ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEXpastwill


2004年06月29日(火) (;^_^A アセアセ

早朝覚醒にもほどがあります2:30AM。寝たのは12時じゃあ!!(;^_^A アセアセ
保育園で昼寝できず、母に連れて帰られてから遊んでしまったホップちゃん、夕方から眠ってしまい、夜眠れなくなってしまったようです。ごそごそするホップの物音で目ざめたのが↑時間。
何とかホップを寝かせつけたのが4時/(゜ё゜)\ ウーン 明日の保育園どうしよう!? ダーは当直。私は8時学校集合!!
母を頼りたくなかった。会いたくなかった。ドクターも和解する必要はないと言った。むしろ母に会ってはいけないのだ。たった1度がまた母の依存を助長し、彼女は「やっぱり私がいないと……」とずかずか我が家に入り込みかねない。彼女の言葉は私には毒性が強過ぎるのだ(~_~;)

不眠時の頓服を初めて飲んでみたけど効くでしょうか? 今は午前4時です。

眠れないものは仕方がない。シャワーを浴びてヽ( ´ー)ノさっぱり♪
遅くに寝たので、ホップはそのまま寝かせておくことにした。当直明けのダーとの連携で何とかやりこなそう。
夫婦2人の大事なこどもと、それぞれの仕事と育児を通して親である私たちも成長するために。


2004年06月28日(月) まったり

昨日は映画「海猿」を子どもと見に行った。
映画の感想は漫画コンテンツに一言アップしています。
売店で「ハ○ー・ポ○ター」グッズを買い漁った<ヾ(ーー )おいおい、あんた何の映画見たって?
ローブと杖は1万円。最初160サイズを買ってしまう<自分が着る気か!?
後でコスする年ではないことに気づき、140サイズに替えてもらった。トゥルとホップが着るとo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 可愛いーーーー! 是非マフラーも買わねば!!
自分用のグリ…タイプTシャツ1枚。明日からのキャンプに着て行く気満々。スリ…タイプはトゥルが「だめ!ヽ(`⌒´)ノ」買わせてくれなかった|_T) グスグス メモホルダーとかクリップとか小物も買ったo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
でも疲労の限界。
ちょうど様子を見に来たダーと携帯で合流して、食堂へ。ダーは土曜日のことがあるので心配していたが、韓国風サラダ冷麺を何とか半分食べられた。
帰ってからはε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= (o_ _)oドテッ!起こされて眠剤飲んで寝た。

そして、今日も元気に早朝覚醒5時30分ヽ( ´ー)ノ すっきり♪
昨日本屋で買った漢字クロスワードを自習課題にしようと、かなり早めに出勤。自習課題(教師コンテンツ参照)印刷して、年休をいただいて車で病院へ((((((((((((((((スタタタタタッ ヘ(* - -)ノ←初診以来初めての1番乗りである。
待ち時間にひげまる先生の著書が読めてv(≧∇≦)v
ドクターに最近の勉強の様子と食欲と明日からの宿泊訓練の不安を話した。ドクターが「ちょっと待って」と_...........¢(。。;)メモメモ。雑談抜きの診察(うつ病コンテンツ参照)は久し振りなのだ(笑)
「教師」と「母親」の両立のプレッシャーによる食欲不振だろうとのことで、薬を変更した。3時間目に間に合うように急いで車で帰校≡≡≡≡≡ヘ(* ̄. ̄)ノ
ところが、3時間目の国語は担任の先生の学活に変更になっていた。_| ̄|○
2時間目の自習監督の先生から、生徒が楽しそうに取り組んでいたと聞いて♪d(⌒o⌒)b♪ 気持ちよく ☆ミ凸ヽ(^-^)ハンコ! して記録簿にφ(.. )メモ
さて、ドクターから変更された薬がだんだん効いてきて眠くなった。今日は総合の時間で宿泊訓練の事前指導のため、国語の授業はもうない。が、今日は宿泊訓練の前日。副担任としての準備も山ほどある。明日のために給食も食べなければ!!
眠い……なんてもんじゃない! これはもう心と体が睡眠を求めている危険信号だとわかった。あと1時間以上経つと車の運転すら危険な状態だ。帰って眠らなければならない、と思った。
ジレンマ、葛藤、自分への歯がゆさ。
せめて明日のために給食は食べようと思った。そのために2年生を自習にしてまで、朝から病院に行ったのだ!
…………。
そして逃げた。給食がイヤだった。食べたくなかった。
朝から本当に心配してくれていた学年長や教頭や1年部の先生に、「すみません」と心から頭を下げて年休をもらって、給食を食べずに帰った。くやしいほど切ない。
途中でホップの保育園に迎えに行った。今夜はダーが当直である。夕方起きる自信がなかった。昼寝の用意をしていたホップを連れて、勇気を振り絞ってコンビニへ。弁当、パンなど、今夜と明朝の子どもの分と、何とか自分に食べられそうなものを買った。帰宅して、小さ目のクリームパンを一つ食べた。好物のはずのレタス巻をえいっε=(ノ;>_<)ノ と清水の舞台から飛び降りる覚悟で食べて、寝た。

午後4時に目が覚めた。すっきりしていた。ひげまる先生から機関誌が届いたので、急いで郵便局から現金書留を送る。空き時間が少ないため、平日はなかなか郵便局へ行く時間が取れないため。無記名小為替や振り込みはよく使うけれど、現金書留は初めてでo(^o^)oドキドキ(笑)

そんでもって、やっとPC。
カキコ、メッセージ、本当にありがとうございます(πーπ)皆様のご好意に心から嬉しく感動しています。
さて、明日から何とか倒れないように、「まったり」がんばります(≧ ≦)Ω ヨッシャ!

食べられた―(゚∀゚)―!
荷造りできた―(゚∀゚)―!
薬と携帯入れた―(゚∀゚)―!
新選組Tシャツもグリフィ○ドールTシャツも信吾Tシャツも入れたーー!
それでは、明日からちょっくら海辺の坂の上(_| ̄|○<ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい?)で2泊3日生徒達とまったりキャンプとかカヌーとか飯盒炊爨とか楽しんできま~す~~~ヾ ^∇^ー♪


2004年06月27日(日) 甘え

おっと、e-honからひげまる先生の著書が近くの書店に届いている(≧ ≦)Ω ヨッシャ! 本メルは滅多にチェックしないから気づかなかった(^_^;) 昨夜あの本屋行ったのにな~σ(^◇^;) ひげまる先生のパワーを少しわけてもらおう(^_^)v
o(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪
パステルカラーでカラフルな表紙が、たくさんの子どもたちの個性と未来が輝いていると感じさせてくれる。
冒頭からいきなり「σ(^_^;ワタシ?」と心当たり◎・----------‥…-o_(・_-) ズキュ~~ン!!これは勉強になります! 明日、病院の待ち時間(もしかしたら点滴?(;^_^A アセアセ)にじっくり読もう。
自然体験宿泊訓練のために、準備で大忙しの明日だけど、時間休をもらって病院に行こう。ドクターに話して、先日私が断った“食欲の出る薬”を数日分もらおう。昇り降りの激しいあの施設で子ども達と楽しく過ごすには、今の体力では無理がある。途中でぶっ倒れでもして、他の先生方に多大な迷惑や心配を掛けるわけにはいかない。
1時間だけの自習で行けるかと思った(それでも申し訳ない)ので、副学年長に電話で自習課題を頼んで相談したが、時間変更の記憶違いで2時間も自習になってしまう。申し訳ないので午後から病院に行くと言うと、「大事を取った方がいい」と朝イチで病院に行くことを勧められ、ご配慮に従うことにした。
薬の効果がどれくらい出るのかわからない。体験学習施設現場で倒れる迷惑を考えたら、少しでも早く薬を飲んで食べなければ……。
無理してるんじゃない。子ども達とキャンプに行きたいから、子ども達と自然と触れ合う活動を一緒にやりたいから、3日間だけ薬の力を借りよう。

