2005年12月23日(金)  「ナツノクモ」5巻 篠房六郎

■ナツノクモ5巻 著・篠房六郎

ヤバイ、この漫画やばい。

ちょーーーーっと過激な発言が飛び交っておりますよ。
ネカマキャラのミツキさんが、必要以上のキレキャラでした。
前回、初登場時で既に「いいのか、こんな恰好」と心配になっていましたが、それ以上の発言を今回かましてくれました。
私の価値観からしたら、商業誌がよくこんなの許したなあ、と。
あぁ、でも、掲載雑誌IKKIには「フリージア」も載ってるし、そういう雑誌なのか…。

気になる方は、前編通して漫画喫茶で読んでください。

4巻まで、案外つまんねぇなぁ、と思っていたけど、今回後半からおもしろい。
ミツキとの騒動が一見落着。
続いて動物園に襲いかかるは、精強2大クランの最強タッグ。
大魔導士率いる、ホグワーツ…じゃなくてホグウィッシュと、おそろいの甲冑が素敵なフィンドール騎士団、この連係プレーで森焼きも加速。
某人気児童書主人公似の新キャラ登場で沸きに沸きます(笑)
いや、やりますなぁ、時のブームに乗っ取ってますなぁ。

それよりなにより、個人的には、イタカさんが暗殺ギルド出身てのが良い。
かっこえぇなぁ、強い女性は素敵でっせ。

しかし、男性キャラに少しもトキメキ感じずに読める漫画ってそうそう無い。
この漫画、そういう点でもすごい。
タダひたすら、淡々と読める。
無粋なキャラ萌え一切無し。
…だって、女性キャラには萌えないからなぁ。


2005年12月17日(土)  映画「HANA-BI」

映画「HANA-BI」
製作年度 1997年・日本
監督・脚本 北野武脚本
音楽 久石譲
出演 ビートたけし 、岸本加世子 、大杉漣 、寺島進 、白竜


ベネチア映画祭でグランプリになった作品。
先輩に勧められたから見た。
北野作品=ドカンバタン、血がドバーッの発砲シーン、
というおかしなイメージがあったのだが、この作品のせい?
全般に渡って、どんよりとした色彩の中、ヤケに流血シーンは鮮やかだから目に残る。

そんで、途中途中に出てくる絵が又、不思議。
元を辿ったら、監督自作とな。
へぇ。多岐に渡る才能ですなぁ。

私は簡単な映画が好きだから…難しかった。
独特の死生観には共感出来ないし、なぁ。
若干、寝落ちしかけたところもある。
でも、映画の善し悪しなんて人それぞれだからねぇ。
(ちなみに感想に窮して、先の先輩にはこの話題に触れていない)
私の好きな一押し映画だって、人からみたらつまらんだろうし。
…「日曜日のピュ」は最高です。

ラストは青い海が綺麗でした。


2005年12月16日(金)  映画「ヴェニスの商人」

映画「ヴェニスの商人」
製作年度 2004年
製作国・地域 アメリカ/イタリア/ルクセンブルグ/イギリス
監督 マイケル・ラドフォード
原作 ウィリアム・シェイクスピア
出演 アル・パチーノ、ジェレミー・アイアンズ、ジョセフ・ファインズ


面白かった。途中、前評判どおり、眠くなったが。
全般を通して、シャイロック(アル・パチーノ)がかわいそうだった。
私はユダヤ教に対して、偏見がないので、なんともかわいそうだった。
…偏見ないけど、正しい知識もないから、彼が首にかけていた
(おそらく、キリスト教徒でいう十字架)ものがわからなかったりな。
冒頭のアントーニオに唾をはかれたり、ユダヤ教徒が隔離され、
見下された生活を営んでいるのを見たら、ちょっとだけ、ユダヤ教側になる。

