大人の再開ピアノ、もどき
DiaryINDEXpastwill


2005年08月31日(水) 姿勢って大切、で〆る葉月

昨日のルイサダ先生のスーパーレッスンでは先週に引き続き
生徒さんの姿勢を直しにかかる。
それをみてて思うところあり演奏中の姿勢を変えてみた。
スキーするみたいに少々前傾姿勢で重力を利用する。
これって重力奏法って言うの?
よくわからんが、フォルテの音がちょっと変わった。
背筋と腹筋も使うのか、お腹の調子もよろしい。すばらしい。

◆ツェルニー5-7/40
調子に乗ってテンポアップすると玉砕。
わかっちゃいるのにやめらーれないっと。

さて、とうとう八月も終わってしまったので振り返ってみると。

◇ソナチネ13番(ハイドンHob.XVI:35)
 人前で弾くのはダメだけどまあ一応弾きましたというレベル。
◇ツェルニー4-7/40番
 4-6番は一応練習しましたレベル。7番はまだまだ練習不足。
◇リトルピシュナ
 短時間で効果が上がるのは強く実感したのだが睡眠導入剤になるのが難。
 涼しくなったので眠気が減るか、はたまた秋眠暁を覚えずか…。
◇黒鍵練習
 グルリットは知らない曲なのだけど先が読めるので
 黒鍵そのものに慣れる練習ならギロックより向いてるように思う。
 ブルグミュラーは黒鍵そのものではなく奏法の練習曲だけど
 ゴンドラはゆっくりで和音多用だからなかなかよかった。
◇お遊びの小犬ワルツとトルコ行進曲
 トルコ行進曲で隣人に勝つぞオー!は無理だったということで。
 集中しにくい暑い季節にはお遊びもよかったんじゃないかと。

来月はツェルニー強化月間としまする。
できれば10番まで。
ソナチネは3番を丁寧に。
黒鍵練習はソナチネに合わせてグルリットとギロック。
リトルピシュナは適当に進め、あとは今月の復習、ということで。

いざ9月。


2005年08月30日(火) 来月どうしよっかな

ルイサダ先生のレッスンをフルでみられたよ。嬉しい。
アントルモン先生もモーツァルトのお手本演奏もBSでやってた。
こっちは明日もある。
ルイサダショパンと同じピアノとは思えないくらいフォルテが柔らかい。
奏者奏法によってこうも違うもんなのかと感心してしまった。

◆ツェルニー4-5/40
特に5番をひたすら弾く。だいぶ覚えてきた。
ハイドンもやるつもりが、これしかできず。

来月、どうしよう。
ソナチネ3番のつもりだったけど、2番をきっちり仕上げるつもりで
というのもアリかな。でも飽きるかな。
ツェルニーは次に進めるよりまだ復習すべきだな。
黒鍵練習はソナチネに合わせてやろう。
お遊び曲はなしということで。


2005年08月29日(月) ファイブフラットデイ

とゆーわけで、♭5つ責め
◆ギロック
(B moll) Night Journey 夜の旅行
何とか指定速度で。でも成功率低い、というか止まる寸前。
音符を読むスピードに難がある。

(Des dur) Serenade セレナード
ゆったりなので何とか。

◆ぼうっとしてて♭6つも弾いてたグルリット
(Es moll) Finale フィナーレ
なぜドにナチュラルがついてる???とかなり悩んだのに
調の違いに気づかずそのまま練習してしまった。自分のバカ。
♭5つのつもりで弾いてたけど、音の違いは2、3箇所?
ホントに気づかなかった。

(Ges dur) Nocturne 夜想曲
で、これ弾いてるうちに気づいたんだよね。
何となくヘンな気がして。
てかさ、楽譜にはちゃんと調が書いてあるのに、気づけよ、自分。

(Des moll) Hymne 賛歌
気を取り直して♭5つの曲へ。
黒鍵多くて和音になるともう読むのがイヤになるってのもあるんだけどさ
手が小さいとコーダが難しい。
アルペジオなので無理やり弾いてるけど、ギリギリ。
しかしpなのに con anima 活気を持ってって、何??
わから−ん!

