウハウス”の教授として活躍。
2004年6月26日 那須野が原ハーモニーホールで 慶應義塾大学混声合唱団楽友会演奏 谷川俊太郎作詩 三善晃作曲 「クレーの絵本 第二集」より 「死と炎」「黄金の魚」を 聴きましたが うまいとは思うものの 感動するほどではありませんでした。
三善晃の「クレーの絵本」 何度か聴いていましゅが L.A.S.Ponderには 理解困難でしゅ。
宇都宮美術館にある 「上昇」1925年 水彩・油彩転写/厚紙の上に紙 が素朴な味わいながら 何度観ても 見飽きません。
2004年06月28日(月) |
二枚目俳優 沖雅也 京王プラザホテルから飛び降り自殺 |
1983(昭和58)年6月28日午前4時59分 俳優 沖雅也(本名・日景城児) 新宿・京王プラザホテルの最上階47階から 「涅槃で待つ」の遺書を残して 飛び降り自殺 、31歳。
ガードマンの「待て!」の声を 振り切った沖は、 後ろ向きのまま体を崩して、 128メートル下の7階にあるプールサイドに墜落、 全身を強打し即死した。 そうでしゅ。
1952(昭和27)年6月12日 誕生
かっこいい人でした。
L.A.S.Ponder 子ども心に ちょっとあこがれていました。
72TBS「キーハンター」 73朝日放送「必殺仕置人」 で観たような気がしましゅ。
レコードもいくつか出していたようでしゅ。
2004年06月24日(木) |
元NHKアナウンサー 加賀美幸子 東京で誕生 |
1940年6月24日 元NHKアナウンサー 加賀美幸子(かがみ さちこ) 東京で誕生
今は女性センターの館長に なってしまいましたが この人の得意技は 朗読。
L.A.S.Ponderも NHKラジオ第二や NHK教育テレビで ずいぶん聴かせていただきました。 しっとりとした味のある朗読で 癒やし系のはしりでしゅ。
2004年06月23日(水) |
洋画家後に日本画家 岸田劉生 東京銀座で誕生 |
1891(明治24)年6月23日 洋画家後に日本画家 岸田劉生 東京銀座で誕生 1929(昭和4年)年12月20日 没
劉生の麗子像こわいでしゅ。
2003年10月26日放映の NHK新日曜美術館で 「60人の麗子〜岸田劉生 娘に託した苦悩」を 観ましたが はじめはちょっと不気味ながらも 愛嬌のあった麗子像が 末期は異様なグロテスクさで びびりましゅ。 教科書や切手の麗子像は かわいいものでしゅ。
L.A.S.Ponder 何種類かの麗子像には いろいろなところで お目にかかっているはずでしゅが 実物の麗子像を 生で鑑賞したことがあるかどうかは 定かではありません。
2004年06月21日(月) |
今年の夏至は6月21日 |
2004年6月21日 夏至
日本では夏至といえば 梅雨のさなかで うんざりでしゅが ヨーロッパでは 夏至祭の季節でしゅ。 夏至祭といえば シェイクスピアの A Midsummer Night's Dream 「夏の夜の夢」 Midsummer Nightとは 夏至祭の夜のこととか。
さて今年は 誰の翻訳の戯曲を読みますか? 先日 少年少女向けの retold小説も 入手したし、 ビデオも字幕物2種と 日本語吹き替え1種 どれを観ましゅか。
ひと夏楽しめそうでしゅ。
もちろん音楽は メンデルスゾーンの 劇付随音楽で決まり。
寝苦しい夜も つらく悲しい涙の日々も シェイクスピア翁の おかげで ひと時 現実を 忘れることができそうでしゅ。
2004年06月20日(日) |
百人一首の歌人 藤原清輔 没 |
1177(長治1)年6月20日 百人一首の歌人、俊成と対抗した 藤原清輔 没、数え74歳。 1104(治承1)年 誕生
勅撰集になりそこなった「続詞花和歌集」を完成。
かくばかり 思ふ心は 隙(ひま)なきを いづくよりもる 涙なるらん (続古今)
ながらへば またこの頃や しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき (新古今、百人一首)
毎日泣き暮らしている 今日この頃 清輔の2首が しみじみと 心にしみましゅ。
いつかきっと 今日の日を 懐かしく思える日が 来るのでしょうか?