それなのに、最後の裁判。これですべてがご破算に。
ポーシャ(金持ち・博識・美人と3拍子そろったいい女)が憎くなったよ。
勝ってたはずが、財産没収かつ死罪までひっくり返るもんなぁ。
なんなんだ!!
最後の「キリスト教徒に改宗しろ」というのはこれまたひどい。
キリスト教徒になったら、自殺できないじゃない!
財産なくなるなら死にたい、とまで言っているのに!!
「・・・結構です」
と、俯いて、ユダヤのお守りを握り締め、つぶやくシャイロック。
かわいそう。あまりにも無残ではなかろうか。
ここまで迫害を受けていた民族だとはてんで知らなかった。
こんな有名な戯曲にまでなっていて、公でさげずまれているのも同然。
ユダヤ教徒の何が悪いの?と、私は同情したくなる。

恋愛に関しては、とんちが聞いていて面白かった。
こいつらがいたからハッピーエンドなんだが。
ラストで父を捨てた娘が、売り払ったと思われた指輪を大切そうに
持っていて、朝日の中漁をする人を眺めるシーン。
ますます、かわいそうになってしまう。
シナゴーグに入れず、自らの神に祈ることすらできない
己の父の無念を知ってか?!

アル・パチーノの名演がすばらしい作品でした。


2005年12月12日(月)  アニメ「戦闘妖精雪風」5巻

ついに、3年越しで完結。
ここまで時間かかるとは思わなかった!
そんなんだから、4の内容うろ覚え。
5巻通して見ないと意味わからんな。
この作品キャラ萌えより、飛行機萌えなので、今回はほぼ戦闘シーンで◎。

初っぱなから、旧雪風機体にミサイルぶっ放してるところで始まる。
私は旧雪風の方が好きです。もったいないことしないで、深井さん。
でも、ジャムはなんでそう執拗に雪風を追い回すのだろう。
確かに、こいつの頭はスーパーコンピューターなんて言葉では間に合わない位、高性能だがな。
ダミーの人間を作り出してジャム人間に攻撃させるのがすごい。
それを全部ひとりでやっているんだから、あんた、FAFのコンピューターが泣くよ。

オリジナルの終わり方を選んだ今作品。
ジャムとの戦いは、地球への脱却というカタチで締めくくられる。
しかしながら、ジャムの本当の敵は「雪風+深井零」だったわけで、それをジャムは追い続ける。
最後の最後は、全勢力をもって逃げるFAFを追っかける。
最終局面に達すると、青緑の綺麗なフェアリーの空がガラガラと崩れだし、暗黒面に…。
なんだかいかにも「ボスキャラ出てくるよ」って雰囲気だったなぁ。

今回は飛行機だらけで良い感じ。終始ウハウハしてました。
当初はジャム人間を掃除するため、雪風のみの単体戦闘。
ていうか、搭乗者なしの勝手気ままな戦闘。
…この方が好き勝手動けていいんじゃないですか?
中身に深井が入っていると、機動が制限されると思うんだが。
最後の戦いは、雪風+深井が「複合生命体」ってフォス大尉が言ってたけど、それでなきゃダメなのか。

そんで、FAFの人間を乗せて退避するバンシーを守る防戦がラストフライト。
電子戦機とか、超小型ジャムが出てくる。
電子戦はあり得るけど、超小型は…ちょっとなぁ。
なんでもござれかよ〜、と突っ込みたくなる。
無人戦闘機はジャミング受けて友軍狙撃しやがる。
そうだよなぁ、こういうこともあり得るんだなぁと関心した。
超小型ジャムは、波の様にぶつかってくる。無敵じゃん、こいつ。
雪風が出撃時、NIGHTっつう3機編隊の無人機を引き連れるのだが、深井&雪風はさながらお姫様…?
あ、そうか、メイヴは妖精の女王様だから丁度良いのか!
周りに騎士を引き連れて、戦地へ繰り出す女王様。
ははぁ、なるほどな〜。そう考えるとおもしろいわ。

今までの飛行機がほとんど出きったかな。
いやぁ、どっかからあんな大編隊で襲ってこないかなぁ(どこの国がそんな航空戦力もってんだよ)
そんで、日本国内の戦闘機総出で空中戦やらないかなぁ(無理だよ、パイロットがいねぇよ)
空母とか無いからキツイか。そうだよな。
燃料も外部依存だから、キツイよね。
アラブ諸国にそっぽ向かれたら戦争出来ないもんね、日本は。

