「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2002年09月30日(月) 魔笛初演

1791年9月30日
モーツァルト作曲の
不思議なハチャメチャオペラ『魔笛』が
ウィーンで初演。
なんとスコアの完成は
2日前の9月28日。
皇帝ティートの慈悲、
レクィエムと
平行して書きまくるという
離れ業は
さすがの健康優良児
モーツァルトにも
応えたのでしょう。
この年の暮れには
愛妻コンスタンツェの温泉旅行中に
あっけなく死んでしまい
無縁墓地に投げ込まれてしまうのでしゅ。

重症心身障害児の次女(12歳)は
魔笛のアリアが大好きで
夜の女王のアリアや
パパゲーノのおいらは鳥刺しを
聴くときゃっきゃと喜びましゅ。
車の中でぐずった時など
すかさず魔笛のCDをかけると
ご機嫌が直りましゅ。

Nandatte Cantabileも
フィガロ以上に魔笛好きでしゅ。



2002年09月29日(日) 柴田南雄(みなお)

1916年9月29日誕生
1996年没
作曲家、音楽教育家

東京文化会館で観た
東京混声合唱団演奏の
シアターピース
追分節考は
ホール客席いっぱいに使っての
立体感あふれる
楽しいステージでした。



2002年09月26日(木) ベラ・バルトーク

Bartok,Bela
1945年9月26日
亡命先のアメリカ合衆国で没、64歳。
誕生1881年3月25日
ハンガリーの作曲家、音楽教育家。

コダーイ、コチャールと続く
ハンガリー合唱音楽の先鞭を付けた。

薬師丸
1983年結成の
東京・国立の(正確には国分寺)
混声合唱コール・ブレヴィスにて
4つのスロバキア民謡を
日本語で歌う。
なかの1曲に
「おまえはいつでも
飲み食い踊り、
飲み食い踊り・・・」という
とんでも妻を嘆く
夫の歌があり
笑いながら
身につまされる。



2002年09月25日(水) ディミトリー・ショスタコーヴィチ  

Dimitry Dimitrivitch Shostakovitch
1906年9月25日
ロシアのサンクト・ペテルブルグで誕生。
〜1975年没。

L.A.S.Ponderは
オラトリオ森の歌が
お気に入りでしゅ。
ロシア語は
ちんぷんかんぷんでしゅが
日本語訳のテープもあり
繰り返し聴いていましゅ。
最近は
交響曲第5番
も聴いて感激しました。

彼は悪名高き
ヘビースモーカーで
そのために命を
縮めたといわれていましゅ。



2002年09月23日(月) 日本フィル結成コンサート

1956年9月23日
日本フィルハーモニー管弦楽団の
結成コンサート
日比谷公会堂
創立指揮者 渡邊暁雄

文化放送のスポンサー放棄
新日本フィルとの分裂の
危機を乗り越え今日にいたる。

L.A.S.Ponder
1980年
宇都宮第九合唱団
第1回演奏会の応援に
栃木第九合唱団から
参加。
この時も
渡邊暁雄指揮
日本フィルの伴奏。
アンコールで第4楽章の終盤を
演奏しようとしたが
合唱団が出られず
渡邊氏が
再度振りなおすという
ハプニングもあった。



2002年09月20日(金) ジャン シベリウス

1957年9月20日
フィンランド ヘルシンキ郊外で没。
1865.12.08−
法学部から音楽大学に転向。
ヴァイオリン奏者をめざすが
ひどいあがり症のため
作曲に転向。

交響詩「フィンランディア」を
知ったのは高校時代。
以来どれほどこの曲に
励まされてきたことだろう。
7大学の受験に失敗。
一浪後またまた受験に失敗。
大学在学中は留年の危機。
たび重なる個人的な危機。
そして卒業保留。
大学院でも修了延期。  
いくたびもこの曲を聴いて
勇気を奮い起こしました。
またこの曲ほど
20世紀多くの人々を
奮い立たせた曲は
ないのではないでしょうか。
曲中最も有名な旋律は
フィンランディア賛歌として
合唱曲にもなり
賛美歌「安かれわが心よ」"Be Still My Soul”
としても歌われていましゅ。
20数年前
栃木合唱団は
フィンランディアを
演奏会のアンコールに使っていました。
フォークグループ「赤い鳥」も
この曲をアカペラで
素晴らしい録音を残していましゅ。