2004年06月19日(土) |
フォーク・ミュージシャン 北山修 誕生 |
1946年6月19日 フォーク・ミュージシャン 北山修 誕生 (フォーククルセダーズ/ヴォーカル)
本業の精神科医、精神医学者 としてはどうでもいいけど 作詞家として たくさんの名曲を 送り出してくれました。
L.A.S.Ponderお気に入りは 風 作曲 端田宣彦 花嫁 作曲 端田宣彦 あの素晴しい愛をもう一度 作曲 加藤和彦 さすらい人の子守唄 作曲 端田宣彦 戦争を知らない子供たち 作曲 杉田二郎 ふたりだけの旅 作曲 端田宣彦 初恋の人に似ている 作曲 加藤和彦 歌 トワエモア さらば恋人 作曲 筒美京平 歌 堺正章
フォークソング全盛期 ラジオを聴きまくっていた 子どもの頃を思い出しましゅ。
♪あの時同じ花を見て 美しいといった二人の 心と心が今はもう通わない あの素晴らしい愛をもう一度
泣けましゅ・・・
2004年06月17日(木) |
源氏物語の解説者 村山リウ 没 |
1994(平成6)年6月17日 源氏物語の研究家、解説者 村山リウ 没、91歳。 1903(明治36)年4月1日 誕生
宇都宮市立図書館で 「村山リウ 源氏を語る」 というカセットテープを 借りて聴きました。 確か全10巻くらい。 素晴らしく下世話な語り口で げらげら笑いながら聴きました。 そのおかしさは 田辺聖子の講演を上回るくらい。 ただ平安朝の典雅な雰囲気は 完全に壊れてしまい そこらのおばさん達を 相手にしゃべりまくっている感じでした。
彼女には 源氏物語を解説した 全200巻のカセットテープが 残されているということでしゅ。 安く入手できれば 聴いてみたいものでしゅ。
2004年06月16日(水) |
早稲田大学校歌作曲者 東儀鐵笛 誕生 |
1869年6月16日 雅楽奏者 東儀鐵笛 誕生 1925年2月4日 没
この人は 今をときめく (もう古いか?) 雅楽奏者 東儀秀樹の 親戚でしょうか?
明治40年制定の 早稲田大学校歌 相馬御風作詩/坪内逍遥校閲を 作曲していましゅ。 作曲後100年経っても 聴くに堪える 校歌でしゅ。
L.A.S.Ponder 5月3日に 東京六大学合唱連盟演奏会で 早稲田大学グリークラブの演奏を 聴いてきましたが 100名の男声合唱による 素晴らしい演奏でした。 昔聴いた 早稲田大学混声合唱団の 演奏も魅力的でした。
2004年06月15日(火) |
ノルウェーの作曲家 グリーグ 誕生 |
1843年6月15日 ノルウェーの作曲家 エドヴァルド・グリーグ Grieg,Edvard Hagerup 誕生 1907年9月4日 没
愛妻家でしゅ。 そして良妻に恵まれました。 よかったでしゅね。
代表作はピアノ協奏曲でしょうが L.A.S.Ponderのお気に入りは 組曲「ホルベアの時代」 ペールギュント組曲の「朝」
合唱曲も作っていましゅが よく知りません。
2004年06月14日(月) |
フランドル楽派の大作曲家 ラッソ 没 |
1594年6月14日 フランドル楽派の大作曲家 オルランド・ディ・ラッソ (ローランド・ラッスス)没 1532頃誕生
フランドル楽派の最後の巨匠。 アントワープ、ミュンヘンで活躍。
パレストリーナと同じ年の94年6月14日に没。 2000曲以上を作曲。 宗教曲、世俗曲、あらゆる種類の曲を作った。 彼の死は、あまりにも多作による 精神的疲労によるといわれている。 L.A.S.Ponder所有のCDは 大作「シビラの予言」「エレミアの哀歌」など。
2004年6月13日 栃木県合唱祭で L.A.S.Ponder所属の 混声合唱団コール・エッコと L.A.S.Ponderの崇拝する Lux aeternaさまは 彼の最も愛すべきマドリガーレ Matona Mia Cara(いとしのマドンナ)を 演奏いたしました。 愛すべきセレナードから 最後は露骨に迫る すごい歌でしゅ。
2004年06月13日(日) |
プーランク作曲 スターバト・マーテル初演 |
