ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEXpastwill


2004年07月31日(土) 兄命斗!

昨夜、ダーは私たちに言いました。
「何だか、キミたちはお父さんの知らない世界へ旅立っていっているようだねぇ」
ええ、自分でもわかってるんですよ……_| ̄|○
まさか、7月末日にエキスポ応募用紙2枚目(しかもどう見ても店内の引き出しに入った応募用紙は私の出した分しかなかったんですが(lll _ _) )を出して、3枚目がほぼコンプリート寸前になるなんて……((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
つーか、ポ○モンとか、そーゆーごく普通の一般的な子ども向けアニメのゲームやグッズは置かない「専門店」だったんですね、お見逸れしました<(_ _;)>ぺこ
店長に骨抜きにされて島本和彦先生漫画まで買ってしまった私は、多分明日はきゃらびぃとアニメ店長ゲームまでゲットしに行ってしまうと思います(πーπ)フフフ
つまり、明日からご愛顧感謝暑中お見舞い企画は「アニメ店長福岡天神イベント参加券2枚プレゼント」になるということですね……ヘ(-_-ヘ フフフフフ
ああ、8月1日にしてエキスポ抽選特典激レアグッズ応募券を3枚目を店員さんに出すおばさん……(ノ;;)ノ エグエグ←もう絶対カモ客として覚えられてる!!(滝涙)
店長ゲーム買っちゃうとAVまつりポイントスクラッチカードももらえて、残暑見舞い企画にも期待できますよ(滝涙)>お客さん
マジでコースターチェックリストまでプリントアウトして活用してるし~(T∇T) ウウウ
今日現在で、「札幌・名古屋・町田・藤沢・横浜・静岡・高槻・吉祥寺・宇都宮・川越・所沢」です。
トゥルのムシキングカードはそろそろダブリが出てきましたが、σ(^_^;)は今のところダブリなしです。ε=(^。^;)フウ
ちゅーか、明日はマジでホップの名前で応募券出すんだなσ(^◇^;)


2004年07月30日(金) マイブーム

\(・_\)鋼錬・店長ノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ(笑)
花の水遣り、ゴミの分別、洗濯、豆乳がマイブームです(笑)
燃えるゴミの分量が一気に減りました( ̄^ ̄)えっへん<いや、それ普通(^_^;)
洗濯機が途中でエラーを起こすので、何回かボタン押し直しては干して、取り込むんです。…………。←「畳んで片付ける」ところまではできないところが中途半端でσ(^◇^;)らしいでしょ?(笑)
今朝からは店長サンバイザイーをかぶってゴミ収集所に歩いて持って行ったり、洗濯物干してます。無駄に萌えるように熱い気持ちになれます(笑)
「店長」バイザーの意味がわかるのはある意味同士だけなので、逆に仲良くなれることでしょう(笑)
ちなみに昨日娘たちが公園でハトにパンをやっている間、店長バイザーで待っていたんですが、次女ホップから「ママ、かっこいい~♪」と褒められました( ̄^ ̄)えっへん<ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい?
長女トゥルは、さっき自分で店長バイザーかぶって見せてくれました(笑)

昼は豆乳コーヒー、夜はノン・アルコールビール&カルア豆乳(笑)「あるある大事典」か何かで先週放送があったようですが、番組そのものは見ていません。何となく牛乳より脂肪分が少ない感じが健康によさそうで飲んでます。あまり美味いモノではありませんが☆(゜o(○==(゜ο゜)o

さて、話は店長に戻りまして<ヾ(ーー )さっきから店長の話じゃん?
ただ今エキスポコースターは、名古屋・横浜・札幌・町田・高槻・静岡・藤沢ゲットしております♪(#^ー゜)v ダブリはまだない( ̄^ ̄)えっへん
明日から第3段コースター配布なので、鋼錬「国軍制帽」を買いに行こうと思っています。本当にどこまで行っちゃうんだ?>自分 ヽ( ´ー)ノ フッ♪

とりあえず、珍しく前売り券買っておいたポ○モン映画でも娘sと一緒に見に行ってきます。

激しく疲れて帰って来ました(-。-;)
キャラはよかったと思うんですけどね、肝心のメインゲストポ○モンが可愛くない、というのはどうなんでしょうね?
前売り券にはその幻のポ○モン引換券がついていまして、イベント会場店で葉緑か火赤ソフトに今夏限定レアポ○モンをゲットさせてくれる仕組みになっていたんですね。前売り券にはそーゆー特典がついていたのね、全然知らなかった。そっちのソフトは買ってやってないんですよσ(^◇^;)
もう、映画を見る前から、頭の中ではソフトは兄メイトで(店長ポイントカード狙い)買って、σ(・・*)が仕事に行っている間に、娘がゲームを進め、ゲットできる段階まで進んだら、某おもちゃ屋さんでゲットだぜ!o(^-^)○ イエイ♪ なんてシナリオができていたのですが、映画終わってから、
「明日、ソフト買いに行こうね」(^^_)ルン♪
と声を掛けると、「要らない」と言われてしまいました!!
ガ゙━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!!
Σ(・ω・ノ)ノげ!? 
Σ( ̄∇ ̄lll限定レア物なんですが、後悔しないんですか!?
(・・; ) ( ;・・)オロオロ←この親は……(^_^;)
何ということはないんですよ、トゥルのマイブームは今完全にムシキングオンリーなんですね。今日映画に行ったのも、階下にムシキングがあるゲーセンがあったのが主な目的だったらしく……。映画1時間50分にムシキング1時間30分はかなりくたびれました(´・ω・`) また、こういう時に限って読む本を持って行っていないというWパンチ。よく見るとムシキング画像とか短時間でジャンケンで技を競ったり、おもしろいんですけどね。
ムシキングやってる子どもと、ゲーセンでキャッチャーに興ずる青年と、兄メイトにたむろする乙女と兄ちゃんと、パチ屋のおいちゃんおばちゃんは同じ目をしているなぁ(笑)←全部よくわかるわ~σ(o^_^o)
またおもしろいのが、ムシキングやりに来る子どもたちにとって、持ってるカードの厚みがステイタスなんでしょうね(笑)輪ゴムでとめてまで持って来てる。そんなに使わないだろ?>少年(笑)
今日なんか4歳児くらいの男の子がムシキングやってたんですが、トゥルが次に押すボタンを指で指して教えてあげてました、もちろん初対面で。つーか、彼はジャンケンの勝ち負けがわかってないようなんですが、放ってやらせておいていいんですか?>親(笑)

まぁ、限定レア物の価値は、ある意味お金に変えられないものがあるので、とりあえず明日、兄メイトに鋼錬の制帽買いに行った際に、葉緑と火赤ソフトがあったら買ってやろうと思ってます。
エンヴィーのヘアバンドもエキスポ対象商品なんだけど、買わない?[壁]_-) チラッ 髪長めになってきたからまとめるのにいいかもよ?<ヾ(ーー )おいおい
明日のエキスポスタンプで応募できる2枚目の応募用紙はキミの名前を書いておくからd(^-^)ネ!
3枚目コンプリートできたらホップの名前で応募しよう! 誰が当たるか? ワクワクq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pドキドキ<(゜゜;)\(--;)ォィォィ


2004年07月29日(木) 夏休みじゃないの(^_^;)