(B moll) Bagatelle バガテル
以前この曲に関して小さくて可愛いものって意味だと書いたのだが
音楽用語でピアノ小品だそうで。
でもさ、この曲集は小品しかないんだけど。

◆小犬のワルツ ショパン
右手が比較的ゆったりなところ。
でも左手に難が。和音が把握できてない。
まず和音を把握しようと弾くより音の確認に時間をとる。
耳が悪いと練習効率がよろしくないっす。


2005年08月28日(日) ハイドン何とか形になるか

◆Hob.XVI:36 ハイドン
全楽章。
おとといよりはとまる回数が減ってる。
よいことだ。これで通してとまらず弾ければ理想的。
無理かな。

◆ツェルニー4-7/40
昨日は鍵盤に触ってないから、ツェルニーをやると
練習してる!、という気分に浸れて精神衛生上大変よろしい。

やっぱり5番が一番弾きにくい。
でも7番のほうが慣れなくて痞えてしまう。


2005年08月27日(土) クラクラ

朝から体調が悪い。
椅子に座ってるだけでもクラクラ眩暈がして背筋が伸びない。
筋肉に力が入らない。

昼食後、気を失うように寝て、寝て、寝て、一日が終わる。
低気圧のせいで体調が酷く悪くなるのだろうか。よくわからない。
夜中に目覚めてちょっと元気になってめちゃマズい青汁を流し込んでみる。

鍵盤に全然触ってない。
これじゃ小犬やトルコはもうやってられない。
ハイドンだけでも何とかしないと。


2005年08月26日(金) 久しぶりに晴れ

◆Hob.XVI:35
全楽章。
通して、はやっぱり無理。
集中力なさすぎ。

◆ツェルニー7/40
とろとろと。5,6より楽に感じる。
まだ間違えだらけだけど。


2005年08月24日(水) 台風の影響で風が強い

◆ツェルニー5-7/40
7番、MIDIを聴いて曲構成を頭に入れる。
ゆっくり弾いてるとどういう曲かわからなくなるんだよね。
頭悪すぎ? きっとそう。
5番6番は何となくスピードアップ。
しかし間違う。またゆっくりに戻さんといかんかね。

◆Hob.XVI:35 ハイドン
一楽章一部のみでダウン。

ここ2、3日、酷いペースダウンしてる。
体力なさすぎ。


2005年08月23日(火) ルイサダ先生、やっと、やっとみられたよ

◆ツェルニー5-6/40
なんざんしょ。
ピアノに触っただけで眠気に襲われるつーのは。

スーパーレッスンをちゃんと、と言っても30分からと思い込んでて
25分スタートの序盤が見られなかったのだけど
それでもマトモにレッスン見学ができて嬉しい。

ルイサダ先生の力強いフォルテと較べちゃうと
生徒さんは体も手も小さいし大変そうだなーと。
私もそんな感じでフォルテが弱い。激弱い。
体重を乗せてもなんか違うのよね。
ショパンは小男だったけどやっぱ男なんだな。

ところでヤマハのピアノはキンキンしてるな。
ショパンにヤマハってのはどうなんでしょ。
華やかではあるけど暴力的にすら感じたり。


2005年08月22日(月) 脳内では素晴らしいエンドレス演奏だが

◆お遊び
マーチ ブルグミュラー
これまた曲が頭のなかでエンドレス演奏されるので落ち着かせようとしたけど
ざっと楽譜みてその場で弾くには難しいんだよ。
というわけで、ホントにお遊びで終わる。

