ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEXpastwill


2002年10月31日(木) ヘロンヘロン

 マジ、仕事疲れっす。<笑えない
 明日、代休なるものを12年の職業生活で初めて取ります。4連休です♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ <興奮して眠れません<意味なし
 11月になりますね……。(―_―;)この1ヶ月がお仕事の最盛期です。本気で12月1日東京ライブだけを楽しみに頑張って働きます。(T∇T) <想像しただけで泣きそうです。<って、10月も十分に忙しかったんですけど(T_T)<僕にしては、薬中(人聞きの悪い)でぶっ倒れた以外は考えられないほど頑張ってますが@10月<普段どれだけ力を抜いた仕事してるかバレバレっすね? へ(゜∇、°)へ ケケケケ!<逝ってきなさい!
 いや、何か書きたいネタはちょこちょこあったような気もするんですが、脳がシワもなく伸び切っている飽和状態で、訳わかりません。
 取り合えず、4連休の間に、少なくとも「ハリー・ポッター 炎のゴブレット」(上)くらいは読み終えたい!なんて、無謀なんだか、微弱なんだかわかんない野望だけは持ってます。<そんなことに「野望」なんて言葉を使う方が日本人として間違ってます。


2002年10月27日(日) 生きてます(笑)

忙しい1週間でした(;-_-) =3 フゥ
22日(火)は午前中休みをもらって、家でお仕事しました。職場行くと別の仕事が山ほどあって、溜めてた仕事ができないし(意味不明)、薬の禁断症状でまだ身体きつかった。という訳で、仕事しながらワイドショーチェックと「いいとも」録画をバッチリしました。<どっちがメインかは言うまでもないが
そのまま車かっ飛ばして職場行きまして、溜めてた書類を担当さんにお渡しし、パソコン研修(エクセル)に出発です。これだけは落とせなかったのよ~(^^;)
まだ身体はフラフラしていたし、ガソリンはなかったし、出張場所はマイナー過ぎてどこだかわかんないし、で、以前焼き肉親子オフ会に参加したこともある、同士Sさんの車に同乗させてもらいました。
車中はね~、話題が弾む弾む(笑)ハリケン・龍騎・タマジのCM・照英のCM・北岡センセのCM・中山きんにくんから、永井・賀集・要・何を言っても全部話が通じるんですよ~(爆)
研修は8月に社内で受けたエクセル操作の中級編で、非常に勉強になりました。「すげぇ~!エクセルってお利口さんなのね~~v( ̄∇ ̄)v」
あとは、使う側の問題ですが、上半期のデータ残してない僕には果たして使えるのでしょうか?

23日(水)、ハリポタ4上下初日ゲット。しかし、同時にコミックス3冊+e-honに注文してたコミックス9冊、専門書1冊ヾ(☆▽☆) アハアハ。一体どうしようっていうんでしょうね?
というわけで、嬉しい悲鳴に終われた週後半でした。

26日(土)またもイベント(しかも公式)。ダーも当直だったので、子どもはバーバに任せた。イベントが終わって帰宅すると、バーバも子どももまだお出かけ中。(≧ ≦)Ω ヨッシャ!と2万円握り締めて「信吾くん結婚記念ヤケッパチ」に走る。新台の調子のいい台がちょうど空いたので、即ゲット。大箱山盛りちょっとですぐ止めて、こまめにタバコに交換しながら景品棚に行くと、あるじゃあありませんか? Mさんと約束していた○ュリケンズバット!(笑)即ゲット。。とはできるだけタバコに交換して、結果元はバッチリ取った上にシュ○ケンズバット(笑)
すぐにMさんに電話。

27日(日)朝番見て、惰眠。
朝、Mさんとボーイズ、お出かけ前にウチに寄ってくれて、ちょっと早めの誕生日プレゼント&いつもお世話になるMさんにお礼となりました。お土産に朝マックもらいました。○('-'*)イタダキマース。生まれて初めて食べましたわ。
戦隊グリーンマニアのMボーイが喜んでくれて、おばちゃん嬉しかったわ(笑)
あとは惰眠惰眠の休日でした。


2002年10月21日(月) (*^◇^)/°・:*【祝】*:・°\(^◇^*)

信吾さん、直美さん、ご結婚おめでとうございます~!