このところの私の遊びようといったら( ̄_ ̄A)冷や汗モノですね。
念を押しておきたいのですが、現在の私は「夏季休業中の教員」ではありません。教員は夏季休業中も休暇を取っていない日は出勤します。
現在の私は「メンタル疾患で病気休業中の公務員」なんですね。病休と言うと寝たきり状態や絶対安静を思い浮かべるでしょうし、ましてや「うつ病」と言うと、部屋の隅で暗~く(lll _ _)膝でも抱えているか寝てばかりいると思われるでしょうが、それはかなり重症の場合です。
今回休職を選ばず病休、しかも1ヶ月にしたのは自分自身を抑圧するストレッサーから解放するためでした。
「毎日遊び歩いていいご身分ね」
と思われる方もあろうかとは思いますが、現在は薬の効果も上々です。部屋に篭っている方が今の私にはストレスになってしまうので、子ども達と暑い太陽の下へ出て行くことで、精神を少しでもポジティブに向けているところです。
病休もあと1週間ほどとなりました。
普段できない娘達との触れ合いを大切にし、少しずつでも苦手な家事に挑戦できるこの気力体力の充実した貴重な時間を無駄にしないようにしたいと願っています。
昨夜も眠剤を飲んで午後10時過ぎに寝たのですが、午前1時半くらいには覚醒してしまいました。朝方2時間ほどうたた寝できたので体調はよいようです。

と、ここまで書いて外出したんですが、「まだ睡眠障害があるのね~」とNさんにご心配をかけてしまいました。すいません、珍しいんですよ早朝覚醒(^_^;)
大体毎晩10時前後にテレビを見ながら(┬┬_┬┬)。o 〇 ○←こんな顔になって(笑)、長女トゥルの指示(笑)で眠剤を飲んでベッドに行きます。6時~7時くらいに自然に目が覚めます。この頃目覚し時計とはご無沙汰状態ですねぇ^^

トゥルはこのところムシキングに大ハマリ中です。全く使うことのなかったお年玉を100円玉に両替してのチャレンジとなりました。σ(・・*)はもちろん鋼錬と店長にもうずっぽりです!(自爆)
2人の目的地はお街、2つのお店が近いので毎日連れ立ってお出掛けしてます((o(* ̄ ̄▽ ̄ ̄)o))ワクワク♪<甘えん坊ホップだけ保育園に行くわけもなく、もちろん一緒に行きます。ホップはガチャポン1回で満足できる子なのです^^;

ここんとこ連荘で某銀行の駐車場に車停めていたところ、さすがに今日は警備員さんからやんわりと控え目に「ご利用中の短時間だけでお願いします」と注意が入りました(^_^;)
そんでもって銀行前の横断歩道を渡っていたら、前任校で同僚だったY先生とすれ違ったんです。彼はピシッとネクタイを締めており、私は短パン姿で子ども2人連れ。何ていうことはなかったと思うんですね。ただ私はエネルギッシュで熱血で頑張りマンの彼をちょっと苦手としていただけなんですけど……。
その2つの出来事だけで、どうやら顔が勝手に(´・ω・`)ションボリしちゃったようで、「大丈夫?」(・_・;) ソォーッと長女トゥルが私の顔色を見るんですよ、2回くらい。
( ̄◇ ̄;)エッ?
「『病休取ったくせに子連れで遊び歩いている』って思われたんじゃないか?」なんてね、彼が無表情だっただけでそこまで卑屈に思い込んでしまうんですね。困った病気です(^_^;)
兄メイトで思い切って自分に店長コスチュームセットをプレゼントだ!わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
Σ( ̄∇ ̄lllげ!? アニメ店長全国行脚イベント8/21(土)12:30アニメイト福岡天神店 関智一さん、長沢美樹さんトーク&握手会参加券1枚いただいちゃいましたよ!? って、その日は登校日だから行けない……つーか、イベント参加は信吾さんオンリーにしておかないと財布がぁ~~っ!! アタフタヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘアタフタ
という訳で、ご希望の方にプレゼントさせていただこうかと思います。もし無料譲渡希望のお客様がいらっしゃいましたら、トップのボタンからメッセージとHN(ハンドルネーム)を入れて下さい。後日発表させていただきます。本名・住所などは発表後にメールで送っていただければ間に合うようにしますd(^-^)ネ!


2004年07月28日(水) 日参(^_^;)

早起きしてお花に水をやって、何故だかいきなり「ハガレンSUMMERキャンペーン」の「アル」マークの余りがもったいなくなって、鋼錬板でプレゼント告知した。
子どもたちが起きるまで朝からEXPOテーマソング「パラダイス」で店長にガシガシ洗脳されながらネットやってから、子ども達とお出掛け。普段のお勤め時にはいつも疲れていて、平日も休日も家族サービスに参加もできないので、子どもサービスを兼ねて好きなことをして(笑)心をリフレッシュさせている。

e-honから近所の書店に本が届いたので買いに行き、おデパの屋上で長女トゥルまたもやムシのカードに興ずる。溜め込んでいたお年玉の100円を握りしめて張り切る姿がいじらしいのである(*^_^*) 
次女ホップはあまり興味がないらしく、ポ○モンのガチャポン200円1回で満足げ。結構時間が掛かるゲームのようなので、喫煙所で(-.-)y-.。o○しながら、ひげまる先生の本を読み、マーカーを引いてお勉強。待ち時間は有効に使わないと、こちらが苛々してしまう(;^_^A アセアセ
それから連日の兄メイトへ。トゥルが鋼錬タペストリーが欲しそうだったので、AVまつり関連商品を予約で全額支払って、スクラッチカードをいっぱいいただきました<(_ _)>
オリジナルCDに続き、鋼錬タペストリー、アニメ店長デジタルレターキットもゲット(≧ ≦)Ω ヨッシャ! 
現在12点余っております。8月中に商品引き渡しの際にもスクラッチカードがいただけるので、このサイトのお客様へのプレゼントにしようと思います(*^.^*)エヘッ ご希望などはどこかに書き込んでいただければ参考になります。送料の関係もありますので、希望得点カードをお送りし、お近くの兄メイトでご自分で希望商品と交換していただくことにしようかと思っております。告知日は未定です(^_^;) トップページにいきなり告知、先着順という鬼のようなことを考えております。最低でもあと12枚はスクラッチカードがもらえます。<削ってみないと点数はわかりません(;^_^A アセアセ
予約しているエキスポグッズを受け取りに行って衝動買いとかやりそうだしなぁσ(^◇^;)
え? 兄メイトに景品交換に行くのが恥ずかしい? 大丈夫です。いつもわがまま予約してポイントを稼ごうとするがめついσ(o^_^o)にも店員さんはとても親切です♪(#^ー゜)v

それから、おデパの食堂で昼食を食べてから、木が多くて木陰で本が読めて、噴水で子どもが遊べてハトと戯れる公園に遊びに行き、のどが渇いたのでカラオケフリードリンク1時間半270円で遊んで帰った。
花に水遣って、洗濯物取り入れて、今日もまったりのほほんとゆったり休めました。


2004年07月27日(火) 熱い夏(笑)