◆リトルピシュナ
第1−第4組

◆ツェルニー4-5/40
なんでしょ、眠くて途中でダウン。


2005年08月21日(日) たくさん寝ても睡魔との闘い

夜中になると元気つーのはいかんね、いかん。

◆リトルピシュナ 第1組−第4組
毎日すこしずつ増量。
でもスピードが微妙にアップしてるので
弾いてる時間はあまり変わらないで済んでいる。

◆ツェルニー4-7/40
5番6番はやっと曲に慣れてきた。
4番はやっと短く感じるようになった。
特に4番は長い道程だよ。でもまだ成功率低し。
7番は左手だけ。左手だけだと別段どうってことない分散和音。
右手がつくとさてどうなるやら。

◆#3つの練習
(A dur) Refrain du gondolier ブルグミュラー
成功率5割くらいで最後までとまらず弾けるように。
これ、割と弾きやすいなーと思ったら18番の中では難度が低かった。
25番の乗馬やシュタイヤー舞曲、別れあたりの次のレベルらしい。

http://www.daiichi-gakki.co.jp/audition/kadai/a01.htm
http://www.daiichi-gakki.co.jp/audition/kadai/m10.htm

そうかなー???
25番のほうは、指定速度で弾くと難しいって部類かな?
それより牧童が25番レベルなのにびっくり。
左手の黒鍵だらけの跳躍が難しいと思うんだけど。

◆お遊び
(C dur) Velocite ブルグミュラー
アクサン使えない。日本語タイトルは「すばやい動き」。
なぜか頭の中で鳴り止まないから弾いてみた。
以前よりは右手があっさり動く。
右手だけなら暫く練習すれば指定速度も無理なく弾けそう。
ただ、左手がもっさり。レベルは上の船頭歌より一段上らしい。
両手合わせると弾けないってことは、まあ次のトルコと同じつーことで。

◆トルコ行進曲 モーツァルト
よぼよぼ老兵の行進くらいのスピードで。
前半はまあ間違いも減ってきた。
後半は曲として成り立っていない。
しかし左右別に弾くと弾けるんだよな。
慣れるしかないのかな。


2005年08月20日(土) 徹夜明け

何ってまるごとガンダム全部みちゃったんだよ。

◆小犬のワルツ
前半だけ。

おやすみ。


2005年08月19日(金) 睡眠導入剤として素晴らしいリトルピシュナ

◆リトルピシュナ 第1組、第2組(No.1-4,5-7)+No.8
短調、まだボロボロ
見事なくらい眠気を誘う。

◆Hob.XVI:35
一楽章。
ほんのちょっとでたまらず、倒れるように寝てしまう。


2005年08月18日(木) 夜はすっかり秋だ

今日は湿度が高い。
アコじゃないから音質は関係ないけど指はべたつく。

◆リトルピシュナ 第1組−第2組(No.1-4,5-7)
短時間しか弾かないのに指にくる。
短調で黒鍵から始まるところ、まだ慣れない。

◆ツェルニー4-6/40
5番、マシにはなった。
マシになっただけでとまらず弾けるわけではないが。

◆Hob.XVI:35 ハイドン
全楽章。通せないので細切れで。
一楽章は分解してみたが分析できているとは言い難い。
色鉛筆で色分けすると弾けないところが覚えやすくていいや。

◆Refrain du gondolier ブルグミュラー
しかし痞えずに弾けないものだろうか。


2005年08月16日(火) 全身ゆらゆら

◆Hob.XVI:35
一楽章。

指の制御ができないので、すべりまくり。

全身だるい。食欲減退。低血圧っぽい症状。
数時間横になっていたがちっとも改善されない。
ルイサダ先生のスーパーレッスンも当然のように見られず。

背筋が伸びない。足の裏が痺れてる。
かといって眠れなさそう。


2005年08月15日(月) なぜ眠い

◆トルコ行進曲
ゆーっくり。

◆小犬のワルツ
ちょろっと。

◆Hob.XVI:35
一楽章。

眠くてこれが限界。


2005年08月14日(日) 二日分くらい、かな

◆ツェルニー4-6/40
まだまだ弾けてないけど、やっぱり6番好き。
短調で半音ずつ上下するところが気持ちいいもので
つい時間を取ってしまう。
で、結局いちばん弾けてないのが5番。