 そして皆様、1週間のご無沙汰でした~(^^;)
 忙しかったんですよ~、仕事が@マジ
 金曜日にも山ほど仕事抱えて帰って来て、もうウンザリで、「土日にやろう~」と思った途端に青い封筒攻撃。
タタッッ≡≡≡≡ウリャθ* ̄∇ ̄)θ☆スパパーン (ノ゚⊿゚)ノノハウッ!
と一撃必殺で、土日は屍と化しました。何が辛かったかって、緘口令! ネットにも書いちゃいけないなんて、わらしに死ねとゆーの!?[壁]TT)ダー と(笑)
 書けないストレスで、土日に全然仕事できませんで、日曜の夜中にやろうとか無謀なことを考えたもんで、就寝前のお薬9錠飲み忘れまして、見事に今日は昼で沈没しました。
 そして、お仕事~まだ終わってません~(T∇T) ウウウ

 でも、東京ライブはきちんと最終日の今日、お友達の分と一緒に振り込みましたよ~。行くぜ、東京ライブ! 待ってろ、地元FW! 幸せ信吾さんに幸せもらいに行きますよ!(≧ ≦)Ω ヨッシャ!


2002年10月14日(月) おもちゃのチャチャチャ♪

 (^^;)ゞ イヤー、初めてやっちゃいましたよ、大人買い。ブツは何かとゆーと、実は「龍騎」のアドベントカードの2箱買いだったという……(≧∇≦)/ ハハハ!ε=ε=ε=ε=ε=ε= へ; ̄_ ̄)┘
 ホント、いろんなコンテンツで散々「龍騎」の悪口言ってたくせに、何を今更状態なんですが、そもそも僕のおもちゃ歴にもまつわることで……モニョモニョ。

 僕には2つ年上の兄ちゃんがいます。幼少児の記憶と言えば、ほとんど泣きながら兄ちゃんとその友達を追っ掛けていたような気が……( - -) トオイメ
 仮面ライダーごっこやウルトラマン(各種)ごっこは日常で、ミラーマン人形は宝物でした。運動場の遊具は完全制覇、高学年の頃は近所の原っぱ(あったんですよ!当時は)でソフトボールの練習。……変じゃないですよね? 僕だけじゃないですよね?A^^;
 バーバが今、長女ちゃんに教え込んでいる、折り紙・あやとり・お手玉・ままごと・おはじき・お人形さんごっこ……はっきり言って、全くやってません!<( ̄^ ̄)> 何度教えようとされても、断固拒否しました。大嫌いでした! お陰で未だにできません!@女の子遊び

 中学辺りは、部活とアニメ。高校からはアニメとぬいぐるみ集めと読書と勉強。20歳頃にやっとFCとパチンコに出会いました。後はもう、ゲームゲームゲーム!パチパチパチ!(笑)
 長女出産の前は「頼むからドラクエ終わるまで産まれないで~(><)」と祈りながら妊婦のくせに徹夜でドラクエやったり(いや、産後もやっていたような…)、次女出産の頃は時代遅れのポケモンに耽っていたり……(〃_ 〃)ゞ ポリポリ
 流石にね、次女が生まれてからは、RPGやる暇は全然ありませんでした。やってもパチゲーとかマリオとか<十分やってるじゃねーか(゚゚;)\(--;)
 PCと「クウガ」に出会ったのが2000年春、信吾FCに入会したのが2001年、信吾くんイベント初上京が2001年末。<最初で最後のイベ参加だと思ってたのに、まさかそれがスタートだったとは予想もしませんでしたよ(T∇T)

 そんなこんなで、愛娘達はゲーム・PC当り前の環境で育ってきた訳で……(_ _;)上手です。GBAをうっかりパチンコの景品で取ってきたのは、一重に「ヒカ碁」ゲームがやりたかっただけなのに、今やすっかり娘達の喧嘩の原因になってる@ハム太郎ソフトを買ったのは僕の親心だったのに(T-T)
 まぁ、それはそれとして、小学校からの同士Mさん宅に遊びに行くとですねぇ~、もうおもちゃの質が全く違うんですよ。何せ、こちらは女児2人、あちらは男児2人ですから。こっちはブリブリ、あっちはバリバリとゆーか(笑)
 これはもう、ジェンダー(社会的に作られた性)によるものだ、と確信してはいたんですよ。でも、いくら両親が欲しくても、娘が欲しがらない獣王剣を買うのは憚られたし、「クウガ」グッズは『お母さんのモノ』だし(苦笑)、なかなか男児用おもちゃは買えなかったんですよ。