今日は長女トゥルの小学校のプール監視当番だったので、次女ホップは久し振りに保育園に行ってもらった。
兄メイトにエキスポグッズの予約に行って、スタンプをもらった(v^-^v)♪ コースターは名古屋・横浜・町田・札幌店だv(≧∇≦)v 今のところダブってないゾo(^-^)o 早速応募用紙スタンプが1枚コンプリートしたので、店員さんに出してきた。o(*^ー^*)oワクワクです<まぁ、あまり期待してませんが(笑)鋼錬DVD7巻も出ていたので買ってきた。ポイント欲しさに店長CDまで買ってしまう(自爆)<\(;´ O)<どこまで行くんだよ~ぉ!?
micさんちのお坊ちゃまに「あげたいから」と、トゥルがおデパの屋上で「小学3年生」限定虫キングカードでムシキングに3回挑み、自分がハマってしまうε=ε= (o_ _)oコケッ! ただ今ムシキングカードは4枚だ。この夏どこまで増えるかな?
「1日おきでいいから、明後日も行っていいでしょう?」((o(* ̄ ̄▽ ̄ ̄)o))ワクワク♪<うわぁ~、この顔見覚えあるわ~!(自爆)
プール監視当番は学年別1時間の灼熱ダイエットタイム(笑)娘の普段の学校での姿が見られたのでありがたいと言えるでしょう(゚-゚*)(。_。*)(゚-゚*)(。_。*)ウンウン
ホップも久し振りの保育園でプールと夏祭りの練習ができてご機嫌。明日は飼育当番のバッジをつけて帰ってきたけど、特に行く気はないようだ(笑)


2004年07月26日(月) 癒し

ガンガン8月号と鋼錬8巻のロイセット全プレ即行応募( ̄∇ ̄)
AVまつりポイントが40ポイント貯まった(Σ( ̄∇ ̄lll)ので店長オリジナルCDをいただいてきた。遥かのグラスセットでオリジナルコースター「名古屋店」に続き、「横浜店」ゲット。
帰宅すると、鋼錬DVD2巻初回限定版が完全美品で届いたので、DVDケースに全部入れてみた。わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
~~旦_(。-_-。)なごむわ~(笑)


2004年07月25日(日) リフレッシュ

毎日リフレッシュしてるじゃないか?
と思われそうですが、メンタル病休は心身をリフレッシュするための休暇なんですよ~(;^_^A アセアセ
デカレンみてブレイド見て、ダーの帰りを待って、ごろごろ。
午後から、兄メイトに行くために無料駐車場のついている娯楽施設へ(笑)深追いする気とか、儲けるなんて気持ちはなくて、スッたら兄メイトでの買い物は中止のつもりで5000円だけ持ってお出掛け。
ダーと子ども達は車のディーラーさんと電器屋さんへウインドウショッピング(笑)
郷ひろみをやってみました。単発3回で1箱だけキープして駐車場用にスタンプ押してもらって交換。堅実だなぁ、最近(笑)お土産は煙草10個とヤクルト1本(笑)
遥かCDドラマBOX(もちろん限定品)6枚8000円だ!安いっ!!キャラカード8枚も入っているゾ♪ 衝動買い(自爆)

夕方から家族4人で焼き肉→公園→カラオケ(お母さん弾けまくり)→公園→帰宅。もうカラオケの店員さんとも馴染みになった!(笑)カラオケは「部屋はUGAじゃないとイヤです!」とわがままも言える。<普通言っていいと思うが
主に実写映像を選曲し、点数をつけて楽しかったゾ! ちなみに私の最高得点は93点だった。ワーイ ( ^_^)o-o<※ ☆ パンッ♪


2004年07月24日(土)

「きちんとご飯食べてる?」
って聞かれたら、(〃_ 〃)ゞ ポリポリなのですが、飲み物をちょっと変えました。
昼は無脂肪乳入りコーヒー&黒豆ココア、夜はノンアルコールビール&カルア豆乳&カルア無脂肪乳(笑)
食卓に出されれば一応食べるんですけどね、あいにく夏休みの日中はσ(・・*)と娘s3人なので、子ども2人分出して、残りがあったら食べる……といった具合です。
夜はダーががんばってる(お惣菜とかも多いですよ)ので、何とか食べてます。
さて、長女トゥルがチーズケーキ作りに燃えているので、昨日100均で粉ふるいとか、ペーパーケーキ型とか買ってきました。スーパーが開いたら、材料を買いに行って、本を見ながらいよいよチーズケーキ作りに挑戦です。
σ(・・*)は全然お菓子作りなんか興味ない子どもだったので、いろんな違いがおもしろいですd(^-^)ネ!

さて、朝5時半に飛び起きてケーキ作りに意欲を燃やしていたトゥルと一緒に買い物です。近所の本屋・スーパーで済ませる予定だったが、鋼錬8巻を予約していなかったのと、初回限定版がなかったのとか、まぁいろいろあって、兄メイトとサティに買い物に行った。兄メイトではAVまつりもやっていたので、ポイント欲しさについCD-ROM 鋼の錬金術師 タイピングPCソフトまで衝動買いしてしまう(T∇T) ウウウ
トゥル好みのTシャツを4枚買い、地下食品売り場でチーズケーキの材料を揃えた。駐車場はきっかり59分で出た(笑)
さてさて、初めてのケーキ作りはホップも入って3人で約半日がかり。四苦八苦の果て、オーブンで焼き上がったと思ったら、紙のケーキ型が破れていて、どっしりチーズケーキのはずがお湯を吸ってレアレアで形もグチャグチャ。トゥルは_| ̄|○と疲れ寝。
17センチ型で18センチ型量を作っていたので、材料が入りきれないかと思って15センチ型にも一応ビスケットのボトムを敷いていたので、ぐちゃぐちゃになったケーキを押し込んで、メレンゲ(子どもの卵ご飯の残り)を載せてもう一度焼いてみたら、一応ケーキの形になり、トゥルもホップも喜んでくれた。(^。^;)ホッ
当直明けのお父さんにも食べさせる、と子ども達は「美味しい~♪o(^o^)o」と1/4試食しただけで、冷蔵庫に保存した。翌日が美味しいらしい。
お出掛けよりも楽しい夏の思い出って、いろいろあるんだなぁと思った。


2004年07月23日(金) (*^_^*)

午前中、娘sがmicさん宅へ遊びに行かせていただいたので、ゆっくりひげまる先生の本が読めた。2、3色のマーカーで意味を分けて線を引いているが、どこまで頭に入っているか微妙。でもまぁ、長旅なので焦らず学んでいこう。
午後から長女トゥルは夕べよく眠れなかったので、昼寝。私はホップと兄メイトにお買い物(店長の戦略にまんまと乗せられて大人買い)&公園。

当直明けで早めに帰って仮眠を取ったダーは久し振りに庭の掃除。
娘sは2人ともお昼寝。
以前チャット仲間だったTくんから久し振りにメッセが入った。夏休みの学生さんはお暇らしい(笑) 懐かしくいろいろおしゃべりした。

朝夕の花の水遣り。洗濯。洗濯物干し・取り込み・使ったバスタオルは外に干す、お茶碗を洗う、テーブル拭き、インスタントだけど子どもの食事を作ったり……少し改善傾向。苦手なのは掃除だなぁ( ̄へ ̄lll)
今日はまったり過ごしました(*^.^*) 素直に嬉しいなっ♪


2004年07月22日(木) またカラオケ

「アズ○バン」をやっと読み終えた(^_^)v 少しずつ活字への抵抗がなくなっていく気がする。
トゥルも本棚から「アリーテ姫の冒険」を取り出して読み終えた。

夕方から、micさんと次男タッキーと娘s一緒にカラオケ<ダーリンは当直。
4月には食べきれないほどあったサービスセットの料理が、大層貧相になっていてがっかり(笑)
でも、特撮系の歌がモノホンの画像だったのにΣ( ¨)¨)¨)¨)¨)¨)¨) エー!? と萌え萌え! クウガなんか10回くらい入れて見入ってしまった(*/∇\*) キャ♪
パチ屋でSPライセンス5個目をゲットしていたことに気付いて、娘sと「もういらないよねぇ」と相談して、タッキーにプレゼントした。
カラオケUGAの特撮ソングは必見(≧ ≦)Ωですっ!!