でも、まず焦らないこと!
ひげまる先生のご本も、大村はま先生の著作も、AD/HDの資料も、セクシュアル・マイノリティの本も、思春期の病理の本も読みたいけれど、まずは来週の宿泊訓練を成功させよう。私の体調をしっかり整えて、少しでも子どもたちが、クラスが、学年が成長できる学びの体験を支えたい。

正直、私は自分の綴る言葉がどんなお客様に読まれ、どんな感想を抱かれているのか、不安でたまりません。
メールをいただいてもお返事がなかなか書けないかもしれません。自分がメールを書き、どなたかのPCに保存されることに恐怖を感じています。
一言でも感想やご指導ご鞭撻の書き込みをいただくと、涙が出るほど安堵できます。ウェブ拍手をポチッと押していただいたり、メッセージの一言(HN付だと尚嬉しや(*^o^*))で結構ですから、感想やメッセージをお願いできますか? そんな価値もないサイトですが……( iдi )
わがまま言ってm(T-T)m ホントウニゴメンナサイ


2004年06月26日(土) Σ(◎-◎;)ドキッ!?

ひげまる先生から「HP読みました」メールをいただいてしまってガ゙━━Σ(゚д゚lll)━━ン!!! <自分でアドレス貼ったくせに_| ̄|○
急遽各掲示板を読み返してみて( iдi ) ホロリ<ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
何だかんだ言いながら、自分のことばっかり責めながら、がんばってきたじゃん>自分 (・・、\(^∇^) ヨシヨシ
「何でこいつ、こんな不器用なんだ?」C= (-。- ) フゥッ
えいっε=ε=ε=ε=ε(ノ;>_<)ノ って思いっきり走って壁にぶつかってばっかり(笑)
仕方ないじゃん? それが「私」なんだから(笑)
「自分らしい」ってこーゆーこと?(自爆)
迷路の中で目をつぶって道を間違えたり壁にぶつかったり。
それでもやっぱり、
HPやってて一番嬉しいのは、誰かの「言葉」が返ってくる時だ。
この画面の向こうには、会ったこともない「人」がたくさん生きていて、自分の思いをいっぱい抱えた「言葉」を誰かが読んでカウンターを回してくれて、「言葉」を介して誰かが気持ちを伝えてくれる時。
私も生きている。そして、会ったこともない人と、書き込みという「言葉」を通して、心と命がつながる喜びを感じることができるから。
赤ペン入れはちょっと待ってね>生徒たち
後で映画「海猿」を家族みんなで見に行く予定。大雨警報みたいだけど、ダー帰ってこられるかな? 今日は自分のために時間を使ってあげたい。

ダーの勤務の関係で、今夜は映画中止。
トゥルがすっごく楽しみにしていたのに……(´・ω・`)ションボリ あまりに可哀想で「今夜は外食にしよう」と、私から言った。
トゥルのリクエストは「焼き肉!」Σ(○o○)ドキッ!←イヤな予感
安い焼き肉屋を見つけていたので、初めて行ってみた。階段から待ちのお客さんが並んでいるのが見えた時点で、予感は的中。10人以上並んでいる待ち客を見て((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
「出ようよ!」
もう、1分たりともそこにいるのはイヤだった。
近くのちょっと高級焼き肉屋に入った。待ち客は女性2人だけ。(^。^;)ホッと煙草に火を点けたが、更に不安と嫌悪感が押し寄せる。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル 居ても座っても(笑)いられず、厨房に走った。
「薬を飲みたいんです。お水をいただけますか?」
夜の薬と頓服を飲んだ。壊れそうだった。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
「ごめん。お母さん、焼き肉ちょっと無理みたい。出てもいい?」
トゥル、ホップ、ダー、もちろん同意。店を出る。
少し歩いて「居酒屋さんなら大丈夫かも」とチェーン店に入る。席に座ったら、
(πーπ)グスグスグスグス。涙があふれて止まらなくなった。<でもちゃっかり生ビールは注文していた(笑)
トゥルは最近冷凍庫から氷を出してよくかじっている。異食?
ホップは最近更に食が進まない<母親が食卓に同席しないんだから当たり前。
ダーは心配しているのに、私に食べることを無理強いしない。
全てが哀しくて、情けなくて、涙が止まらなくなった。
「ごめんね。心配掛けてごめんね」(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズル-!
私を心配して、私の隣に座布団ごと移動してきたトゥルに泣きながら話し、無理な注文を押し付けないダーに説明した。
泣きたくなるほど、食べられないのだと。
来週のキャンプが心配だった。給食のおかず半分食べるのがやっとの私が、2泊3日気力体力がもつのか? そして、それ以上に怖かったのが、食堂や飯盒炊爨の調理場でみんなと一緒に食事ができるのか? 誘われた打ち上げで食べられるのか?
だった。ダメだ。本当に涙があふれるほど食べたくない。病因もわかっているのに。母の葛藤も理解できるのに、どうして!?
枝豆と鶏天は食べることができた。
心配して隣に寄って来るトゥルに、泣きながら何度も言った。
「がまんをしないで。イヤなことや哀しいことをがまんしてばっかりいると、お母さんみたいに病気になるから、つらいことは何でもお母さんやお父さんにお話してね。お父さんもお母さんも、絶対にトゥルちゃんを守るから。トゥルちゃんもホップちゃんも大好きだから!」
……一体何を、どれほど、がまんしてきたの?>子ども時代の私


2004年06月25日(金) 朝の一言

(ノ゜ο゜)ノ  オオオオォォォォォォ-!
すっきりお目覚め。気分いい。
ひげまる先生からメールをいただいてo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 嬉しいーーーー!
早めに出勤して採点の続き。だって4時間目までには採点仕上げて記録して生徒に返さなきゃならないのだ。≡≡≡≡≡ヘ(* ̄. ̄)ノ