 熱愛報道による無感動状態も覚めやらぬ10月5日(日)、
「ちょっと、2万円で気晴らししてきてい~い?」
と、ヤケッパチに行ったら、また出ちゃってですねぇ~(^^;) 景品コーナーを見ながら、Mさん宅に電話したんですよ。欲しいかどうか聞こうと思って。そしたら、生憎Mさんち留守でして、娘用に「どれみ」のはなちゃん、ダー用に「龍騎」のドラグバイザーツバイを持って帰ったら、異様に「龍騎」の方が人気になりまして……A^^; そんで、今日、おもちゃ売り場でアドベントカード2箱(100枚)買いになっちゃったんですわ。いや、声出るし、音出るし、はっきり言って僕が欲しかっただけ!(爆)
 今度勝ったら、絶対にMさんのお坊ちゃま用に「龍騎」「ハリケン」おもちゃ貰って来ます!<欲出した時には勝たないとゆーのが、パチンコの原則(笑)


2002年10月13日(日) いいことした(^。^)<激違

 日曜日だ。ゆっくり眠れるぞ~、と思いながら目が覚めたら8時だった。8時かぁ……まだまだ眠れ……゛(・・ ンッ?「龍騎」始まる~っ!と飛び起きた。
 昨夜ちゃんとタイマーセットしていたのだが、ビデオ録画では、後でちゃんと見る自信がないのだ。''r(^^;)ポリポリ
 ダーは今日が当直なので、既に制服を半分着たまま、真剣にテレビを見てる。<ハリケンから見てたのがバレバレ(笑)
 「龍騎」見終えて、ダーは安心して出勤していった。(^○^)/ いってらっしゃ~い♪
 のんびり子ども達も起きてくる。さてさて、今日はどうしましょう。ハリケン~どれみ見直したり、子ども達と遊んだり、ネットしていて、ふと気付く。
 あら、ダー昨夜洗濯したまま、干してないわ。結構な量だったが、僕が洗濯物を干した。
 お空は微妙な曇り模様。僕が洗濯物干したんだもんなぁ~、降るよなぁ~、絶対、雨(^^;)<こいつはぁ!!
 あら、お米が少ない、と思っていたら、案の定、精米機に4合入っていた。そっか~、ダーは今朝「ハリケン」と「龍騎」見てたから、家事のキリがつかなかったんだ~、とお米研いで炊いた。
 降るよな、絶対(_ _;)<普段どんな生活してるか、天は見てますからね。
 (☆∇☆) キッラ-ン!でもね、降らなかったんですよ!雨!!わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ 洗濯物乾いた~♪ 取り込んだ~♪
 夕飯はちゃんとフライパン使って料理したぁ~♪ でも、雨降らない~♪ 明日の降水確率も激低~!
 やればできるんだよ、僕だって!┌( ̄0 ̄)┐ウオーホッホッホッホ!

 あのね、「普通」の女性はそんなこと「いいこと」って言わないの! だって、僕ビョーキなんだもん。どの病気チェック項目にも必ず入ってるもん。
「家事をする気もない」
ってさ。コソコソ|_-))))
「片付けられない女たち」だったかな、今夜テレビ。長女ちゃんに勧められて録画しましたよ。あ、僕「脳内異常」だな♪o(^o^)o♪<ってすぐビョーキに逃げない!! ダーと一緒に見ようっと♪


2002年10月12日(土) うんどうかいでちゅ♪

 次女ちゃんの保育園の運動会でした。昨日から、お天気の心配は全くなかったので、安心して眠りました。ちなみにダーは深夜まで臨時のお仕事があって、帰宅したのは2時頃だったそうです。(僕は爆睡してました(〃_ 〃)ゞ ポリポリ)眠れたのは3時半頃だったとか。