2004年07月21日(水) 気分転換

昨夜、長女トゥルは9時に着替えて目覚し時計をセットして、次女ホップを連れ、初めて子ども部屋での就寝に挑戦した。
平日は11時過ぎまで起きてる子だが、終業式や担任の先生からの「早寝早起き」をすっごく真剣に聞いたんだろうなぁ(笑)案の定、デジタルのピピピ音では全く起きられなかったんですが無理には起こしませんでした( ´,_ゝ`)珍しくホップより早く起きたのでよしとしましょう。ホップも今日は保育園お休みして、のんびり夏休みのスタートです。
トゥルは入学以来初めて夏休みのプールに1人で参加してきました。(^_^)ヾ(^^ ) 偉い偉い!
昼過ぎに帰って来たんですが、入れ替わりに私が(@ ̄ρ ̄@) zzzzしちゃいました。暑がりのホップがこっそりエアコンのスイッチ入れてたようですが、窓開いたまんまだったよ~(^_^;)
午後から、σ(・・*)の気分転換も兼ねてカラオケに行って来ました。前半はいつものようにアニソン・特撮ソング大会でしたが、後半はσ(o^_^o)の独壇場。12年前の「真夏の夜の夢」とか、20年前の「君たちキウイ・パパイヤ・マンゴーだね」とか「天城越え」とか「越冬つばめ」、プリンセス・プリンセスにジュディ・オングにアン・ルイスから荻野目洋子まで、もうすっかり懐メロ状態(*^o^*) 子ども達は?(゚_。)?(。_゚)?顔してました(笑)
夏季休業中なら許されないことですが、σ(・・*)は冗談抜きで病休なもので、いろいろな形でリフレッシュしないと、子どもの相手ストレスで悪化し兼ねないのです。勘弁してやって下さいm(._.)m ペコッ
ホント、普段の長期休業中には、休暇取ってない日の勤務時間中に遊びに行ったりしてませんから(笑)
本読んだり漫画読んだりテレビ見たりするのはまだ少ししんどい(Σ(・ω・ノ)ノ!?)のですが、食べることへの抵抗は少し減ったような気がします。まだ積極的に作って食べるところまではいきませんが、できるだけ食べるように努力して、一応それなりには食べられるようになってきました(^_^)v
朝夕の花の水遣りも続いています。


2004年07月20日(火) ( ̄_ ̄A)

疲れてるなぁ、と思うのは悩。
本がなかなか読めない。
マーカーを引いた部分もどんどん忘れていくような気がする。
病休なので無理はしないようにしよう。
勉強は夏季休業中にがんばろう。
あと2週間は徹底的に自分を休めてやろうと思う。
読みたい本はいっぱい買ってあるのになぁ( ̄_ ̄A)アセアセ
テレビもあんまり見ない。
脳が休みたがってるみたい。

去年作った資料を探しに夕方職場に行った。
終業式の放課後、疲れた先生方の様子に頭が下がる。
物の片付けはさっぱりのσ(・・*)だけれど、両性の自立と平等を目指す教育の資料だけはすぐ見つかった。これだけはしっかりまとめてファイルして異動先まで持って来ていたんだなぁ(笑)
部長さんに去年の参考例として送付するためにコピーを取った。
ついでに、夏季研修計画書も教頭先生に提出できた。
校長先生は忙しそうですれ違っただけだったけれど、教頭先生も校長先生も、私の表情が穏やかになった、という風に安堵して下さっていた。
昨日までこの職員室に私がいなかったのが信じられないほど、自然な気持ちだったけれど、他の先生方が私にどう対応すればいいのか迷っている表情が、私は病休なのだと実感させてくれる。差別してるとか、避けているとか、迷惑顔なのではない。
こういう病気の者に、どうすればいいのか、どう声を掛ければいいのか、ただ本当にわからないだけ。知らないだけ。<大体、終業式の放課後に何故病休者が職員室に来ているのか訳がわからない(笑)
休職明けで職場に復帰した時にもいつも感じたなぁ、周囲の戸惑い。
ああ、だから軽度発達「障害」児理解教育に私のベクトルは向かうのかもしれないなぁ。
部長さんには夕方携帯で連絡してお願いした。
A4サイズの資料をB4にまとめるのは、コピー機がない自宅では無理なのだ。脳もぼんやりしているし。
甘える時には甘えていい。私は、私にできる分はがんばってきたから。


2004年07月19日(月) 丈夫でない私

自治会のお祭り、サークル会議打ち合わせから、ちょっとハイテンションになっていた。
記憶障害なのだろうか?
もう6月がどんなに苦しかったのかも、7月当初の気持ちも完全に忘れている。
病休を取っている自覚もなく、病気がよくなったかのようなすがすがしい気持ちになっていた。
そして、自分で「作ります」と言い出した平成15年版働く女性の実情(概要)女性労働白書のプリント34枚の前で頭を抱える自分がいた。部長に郵送してまとめてもらうよう頼もうかと迷っている。
「自分らしさ」とは何なのだろう?
「私」とはどんな人間なのだろう?
ジェンダー・フリー系の絵本「せかいいち大きな女の子のものがたり」(品切れ取り寄せ不可)や「アリーテ姫の冒険」をネット注文しながら、「私」は何をどうしたいのか、ちょっと混乱している。

ずっと「大丈夫」をキーワードにHPをいじってきた。
元々は仮面ライダークウガの五代くんの口癖だった言葉だ。
では、「私」は?
私は本当に「大丈夫!(#^ー゜)b」になりたいのか?
私は……うつ病だから、きっともっとずっとかなり長い時間を「大」の「丈夫」には生活できないだろう。
「それでは……いけないのか?」
と自分に問い掛け始めた「私」がいる。
私はうつ病というハンディを持っている。
職場と家族と周囲の理解と支援がなければ、その病気はただの障害だ。
しかし、そこに理解と支援があれば、それこそが私の「個性」となり、私にしかできない教育ができるのではないだろうか?
私は37才までセルフ・エスティームを持っていなかった。
セルフ・エスティームを持てないつらさと、
自己否定する痛みと切なさと、
マイノリティの孤独を知っている。
メディア・リテラシーの人権学習を授業の一環として取り上げたことで、担任の先生方からジェンダー・バッシングを受け、病休を取り、
管理職の「ご好意」から自分の意志でない休職を取る羽目になり、
メンタル休職明けの観察期間が如何に苦しいものであるかを知っているではないか?
「大丈夫じゃない」からこそ体験した痛みと怒りを、
「生きる力」にしていこうと試行錯誤し、もがき苦しんでいる魂こそ、
本当の、本来の「私」ではないのだろうか?