今月中に8番は無理かな。
7番まで仕上げて、9月は8-10番、にするとキリもいい。
それで行こう。

◆リトルピシュナ
第1組(No.1-4)+No.5
1の指に黒鍵がくると、非常に白鍵が弾きにくく
しかし繰り返し弾いていると耳に明らかに滑らかになる。
指が鍛えられてる感覚がはっきり自覚できて、やる気になりまする。
やっぱ、ハノンよりいいね。

◆Hob.XVI:35 ハイドン
一楽章。とくに後半。
今日はアーティキュレーションを優先。

読譜能力が低いのでおたまじゃくしに気を取られると記号が読み取れず、
記号を意識するとおたまじゃくしを読み間違う。
読んでも鍵盤位置に変換し、瞬時に指を動かすことができないので、
どちらかが犠牲になることに。
まったく、課題が多いと遣り甲斐があること(棒読み)。

ところで、棒弾き(棒読みの弾き版)だと実につまんない曲が
表情つけると嘘のようにドラマチックになるのね。
まだ痞えちゃうけどね。

ハイドンの他のソナタもMIDIなぞ聴いているうちに
かなり気にいってしまった。
何度も聴くうちに味わいが増す。弾いていても飽きないですむ。
ハイドン、いいなあ…。

◆#3つ
(A dur) Refrain du gondolier ブルグミュラー
カンタービレを意識してAパート重点的にちょっと時間をかけてみた。
なんとか船頭歌の雰囲気が出てきた、かな?

(A dur) Song of the mermaid ギロック
(Fis moll) Winter Scene ギロック
ざっと。

◆トルコ行進曲 モーツァルト
前半の#3つ部分を中心に。
半音の使い方が間違い探しだよ。
ごくゆっくり弾いても成功率20%、てとこ。

黒鍵←→白鍵の指の流れがぜんぜんできてないのと
譜読みがダメなのと、両方のせい。


2005年08月12日(金) 暑さは緩んだが体も緩んだ

◆Hob.XVI:35
一楽章の3ページ目を中心に

弾いていると意識が朦朧としてくる。
体調激悪につき早々にダウン。


2005年08月11日(木) 古典な日

◆リトルピシュナ 第1組(No.1-4)
少し慣れてきたかなー。

◆ツェルニー4-6/40
6番中心に結構しつこく。
の割にはまだちゃんと弾けない。
5番より旋律が美しい。短調なところが好き。


◆Hob.XVI:35 ハイドン
二楽章。まだつかえる。


2005年08月10日(水) 停滞しちゃってます

◆小犬のワルツ
半分
◆トルコ行進曲 モーツァルト
半分

速く弾くと間違う。
ゆっくり弾くと眠くなって間違う。
どっちにしろ間違う。

黒鍵なんか嫌いだぁあああ!

経験上、わかってる。
一ヶ月、真面目に練習し続けたらきっと弾けるようになる。
弾きつづけたら。
しかし睡魔と戦う気力もなく素直に寝てしまう私。
暑くて眠くて楽譜読めない。


2005年08月09日(火) スーパーレッスン、またもや見逃した

野球延長ですっかり忘れてしまったよ(泣)……。
(泣)(泣)(泣)

でも、ルイサダ先生の演奏を5分だけ聴けた。
5分でも嬉しい。
力強いフォルテが印象的。
あんなふうに弾けたら気持ちいいだろうなあ、という気持ちと
表情あそこまで出さなくてもいんじゃないかという気持ちと。

◆イ長調or嬰ハ短調
(A dur) Refrain du gondolier ブルグミュラー
(A dur) Song of the Mermaid ギロック
(Fis moll) Winter Scene ギロック
(A dur) Berceuse グルリット
(Fis moll) Romance グルリット