あと、今まで戦況には感知しなかった特殊戦の人々が、人間味を帯びていた。
他の戦隊を助けたりして「地球帰ったら1杯やろうぜ!」とか…。
なんだか、泣けてきた。原作ではとんでもない困った人格破綻者ばかりだった気がすんだが…。
死ぬか生きるかの瀬戸際だからなぁ。人間変わるんだろうな。

これは空中戦ではなかったけど、人間に化けてたジャムが狩られるシーンが一番残酷だったなぁ。
武装した人が、ジャムを銃殺…。銃を向けられても恐怖すら示さぬコピー人間。
血と共に、怪しい粘液が。ちょっとのシーンでしたが、怖い怖い。
そういえば、ロンバート大佐も、手を撃った時点で、ジャムの組織液が流れ出た。移植されたのか?
この人、最後には雪風通して通信してきた(最後報告を上げた)が、実際は、ジャム人間に対してのFAF側のスパイだったのか、それともやっぱり、ジャムに憧れた非人間だったのか?
上司の情報部のお偉いさんは、ロンバート大佐のことを最後まで持ち上げてた様な気がするし。
でも、彼がここまで暴動を起こさなければ(ジャム人間使って、FAF内部暴動)最終局面にならなかたんだろうよ。
まだ、続いたんだろうよ、雪風シリーズは。

実際、最後は放っておいてもブッカーと零がラブラブで…(というか、ブッカーひたすら片思い)
こりゃぁ、腐女子の皆様が飛びつくなぁと思った。
なんかもう、待機室(?)の暗がりで出撃を引き留める少佐が痛いの何のって。
腐女子から見ても、「ごちそうさまです」と消化不良起こしそうな位、公式設定なんですが…。
あ、でも、しつこく言いますが、私、この作品に関しましては、ひたすら、そう、ただ頑なに「飛行機萌え」ですので!!
いかにも〜的な、カップリングだからね、この2人は!!
(原作はてんでそんな素振りがないことを表記します)
「必ず帰って来いよぉぉおぉ〜〜〜」というブッカーの叫びが…もう、ね、痛たたた。
飛行機萌えがなかったら、転ぶかもしれないが、私の目的は飛行機だから(しつこい)
ちなみに、原作では、フォス大尉がその台詞を言う。
…やっぱ、所々腐女子向けに細工してあるな…。


3機のNIGHTS+雪風のラストフライトは、ブルーインパルスのアクロを思い出させる。
いやぁぁぁ、かぁぁぁぁっこいいいいい!!!コークスクリューだよ!(多分)
「帰ってこいよ」というブッカーの思いは伝わったのか、深井中尉はうなずき、ジャムへ突撃。
はい、これにて熱い空中戦はお終い。
地球に戻ったブッカーは、丘の上でブーメランを投げながら、リンに零が戻ってこなかった、と伝える。
車で去るリン、バックミラーでブッカーを見たら、零が…。
振り返ると居ない。ブッカーがこちらを気づき、手を振る。
そこで、ムッシュかまやつの主題歌流れる。


しかし、もうちょっと続いて欲しかったなぁ。
初回の「雪風ターン」みたいな衝撃は薄れたし。
飛んでるだけでかっこいいけど、もうちょっとひねりが欲しかったなぁ。
…あぁ、でも余りにもおかしい機動したらマニアがうるさいか。
私は恰好だけ見てればそれで満足だから、どんどんアクロバティックでかまわないがな。
この作品…深井零が格好いいんじゃなくて、ブッカーが格好いいんじゃなくて、一番格好いいのは雪風だっつうの!(しかも、スーパーシルフのね!)
いずれはコレクションにくわえたい、そんな作品であります。
飛行機萌え〜。

余談。
うちの職場、取材協力してたんだが、いつ来たのだろう。
そして、何を取材したんだろう。GAGだけとか?ミッション風景?
あぁ、GONZOの人を見たかった…(笑)
なんにせよ、自分の知ってる知識が出るのはうれしいもんだね。