まだよくわからないので、ゆっくり考えよう。
病休はあと2週間あるのだから。
私は「これからの自分自身の人生」を生きていくのだから。


2004年07月18日(日) (v^-^v)♪

うん、ちょっと楽しかった(*^.^*)エヘッ
18世帯あるブロックの内、毎年来られる4、5軒の方とゴキュゴキュ(・□ゞ プハァ(^o^)□ 美味しい(^-^)_□とおしゃべりして、布巾でテーブル拭いたり、ちょっとゴミを片付けたり、そんな感じで。久し振りにビール飲んだから、今朝はちょっと二日酔いじゃ(笑)

などとゴロゴロしておりましたなら、携帯が鳴りまして、両性の自立と平等を目指す教育研究サークルの部長さんから「今日(研究会の)打ち合わせだって覚えてる?」Σ(・ω・ノ)ノ!?<約束の日を完全に10日間違えていたボケナス(笑)
((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ
研究会の流れの打ち合わせやら、日常のおしゃべりやら、関連書物φ(.. )メモメモして、元気が出ました~(v^-^v)♪


2004年07月17日(土) お祭りⅡ

今夜は町内会のお祭りです。今年、我が家は班長です(´・ω・`)
苦手なんです、ご近所づきあい(´・ω・`)
皆さん、優しくていい方ばっかりでとても恵まれているんですが、私は壊滅的にご近所さんのお名前を覚えるのが苦手なんです~~(ノ;;)ノ エグエグ
人込みも苦手なので、大抵お祭りはσ(・・*)留守番とか、ダーから電話で呼ばれてしぶしぶ遅くに行ったりしてたんですがぁ~( ̄_ ̄A)アセアセ
5時半からテーブルクロスセットとかでフル参加ですね、今年は(;^_^A アセアセ
でも、役員さんやお店の手伝いとかなさってらっしゃる方は本当に偉いなぁ!
見事なまでの快晴でまだまだ(~Q~;) あっち~ぞ~!
日焼け止め塗って、頓服と夕方の薬飲んで、布巾持って今年は最初から行くぞー!(ToT;)/


2004年07月16日(金) お祭り

PS2CRイエローキャブが届いた。
やはり……ムカつく(笑) 店では絶対に打ちたくない台ナンバー1だったので買ってみた。リーチアクションは楽しいが、外れた後の「ごめんね♪」にははっきり言っておばちゃん心は怒り大爆発だ!オラー(▼皿▼メ)
女性には全く向かない台であろう。ヘ(-_-ヘ フフフフフ
はっきり言って誰が誰だかさっぱりわからないが、男性諸氏も水着グラビア見るくらいのつもりで打ってるんでしょうかね?
昨日はモモちゃん打ちに行って、単発でやめてまたデカレンジャーのSPライセンスをゲットしてしまった。SPライセンス2個+マスターライセンス2個だよ(´▽`*)アハハ♪ これをどーすんじゃ?>わし
さて、商品棚に一目で気に入ったバッタモンくさい財布があったのですが、一目惚れ。後で銀行からお金下ろして、3000円打っても掛からなかったので、10000円全部玉に換えてから2500玉で1万円の財布を買いました!<( ̄^ ̄)>←勝負しないところがむしろ堅実( ´,_ゝ`)プッ
さて、ミンキーモモの激アツ予告当たり外れも堪能したし、そろそろパチ屋からは引退しようと思います。煙草60個近く在庫あるしね(笑)

あ、夕方から次女ホップの保育園の夏祭りでした。ホップは友だちが多いので、お友達とo(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪ 楽しそうでした。途中でや~っと仕事が終わったダーがカメラを持ってきてくれたので、親友とか仲良しとかと一緒に写真を撮った。
内弁慶のトゥルとは違う子どものお祭りの楽しみ方を見せてもらったようで、勉強になりました。
私は我が道を貫く性質なので、職場でも子ども関係でも近所にも別段友だちを作る気がしないんですよね。表面だけうまくいっていればいいという。だから敵対することもほとんどないですね(^_^;) 今日も園庭の隅で(-.-)y-.。o○してただけ(笑)
まぁ、その分マニア仲間とか追っ掛け仲間との密度は濃い(自爆)
明日は町内会の夏祭りです。班長なので、テーブルのお世話などをして地域活動の勉強をさせてもらいます(*- -)(*_ _)ペコリ


2004年07月14日(水) 史上最強のパチ(笑)

午前2時10分早朝覚醒。
コーヒー飲みながらパチゲー。さすがに5時前までは( _ ).。oOO グゥグゥ・。・。・。(笑)

ああ、そう言えば昨夜はダーが作り置きしてくれていた肉じゃがに、玉葱・大根・豆腐・ワカメの味噌汁を久し振りに作り、シシャモをフライパンで弱火焼き(これが美味しい焼き方なんですよ~(^_^)v)して、両親合作の手料理夕飯になりました。σ(・・*)は肉じゃがの野菜しか食べてないんですけどね~(笑)
やっぱりお弁当やお惣菜より子どもは喜ぶんですよ。当たり前ですけどね( ̄へ ̄lll)

さて、花の水遣りと洗濯機を回してから、本を読んでいたのですが、どうしてもモモちゃんとデートしたくなってε=ε=ε=ε=ε(ノ;>_<)ノ
6000円でエンジェルチャンスが当たりミンキーチャンスで確変、保留で再確変、お次はプレミア全回転リーチ(^◇^;)ゲロゲロ~。景品棚に変身手帳マスターライセンス2個あったので、ホクホクと引き上げo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o ラブラブミンキ~モモ~♪ それと煙草42箱(個数制限がない店だった)。フロンティア70玉なので、絶対景品交換の方がお得ですよ♪(#^ー゜)v>おっ さん

水曜日は映画館のレディースデーだったので、早く帰って来た長女トゥルと一緒に「スパイダーマン2」を見に行った。ポップコーン(キャラメル味)Lサイズとコーヒー2杯( ̄~ ̄) モグモグ... ゴックン

帰宅後、昨日届いていたパチゲーに挑戦。ガ゙━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!! お、恐ろしい!!これは仔犬の可愛さ満載に中毒にされ、金をぼこぼこ突っ込みながらも癒されてしまうという恐怖のパチンコだ! 金なんか問題じゃねぇ!! と思わせてしまう史上最強のパチだとわしは思う(ーー;)<ああ、心底これがゲームでよかった。(^。^;)フウ
ああ、もうo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 可愛いったら~~~~~~~っ!


2004年07月13日(火) トップリニューアル♪

3時半早朝覚醒。取り敢えずネットチェック。
試行錯誤しながら、念願のトップページプチリニューアル♪(#^ー゜)v
青い壁紙blue sky様のお写真は本当に素敵(人´∀`).☆.。.:*・°うっとり。
今朝も日日草と娘のホウセンカ、玄関のプランターの花にも水を\(^O^)/ヤッター♪
切り花@アレンジメントはどうしても枯れていくのがさびしいなぁ<2日水換えサボったくせに(笑)

子どもとダーを送り出して、子どもの残したバナナとネコまんまと石垣餅を食べた。お残しであろうと、朝食としては十分だ。1時間半仮眠。
パチ依存症を防ぐため、PS2のCR仮面ライダーロングコース(8時間)にした。今日中にはアマゾンで注文した新しいパチゲーも届くだろう。PC打ったり、本読んだりしながら、今日こそ家でのんびりじっくり休養しようと決意。
多分早朝は薬を飲んでいなかったので、基本薬+テシプールo口(・□・ )ゴクン

ひげまる先生や大村はま先生の本を読むと、確かにガ゙━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!! なのだが、今は夏季休業中ではなく病休中だ。心身を休めることが先決である。
焦り過ぎないように、自分を責めすぎないように、いろんな本を濫読している。
新しいパチゲーと言えば、今週CRイエローキャブが発売されるらしい。店で打つ気には全然ならないんだけど、買うか~ぁ?σ(^◇^;)