 ちなみに、10月6日(日)には長女の小学校運動会デビューもあったんです。その日は降水確率が非常に高くて、実施されるか、雨天順延されるか、かなりヒヤヒヤしたもんです。実施の場合は6時に花火でお知らせということだったので、僕は5時半には目を覚ましました。そして……、土曜日信吾くん公式BBS閉鎖にショックを受け、事情がわかりそうなサイトさんちサーフィンに夢中になってました。
 いや、ほら二度寝しちゃったら、花火聞き損ねちゃうし、ダーは前日からお弁当の材料を買い揃え、昨夜から下ごしらえまでして壮大なお弁当構想ができてるみたいだったから、僕が要らん手を出して、
「○○にするはずだったのに~(-_-メ)」
とか、恨み言言われても恐いじゃない? 花火が鳴った後も、僕はそっとネットサーフィンなんかやってた訳で……ヾ(☆▽☆) アハアハ<馬鹿っ母!
 6時20分くらいにダーが2Fの寝室から階段を降りてくる音が聞えた。
「ヤバ!」<一応自分の立場はわかっているらしい。
 (@@;))))~~(((((;@@)アワアワしたんですが、とってもログの多いところを見ていた(しかも閉鎖の原因がわかりそうな)ところだったし、PCの電源切る暇もなく、ダーは顔を覗かせた。
「おはよう! 花火鳴ったよ(^^;)ゞ 」<PCデスクに座ったまま
「2階でも聞えたからわかってる(~_~)」<不機嫌~(^^;)<当たり前☆(゜o°(○=(-_-; パンチ!
 ダーは何も言わずに小学校の保護者席の確保に出かけ、帰るなりお弁当の準備を始めた。いや、手伝おうとは思ったんすよ、一応''r(^^;) でもね、ウチの台所、ダーが揃えたお便利グッズのお陰で妙に狭くなってるんすよ。ワゴンとか、ケースとか、子ども用の踏み台とか、大人用踏み台(主に僕が換気扇で( ̄0 ̄)y。o0する椅子として使用されるが、買ってきたのはダー)とかで、台所に2人は入れない状態A^^;
 そんな訳で、長女の小学校運動会デビューのお弁当、
「何もしないと心苦しいだろうから」
というダーの配慮によって与えられた僕の仕事は、ゆで卵の殻剥きだけ(T∇T) ウウウ<嬉しいんだか、哀しいんだか?
 日が悪かったんですよ! 信吾くん熱愛情報で無感動状態だったし、公式BBSは閉鎖するし、生理の2日目でメッチャしんどかったし(><)<全部言い訳!

 ( - -) トオイメ
 ええ、そんなことがあったもんですから、次こそリベンジ!と思っていたんです。ダーは運動会前夜深夜勤なんですもの(≧ ≦)Ω ヨッシャ!と思ってたら金曜日に携帯に電話ありました。
「何でもいいから、冷凍食品買っておいて」
 [壁]TT)ウルウル<やっぱり戦力として当てにされてないヤツ
 僕もできる範囲頑張りましたよ。冷凍食品とかハムとかウインナーとかブロッコリーとかプチトマトとか梨とかみかん買ったり、やる気出してみました。冷蔵庫に入れていると、野菜庫にブロッコリー入ってました。<普段料理しないから、野菜庫の中身知らないヤツ(T_T)
 玄米を精米して、お米研いで、タイマーセットしました。ビデオの電源充電しました。早めに子どもを寝かせました。薬飲んで寝ました。

 そして、今朝、目が覚めたら(目覚まし時計セットし忘れた)ダーのお弁当ほとんど出来上がってました(T_T)
 僕は次女ちゃんを起こし、髪結んで、体操服に着替えさせ、ダーのお握り食べさせて、保育園に連れて行きました。帰宅したら、お弁当完成してました(T_T)
 僕はビデオとかカメラとかお茶とかハイキングデスク・パラソルなんかをダーの車のトランクに運びました。
 逆だろ!?(ノ≧A≦)ノ ミ オリャァァ┸┸┣┳☆(x x) ウギャとーりゃ!>自分
 ダーのお弁当はとても美味しかったです。ええ、涙が出そうなほどね(T_T)
 運動会はとても楽しかったです。でも、僕って一体???(T_T)