2005年12月04日(日)  「白痴」 坂口安吾

初めてこの人の作品を読んだが…松本次郎氏がかぶった。
戦時中やら戦後、という舞台だからだなぁ、きっと。
白痴の女が出てくる点もちょっとした共通点だし。

■いずこへ
主人公の気持ちというか、自分の生き方への確固たる信念、これに恐れ入った。

「私はみすぼらしさが嫌いで、食べて生きているだけというような意識が何より我慢出来ないので、貧乏するほど浪費する」

「細く長く生きることは性来私のにくむところ…細々と毎日欠かさず食うよりは、一日で使い果たして水を飲み夜逃げに及ぶ生活の方を確信を持って指示していた」

「私は最大の豪奢快楽を欲し見つめて生きており多少の豪奢快楽でごまかすこと妥協することを好まない」

だから、宵越しの金は持たぬし、生活必需品の食器―箸ですら身辺に置かない徹底主義。
物語の本題は別のところにあるのだが、この気概、これが鮮烈。
それに比べりゃ、私は細く長く生きたいし、多少の豪奢快楽で自分だまして生きている。
真逆の生活を送る人が、この物語の中に居たよ、と敬意を表したい。


■白痴
戦争の、空襲の描写が良いなぁ、と思った。
白痴の女を泥人形の如くに表現したり、無限の誇り、と言ったり。
空っぽって、万能だな。
あと、芸術を求めているのに、認められない仕事してて、辞めてやろうかと思うが、給料は大事。
女は欲しいが、その後家庭を持つことによって、より一層自分の給料に束縛される。
「女との生活が二百円に限定され、鍋だの釜だの味噌だの米だのみんな二百円の呪文を負い、二百円の呪文に憑かれた子供が生まれ…」という、表現。
これが世の働く男性の姿を語っている気がして染み入った。
皆、何かに縛られて生きているのですよ…。


■母の上京
他作品と違って頭使わずにさらっと読めた。
オチが決まっていて爽快。


■外套と青空
これまた難解。「青鬼の褌を洗う女」に設定は似ている…かな。
女房の浮気相手を見繕う、その心境は如何に。


■わたしは海を抱きしめていたい
悲痛な夫婦に見えるが、案外満たされているのかもしれない。


■戦争と一人の女
強いね、大和撫子。
こんなチャキチャキした女性が日本の復興に尽力した…のかどうかは知らないが、珍しく、作品に登場する女性に対して好意を持った。
そして、やっぱり戦争の描写が素晴らしい。
空襲が一種の絵画かと思われるくらい。
実際、受けたら綺麗だ何だって言ってられないのだろうが。
東京が焼け野原になったこと自体、今のご時世信じられない。
なに、あの雑多なビルの数々。
一面荒野になった時代があるのがすごいよな…。
戦争ってものを人々は忘れかけていると思います。
空襲体験装置があったらいいのではないかと危ない考えに発展。
そんな空襲のさなか、焼ける街を背景に愛し合う2人…。
絵になるなぁ。映画化とかしたら、良いんじゃないのかね。
「このおうちを焼かないでちょうだい。このあなたのおうち、私のうちよ。このうちを焼きたくないのよ」
この台詞に男は打たれた訳です。

うぅむ。シメも冗談が効いてて、面白い。
この作品、一番好き。
…っていうのも、あんまりドロドロした男女関係がないからかな。


■青鬼の褌を洗う女
あー、ダメだ、こういう女。
天性の職業婦人ですね、話中の言葉を借りると。
こういう存在がむかつくのは、腹ン中ではうらやましいからだと気付いてきた今日この頃。
なんなんだ。
なんでこういう女がもてはやされるのだ!!
見目麗しいのかも知れないが、それでいいのか、世の男性諸君!?
こうやって、素敵な生活送る人も居る中、私は必死に生きています(笑)
結局、私にはなし得ない行動だから、苛立ちも尊敬も侮蔑も羨望もする。
自分と同じ行動取ってる登場人物がいたら、つまらんだろう、うん。
架空の人物に腹を立てるのも、読書にのめり込むことの醍醐味ですな(自己肯定)
でも、戦時中でも金持ちはいるもんだな…。