◆変ニ長調or変ロ短調
(des dur) Serenade ギロック
(B moll) Night Journey ギロック

これだけで終わってしまった。


2005年08月08日(月) 感情がテレビやなんかに振り回されないように。

気を失うように寝て、目が覚めたら夕方ってどういうことよ。
郵政法案実況見たかったのに。
世間はザワザワしてるけど、流されちゃいけない。

◆イ長調or嬰へ短調 ♯3つ
(A dur) Berceuse グルリット
(Fis moll) Romance グルリット
(Fis moll) Winter Scene ギロック
(A dur) Refrain du gondolier ブルグミュラー

ざっと。
肝心のトルコ行進曲をちっとも弾いてないんですけどね。
なーんかやる気が失せてるのは曲が単純だから、かな。
♯3つの練習はしてるので、ま、いっか。

◆リトルピシュナ第1組(No.1-4)
無意識に弾けるようになるにはまだかかりそう。
焦らず弛まず。

◆ソナチネ13番 Hob.XVI:35
二楽章中心に。
分析したらちょっとはマシになるかと楽譜を色鉛筆で色分けしてみた。
子供向けの楽譜みたいで楽しい。

しかし、再現部の第一主題を欠く変則的なソナタ、という説明がですね
やっぱ理解できないんすけど……。
2ページ目の2小節は、主題のアレンジじゃないの?、違うの??
わっけわっからーーーーーーーーーーーん!

◆ツェルニー4-6/40
6番はちょっとやってみた、だけ。
8番が4ページもあるのでとっとと進めたい。


2005年08月07日(日) 立秋? 何この暑さ。

体調激悪につきちょびっと。

◆ツェルニー4-5/40
5番の曲の流れが少しだけ頭に入ったような。
にしても変な曲。覚えづらい。

◆イ長調練習 Refrain du gondolier ブルグミュラー
ゆーーーっくり、通して。
元々ゆっくりな曲なので何とかなりそう。
肝心のトルコ行進曲を弾いてない。


2005年08月06日(土) 詰め込み土曜日

◆リトルピシュナ第1組(No.1-No.4)
ただ弾いてみただけだが
全調ドレミファソファミレの感覚が体で覚えられそうでいい。

◆ツェルニー4-5/40
ゆっくり。
少々スピードを上げても間違うところは同じって何?
集中力が足りないだけか。

◆変ニ長調or変ロ短調 ♭5つ
(B moll.)Night Journey ギロック
(Des dur.)Serenade ギロック

◆イ長調or嬰ヘ短調 ♯3つ
(Fis moll.)Winter Scene ギロック
(A dur.)Refrain du gondolier. ブルグミュラー
(Fis moll.)Romance グルリット

さらっと譜読みだけで24調を片付けようと予定してたんだけど
弾けるようにならないと譜読みの実力がつかないっぽい。
♯三つの曲は結構ある。ユーゲントアルバムもちゃんと弾かなきゃな。
やるべきことはたくさんある。
苦手だけど地道にコツコツ、しかない。