2004年06月24日(木) へろ へろへろ~ (;@_@)ノ

昨日頑張り過ぎたせいだろう、
いつものように早朝覚醒したけど、疲れがどっと残っていた。
特に疲れたのは自治会の班長会議1時間(笑)
朝薬+頓服o口(・□・ ) ごっくん。
とにかく採点を終わらせようと、
昨日と同じく時頃家を出て、朝の職員室で採点。
去年までは間違い探しのように目を更にして間違いを探していたが、今年は、
「 (ノ゚ο゚)ノ オオ~ッ! ○○さんがここを答えられたんだ~♪」
と、何だか嬉しい気分でかなりファジイに○つけしている。
これまで「テストの答え方」テクニックばっかり教えてきたんだな~σ(^◇^;)
朝イチ連荘3時間のきつかったこと……( ̄_ ̄A)
行き当たりばったりの計画性のない授業プランは当然失敗。2年生お利口さん以外は大騒ぎ、頑として何も書こうとしない生徒もちらほら。注意をすれば
「あ~!!もううっとーしーから来んでよ! あっち行って!」と大声で怒鳴り、大声で喋り続ける子( ̄へ ̄lll)
「あなたならどうする?」「それは何故?」式4問に絞った読書感想短作文をやってみた。が、何度声を掛けても、後ろの子と喋りながら、あるいは思考放棄する子ども。書くのを1行で書くのをやめてしまう子。
授業規律すら作れないようじゃ教師失格だよ(´・ω・`) 
反抗というより拒否?
全員を「さん」で呼ぶ、怒鳴りつけて怒ることのない私への挑戦?
1年生4クラス分は何とか採点終了。明日返却できる。
給食前の段階で疲労はピーク。再び頓服ごっくん(・□ゞ
「ちゃむさん、大丈夫?」
と周囲の先生に聞かれること2回。午後は総合2時間だったが、
「すいません~。帰らせて下さい~」m(__)mペコペコ
2年生1クラスの採点基準をS先生に確認し、
午後からの係会議は相方の先生にお願いして午後年休。
あと1クラス~~~ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= (o_ _)oドテッ!
取り敢えず寝逃げ。保育園の迎えはダーに頼んだ。
寝逃げできず、薬と安静とカキコで気力体力の回復を待った。
とにーさんのカキコが嬉しくて(≧ ≦)Ω ヨッシャ!と元気がでた。
大好きな鶏飯おにぎりを1個半食べて、採点。
1年生の採点は何だか嬉しい気持ちになったのに、
2年生の採点は哀し過ぎる。
途中で疲れて子どもたちが沸かしてくれたお風呂に。
風呂の中で眠りそうになった。頑張って体洗って、薬飲んで即寝。


2004年06月23日(水) (・ ・;))。。。。''((;・ ・)

3時に咳で早朝覚醒してから、
性教育教員用学習資料作成に格闘することほぼ4時間。
いつもより断然早めに出勤して印刷、資料作り。
ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!>39歳の私
(⌒∇⌒)ノ行って来ます♪ AM6:52記

7時15分に出勤したら、教頭・校長が職員室にいらしてちょっとΣ(O.O;)(o。o;)←そんな時間は初体験ですから(笑)
「どうしたん? 早いな!?」
と表情を変えずに驚いていたのは教頭先生の方だったと思われる(*⌒ヮ⌒*)ゞ
資料と展開案を印刷して、針なしホッチキスで綴じて、配布、説明。性教育担当と校長と教頭にもお渡しして(-_^;) はぁ~
テスト監督して、採点して、午後は市の研修会に行った。出張先の校長先生は、中学時代の部活の顧問の先生で、市内に10年同じ教科担当だったのにお会いする機会がなかった。
「校長先生、25年振りです」(*- -)(*_ _)ペコリ
と挨拶すると、
「覚えてるよ! ○中の……」<名前は忘れていたらしい^^;
と一目でわかって下さってびっくりした。
研究授業は勉強になったし、いいアイデアももらえた。
夜は自治会の班長会。夏祭りなんてほとんど参加してなかったけど、住民の懇親のために影で働いて下さっている方がいるんだ~と勉強になった。
疲れた。もう動けん。採点も終わってない。ちゅーか子どもの食事も出せん。ダー待ち(´・ω・`)
ダー帰宅。取り合えず、帰りに自分で買ってきた誕生日ケーキだけは家族と一緒に食べよう。寝たい……。
ケーキ食った。寿司が食えない。薬飲んだ。寝る。


2004年06月22日(火) 朝です

さて、相変わらずの5時半早朝覚醒。
朝読書ができるようになりたいな。
書き込みタイムになってるけど(^_^;)
(^。^)y-。oO&o口(・□・ ) ゴクゴク
ミニアンパン● >^)パクッ♪ (^~^)モグモグ コーヒー牛乳o口(・□・ ) ゴクゴク<(≧ ≦)Ω ヨッシャ!<ジ~ (・_・|
「よし! 食べる元気出てきたね。じゃあ、おにぎりもどうぞ、美味しいよ♪」
でも、ダーの作ってくれたおにぎりにはどうしても手が出せずm(_ _)mゴメン


2004年06月21日(月) 台風一過

台風のため市内小中学校臨時休校。
朝2時間生理休暇を取った。<心の整理休暇(笑)
子どもの食事を用意し、
えじそんくらぶに入金してから、
職場に行ってきます。
LD学会にも申し込み用紙返信用封筒入りをポストに入れた。
朝は牛乳とコーヒーと小っちゃな小っちゃなパンを1つ食べられた(^。^;)フウ
臨時休校だったので給食も中止。
職員会議と職員研修の1日でした。こういう日はいつも学年部の先生はみんな一緒に食事に出るので、
「昼休憩は子どもの様子を見にちょっと家に戻っていいですか?」( ̄_ ̄A)
と先回り。今はみんなとお喋りしながら、一人前を食べる自信がなかった。
30分だけ家に戻って、小さなクリームパンを2個 ○○>^*)vパクパクッ♪←嬉しかった
午後の学年会、性教育の提案がちょっちしんどかった。
帰宅後、ダーが昼に作って置いてくれていたスパゲッティ。インスタントミートソースをお湯で温めて、子どもの分は出せた。
自分も食べなきゃいけないのもわかってるし、夕べそう決めたんだけど……。
遅く帰宅したダーは私が食べてないことをもうとっくに知っている。けれど、無理強いはしない。
「食べないの?」
と私の意思を聞いてくれる。
「うん……もうちょっと」
「後で……」
と言葉を濁すばかり。今の私は、何を“受け入れ”たくないのだろう?
やっとの思いで、朝も食べた小さな食パン一切れ<□( ̄* ̄ ) パク、ごっくん!
ふう(;-_-) =3 って、何じゃこりゃ!?σ(^◇^;)

ああ、そう言えばとっても久し振りに陽の当たる喫煙所で、同僚と雑談した。
スロにハマっている先生とパチ話。ここ1ヶ月、一言も話ができなかった前任校でも同僚だったUっちーもいつもの明るさで笑いながら軽口で茶々を入れてくれた。
私より体調が悪い同じく前からの同僚S先生に、今の状態を少し話せた。
誰の言葉も受け付けないほどの不安と緊張感で張り詰めていた私から、ちょっぴり脱却。でも、直射日光を浴びて-t( ^o^)。o 0 イップクするのは、やっぱり夏はイヤだなぁ~(´・ω・`)


2004年06月20日(日) Y(°_°)Y !?