…後半、感想書くのもだれてきた。
この作家の描く女性像はほとんど歪んでいる、というか、嫌悪感を抱く部分が多い。
少なくとも、こう思われている部分もあるんだろうな。
描く人が描けば聖母に、また別の人が描けば夢魔の如くに。
女性って、いろんな側面を持ってるな、と思った、そんな作品集でした。


2005年12月03日(土)  「プラナリア」 山本文緒

読んだのは10月の山口行ってたとき。
仕事が一杯一杯で、よく暇作って読めたなぁ、と今では思う。
読者の私は忙殺されているのに、この作品集は「仕事しない人」を描いていたので、全く持って別次元の物語だと思った。
いつもは現代小説嫌いだから読まないのだけど、これはすんなり読み切れたのは、自分の影を投影出来ないからだろうな。

表題作の主人公は、乳ガンを患ってからの社会復帰に難航。
ろくにバイトもせず、だらだら(と私には見えた…)生活する毎日を描いてる。
そんな彼女は生まれ変わるならば、プラナリアになりたい、という。
プラナリアは知ってるが、私はなりたくないなぁ。
輪廻転生、願わくば、また人間希望。

――何もかもが面倒くさかった。
     生きている事自体が面倒くさかったが、
         自分で死ぬのも面倒くさかった。

これは、オビの文章。
気持ちは分からないでもない。自暴自棄になって、そういう気分になる事ある。
でも、いづれは立ち直るのが私。継続し続けるのは、主人公。
ちょっと立ち直るときもあるけれど、結局はまた無職になる。
まわりが悪いような書き方だけど、私はそっち側の人間だ。
おせっかいやくバイトのおばさんだったり、上原さんが私の立場だな。

正直、「何甘ったれた生活してんだ」と思った。
無職には無職なりの言い分があるのかもしれない。
この主人公みたく、乳ガンとかさ。
それを乗り越えて行くサクセスストーリーなら、多分読まなかったけど。
こうまでだら〜っと生活してて、結局進展も後退もなく終わっちゃって。
ちょっとむかっ腹が立った事は事実。
なにやら世間では共感を得たらしいが、共感というか、反感だな、私は。
読んだ後、何らかの感情を起こさせる、という意味では良い作品だった。


せっかくこの世に生を受けたんだから、人生謳歌したらえぇじゃないかな。
やりたいこととか、なんにもないのかなぁ、こういう人たちは。
毎日毎日、何考えて生活しているのだろう。
周りにそんな人がいないから、聞きようがない。
これを読んで一層疑問に思った。
「生きてるのがめんどくさいんだったら、死ねば」とは言わないし(言えるはずがない)「生きたくても生きられない人だっているのよ!」なんて演劇めいた台詞を吐くつもりもない。
そんなたいそうな人生送ってるつもりもないから。私も。

でも、間違っても、私はこうならないと思う。
生きてる限り、なにか目線の先に目標見つけて、そこまで足掻いて進んでくつもりだ。
なんなら、漫画で書かれる馬の如く、目の前ににんじんぶら下げて走っても良い。
それで私は満足だ。

あ、そうか、主人公はこのニート生活で満足しているのかもしれない。
以下は「あいあるあした」の浮浪少女の台詞。
あたしのこと、勝手に可愛そうだとか思わないでくれる?」
そうだよな。人それぞれ、思うところは違うからな。
…ますます口出しする事ではないな(笑)
自分の認識を人に押しつけるっつうのは、やられて具合良いものじゃないし。

こういう人たちも、世の中にはいるんだな、ってことが分かった。
別に激しい嫌悪感抱く対象ではないし、実は…憧れもあるのかもしれない。
私はそんな行動できないようになってるから。
にんじんぶら下げて走り続ける姿は、そんな人らからみたら、至極滑稽なのかもね。
でも、私はそれでいいからいいんだ。


なーんて、自己肯定で終わる。




    ←過去     総目録      未来→