2002年10月10日(木) 管理人の喜び

 サイトオーナーの最大の喜び、それはお客様からの反応。ウチはコンテンツが氾濫しているばかりで、日記以外ほとんど更新していない為、勿論反応は少ない。
 一旦ネット落ちし、アドレス変更してからは、タイトルも変えたし、どこにもリンク貼ってないし、リングだの同盟だのにも参加していない。それでも、何故かウチみたいなつまんないサイトにも訪れて下さるお客様がいらっしゃる。( ̄人 ̄)ありがとうございます。
 今日、すっごく久々に「信吾」コンテンツにお友達がカキコして下さって、そりゃあもう、何と言いますか、
☆ヾ(>▽<)ゞ ☆ウレシイ!!
  ヽ(´ー`)丿ヽ(´ー)丿ヽ(´ )丿ヽ(  )丿♪
    わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
      シャカシャカ ""8(^∇^8)(8^∇^)8"" シャカシャカ ♪
ってな気分なんですわ。<(〃∇〃) てれっ☆ <お客様の愛に飢えてるから(苦笑)
 いや、もう一重に僕のネタが不味いせいだってのはわかってます。
 でもね~、カキコ頂いたりメール頂いたりするのはホント、管理人冥利に尽きるってモノです。僕も大好きサイト様には、お初でもどんどんカキコしよう!(≧ ≦)Ω ヨッシャ!なんて思ってしまうほど嬉しかった僻地サイトオーナーですヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
 あ、フリーウェイは今日無事に第1次募集に入金してきました。
 12月23日に、お客様とお会いできたりしたら、もう(/^-^(^ ^*)/ ダキツキ!とかしちゃうかも?(笑) 東京ライブも絶対申し込みます。


2002年10月07日(月) サーフィン疲れ

 公式がBBSもチャットも閉じたので、あちこちネットサーフィンしたら、精神的に疲労……へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ
 皆様も、密かに叫びたいことはよろしかったら「心の雄叫び小屋~いけないジェラシー叫んで~」に足跡残していって下さいね~。20で流れますし、半角英数で「クリア」入力していただければ消えますからね~。削除依頼も受け付けます~。
 それでは~(^-^)ノ~~マタネー☆


2002年10月04日(金) キンモクセイが咲きました

 帰宅すると、玄関のキンモクセイが満開でした。私の一番好きな花です。だからこそ、家を建てた時、玄関にダーが植えてくれたんです。昨日まで、今朝まで全く気付かなかったのに。大好きなキンモクセイの香りを満喫しました。うん、この子の最大の魅力は今だけなんだもん。せめて私だけでも、愛でてあげなくちゃね。

 今朝は目覚めがよかった。
「あ、何か大丈夫な感じ。仕事も行けるわ」
 そして僕が「大丈夫」と言う場合、例によって例の如く、当然大丈夫じゃない。
 職場に着いても、僕はまだ能面のままだった。挨拶とかは勿論するし、朝礼の連絡事項もφ(..)メモメモしましたよ。午前中のノルマも無事こなしました。でも、こなすのはノルマだけ。午後のノルマはメンバーが楽しいヤツらばっかりなので、能面で対応するのは無理だった。当然「いつものちゃむさん」でなければ仕事にならないことは自明の理。( ̄_ ̄lll) どよ~ん  行きたくねぇ~。
「よし!病院に行こう!」
 電話で確認すると、ドクターの診察は午前中だけ。ちょうど時間も空いている。
「ちょっと、ビョーイン行って来ます」
と、時間休を取った。誰も抗う訳はない。というか、事情を知っている方々は、昨日から何度も心の中で叫んでたんだろーなー(^^;)
「そんな顔するくらいならビョーイン行け! ビョーインに!!(~_~)」
って。でも、言えないよなぁ、メンタル患者には(笑)