お昼までてれてれと部屋の片付け。いらないプリントとか、古い雑誌とか。最近はごみを分別するのが楽しい。
ダーが昼ご飯に、私の好物だったはずの鶏飯おにぎりを買ってきてくれたが、
「後で気が向いたら食べる」(^^ゞ
と冷蔵庫に入れてしまった。今日から数日ダーは早朝~深夜勤務。さて、娘の食事の危機だ(ーー;)

CR忍者ハットリくんと癒し系犬のパチゲーが届いた。ゲーム性としてはハットリくんの勝ち(笑)
15日にはCRイエローキャブも買おうと思うσ(^◇^;)
パチ依存症になるのが目に見えてるから、病休長く取りたくないんだよねぇ~(^_^;)


2004年07月12日(月) ブチ切れママσ( ̄。 ̄)

6時40分起床。HPチェック。長女トゥルが7時過ぎに珍しく機嫌よく自然起床。わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
娘のホウセンカ・日日草・玄関のプランターに水遣りをしてから、トゥルを送り出す。上靴洗いも水着の準備もできてなかったけど、今朝は機嫌よく起きて少しパンも食べて学校に向かえたのでよしとする。あと1週間で夏休みだよ^^>トゥル

パチゲー点けたまま、大村はま先生の最新刊(新書サイズ?)読了。
今日は燃えるゴミの日なので、玄関側の草取りをざっとやって出した。(^。^;)フウ
昼過ぎまで無駄に時間を過ごした。
アマゾンで注文したクウガソンコレ1が届いた。未開封の新品だ!わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ 早速聴くことにしながら、バスタオルなど洗濯することにした。
アマゾンから「ドリトル先生アフリカへ行く」@シリーズ第1作も届いた。超新品状態なのに半額とは、ネット通販恐るべし!? (^_^)v

長女トゥルがちょっと前に「今度おつかいに行きたい」と行っていたので、ホップを迎えに行く間に、近所のスーパーへ牛乳2本買いに行ってもらった。
「ごほうびに何か好きな物買っていいよ」
と言っておいたら、ノート1冊買っていた。お菓子嫌いなのに私似の体型とは……|_T) グスグス
次女ホップは最近お皿洗いがお気に入り。オレンジの香りの洗剤でブクブクやるのが楽しいらしい。ダーには「絶対に本人の前で洗い直し、あら探しをしないこと! 完璧でなくても感謝して褒めること!」を厳しく言いつけてます(笑)遊びの延長から感謝される喜びを覚えていって欲しいな。夕方はお花に水をやってくれました。 ( ^_^)o-o<※ ☆ パンッ♪

二日続けて食事を作ったからといって、拒“食”が治ったわけではもちろんない。
今日も朝から飲み物以外口に入れてないし、空腹感はないし、食事を作る気持ちにもなれなくて、イライラして
「2人ともお母さんの漫画グチャグチャにするばっかりだから、もう『お母さんの漫画』は読ませないからねっ!!」(ノ`m´)ノ ~┻━┻ (/o\) お母さんやめてー
本も部屋も片付け方なんか教えたこともない。
そもそも親が片付けなんかやってない。
「いいから、いいから。お父さんがやっとくから」
で、片付けも家事も全部お父さんという“小さな靴屋さん”が(夜中に)やってくれるもんだと、トゥルもホップも思っているので強硬手段。<というよりただのブチ切れ
児童書や子ども用漫画を無理矢理今の簡易ボックス3段に詰め込んだ。
「子ども用」「お父さん用」「お母さん用」と区分け。
取り敢えず水曜は紙類資源ゴミの日なので古い紙や本は処分することにした。

あまりに激しく私が感情にまかせて激怒してしまったので、長女トゥルは部屋の隅で膝を抱えて(´・ω・`)ションボリ
次女ホップはのほほ~んと別に気にしていない様子?(?_?)
夕飯(ダーが作った)肉じゃがにも手をつけず、やっと見つかった「アズ○バン」を居間の布団に寝転んで読む私に、長女トゥルがそっと聞いてきた。
「はがねの8巻だけは読んでいい?」|-`).。oO(お願い……!)
( ´,_ゝ`)プッ♪ 思わずそこだけは許可した(笑)
しばらくは「出して使った物は元あった場所に戻す」強化期間とします。<お前もな


2004年07月11日(日) アリエナイ1日ジャー(笑)

6時半に自然起床。カキコなどしながら、「デカレン」「ブレイド」をちょっと見たけれど、まだ突っ込み入れる元気まではないσ(^◇^;)
病休1週間目にして、やっと「朝食」を食べることができた。
火曜に買っておいた納豆と、金曜に買った茄子に玉葱もリクエスト&豆腐・ワカメ入り味噌汁をダーが作ってくれて、本当に久し振りに朝ご飯を食べた。(´ρ`)ふぅ。
テシプール朝夕1錠ずつの効果でもあるだろうし、自分をひたすら労わった甲斐もあったというものだ。家族で囲む食卓は、やはり子どもの心には何よりもの栄養になるだろう。
ダーは久し振りの休日。家族でごろごろしてから、4人で選挙へ。娘たちには親が書いた投票用紙を投票箱に入れる権利を与えて社会勉強(笑)
スーパーに寄った。最近カルア・ミルクにこっているので牛乳とかトレペとか。
長女トゥルは「チーズケーキの作り方」なる本をダーにおねだりして、ケーキ作りに意欲を燃やしているので、まずは簡単にできるチーズケーキミックスと無塩バターを買ってやった。今晩のチンジャオロースー用に、牛肉も追加。どうやら、包丁を持つ元気が出てきたらしいr(^ω^*)))
スーパーの隣の花屋で、念願の日日草の苗を買って、ダーと一緒にプランターに植えてみた。さて、σ(・・*)ちゃむさん、枯らさずにお世話できるでしょうか? o(^o^)oドキドキです。
ダーと子どもたちがエプロンつけて簡単チーズケーキに挑戦している間に書店へ。何かの漫画発売日かと思っていたが、別にめぼしいものはなかった。ちょっと小1時間ほどヤボ用(笑)
「チーズケーキができたよ♪」
とトゥルから携帯。すごすごと負け帰る(笑)
帰宅後、家に入る前に庭に回って、何故か突然草取りを始めた。学校では玄関前の草取りを生徒と一緒にやっているのに、自分ちの庭の草取りはほとんどやったことがない。天変地異がまた起きるのではないだろうか?(笑)
「何やってるの~? 草取り? ホップちゃんもやる~♪」
と次女ホップも草取りに参加。ちょっとだけコツを教えて、後は褒めちぎった。また伸びてくればまた抜けばいい。私の子どもの頃のような「まだまだ下手ねC= (-。- ) フゥッ」というマイナス評価で家事を嫌いにさせたくない。ダーが私とホップに麦わら帽子をかぶせてくれて、結局は4人一家総出で草取りとなった。何でもない家事一つでも、「ありがとう。助かったわ♪」と認められることで、楽しいと思えるように育って欲しい。
手を洗って娘手作りのチーズケーキを( ^o^)ρ (^0^ )パク♪
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 美味しいーーーー!! トゥルの得意げな表情がまた嬉しかった(v^-^v)♪
「鋼錬」DVD6巻が発売になっていることを、トゥルが発見。一人でお出掛けしてたダーを尻目に女3人で兄メイトへ。7~13巻まで初回限定版予約して、ホップが新しい水色のキャラ傘を欲しがったので買った。自分が選んだ傘だと、傘の先がアスファルトで傷つくのもイヤなようで、抱いて歩いていた(笑)
公園で遊ぶ2人を眺めながら、-t( ^o^)。o 0 イップク
ふと見ると、2人とも噴水に入って遊んでいた。ゆっくり遊ばせてやりたくなって、「絶対に他の人に着いて行かない」よう言い聞かせてからJ堂へ。さすが、児童書の品揃えの質が違う! 中学年用の本4冊と大村はま先生の著書1冊(教師BBS参照)を買って公園に戻った。
麦わら帽子にはだしでハトと戯れる娘を見ながら、大村はま先生の本をのんびりと読み、-t( ^o^)。o 0 イップク
ああ、こんなゆとりができるのも、教師としてのあり方を振り返ることができるのも、生徒にも先生方にも迷惑を掛けながら病休取っているおかげだなぁ……。あと3週間+夏季休業を精一杯有意義な日々にしよう、と心に誓う。
帰ってから、すぐにピーマン・牛肉・茄子などを包丁で切った。拒“食”は随分薄れつつあるようだ。
2時間ほどインターバルを置いて、エプロンして調理にチャレンジ☆ 元々料理の腕は普通の人並みにあるのですが、
「何年ぶりかなぁ?」
とダーはしみじみと感慨深げであった(笑)
「でも、無理はしないでね」
と一言を付け加えてくれるところが、流石は私が選んだパートナーである( ̄ー+ ̄)キラーン
私のチンジャオロースー、ダーの焼いた塩サバ、昼にダーが作った味噌汁。久し振りの人間らしい食卓に(πーπ)グスグス 次は次女ホップのためにピーマンを小さく切ってやろう(笑)
一緒にお風呂に入り、カラスの行水で後から入って先に出た私に、体を拭きながら長女ホップが言う。
「ウチって、1日1回は誰かが笑ってるよね? 1日1回泣くこともあるけど(笑)」
「トゥルちゃんが、朝起きる時とかね(笑)」
「(゚-゚*)(。_。*)(゚-゚*)(。_。*)ウンウン 」
私の顔色を伺うことなく、水族館の芝生の上で、公園の噴水で、地面の上ではだしで自由に遊べた娘sに、それを注意することもなく焦らせることもなく見守れた私。
皆さんに迷惑を掛けながらもやっと訪れた我が家の心の「ゆとり」に、心から感謝します(*- -)(*_ _)ペコリ