人生で初めて生きる「目標」を持った。
「一人前の中学国語教員を目指します」
昨日子どもを放ったらかして夜本屋に行って、10冊程度の教育書を買ってきた。
仕事と体調とのバランスを考えて、
焦り過ぎないように、
無理をし過ぎないように注意しよう。
人生は長距離走だし、夏季研修もある。
飛ばし過ぎて息切れしないよう、
あっちを読みこっちを読む乱読中。
マーカーが欲しいな。
明日学校から持って帰ろう。

サイトプチ改装して、朝から読み続け、書き続き。
ヤバい。
張り切り過ぎて、焦り過ぎている。
拒食症状だ。
金曜日の朝から牛乳コーヒーとノンアル以外は、
ダーを心配させないために無理矢理口に入れた刺身数切れと、
子どもが残したシシャモ1尾のみ。
(子どもには食事を出しているので、そこはご心配なく)
コーヒー飲みっ放しなので、空腹は全く感じない。
それどころか、「食べる」ことにものすごい抵抗を感じている。
体重は1ヶ月で7キロ近く落ちた。5年前の再発時と同じ体重になっている。
リバウンドが怖い((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル


2004年06月19日(土) m(_ _)m

相変わらず牛乳コーヒーとノンアルで生きてます。ダーの仕事が忙しい時期に入り帰宅が遅いので、夕飯食べてないのがバレてません。
ゆっくり休めて、うつが晴れたような気がしています。
昨日は時間を気にせずゆっくりドクターと話し合えて、1日をゆったり過ごすことができたので、心がリラックスできました。ありがとうございましたm(._.)m
モモちゃんに楽しい気持ちにさせてもらえました。ありがとう(*^_^*)
盤面黄色のポップな腕時計には妙な重量感があります。重さが生きてることを実感させてくれ、盤面が脳をポジティブに刺激してくれます。ありがとう( ^.^)( _ _)
ニモの華やかな映像が気持ちをリフレッシュしてくれます。<(_ _)>
温かいお言葉に癒されてます。ありがとうございますm(_ _)m
「自分のまわりにいいことがいっぱい起こる本」が、精神をピュアでポジティブな状態へ導いてくれます。ありがとうございます<(_ _)>
来週は5クラス採点なので、ちと心配ではありますが、それが仕事ですからがんばります。

生きるということは、15年前後被った親の呪縛から解放され、本当の自分を見つけるための旅のようなものなんですと。(上記より)親の呪縛というのも、またその親の呪縛なんだそうです。親の因果が子に報い……ってことなのかな?
親子関係というのは本当に難しいものだと私も思います。一生掛かることも多く、また親の死後も乗り越えきれない方が多いんだそうです。
亡き父の人となりは、私にはとうとうわからないままでした。
私が小3の時から躁鬱病・アルコール依存に苦しんで10年後に亡くなった父。
父から言われた言葉は何一つ覚えていません。
幼い頃お布団で遊んでもらった記憶は「それは私(母)が何度も頼み込んでやってもらったたった1回だけのこと」と母からぶち壊しにされました。
父がどんな人だったのか、どんな会話をしたのか、本当に記憶がありません。小学校の図工で父が-t( ^o^)。o 0 イップクしている姿の版画を作ったこと、帰宅した父に勝手口で(⌒o⌒)(^ )チゥしたこと、くらいかな。
激鬱時にはいつも寝ていたり、仕事を休んだりしていたことは知っていた。後は、いたのかいなかったのかもよく覚えていない。
不存在による虚無感。それが父の呪縛。
自尊心・自己評価の極端な低さ。それが母の呪縛。
自分の次には親を解放しなければならないと上記の本にはあった。人生とは何と長く厳しい旅なのだろう。
しかし、母は不治であるとドクターに断言されている。どうしても無理なこともある。
それでも、私は生きていく。ダーと娘sと一緒に。
「(あなたは)教育畑にしがみついて生きるしかないですね」
とドクターは言った。自分でもそう思う。
自分に何ができるのか、全くわからない。
何の力もないと無力感に襲われることは多い。
万能ではないのだ、仕方がない。
できるところから、できることからやっていこう。
生徒たちが憎いのではない。
ごく一部の、無気力や自己中心的・自暴自棄に支配されて希望すら持てずにいる彼ら彼女らを、ADHD児・LD児を、支える力すら持ってない自分がもどかしく情けないのだ。哀しいのだ。焦ってはいけないのだとわかっているのだが。
まだ3ヶ月? もう3ヶ月?
3年もある? 3年しかない?
教師にどれだけのことができる?
担任でない私に何ができる?
私に担任ができるのか?
もし体調がよくなったとして、私が担任でいいのか?
――自分の課題がわかったら、なりたい「自分」になるために、できることから始めよう――
まずは、私の専門教科教育の権威・大村は○先生の著書を読もう。第一に授業から改めよう。そして、次は……?

たった1冊だけ持っていた著書の数ページを読んで、Σ( ̄□ ̄lll)がーーん!! やっぱり私は教育の基本から何もわかってない!!!!
基本的セット書籍をネット注文。
教育メーリングリストに加入。
検索してお気に入りを幾つか追加。
一歩ずつ、できることから始めなければ、そこから進めない。

パチと縁切るために負けに行った。
「また勝ったらどうしよー?(・・;)」とか思っちゃいましたが、さすがに世の中そんなに甘くなくて一安心(^。^;)
パチはゲームでいいです、ホントに。
パチ屋さんは生きる充実感はくれませんから。
図書券で初めて隔月刊の教育雑誌を買って、
熱くなれる漫画も見つかって、
ニモのゲームを子どものお土産に買って帰ったら<トゥルが気に入ったモヨウ(笑)
信吾さんからバースデーカードが来ていて、
もうo(^^o) (o^^o) (o^^)o キャアキャア♪
お祭りハッピー確変連荘テンコ盛りです(v^-^v)♪
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
どん底まで落ち込んだ後、
しっかり生きていこう、幸せを探そうと決意すると、
自分の周りが小さな喜びでいっぱいであることに気づける。
うつ病やってくのも意外と悪くないかもしれない(笑)
健康のありがたさを誰よりも感じていられるから。


2004年06月18日(金) ヽ(。_゜)ノ

休みもらって、病院に行った。
土曜日は患者が多いため、私自身が診察時間を気にしてしまう。
「次の患者さんが待っている」
と思うと、とにかく早く診察を切り上げなきゃいけない気持ちになるのだ。今回はゆっくりドクターと話したかった。
日記や「うつ病」に書いた状態だったことを話すと、
「転勤うつというのは『そこに行きたくなかったのに転勤させられた時のうつ状態』で、それは違いますよ」
環境と「常識」の激変のため『アイデンティティの崩壊』寸前に陥っていたのだとドクターは言った。ヽ(。_゜)ノ ヘッ? そうなのかな?
水曜の朝にダーと話せたこと、「自分のまわりにいいことがいっぱい起きる本」との出会い――それがなかったら病休寸前だったと自分でも思う。
『出会い』というものに、私は本当に恵まれている。本当に本当にありがたい!<(_ _)>
転勤うつが何なのかは私にはわからなくていい。
最悪のうつ状態から少し抜け出せたことを素直に喜ぼう。