◆ソナチネ14番
さらっと復習。
調子のいい日はいい。今日はいい日みたい。

◆ソナチネ13番
全楽章、ゆっくり目で。
三楽章はサマになってきた。

◆小犬とトルコ
ゆっくりだがざっと通して。
目に見える進歩はない。


2005年08月05日(金) もう夜明けじゃん

◆小犬用プレトレ 変ニ長調or変ロ短調
音階の後、何番だか忘れたイ短調のバイエル曲を
移調して弾いてみる。うろ覚えー。

◆小犬のワルツ
通して。装飾音が装飾になってない。むしろ雑音。
前半は、もうちょっとで音は覚えられそう。
でも指が言うこときかない。

◆トルコ用プレトレ イ長調or嬰へ短調
音階の後、ギロック Winter Sceen と太田胃散を。
つかえつかえで、一応、曲練習してんだな、と認識できる程度。

◆トルコ行進曲
一曲通して指を動かしてみる。
8度は微妙にマシにはなったが、微妙。
コーダは悲惨の一言。

◆ソナチネ13番 Hob.XVI:35
なーむー。


2005年08月04日(木) ノルマが終わらなくて夜中に弾いてる

◆変ニ長調or変ロ短調
音階、幻想即興曲で左手だけアルペジオ。
右手もやらなきゃ意味ないような気もするが左だけ。

◆小犬のワルツ
指が慣れるように弾く、ひたすら弾く。
ミス多し。

◆ソナチネ13番 Hob.XVI:35
二楽章中心に、一楽章三楽章も。


2005年08月03日(水) スーパーレッスン見忘れたよ

昨日、NHKのスーパーレッスンを見忘れてたのに気づく。
がーん。
テキスト中もっとも自分のレベルに近い(でもかなり背伸び)曲なのに。
のに。のに。

今日は体調不良につきちょこっとだけ

◆音階と譜読み 変二長調or変ロ短調
手持ちの楽譜で♭5つの曲を探したら、雨だれと、幻想即興曲の真ん中へん。
曲を弾くというよりただ譜読トレのために音符をなぞってみる。

小犬といい、ショパンばっかだな。
他にもドビュッシーの月の光があったけど
両手いっぺんに弾かないと音が合ってるのかどうかわからない。
湯山昭や三枝成彰もあったけど、
知らない曲なので、音が合ってるのかどうかわからない。
というわけで、超有名曲でやってみた。

一応、読むスピードは速くなってる。
幻想は左手アルペジオのいい練習になるな。
でもどちらも曲らしく弾くのは大変そう。

◆小犬のワルツ
指の動きはさして変化なし。
譜読みは微妙に早くなってる。


2005年08月02日(火) 椅子の高さ

いやね、あんまり黒鍵が弾きにくいもので
座布団を足してみた。

足が届かないんじゃないのってくらい高いんだけど
うわー。弾きやすー!

感動の余り目が覚めた。今夜は眠れないかも。


◆音階 変ニ長調or変ロ短調
リトルピシュナでの筈が楽譜どおりに弾くのが面倒くさくなって
勝手にやってみた。24調の曲練習に入れるのはいつの日か?

◆Hob.XVI-35 ソナチネ13番
二楽章 まだ間違いだらけだけど、ちょっとだけ曲らしくなった。
三楽章 さらっと。

◆小犬のワルツ(変ニ長調)
弾きやすくなった分、ちょびっとスピードアップで36小節目まで。
しかし和音の位置を覚えてないのが辛い。
音階だけでなく、和音とアルペジオもやるべきなんだろうなあ。
そのほうが遠回りのようで早道な気がする。


2005年08月01日(月) 葉月。気分新たに

◆リトルピシュナ
巻末の音階一部のみ。
24の調で譜読みトレのプレトレ(←何が何だか)、のつもり。
音階は何故もこうに眠くなるか。
左右の指くぐりがこんがらがって進まない。覚えないとダメだなこりゃ。
ハノンと何が違うって、短い、コーダがない。
コーダ、いいんだけどさ、譜読みできなくてそこで痞えるんだよ。
階段は飛ばさず一段ずつ登らないと、こけて転落する。
自分の人生を象徴しているよう…。

◆ツェルニー4-5/40
5番は一応さいごまで目と指を通す。2ページ半もあるよ。
長ーい。たるーい。
8月は8番まで、が目標。

◆トルコ行進曲 モーツアルト
ゆっくりしつこく8度の練習してたら時間が経ってしまった。
6割くらいの速さでなんとか手が動くようになったので良し。
弾けてるとは言い難いが。
小犬は明日にまわす。

◆ソナチネ13番
ざっと三楽章を通そうとして、撃沈。
数日弾かないだけでこれかよ。
二楽章、一応さいごまで目と指を通す。
三連譜のリズムが怪しい。
目標は、一週間でなんとかする。

あっという間に時間が経つ。
譜を読んで鍵盤に変換するの、ほんとうに遅いよなあ。
ぱっと見て弾けたら随分時間が短縮できるのに。


五葉 |MAIL

My追加