2004年07月10日(土) 拒“食”からの

月曜日に「納豆が食べたい」と思ったが、評定を出すのに必死で買いに行けなかった。それで、火曜日に納豆を買った。土曜の今朝、まだ封は切られていない。
昨日次女ホップと一緒に買い物に行った。ホップが「スイカが食べたい」と言ったからだ。いつもは1/8カットしか買わないが、安かったので丸ごと買った。これは切れなくて、ダー帰宅後に切ってもらった。
ピーマンがツヤツヤして見えたので、ピーマンとチンジャオロースーの素と、ナスとマーボーナスの素と豚肉のひき肉を買った。
「作れるのか? 本当に腐る前に包丁で切って、フライパンで炒めることができるのか?」
と我ながらハラハラしている。
でも、やっとお惣菜以外でも、野菜と肉を買うことができた。(..、)ヾ(^^*) ヨシヨシ

1週間振りに体重計に載ってみた。また1キロくらい減っていた(/_ _ )/♪へ(-。-へ)♪(/_ _ )/♪ 食ってないんだから当たり前ヽ( ´ー)ノ フッ♪
リバウンドが恐いなぁ~Ψ(-◇-)Ψオッホホホッ♪
過去何回か拒食状態になったことがあるようです(過去ログとか見ると書いてある<あまり記憶なし)が、その後過食に転じたことはないんですよねぇ。でも、普通に食べると着実に増えていくのは、母・σ(・・*)・長女トゥルへ受け継がれている遺伝子のせいです。ちなみに次女ホップは我が家で唯一「骨」と呼ばれるスリムな体型です(笑)

病休6日目にして、やっと2時間ほど昼寝ができた。(^。^;)ホッ
昨日買った食材は仕事に行く前にダーが下ごしらえとして、切るところまでやってくれた。
「今、ボクが作っておこうか?」
と再三聞かれたが、
「いや、自分でやってみる!」(ーー;)←汗が……(笑)
拒“食”は外界の“受け入れ”の拒否だとか。自分が何を拒否しているのかわからない。
でも、娘たちの目の前で“手料理するお母さん”を久し振りに見せてあげたい。なぁに、クック○ゥがついている。炒めて混ぜるだけだ。何を臆することがあるものか(^.^; オ~ホッホホ~~~ッ♪<いえ、汗が……(笑)

トゥルとホップと3人で水族館に行きました。チョロ へ(^^へ)))(((ノ^^)ノチョロする次女ホップの世話は長女トゥルに任せて、まったり~とお魚を見てきました。うん、潤った。ので、ボケボケの偽ニモ写メを紀子さんに添付して送りました。喜んでいただけて嬉しく思いました。(*/∇\*) キャ♪

わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
ホップが店員さんに聞いてまで探して買った赤ピーマンを追加切りして、マーボーナスby○味屋ができたぁ~! ワーイ ( ^_^)o-o<※ ☆ パンッ♪

長女トゥルがとっても私に気を使って、でも本当に嬉しそうに、苦手な野菜ばっかりメニューをがんばって食べてくれた。一応保険で入れておいた豚ひき肉が何とか次女ホップの気に入ったようで、ひき肉だけ選り分けてご飯と一緒に食べてくれた。2人ともご飯をおかわりしてくれて、愚母(πーπ)ウルウル<体によさそうな食べ物大嫌いな自分(笑)


2004年07月09日(金) 負い目は(+_+)ダメよ~

「忙しい時期に休むことで皆さんに掛ける多大な迷惑」をひたすら考えないようにまったり、自分のしたいことだけをやらせる毎日。
子ども用の「魚」図鑑で子どもと一緒に探しながら、「ニモ」DVDを見た。結構楽しかった。
長女トゥルは「スプーンお○さん」を読み終わった……。次の本も読んでくれ|_T) ウルウル
まぁ、強制される読書ほどイヤなものはないので、トゥルの自主性を尊重しよう。「宇宙」とか「3・4年生の自由研究」も買ってます。
ついでに、トゥルもホップも、やけに苦手な「昆虫」図鑑も買ったわよ~ξ^▽〆オーホッホッホ♪←鬼ですか、あんたは?(笑)

「燃○よ剣」(下)も見つかったし、「アズ○バン」も原作を読みたい。私も少し本を読む元気が出てきました。
国語教育関連書はもうちょっと後にした方がいいと自己判断。
まずはσ(・・*)ちゃむの心のリハビリが先なんです。(*- -)(*_ _)すいません


2004年07月08日(木) 天変地異

次女ホップは朝起きられなくて、「休む」と言ったので保育園を休ませた。
昨日は学校が早く終わった長女トゥルと2人でパフェを食べに行った。
綺麗なものが見たいから、互助会へ水族館の割引券をもらいに行こう。
子どもと一緒にも行こう。それから1人でも行こう。綺麗なものが見たいから。
そうだ、娘に本を買おう。
漫画や映像だけでなく、言葉からイメージできる夢のような本の世界を体験させてあげよう。<勢いで児童書を大人買いした親バカ
そんで、洗濯物(昨日の夕立で濡れた)を干して出掛けたりすると、
またも出先で豪雨&突風&雷雨の天変地異状態になってしまいました。
そんなにも珍しいんですか? 俺が普通の母親らしいことやるのは……_| ̄|○