病院の近くのパチ屋さんに寄ったらCRミン○ーモモがあった。おじさんが捨てた台2000円ギリでラッキーセレクトが確変して4連荘。1箱突っ込んで(/^_^)/[ 両隣のおばちゃんの分も含めてリーチ外れも当たりも一通り見られたので、腕時計と煙草38個チョコ2個と交換して帰った。
今使っている1000円時計のベルトが破れたため、景品棚を見て回ってそれに決めた。地味好みの私にしては、大変珍しいぶっちゃけありえないポップな選択である。風水で金運アップを狙ってる模様(笑)ちゅーか、少しでも明るい気分になりたかった。 
モモちゃんは期待以上に可愛かったし、リングの回転はo(*'∇')oワクワクさせてくれました。ただ、大当たりデモ画面はアダルトチックなお色気シーン(そもそもアニメにそんなシーンあったか?)を盛り込んだ方が(一部の)お客に喜ばれると思います(笑)
でもお店では1回でいいですσ(^◇^;)早くゲームにならないかな~。
店で元を取ろうとか、勝てるなんて、今でもカケラも思ってません。
パチは基本的に出ないモノ・球は吸い込まれるモノ・予告とリーチは外れるモノ!!ですから。
「これは撒き餌! カモる気ね!?」( ̄_ ̄A)アセアセ
という緊張の方が強い。ぱちゲーのおかげですが(笑)

子どもが帰宅して、昨夜ダー土産の「ファイン○ィング ニモ」DVDを初めて見た。珊瑚礁映像の美しさにうっとり。キレイなものを見るのはいいですね。そして、「綺麗だ」と感じられるのが本当に嬉しい。
新海より綺麗でびっくりした<さり気なくディ○ニーに失礼。
父魚の過保護振りは自他共に認めるほどダーそっくり^^

あ、そう言えば。
久し振りに早めに保育園に迎えに行きました。
部屋にはまだおやつを食べている子が半分くらい。
先生は外でお当番さんと水遣りしてらっしゃいました。
久し振りに会う子がいっぱいだったんでしょう。(いつも朝は早くて夕方は遅いから。)部屋に入るなり男の子から、
「やせた~っ!!!?」
と叫ばれてしまいましたσ(^◇^;)
それから一斉に口々に好き放題、
「やせた!!」
「やせた!?」
「ダイエットした!?」
「前はもっとデブだった!!」
「もっと太ってた!!」
「おばちゃん、何でおっぱいないん!?」「胸がな~い!!」<それは元からだ。
ホップはみんなの一斉攻撃に驚いて
~(°°;))``。。オロオロッ。。''((;°°)~しつつも
「おっぱい(一応)あるのっ!!」
とか言い返したりしてました(´▽`;)アハハ♪
無謀にも保育士への転職とかもチラと考えていたりもしたんですけどね、
一瞬で消えました(●―●メ)←顔から痩せるタイプ

いろいろ悩んだり考えたりしましたが、
働かないと生きていけないと
改めて思い知りました。
「生きる」ことは「働く」こと。
何度も読んだその言葉が骨身に沁みました。
働き続けられるようにがんばります。
無理しないように。


2004年06月17日(木) 小さな

小さな喜びと
小さな幸せを
しっかりと喜ぼう。
幸せはきっとその先にあるから。


2004年06月16日(水) (^_^)v

久し振りに早朝覚醒した。
私が疲れているのに食事をしないので心配して眠れなかったダーも起きていた。
これまで全く話せなかった今のうつ状態について話せた。
転勤うつ。
張り切り過ぎ。
休みを取って病院に行こうかと思っていたが、
かなり落ち着いたので、仕事に行こうと思う。
今日はY子先生が出張でいないのだから、
自習監督を増やすのは申し訳ない。
担任や、上の学年の先生たちはもっともっときつい思いをしているのだから。
甘えられない。
身体は限界でも何でもないのだから。

「辞める」という言葉が頭に浮かばずに1日が過ごせました(^_^)v
ダーリンに話を聞いてもらったおかげです( ^.^)( -.-)( _ _)>ダーリン
午後時間が空いたので、休みを取って帰って寝ようかと思っていたのですが、
寄り道してちょっと遊びました。<ヾ(ーー )おいおい!?
臨時収入(足跡BBS参照)でライダーのパチゲー買いました。
数週間振りに「トリビア」の時間に意識がはっきりしています。
今日の「トリビア」では笑えそうです。
「光とともに…」も数週間振りに見られそうです(^_^)v
メッセージくれたNさん、
メールくれたMさん、
心配してくれた皆さん、
本当にどうもありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
ご心配お掛けしました。
どん底は脱出できたようです。
私は1人ぼっちではなかったので(@^_^)ゞ ポリポリ

つーか、σ(^_^;ワタシ、
本当に明日の1時間目に「走れメロス」読んで
生徒に感想文書かせるつもりなんですが……(^◇^;)
メロスの感想文じゃなくて太宰の感想文が読めそうで、
ちょっと楽しみ♪(#^ー゜)v

さて、昨日までの心境を振り返ってみると、
校内の喧騒やら、反抗的な生徒やらばかりが目について、
(~。~;)y-.。o○(「ここは『猿の惑星』かぁ~~~~~っ!????」う(´д`;)う`ー´)ノう`▲´)ノうわー!!(ノ`▲´)ノ ┫)
という感じでしょう。
とにかく悪い面しか見えなかった。
そして全てを生徒と自分の弱さのせいにしようとしていた。
「健康な人でも転勤うつになるんだから、うつ病で転勤したらしんどくなって当たり前だよ」
と、朝ダーから言われた訳です。差別ではなくて理解としてね^^
どうしてあんなに落ち込んでいたのか、私は全然わかってなかったんです。
ああ、そうだったのか! と逆にすっきりしました。
できることを焦らず慌てずゆっくりのんびりやっていこうと思います。

あ、オスカル様経由で引きおろしたパチ預金持って本&いろいろ屋さんで、
「自分のまわりに
 いいことが
 いっぱい起こる本」

を買いました。
前世・来世・輪廻といった言葉がたくさん載っていますが、
宗教的な抵抗はあまり感じません。
言葉が癒しになります(´ー`)
こういう本を手に取る余裕ができたのも、少し読めるのも、癒されるのも
本当にうれしいことです。


2004年06月15日(火) (^。^;)ホッ

家に帰るとホッとした。

長い会議があって、
毎日毎日煙草を吸いながら、
「病休・休職・皆さん大変だから、負担を掛けないように頑張り抜く。」
そんな言葉が二転三転している。
辞めてもあては何もない。
結構入っていたはずの生命保険類は、
肉体的は疾患には保障があるが、
メンタル面への保障は無い。
働かなければならない。

家族のために生きるためだ。
家にいても私には何もできないのだから。
あと20年ちょっと、
働き続けなければ、生計が立たない。

何を教えるのか、
何を指導するのかも
全くわからなくなっている。
教育とはそもそも一体何だったのだろう(lll _ _)
もう、それすらもわからない。


2004年06月14日(月) 新緑

通勤途中、新緑が美しかった。

それでも私は……(lll _ _)
休み時間、昼休みは生徒の来ない
室外喫煙所(屋根付き)で
(-。-)y-~~~~タバコ .。o○
と吸っている。
ひとりでいたい。
教材を読んでも、
指導書を読んでも、
教材研究すらできない。
全ての文字が頭をすり抜けて行く。