カレリア組曲も佳曲。

前半生に業績を築き
後半生はほとんど何もせずに
のんびり暮らした、
という点でも
素晴らしい生き方(?)
かもしれないでしゅ。



2002年09月19日(木) マーラーの「夜の歌」初演

1908年9月19日
グスタフ・マーラー作曲の
交響曲第7番「夜の歌」初演



2002年09月18日(水) 天才少年メンデルスゾーン;モーツァルト父子ウィーンへ向けて出発

10歳のメンデルスゾーン
自作の詩篇第19番を
在学中の唱歌学校で演奏。
早熟の天才というのは
恐れ入りましゅ。

1762年9月18日
6歳の神童アマデウスを
売り出すべく、
父レオポルトは
勇躍
ザルツブルクから
ウィーンへ向けて出発。
ウォルフガンクは病弱と
思われているフシがあるが
乳幼児死亡率が高く
各種伝染病で
老若男女が死んでいた当時、
たいした病気もせずに
次々に大旅行をこなした
ウォルフガンクは
健康優良児だったと
思われましゅ。

<付記>Shinchandazo氏のレス


そしてアマデウスは若きマリーアントワネットのオッ○イをさわって「僕と結婚しようよ」と言ったとか。
フームさすが音楽家の鏡、でもお母大公のテレジアには疎んじられるようになります。
健康優良児だったかもしれませんが、この年でもうH、あの「魔笛」なんかは本当は映倫に引っかかるような歌と場面が頻繁に出てくるし・・・。
 えんぴつShinchanはピアノの先生のスカートをめくって破門されましたけど・・・。この話そのうちUPしますが、大阪フィルでピアノコンチェルトの練習でベルリン帰りのティンパニーの先生が「Shinchan、モーツアルトは悪戯坊主ですごいHやったんやで」なんて言われて、そして朝比奈大先生には「オケの音は棒より後に鳴るので、あのヴァイオリンのお姉さんの胸を見てたらよー解るよ」なんて言われて、確かにそうでした。
 これ以上書くと故朝比奈大老の品性が疑われるので止めときます。
良い事の話は「打楽器奏者は第二の指揮者と言われるのは、その日の女性演奏者の状態を把握して一番後ろから指揮者に向かって合図を送るんや」という大老のお話でした。






2002年09月17日(火) シューベルトの弦楽五重奏曲ハ長調

1850年9月17日
ウィーン楽友協会の定期演奏会で初演。
生涯最後の年(1828年)に作曲され、
死後22年目にしてようやく陽の目を見た室内楽の傑作。
ピアノ三重奏曲は傑作揃い、
弦楽四重奏曲もいい曲がある。
この曲も聴いてみよう



2002年09月16日(月) マリア・カラス

Maria Callas
1977年9月16日没 53歳
1923年12月2日誕生(ギリシャ)〜

ダイエットのため
サナダムシの幼虫入りの
カプセルを飲み
体内で飼育。
見事に肥満を
解消した。
(お勧めできません)

去年宇都宮の
新星堂のバーゲンで
カラスの輸入ライブ盤
1枚500円でした。
2枚買いましたが
まだ聴いていません



2002年09月15日(日) 池辺晋一郎

1943年9月15日
茨城県水戸市生まれ。
代表曲
混声合唱組曲
悪魔の飽食(1984) 原詩 森村誠一
現在
NHK教育テレビ
N響アワーにて
寒〜い駄じゃれを連発して
NHK交響楽団の紹介と
おやぢたちをなぐさめ
勇気づけている。