そんな集中豪雨&稲妻の中、次女ホップと結構ビクビクしながら、リニューアルした水族館に行きました。
「ホップちゃんは3回目だから、お母さんを案内してあげるd(^-^)ネ!」
とホップはご機嫌です。昨日のトゥルもそうだったけど、いつも家族団欒には眠ってしまい、家族サービスをサボって家で寝ているお母さんσ(・・*)を、独占させてあげたかったのです。水族館は綺麗でした。ホップも楽しそうでした。

それを聞いて最初はスネたトゥルですが、大人買いして帰った児童書を、予想以上に喜んでくれました。インスタントハンバーグ温めてホップと2人分の夕食を作り、私にも一口くれました。楽しそうに本棚に整理したそうです(T∇T) ウウウ


2004年07月07日(水) ( ^^)/(: ;) ヨシヨシ

7時前にダーからモーニングコールが掛かった。丸12時間寝たことになる。こんなに安らかな眠りは久し振りだ。
子どもを送り出して、さぁ、あと1クラス、評定をつけよう。今日も信吾さんの歌を聴きながら、2学期につながる評価をしよう。
天気がよかった。明日は娘sのプールもあるし、洗濯して干した。実に久し振りですがすがしい気持ちになった。
午後職場に出しに行った帰り、土砂降りの雨の中「レイニ~・ハ~ト~♪」と信吾ソングが頭をよぎる。そりゃあ、珍しいことをしましたけどね、神様もう少しだけ……配慮してよ_| ̄|○(自爆)
病気の出来事は「うつ病」にアップしてます。
帰りに労金に寄って、財形崩して住宅ローンの一時払いをしてきた。
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o ローンが減ったーーーー!
ああ、これでやっと安心して少し休めるよ……(T∇T) ウウウ


2004年07月06日(火) 歌の力で

1学期の成績を出さなければならなかった。
だからだろう。今日も5時に早朝覚醒した。
〆切は昨日だった。
1教科でもそろわないと通知表作成の手順は大幅に厄介なことになる。
それでもできなかった。
「意欲・関心・態度」は教師である自分の責任だと思っていた。
それぞれの力が伸ばせなかったのも、私の楽しくてわかる授業技術・教師としての魅力・指導力のなさだと思った。
信吾さんの「CARRY ON」と「勇気をくれた人へ」をエンドレスで流しながら評定をつけた。
夕方、学校に届けて、早めに夕飯を食べて、そのまま寝てしまった。トゥルが10時頃起こしてくれて、眠剤飲めて、またε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= (o_ _)oドテッ!


2004年07月05日(月) はい(´ー`) ∠※

長い1日を経て、やっと1ヶ月の病休を取得できての帰り道、生まれて初めて自分に花を買った。小さな白とピンクのアレンジメント。
私は茶色い手を持っているので、花だの観葉植物だのを枯らす達人だった。
これまでのもらった花や観葉植物は枯れたのではない。無意識の内に私がわざと枯らしていたのだと、花屋に向かう途中で気づいた。
母は園芸の達人であり、植物を育てる名人を自負していたので、すぐ枯らす私は呆れられていたものだ。
私にとって、花=母だった。
花を、観葉植物を枯らすことは、母を拒否し心の中で母を殺すことにつながっていたのだと思う。離任式などで私がいただき、ダーが花瓶にさしてくれた花束の水を、私は換えたことがほとんどない。気がついても、水を換えるのはイヤだった。「早く枯れてしまえ!」とさえ密かに思っていた。花を拒否することで、母に拒否しようとしてきたのだろう。
今、まったりと自分で買ったアレンジメントを眺めている。
よくがんばったね。はい(´ー`) ∠※ >私&家族
ゆったり心を休めてね。


2004年07月04日(日) 縁と間と

私は運命論者ではないが、時として人知を超えた何かに「よりよく生きる」ための出会いと道程が用意されていると思うことがある。
今回の病休はまさにそれによるものだと痛感している。
一足お先に病休という「自宅研修」@死語(笑)に入らせていただきます。
私のために、
家族のために、
生徒のために、
生徒たちの学びの場としての教室を創るべく研修するために。

もしもキャンプの前日に薬を変えていなかったら、
もしも寝込んでいた私にどなたかが遠慮せず声を掛けてくれていたら
7月2日(金)もしも前任校退職校長を送る会に参加をしていれば、
もしも打ち上げがあの店でなく、テーブルが分かれていなければ、
もしも私が一番奥の端に座っていなかったら、
もしも3日(土)校長・教頭に電話し、診断書をもらいに行く前にひげまる先生からのメールを読んでいれば……私は病休を取らずにがんばり続けただろう。食べることも眠ることも難しい状態のまま。
もしも、という仮定は所詮繰り言でしかない。
つまり、数ある選択肢の中から選ばれた道は私を病休へといざなった。
人生というマラソンレースのために、
私が私らしく生きていくために。


2004年07月03日(土) 嫌いにはなれない

キミがきついこともわかるし、
他の生徒もきついのもわかるから、
誰も嫌いにはなれない。
だから、私の痛みの持って行き場が見つからないんだよ。

だから、私を少し休ませて。
1ヶ月病休の診断書をもらいました。
月曜は校長との相談、残務引渡しに出勤します。


2004年07月02日(金) どんな君でも

昨日は宿泊訓練から帰校後、病院、薬の変更で夜の7時過ぎに帰宅した。
ホップの迎えはダーが行ってくれて、子どもたちに夕飯を食べさせてから、また仕事に出掛けていた。
子どもと(/^-^(^ ^*)/ ダキツキ!して、ちょっとアップもしたけど、さすがの疲労でダーが帰宅した9時過ぎにダウン。でも、朝にでも(子どもに背を向けずに済むから)あちこちアップしたかったので、わざと早朝覚醒する方の眠剤を飲んで3時起床。6時間寝たから体も心も(v^-^v)♪
ちょこまかと各コンテンツにアップしてます(*- -)(*_ _)
生徒に会いたい。
生徒と話したい。
生徒と学びたい。
どんな君でも嫌いにはなれない。<信吾さんの歌のタイトルです(*^.^*)エヘッ


2004年07月01日(木) ただいまー! ε=(ノ‥)ノ

無事(;^_^A とはとても言えませんが、<迷惑掛け捲り
先生方に、生徒達に温かく支えられて、
何とか帰宅することができました。
薬の副作用によるほとんど暴力的な眠気と、
「健康管理も仕事の内! 食べるのも仕事!」と葛藤するばかりで、
何一つ皆さんの役にも立てないままでしたが、
優しい生徒達と先生方と充実した3日間を過ごすことができました。
本当に本当にありがとうございました>皆さん
職員室でシメをして、すぐ病院に急ぎました。
往診に出かけていたドクターを1時間待ちました。
眠気が強過ぎて(疲れ過ぎているんですよね)
日常生活も職業生活も送れないので、
日中の薬は元に戻しました。
早朝覚醒が多いので、
就寝前の薬を少し変更しました。
さて、いよいよ期末整理本番です。
たくさんの方々に支えられた分、
私もできる限り誰かの力になれたら……。
まずは健康管理からです。


ちゃむ |MAILHomePage

My追加