1951年6月13日 フランスの作曲家 フランシス・プーランク(1899-1963)の 合唱曲「スターバト・マーテル」 (悲しみの聖母) ストラスブールで初演
先日 シマノフスキと プーランクの スターバト・マーテルの CDを聴き イエスの 最後の12時間を 描いた 映画「パッション・オブ・キリスト」を 観たばかりでしゅ。
わが子イエスの 処刑をなすすべもなく 目のあたりにする 聖母マリアの 悲しみはいかばかりでしょうか。 こんな沈痛な音楽 たまに聴くのは いいでしゅが 演奏会で歌うために 毎週練習する気には とてもなりませんでしゅ。
2004年06月12日(土) |
「アルプスの少女ハイジ」の原作者 ヨハンナ・スピリ誕生 |
1827年6月12日 スイスの児童文学者 ヨハンナ・スピリ Johanna Spyri 誕生 1901年7月7日 没
「アルプスの少女ハイジ」の 原作者でしゅ。 原題は「ハイジ」
1974年に放映された 監督:高畑勲 音楽:渡辺岳夫の テレビアニメーション あるぶすの少女 なんて言っていましたが けっこうはまっていました。
主題歌の 「おしえて」 作詞:岸田衿子 作曲:渡辺岳夫 編曲:松山祐士 歌:伊集加代子 ヨーデル:ネリー・シュワルツ も好きで EPレコードまで買ってしまいました。
学生時代 ちょっとだけ 付き合ったことのある 女の子が ハイジのような ハイテンションの子で とてもついていけませんでした。
ちょっぴりせつなく 懐かしい思い出でしゅ。
2004年06月10日(木) |
作曲家中村八大没 大本営発表 |
1992年6月10日 ポピュラー音楽作曲家 中村八大 糖尿病悪化により没、61歳。 1931年1月20日 誕生
永六輔 作詞、 中村八大 作曲、 坂本九 歌 は六八九トリオと 呼ばれたそうでしゅ。 代表曲「上を向いて歩こう 」ほか 最近リバイバルヒットした 「明日があるさ」が 思い浮かびましゅ。
1942年6月10日 大本営発表 大本営が ミッドウェイで 大日本帝国海軍が敵の施設に 大打撃を与えたと発表する。 事実は日本海軍の完敗。
以後 大本営は 負け戦を次々に 大勝利と発表。 完膚無き敗戦、無条件降伏まで 嘘八百を繰り返し 国民をだまし続けました。
これが日本政府のやり方でしゅ。 戦後も 時々大本営発表もどきの 事態があったかも知れません。 恐ろしいことでしゅ。 そしてこれからは?
2004年06月09日(水) |
デンマークの作曲家 ニールセン 誕生 |
1865年6月9日 デンマークを代表する作曲家 カルル・アウグスト・ニールセン Nielsen,Carl August 誕生 1931年10月3日 没
シベリウスと同年生まれでしゅね。
有名なのは 交響曲第3番「ひろがり」、同第4番「不滅」 演奏会では聴いていましゅが CDはまだ未開封のままでしゅ。
2002年全日本合唱コンクール 栃木県大会で L.A.S.Ponderの 崇拝する Lux aeternaさまが ニールセンの 3つのモテット(の内の2曲)を 歌っていましゅ。 L.A.S.Ponderも どこかで歌いたいでしゅ。
2004年06月08日(火) |
ドイツの作曲家 ハスラー 没 |
1612年6月8日 ドイツの作曲家 ハンス・レオ・ハスラー Hassler,Hans Leo 没。 1564年10月26日or1562年8月17日誕生
イタリアで学び(ヴェネツィア派) ルネッサンスの末期から バロック期にかけて アウグスブルク、ニュルンベルクなどで活躍。
世俗歌曲「わが心は思い悩む」は プロテスタントの有名な受難コラール 「血しおしたる主のみかしら」に転用。 さらにバッハによって マタイ受難曲やクリスマスオラトリオに 転用編曲され超有名でしゅ。
L.A.S.Ponder若い頃 ハスラーの 無伴奏混声5部合唱曲 「おどりましょう歌いましょう」 高森義文作詞を 歌いました。 明るい3拍子の曲で 歌っているうちに 踊りだしたくなる 楽しく愉快な曲でしゅ。 またどこかで歌いたいでしゅ。
2004年06月07日(月) |
藤原歌劇団第1回公演「ラ・ボエーム」 |