 普段は定休日の土曜に通院してくる僕が、平日の昼間にやってくる。何度かあったことだが、それはいつも「僕に何かあった時」だ。
 わかっているくせに、ドクターは普段通り「どうぞ」と椅子を勧めたまま、黙っている。ドクターからネタを振ってくれないということは、ドクターは昨日の芸能ニュース知らないんだよなぁ。僕が話すしかないのか~(ー_ー;) フウ<つーか、定期通院が1日ずれただけで「何があったんですか!?」とか聞いてくる無神経な医者はヤだ。
 仕方なく、土日の予定を話した。ドクターはカルテにφ(..)メモメモ
「6日の日曜日が小1の長女の運動会、と。あ、保育園(次女)の運動会は?」
 返事をしたが、ドクター、ホントはわかってるんでしょ!? 僕、こんな能面みたいな顔してるんだからぁっ!
「ま、そんなことはどーでもいーんですけどね」(-。-) ボソッ<愛娘の運動会の話だが?
「あ、やっぱり何かあったんですね? 今日は表情が暗いと思ってました」
 わかってたんなら、最初から聞け~っ!(ノ><)ノ~~~~~┻━┻ <だから、どっちなんだよ?
 口にもしたくない話題(~_~)と、昨日からの僕の状態をひとしきり話しましたよ。
 そしてドクターの口から出た言葉は……
「それはご愁傷様でした」(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ
 殺すなぁ~~っ!!(ノToT)ノ ┫:・’.:・┻┻:・’
 ドクターは勿論僕ですら、コレが鬱発作ではないことはわかっていた。鬱の時はもっと神経がビリビリする(<ライジング?)し、心は‘σ=(`´メ∂!‘σ=(`´メ∂!‘σ=(`´メ∂!とサンドバッグ状態になる、と心身ともに自虐プレイ状態に陥る。
 だからコレは何なのか、今の病状にどんな影響を与えるのか、何故心がこんなにも凍ってしまったのか、いや、そもそも『何故、僕は泣けないんだ!?』
「シラけちゃってるんですね?」
「誰に何をどう慰められても、説得されても、励まされても、全部心を擦り抜けて、寒暖もわからないし、何にも心が動かない感じ……」
「人間は激しいショックを受けると無感動状態になるんですよ」
 無感動……、あ! それそれ、その感じ。今の僕。
「じゃあ、薬はいつも通りでいいですね?」φ(..)メモメモ
 Σ(ノ°▽°)ノハウッ!? それって、薬なんぞ増やす必要はないってことですか? ということは、コレは人間として正常な反応だっていうことなんですね?
 わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ 正常だ~♪<1日15錠×2週間もらう病人に言えた台詞ではない。

 帰社。
「大丈夫でした~」<勿論全然大丈夫じゃないのだがヾ(@゚▽゚@)ノあはは!
 喫煙者の集まる日陰のテラスでボーーーーッとタバコを吸う。午後から帰りたいな~、とか、無感動になってもいいんだ、だって僕は確かに「大きなショック」を受けたんだから、とか。
「キンモクセイが……ですね?」
「そうだね~」
 誰の会話かな? よく聞えなかったけど。あ、ホントだ。正面のキンモクセイ、少し花をつけている。そう言えば、僕の家の玄関にもキンモクセイ植えていたけど、どうなっているんだろう?
 部屋に戻って、H部長に、
「体調は如何ですか?」
と聞いた。H部長は先週末と今週頭、体調を壊して休んでいた。
「まぁまぁと言うか、あんまりよくねぇなぁ」
 うわ、頼み辛い。でも、今「帰りますから、午後の分お願いします」って言っても、絶対H部長は断らない。いい人だってわかってて、甘えようとしている僕って、サイテー。
「午後の担当、替わって頂けますか?」<鬼畜か!?おのれは 凸(▼▼メ
「ああ、いいけど、1時間は(部長職の)仕事したいなぁ。帰りたい?」
「……できたら帰りたい」<保健室で甘える小学生か!?(-_-メ)
「ああ、いいよ」
 うわ~、押し寄せる自己嫌悪の嵐( ̄_ ̄lll) どよ~ん
 午後の始業。
「ちゃむさん、どこの部屋(担当)だったかな?」
 午後の資料揃えて、僕は言った。
「あ、やっぱりいいです。私行けますから。すいません」
 午後の仕事、辛いと思っていたが、現場に行ってみれば、結構「いつものちゃむさん」が演じられるので、自分でも驚いた。一旦休憩挟んで、
「大丈夫です。仕事続けられますから。ご心配お掛けしました」
とH部長に謝り、結局終業時刻まで仕事ができた。
 そして、冒頭文に戻る。