L.A.S.Ponder
20数年前
白亜混声合唱団(栃木県小山市)にて
混声合唱組曲「銅山」を
演奏。
変拍子に苦労しましたが
なかなかしゃれた曲でした。
この年
全日本合唱コンクールの課題曲に
銅山の第1曲「太古」が
選ばれ
栃木県合唱コンクールに参加しました。
それをきっかけに
銅山全曲を演奏しましたが
いまはどこも
取り上げるところはないようでしゅ。



2002年09月14日(土) ミヒャエル・ハイドン

1737年9月14日
Johann Michael Haydn
オーストリアのローラウで誕生。
大作曲家フランツ・ヨーゼフ・ハイドンの弟。
L.A.S.Ponder
2001年12月8日
グローリア アンサンブル&クワイア
栃木県教育会館大ホールにて
二人のハイドンなる
コンサートに参加しました。
兄ヨーゼフ・ハイドンの
小オルガン・ミサ
(ミサ・ブレヴィス「聖ヨハネ・デ・デオ」)と
弟ミヒャエル・ハイドンの
レクィエムを歌いました。
兄に隠れて弟は
現在あまり演奏されることがありませんが
ミヒャエルのレクィエムは
もっと演奏されてもいいと思います。
モーツァルトがレクィエムの中で
ミヒャエルそっくりの曲を書いていましゅ。



2002年09月13日(金) クララ・ヴィーク

1819年9月13日
ライプツィヒで誕生。
〜1896年
美人ピアニストとして
当時ヨーロッパ中の
アイドルとなった。
シューマンと結婚。
夫没後は
シューマンの作品の
紹介・普及に尽力した。



2002年09月12日(木) グスタフ・マーラー、薬師丸、クララ、小澤征爾

1910年
グスタフ・マーラー
交響曲第8番を
ミュンヘンにて初演。
圧倒的大成功をおさめる。
この陰には興業主の周到な準備があった。
千人の交響曲という
サブタイトルも興業主が
マーラーに無断でポスターに載せ
大宣伝の材料にしたという。
千人近い出演者、
3000人の聴衆という
イベントでしゅね。
リヒャルト・シュトラウス、
レオポルド・ストコフスキーほか
著明な音楽家や政治家、外交官、文化人も
招待されたということでしゅ。

薬師丸
1990年11月23日
東京芸術劇場(池袋)で
ジュゼッペ・シノポリ
フィルハーモニア管弦楽団と
歌ったのをはじめ
7ステージくらい歌いましたが
しんどい曲でしゅ。
椅子がないと
90分立ちっぱなしだし
高いB、Hの音が連続するし
それだけに
歌ったあとの
ビールの極端にうまいこと。
一番充実していたのは
フィルハーモニア管弦楽団の
予行演習で
桐朋学園オーケストラと
パルテノン多摩で
歌ったときでしょうか。
栃木では
歌う機会はないかもしれませんねえ。

1840年
クララ・ヴィーク
父親の猛反対を押し切り
ロベルト・シューマンと
結婚。
やりましたね、クララは偉い。
シューマンの病歴や
ブラムース(Brahms)の
クララへ寄せる
熱い思いなど
興味は尽きません。

1959年
小澤征爾
ブザンソン国際指揮者コンクール優勝
当時小澤さんがここまでくるとは
誰が予想したでしょうか。
小澤、東京オペラシンガーズ、
サイトウキネンオーケストラの
バッハ、ロ短調ミサのビデオ
(NHK-BS放映 小澤入魂のバッハ)は
繰り返し観ていましゅ。
小澤さんの指揮で
歌ったことはありませんが
同じブザンソン国際指揮者コンクール優勝の
中村ゆりさんの指揮で 
第九を歌ったことはありましゅ。
合唱、オケとも悲惨の極みで
中村さんが気の毒でした。
彼女は今どうしているのでしょうか。