1934(昭和9)年6月7日 藤原歌劇団が 第1回公演 「ラ・ボエーム」を 日比谷公会堂で上演。
そうでしたか。 70年も前の出来事でしゅ。 先人達の苦労が 偲ばれましゅ。
藤原歌劇団 今は 財団法人日本オペラ振興会 藤原歌劇団/日本オペラ協会 として洋ものオペラを 頑張って上演していましゅね。 (和製オペラは日本オペラ協会が担当)
特筆すべきは 専属の合唱団 藤原歌劇団合唱部を 持っていることでしゅ。 舞台経験豊かな 合唱団は貴重でしゅ。
ラ・ボエーム 去年プッチーニの グローリア・ミサを歌ったので ミレッラ・フレーニがミミを歌った ビデオを図書館で借りて 観ました。 自堕落なボヘミアンの生活が 哀れを誘い しんみりと観賞しました。
2004年06月06日(日) |
スペインの大画家 ベラスケス セヴィリャで誕生 |
1599年6月6日 スペインの大画家 ディエゴ・ベラスケス Diego Rodríguez de Silva Velázquez セヴィリャで誕生。 1660年8月6日 没
代表作は何といっても 絵画の中の絵画 「ラス・メニーナス(女官たち)」 Las Meninas でしゅが 「フェリペ4世騎馬像」 はパトロンでスペイン国王の 無能ぶりが仄見えていて 恐ろしいでしゅ。 「バッカスの勝利(酔っ払いたち)」 The Feast of Bacchus ("Los Borrachos") もなんともいえぬ 味わいがありましゅ。
生きているうちに マドリッドの プラド美術館に行きたいでしゅ。
2004年06月05日(土) |
マルタ・アルゲリッチ ブエノスアイレスで誕生 |
1941年6月5日 ピアニスト マルタ・アルゲリッチ ブエノスアイレスで誕生
人気、実力とも 抜群の女流ピアニストでしゅが L.A.S.Ponder ピアノが嫌いということもあって ほとんど聴いていません。 ただアレクサンドル・ラヴィノヴィチと 組んだCD 「ブラームス 2台のピアノのための作品集」 WPCS-4240 は L.A.S.Ponderのお気に入りの ブラームス作曲 ハイドンの「聖アントニーのコラール」の主題による変奏曲 Op.56b が入っているので 愛聴盤でしゅ。
2004年06月03日(木) |
モーツァルト作品目録を作成したケッヘル没 |
1877年6月3日 オーストリアの音楽研究家 ルートヴィヒ・フォン・ケッヘル Ludwig Alois Ferdinand Ritter von Köchel 没、77歳。 1800年1月14日生
植物学者でしたが 晩年発奮して 「モーツァルトの全音楽作品の年代順主題目録」 いわゆるケッヘル番号を 作成しました。
その後改定が重ねられましたが 偉大なるモーツァルトの作品を 年代順に分類、整理してくれた 功績は大きいでしゅ。
ハイドンの作品を分類した ホーボーケン番号より スッキリしていて わかりやすいでしゅ。
ちなみにL.A.S.Ponderのすきな 戴冠ミサは KV317・・・23歳ザルツブルク ピアノ協奏曲「戴冠式」はKV537・・・32歳ウィーン ジュピターは KV551・・・32歳ウィーン うーん
2004年06月02日(水) |
歌手 三沢あけみ 誕生 |
1945年6月2日 歌手 三沢あけみ 長野県伊那市で誕生
1963年歌手デビュー 同年レコード大賞新人賞 演歌、民謡、ムード歌謡、ポップスまで 広いレパートリーでしゅ。 ラジオで時々聴きましゅが L.A.S.Ponder いいと思うのは 「島のブルース」くらい。 甘ったるく鼻にかかった声が なんともいえません。 この曲を聴くだけで 奄美大島に行きたくなりましゅ。
ひゃー、もうこんな歳なんだ。 若く見えるので得してましゅ。
2004年06月01日(火) |
魔性の女流歌人 原阿佐緒 宮城県に誕生 |
1888(明治21)年6月1日 歌人 原阿佐緒 宮城県黒川郡宮床村(現在の大和町宮床)に誕生 1969年2月21日没 魔性の女と呼ばれ 波乱万丈の生涯を送った 女流歌人。 その風貌が 斉藤由貴にちょっぴり似ていましゅ。
生きながら針に貫かれし蝶のごと 悶へつつなほ飛ばむとぞする
|