 冷蔵庫には、夕飯の水炊きがタッパーに入れられていた。ダー、ありがとう。
 そして、月曜日に買ったまま、読めずにいた新井素子さんの新刊「ハッピー・バースデー」を読んだ。
 うわ? 何これ? これって、今の僕? 状況とかストーリーとか全然違うのに、妙に主人公の心にリンクしてしまった。バババーッとラストまで読んで、大好きな「後書き」を読み終えたら、(ノ_<。)うっうっうっ。やっと泣けた。もう、何に対して泣いているのかわからない。けど、僕は泣いていいんだ。(ノ_・、)グスグス ( p_q) シクシク
 僕に夫や子どもがいてもいいんだ。僕は信吾くんが好きなんだから。好きな人に彼女ができたら、やっぱり僕は泣いていいんだ。誰に憚ることもない、だって僕の心なんだもん。

 新井素子様。
 あなたと同じ時代に生まれ、あなたの出す新刊をリアルタイムで読むことができる私は幸せです。幾度、あなたの小説に救われたか知れません。大切なことを思い出させて下さって、本当にありがとうございました。大好きです。いつまでも応援します。20年分の感謝を込めて。


2002年10月03日(木) 勿論全然大丈夫じゃありません

 チャットコンテンツを「心の雄叫び小屋~いけないジェラシー叫んで~」に変更致しました。20ログで流れ消えていく、ほとんど人目につかない場所です。皆様も思う存分叫んでいって下さい(T∇T)

 結局、「書く」ことでしか自分は癒されないのだと、1日経って気付かされる。

 今朝は家族全員が寝坊した。いつも見ている「めざましテレビ」を見る暇もなく、僕は家を飛び出した。いつものように車の中で「Boy's Life」を聴きながら、いつもの通勤路を飛ばし、ほんの少し遅刻したが、誰に咎められるほどではない。いつものように元気よく職場の皆様に朝のご挨拶。いつものように朝礼が終わり、今日は営業が楽なので、ご機嫌だった僕に、Tさんが顔色を伺うように声を掛けてきた。
T「ちゃむ(仮名)さん、大丈夫~ぅ?」
僕「はい~ぃ?」(^。^)
 ちょっと遅刻したけど、口紅はいつものように車の中で塗ったし、顔色はそれほど悪くは見えないはず。今日の僕、何か「変」に見えますか?<それもいつものことだし(≧∇≦)/ ハハハ!
T「もしかして……知らないの?」
僕「?(。゜)(゜。)? ハッ?」
T「……言っても、いいのかな?」<逡巡
僕「何?何?何?」(((o(^。^)o)))ワクワク
T「あのね、落ちついて聞いてね? 信吾さん、○○○○さんと『交際宣言』したのよ」
Σ( ̄ ̄ロ ̄ ̄;;)ハイ~~~ィ!?
T「ねぇ、Kさん! 今朝芸能ニュースのトップでやってましたよね?」
K「うんうん(^_^) 見た見た!」
 僕は……Tさんのデスクに片手を置きながら、その場でくずおれた。あの~、僕がすっごく真剣に「科捜研の女」や「真珠夫人SP」勧めた時「忙しくて見る暇がなくて見られなかった」のに、何故、寄りにも寄って今朝、そんなニュースを2人揃って見てるんですか?>Tさん・K先輩(T-T)
僕「K先輩、僕、今日、もう帰っていいですか?」<すっげぇ本気!
K「プロなんだから仕事しなさい!(笑)」
僕「……はい」[T机]TT)ウルウルウルウル
 仕事を始めて12年、僕は初めて能のような営業をした。淡々と、ただ伝えるべきことだけを、冷静に伝えた。
「ちょっと、ちゃむさんおかしいよ?」
「元気ないやん?」
 営業先から囁き声が聞える。今日の僕は、せっかく振ってくれているネタに突っ込むことすらできない。全てを聞き流し、ただ用件のみを伝えた。営業先の動揺は頭では理解できた。しかし、僕の感情はそれに反応すらできない。
 誰が慰めてくれようが、ボケを振ってくれようが、労わってくれようが、全ての言葉は僕の心を素通りした。今朝から僕はずっと能面のままタバコを吸っていた。何も僕の感情を動かすことはできなかった。
 Tさん発K大将経由で「そんなことか!?吉永小百合が結婚した時は、わしもショックだったわい!」と言ってくれた上司が、昼休みに、
「今日は暑いなぁ?」
と話し掛けてくれたが、僕はそんなこと思ってもいなかった。
「今日は、暑いんですか?」<素
「どうしたんか? 元気ないぞ!?」(^^;)
「今日の私には、そんなことを感じる余裕は~ありません~~♪」<歌うな!
 たった一つ、止まったままの僕の感情に大爆笑を起こさせてくれた、ある天然ボケのSくんを除いては。
「S君!ありがとう!朝から落ち込んでいたけど、君のおかげでやっと『笑う』ことを思い出せたよ」
 しかし、やはりそれは一瞬だった。
 午後、営業から戻ってきたA君が部屋に戻ってつぶやいた。
「あ! クーラーが入ってる!」
 え? あ、ホントだ。クーラー、動いてる、みたい。
「今日って~そんなに~暑かったんですか~?」>上司(゜゜)(。。)ウン
「そうなんですかぁ~。全然気がつきませんでした~」<変!変!絶対、変!!
 Tさんはしきりに私の精神状態を気にして、何度も声を掛けてくれた。
「大丈夫ですよ~。今日帰ってからネットで知ってたら、絶対明日は丸1日休んで皆さんにご迷惑掛けてましたもん。心の準備ができただけ、今朝教えていただいてよかったですぅ~」<どう見ても全然大丈夫じゃない虚ろな表情(苦笑)
「ちょっと早いですが~、『吉永小百合休暇』でお先に失礼します~」
 1日中虚ろな表情の鬱病患者に逆らえる者はいない。「なんじゃそりゃ?」と笑いつつ、上司達は「お疲れさん」と僕を見送ってくれた。
 帰宅後、ネットで情報を確認する。( - -) ボーーーーーッ
 長女と次女を車で迎えに行った。2人共保育園の園庭で遊び続ける。他の親子は親に叱られながら、1人また1人と帰途に就く。辺りはどんどん暗くなる。( - -) ボーーーーーッ
 携帯で事情を知らせると、ダーは早々に帰宅した。
「ちゃむちゃん、そりゃあショックだったよねぇ?」
「まぁまぁ、飲みなさい、食べなさい」
「僕も天○真○が●●だって知った時は、ショックでポスターを全部破り捨てたもんだよ」<頼むからそれとだけは一緒にしないでくれ!(><)
( - -) ボーーーーーッ