今日はダーリンが病院で精密検査を受けて、
異常なしとのことだった、と携帯で聞いた。
帰宅した途端に、
「休職する?」
と聞かれたが……休めない。
無表情で、ただ教科書を進めるだけの授業。
妄執だろうか。
金銭欲だろうか。
自己実現だなんて思えない。
自分が磨耗していくようだ( ̄へ ̄lll)
何故私のようなモノが……(@_@;)
子ども達のためにならない。
わかっているのに。
こんなハンディを持った私には……。


2004年06月13日(日) (・・ )φ ボーッ

感情が消えてしまったような気がしてます。

辞めることについてしばらく_(・。・*)φボーッと考えましたが、
結局食っていかなきゃならない訳です。
自分が生きるためにも、
子どもを育てるためにも、
金は掛かる訳で、
働かなきゃ暮らしていけないんです。
だから働き続けなければならんのです。

今の自分がダメならば、
明日は少しマシな自分になろうと、
努力をするしかない。
ダメなままで逃げ出しても
何も変わらない。
自分にできるだけでも
明日やるべきことをやっていくしかない。

↑いきなり前向きになったようですが、
昨夜「ハ○ー・ポッ●ーと炎のゴブ◎ット」<何故そこまで伏せる?(自爆)<この時期検索がさぞや多かろうと(^_^;)
ほぼ下巻から一気読みしたおかげかな?……と。
DVDもトゥルと一緒に2本続けて見ました。ホップは寝てました。
どんなにしんどくても現実から逃げられないということは
大人にも子どもにもあることで、
それは学校かもしれないし、
地域かもしれないし、
家庭かもしれない訳で。
ヤツらはヤツらなりに
背負った何かにつかれているのかもしれないな、と。

ついでに言えば、
仕事を辞めたら必ずやパチ依存症になって身代持ち崩すだろう自分が((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル ヾ(≧Д≦)〃イ~~~ヤ~~~~~ッ!!
「足跡」BBSの方で、おっ さんとパチ話を少々(笑)

かなり久し振りに、
家庭用精米機使って、米洗って、ご飯炊いた。
家の中のモノを少しずつ処分するようにしている。
家庭用たこ焼き器を子どもが喜んでいたので、タコを包丁で切った。
お皿を洗った。
風呂を洗って、明るい内に風呂入った。
珍しいこともあるもんだ。


2004年06月12日(土) (^◇^;)

パチゲー、通常確率でやってみたら、出ない出ない!!(爆)
ヾ(ーー )おいおい!?
素直すぎるよ、パチゲー(笑)
やっぱ勝てる訳がない(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン


2004年06月11日(金) (^。^;)

夕方、ダーから携帯に連絡がありました。
「今日はゆっくり羽を伸ばしておいで。パチンコに行ったり(笑)」
帰り道、見回して見てものんびりできるところってないですね。
ダーは本屋さんとかホームセンターとか電器店とか、憩いの場所をいっぱい持ってるけど(笑)
ダーのお便利グッズ買いには、最近はもう全く文句を言わないようにしています。
職場のストレス、厳しい労働時間、それに家事育児全般までこなしてもらうなんて無理をさせてますから。休日も夕方からは数時間一人でくつろいでもらうためにお出掛けを勧めています。
私の方が遥かに無駄遣いしていますからね。

最近私のうつが酷いので、心配してくれたのです。
本屋さんに寄っても買いたいモノはなく、隣のパチンコ屋さんを覗きに行きました。
前に日記にも書いたように、「勝てる」なんて思ってませんからね(^_^;)あくまで見学と冷やかし気分で。
桜と天女(?)のCGがとても綺麗な台があったんですね。
今密かに「さくら」マイブームだから、3000円以内で遊ばせてもらって帰ろうと思いました。
夕方までに24回くらい大当たりしてる台があったので座りました。
画像の美しさとかリーチ予告・リーチの楽しさを見せてもらう代金だと思ってます。
1000円で大当たりしちゃいましたあっ\(◎o◎)/え~~~~~っ!<ありえねぇ~っ!?
しかもそれが確変に昇格、次も普通当たりが確変昇格、確変・確変・普通当たり・一箱(/_;)/[、突っ込んで普通当たり、時短100回転やって帰りました。
ごくまれにこーゆー囮台があるんですよね(-。-;)
頭の中「ありえな~い!?」連発でしたよ。
これでカモにならないように!!!!!(厳重注意!!)

当たっても、出ても、箱積んでも、全然楽しくありませんでした。
右腕疲れたし。
打つメリット何もなしって感じです。
CGの桜の画像がとても綺麗でしたけど。
1回やればもういいな。
パチ屋に撒き餌されただけ。後は吸い込まれる一方ですからね C= (-。- ) フゥッ
確変連荘なんて、パチゲーでも滅多にありませんから。
パチゲーと言えば、源さんの実機攻略編は出ません! 掛かりません! 当たりません! 確変来ません!( ̄_ ̄A)←店で打つ気などカケラもなし。
さぁ、パチ逃げもできなくなりました。 ┐('~`;)┌


2004年06月10日(木) (-。-;)

今日はお休みをもらって、
小学校にベ○マークの集計作業に行ってきました。
あいかわらず誰が誰だかわからないσ(・・*)です。
皆さんで分けたり数えたりしました。
実は一昨年も昨年も参加できなかったのです。
何となく罪滅ぼしのつもりで役員の端くれになったのですが。
人の顔を覚えられない私には向いてないよ_| ̄|○
小学校のある教室をお借りして作業するんですが、
はっきり言って、今回当番の人が全員来たら座れない状態なのが、
何とも複雑な気分でした。
当番表は持参したのですが、敢えて出欠は取りませんでした。
「今回参加できないので2学期か3学期に」というお電話は
数人の方からいただいていました。
今年から、生徒名簿(連絡網)は学校から出なくなったのです。
出席番号だけを頼りに回したお願いプリント自体が、
私の手違いで白紙であり、かなり早過ぎだったという不手際があったので。
連絡不行き届きのせいにしようと思います。
折角来てくださった皆さんに「○○さんは来なかった」という印象を持たれるのは、来られなかった方もきついと思うんですよね。
いらして下さった皆様には本当に感謝感謝でございます。
来られなかった皆さんにもそれぞれ事情もおありのことだと思います。
( ̄へ ̄lll)←2年間行かなかった自分への言い訳か?