2002年09月11日(水) フランソワ・クープラン

1733年
フランソワ・クープラン
Francois Couperin
パリで没(1668〜)
ある本によると9月12日没。
音楽家一族の出で
最も成功した。
フランスの大バッハにもたとえられる。
オルガン、クラブサンの曲が
数多く残されている。
合唱曲も少しある。
ひょっとして
恭子さまお気に入りの
クラブサン作曲家だったりして?
L.A.S.Ponderのお気に入りは
王宮のコンセール集(Concerts royaux)
(1714〜15頃/1722出版)[cemb|vn,fl,ob,viol,fg][4曲]



2002年09月10日(火) 9月9日重陽の節句

1898年 マラルメ (仏:詩人)没 <56歳>。
[1842年3月18日生]
Stéphane Mallarmé

1901年 トゥールーズ=ロートレック
(仏:画家『ムーラン・ルージュにて』など)没 <36歳> 。
[1864年11月24日生]
アルコール依存症で
精神病院に強制入院歴あり、
アブサンに溺れて死す。
Henri de Toulouse-Lautrec



2002年09月06日(金) モーツァルト

明日いっぱいPCが
お休みモードに入るので

1791年
モーツァルト
プラハにて
歌劇「皇帝ティトの慈悲」を
上演。
(完成は今日9月5日)


1932年
岩城宏之
東京で誕生。

東京混声合唱団音楽監督その他。
あとどのくらい
岩城さんが
東京混声合唱団を
指揮できるかわかりません。
これから彼の指揮する演奏会は
貴重な機会になるでしょう。



2002年09月05日(木) J.C.Bach

1735年
大バッハの末子
ヨハン・クリスティアン・バッハ誕生。
大バッハの子どもの中で
演奏家として最も成功した。

1997年
ハンガリー生まれの指揮者、
ゲオルグ・ショルティ没(1912〜)。
シカゴ交響楽団を
世界有数の迫力ある
オーケストラに育てた。



2002年09月04日(水) ブルックナー

1824年
アントン・ブルックナー誕生。
1896/10/11没。
コール・エッコも2年前
Locus iste(モテット)やりましたね。
わたくしも20数年前
宇都宮合唱団で
ねねちちさまとやりました。
ブルックナーの傑作小品でしゅ。
テ・デウムもいい曲でしゅ。
やりたい・・・

1907/09/04,明治40/09/04
グリーグ(Grieg,Edvard Hagerup)没。
64歳(誕生:1843/06/15)。
彼を主人公にした映画
「ソング オブ ノルウェイ」
高校生の頃、渋谷の東急名画座で観ました。
ホルベルク組曲、
ペールギュント組曲が
薬師丸のお気に入りでしゅ。



2002年09月03日(火) ショスタコービッチ

1941年
ショスタコービッチ
第7交響曲の第1楽章を完成。


1939年
第2次世界大戦勃発
この日
大本営が関東軍にノモンハン作戦中止を命令する。
2日前にポーランドへ侵攻したドイツに対して
イギリスとフランスが宣戦布告し、
第2次世界大戦に突入する。
ベルギー政府が中立放棄を宣言する。
スペインが中立を宣言する。
インド総督のリンリスゴーが、
インドの大戦参加を発表する。

第3次世界大戦はまっぴら。
皆様もそうですよね。



2002年09月02日(月) ノイマン

チェコの指揮者、
ヴァーツラフ・ノイマン没(1920〜1995)
ドヴォルザーク「新世界交響曲」の
名演、名盤を残したとか。
ようし聴いてみましょう。



2002年09月01日(日) 小澤征爾

1781年
モーツァルト
6曲の弦楽四重奏曲を
ハイドンに献呈。


1935年
小澤征爾誕生。
個人的にはあまり好きじゃないけれど
彼の指揮
東京オペラ・シンガーズ
サイトウ・キネン・オーケストラ演奏の
バッハ作曲ロ短調ミサ(CDとビデオ)は
お気に入りの一つでしゅ。
NHKで放映した
小澤 入魂のバッハでは
東京オペラ・シンガーズは
ロ短調ミサを暗譜で歌ってました。
オペラ・シンガーズだから暗譜は
得意かもしれないけど
指揮者への集中はすごいでしゅ。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加