さて最近PCを点けると、
無性に終了したくなる衝動に襲われています。
「今のネガティブな自分」が大嫌いだからです。
書けないし書き残したくない、でも書かないと救いもないという矛盾の中で、
取り合えず寝逃げに走っていました。
寝ても何も変わらない。
今日は授業がない日だったので、
学年の先生方のご好意で1日お休みをいただきました。
家に閉じ篭っても何も変わらない。
「もしも仕事を辞めたら?」
という衝動的な思いには今もしょっちゅう襲われています。
相変わらずそこから思考は全く進みませんが。
次にやりたいことがある訳ではないのです。
ただ、きつい。しんどい。つらい。
「どうしてこうなんだろう?」
と哀しくなる生徒がとても多い。
「決まりなんか守ることない・勉強なんてやるもんか」チームもできたようだ。
それらの生徒に少しずつ引きずられていく他の生徒達。
前の学校もこうだっただろうか?
どこも「大変」と言われる学校だったように思うのに、
今の学校は特別しんどいような気がする。
きつい。
哀しい。
無力な自分が歯がゆい。
他の先生の方が遥かに大変なのに。
子ども達の抱えた事情がとても重いような気がする。
「どうしてだろう?」「どうしてなんだろう?」と
(@@;))))~~(((((;@@)オロオロしては疲れている。
食って掛かる生徒は、実は構って欲しい生徒なのだろうが、
奔放な生徒が多過ぎる。
荒れる生徒に振り回されている。
今あるこの現実を受け止めるのがきついのだと思う。
言わば5月病のようなものだ。
気になる生徒にしつこく食い下がる根気勝負に、私は既に破れている。
立ち向かっていくパワーが出ない。
気力を取り戻さねばやっていけないのに、
取り戻し方がわからない。
私は毎日何をやっているのだろう?
まだ病休を取るほどには悪化していないけれど。
「どうして?」なんてうだうだ考えても仕方がない。
彼らは今こうであるのだと受け入れることが必要なのだろう。
例え受け入れがたい事実であっても、
これがこの学校であり、彼ら彼女らなのだから。
彼ら彼女らはこれからどのように変容していくのだろう。
怖い。

食事を取るのが切ないほどイヤ。
食べなきゃいけないと思うと泣きたくなる。
今日は昼にアンパンを1個食べあげたら、
過食に走りそうになって怖かった。

ふと夕方、気づいてみれば気持ちが穏やかだった。
薬と寝逃げと休みの効果かな?
お休みした分、体がゆったりしていた。
ゆったりできる幸せみたいなのを感じて、
やっとの重い尻を上げて
班内の自治会費を集めに回った。
何軒かはお留守だった。
この2ヶ月ゴミ収集所のネットを畳むことしかできなかった。
やっと仕事に取り掛かれたという感じ。
ヘタレ班長を皆さん笑顔で「お疲れ様です」と迎えて下さるのに。
職場でも、子どものPTAでも、地域でも、
どうしてどこにいても自分の居場所じゃないように感じてしまうのだろう。
体の調子は多少まし。
今日は緊迫感がなかった。薬の効果?
でもろくに食べてないからパワーなし。
時々立ちくらみが起こる。当たり前。
心の中は梅雨前線状態。
あ~、イヤだ、イヤだ!o(><;)(;><)o ジタバタ!
暗い暗い暗~い!!(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・おらっ~
え~かげんにさらせ~!!(;0;)Σ○――(~_~メ) ドカッ


2004年06月09日(水) (mー_ー)m.。o○ zZZZ

一昨日薬を増量したら、12時間寝てしまった。
昨夜はダーに子どもを頼んで8時に寝室へ行き、11時間寝た。
今日は昼から休みをもらった。
保育園の迎えはダーに頼んだ。
とにかく寝ることしか自分を癒す方法が思いつかない。
薬を飲んで寝れば、どうにかなるといいのに。


2004年06月08日(火) φ(.. )メモメモ

昨夕ドレドミンを50mg飲んだら、そのまま朝まで寝てしまった。
夜中に起きて、眠剤を飲んだので、今朝の体調はまだましだった。
「おくすり110番」で「トレドミン」を調べてみた。
~トレドミン~
【概説】憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
【作用】~働き~
気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。うつ病のほか、いろいろな心の不具合に応用されます。
    ~薬理~
脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンとセロトニンの量を増やし、神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。
【特徴】
国内初の選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)です。セロトニン系とノルアドレナリン系の神経にだけ選択的に働くのが特徴です。この特性により、従来の抗うつ薬に多い口の乾きや便秘、心毒性などの副作用が軽減されています。抗うつ作用も強いほうで、第4世代の抗うつ薬とされます。(他)

何かもう、σ(・・*)の悩内どーなってんの!??(゚_。)?(。_゚)? って感じです。
σ(・・*)のセロトニンとノルアドレナリンは一体どうなってしまった訳?
気分が晴れないのも、悲観的になるのも、セロちゃんとノルちゃんのせいってこと?
勘弁してくれ_| ̄|○


2004年06月06日(日) (/^-^(^ ^*)/ ダキツキ!

娘を抱っこすると暑い季節になってきました。
ああ、いつまで抱っこさせてくれるかなぁ?(´・ω・`)

源さんパチゲーはつまんないので、トゥルのリクエストで新海の「パチプロ風雲録2」をやってます。ウン百万単位で経営したり、億単位の架空の売り上げで店舗増やしたりするより、景品獲得して女の子ゲットする方が楽しいっす。
今の(ゲーム中の)目標は3畳くらいの薄汚いアパートから脱出して、一気に海が見える高級マンションに引っ越すことですが、ゲームでも大当たりが来ないったら!(x_x)
ゲームも出ないモノが、店で出る訳ないっつーの(*'へ'*) ぷんぷん
ついでにパチゲーのギャルは物を欲しがり過ぎじゃあ!( ・_) ツーン<( ゜^) シラナイ! 俺っちは今80000玉のヴィラマリーンの鍵を目指してるんじゃあ!エーイ (ノ#-_-)ノ ミ ┴┴
(^◇^;)げっ!? 新海ゲームやるの久し振り過ぎて、釘を見る(パチ屋ではわからないが、ゲームの釘は割と見やすい設定)のを忘れてたわい( ̄_ ̄A)アセアセ
源さんは画面が単調、リーチ予告もリーチアクションも単調、大当たり画面も単調でつまんない┐('~`;)┌ 
新海は魚キャラの可愛さと海底の綺麗さとリーチ時のトキメキの絶妙なバランスがよい! やはり名機である。あとは当たれば問題ないんだけどね、当たらないから……┐('~`;)┌<博才なさ過ぎ

ドクターに減薬を申し入れたのが5月22日前後。
それから一発で精神状態は悪化してきた。
マジで頭の中腐ってるんじゃねぇか? と思うようなことばっかり書いている。<それは前からです。
他人様のサイトにはとてもじゃないけど書けないようなことでも、自分のサイトになら好き勝手書いている。
時々カキコ下さる数名の方以外、どんな方が自分のクソみたいな文章などを読んで下さっているのか、私は知らない。
こんなジコチュー文章読ませちゃって申し訳ないな~という気がします。(*- -)(*_ _)すいません。

娘sが可愛くて可愛くてたまんねぇ。
今のまま時が止まってほしいと思うほどに。
可愛くて可愛くて、死にたくない。
ずっとずっとこのままでいたい。
抱きしめて抱きしめてどこへもやりたくない。
何にもしてやれない私なのに。
あふれるほどの(愛というのか?)押しつけがましい想いだけを持て余している。

(^。^;)フウ
トゥルと一緒にがんばって、やっとパチゲーの「海の見えるマンション」ゲット。窓からの景色が抜群です(〃 ̄ー ̄〃) <うれしい(笑)


2004年06月05日(土) ( ̄_ ̄A)&親バカ記

ダーの試験が昨日終わりました。
昇進異動したくないので、今年もあまり勉強せずに済ませたようです( ̄_ ̄A)
夕べは同期の方々とワイワイ賑やかにやってきたようで、随分すっきりふっきれた顔で帰ってきました。
私は子ども達とパチゲーしてて夜更かししていました。
「イライラしていてごめん」
とダーは言った。
(○'ω'○)ん? そーだったの?
実感はなかったのだけれど、
試験を前にして多少なりとも気色ばんでいる彼に代わって
家事の一つもしてあげることができない自分を、
このところずっと責めていたのかもしれないと、
やっと気づいた。
とか言いつつ、頭真っ白になってパチゲーやってる自分もいる訳で( ̄_ ̄A)アセアセ<ヾ(ーー )おいおい
どうでもいいことに夢中になって空っぽになるのは、
ストレス発散にはいいようです。
文章が変だ<いつもです。
頭おかしい<いつもです。
本物のパチ屋さんにはもう滅多に行きません。
絶対勝てるわけないもん(^_^;)
ちゅーかね、出ないよ! 絶対に!!(`_`)ノ゛バシィィィィィ!
お金すっちゃうと、ますますストレスになるしね。
同じポースでじっと座るっていうのも、
もうあんまり耐えられないかも。
家で呑気にパチ観戦。
何にも考えたくない。
来週の授業のことも。
娘たちと触れ合う時間を大切にしたい。
つっても今日はダーに娘sを水族館に連れて行ってもらいました。
今の私には一人の時間が必要だから。

この1週間ずっと
「この仕事辞めたら……?」
って考えてて、そこからは一言も進まなかった。
この仕事を辞めたら私は自分を愛せない。
それがわかっているから、その言葉は全く意味をなさないけれど……。

ほとんどろくに更新もせず、
ただ日々と時間を自分と娘のために過ごした。
眠って、心と体を休めて、うつの時は自分を見つめ過ぎないように、
娘とちょんちょん体つつき合い、
ちょっと笑うだけの夜。
朝と昼は泣きたいほどに食べたくないけれど、
蓄えは腐るほどあるので大丈夫です( ̄_ ̄A)

いや、もうσ(・・*)ってもう本っ当に全然ダメですね!!
バコ~ン! (;- -)/☆(*_*)親バカ日記です。
娘sはダーと水族館に遊びに行きました。
私は家で一人で散々のんびりさせてもらいました<(_ _)>ぺこ
駐車場から車の音、
それから玄関の「ピンポ~ン♪」の音。
インターフォンのをスイッチ入れると、
娘s2人のアップに
「宅急便で~す!」
と揃いの元気な声。
「お帰り~」^^とドアを開けると、
イルカの模様の入った大人用Tシャツをワンピース風に着たホップ(年長)がぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~っ!?
「かぁわい~~~~~~い!!」キャー!8(〃∇〃) 8てれっ☆←ウィンリィ状態
水遊びできるコーナーで遊んで、
着て行ったワンピ濡らしちゃったんで、
ダーが売店で大人用Tシャツ買って
着せたんですって!
彼氏の大きめTシャツをワンピ状態に着た女の子って可愛いでしょ?
ソレを幼女がやると本当~~~~っ!! に
ベリベリデンジャラスなほど可愛いんですよ~~っ!!ヾ( 〃∇〃)ウハッ ♪
しかもサラサラヘアーをセミロングにしているホップ、
自分の可愛さをわかってますからね(^_^;)
よくぞ無事に帰ってきたことよ!?|∇T) <K察官同行で本当によかったよ
いろんな方のハートをズッキュン☆させてきたんじゃないかと、
エロ発想をしてしまったバカ母です。

さて、この1週間、
かなりヘロヘロでいろんなお客様にご心配をお掛けしてしまいました。
m(。-_-。)m スイマセーン
家に帰り着いて、玄関を開けると、
トゥル(小3)が私の顔を見ては毎日しみじみと
「つかれた(んだ)ね~~~」
と声を掛けてくれました。
( iдi ) ハウー
そうなの~! 疲れたの~~! 
やっぱ顔に出てる~?<ホント大人気ない親だな~(lll _ _)
キミにまで心配掛けてm(T-T)m ホントウニゴメン
真心のこもった温かい言葉は心をほっとさせてくれます。
お風呂沸かしておいてくれたり、
本当にがんばってくれました。
本当に本当に本当にありがとう(*- -)(*_ _)ペコリ>トゥル
お母さんもキミの宿題の丸つけや音読聞きがんばったよ~<そりゃ当たり前


2004年06月04日(金) (^。^;)フウ

やっと1週間が終わりましたv(≧∇≦)v
昨日買った「パチンコパラダイス10」で今週末は源さんパチゲーに現実逃避しま~すε=ε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ<パチゲーする元気ありゃ、まぁ何とか大丈夫でしょうd(^-^)
つーか、今度は経営シュミレーションか(^_^;)<シュミレーション苦手


2004年06月03日(木) (´・ω・`)

ごめんね……、
って、いつも心の中でつぶやいている。
いつもいつも中途半端で、
しっかりできなくてごめんね。
子どもたちに、
ダーリンに、
いろんな人にいつも「ごめんね」って言いながら
結局は逃げてばかりいる自分が、
情けなくて、ちょっと切ない。


2004年06月01日(火) (-_-;)

昨日は自責に入ってしまい、
帰ってから居間で眠り込み、
ダーリンに起こされて眠剤飲んでベッドに行った。
最近こういう日が多い。

何故私などがこの仕事に就いているのだろうか?
こんなに不健康なのに働いていていいのだろうか?
私に一体何ができるというのか?
いつもいつも口実を作っては逃げているばかりじゃないか?
できないできないの繰り返しではないか?
頭の中がそんな疑念でいっぱいで、
うつ状態だと思った。
思い切って今日1日休みを取った。
自習課題は昨日既に用意をしていた。
毎日もう限界だと思いながら仕事している。
お喋りすらする余裕もない。
無理して無理して休まず通勤した2ヶ月。
ついこの間までそんなことなかったのに、
いつの間にこんなに悪くなったのだろう?
「大丈夫」だと思って薬を減らすと、
どうしてこうも悪くなるのだろう?
当たり前のことが、どうしてこんなに苦しいんだろう?
違う。
病気でない人もみんなきつい思いで働いている。
だから、今日1日休むことが申し訳なくて仕方がない。
でも、
働いていないと治る気がしない。
矛盾していると自分でも思う。
転任して最初にカムアウトした。
2ヶ月がんばった。
自分を休めるために1日甘えさせてもらおう。
そう考えるしかない。

昼から眠った。
今必要なのは薬と休息。
夕方起きたら、
フラついている感じがして体重計に乗った。
5キロくらい減っている……ように思う。
4階までの階段往復と
食事サボリのせいだろう。
そう言えば、夕べはそのまま寝たので
24時間コーヒー以外飲んでないわ。

さすがに食わないと参るので晩飯食った。
もう寝よう。


ちゃむ |MAILHomePage

My追加