 ダーの温かい慰めは延々と続き、僕は今だに能面のまま。「書く」ことでさえ癒されないモノの正体は、一体何なのだろう?
 
 僕は信吾くんが好きだ。そして、信吾くんの幸福を祷る者の1人だ。信吾くんが選んだ人は、どうやらとても素敵な人らしい。信吾くんが幸せになる、なろうとしている。本来なら、それは僕にとっても嬉しいことの筈だ。なのに、この虚無感は何なのだろう? 優し過ぎる連れ合いを持ち、健康な子どもに恵まれた僕は……??? 何故、僕は全然大丈夫じゃないんだろう?


2002年10月02日(水) 待っていた少年

 夕暮れの歩道橋の階段で、少年は待っていた。
 助けてくれる人を。
 誰かが自分を救ってくれるのを。
 そして、僕は彼を、裏切った。

 仕事の都合で、ダーは今日は休みを取ったので、娘の迎えは彼に頼んだ。時間を気にすることなく、気の合う先輩と語り込んでいた。マスコミやら歴史に対する世界観が広がった、有意義なおしゃべりだった。帰りに本屋に寄った。欲しい本は特になかった。がっくり(;-_-) =3 フゥ
 駐車場に向かおうと外に出ると、もう薄暗くなっていた。ふと見ると、歩道橋の階段に小学生の男の子が1人で座っていた。腕時計を見ると6時20分だった。
「彼は、待っている!」
 それはただの直感だった。彼は誰かが声を掛けてくれるのを待って、小学校の向かいの、人通りが多い書店の前の歩道橋の下から五段目で、わざわざ膝を抱えて座っているのだ。
 自転車に乗った高校生も、車に乗り込む客も、誰も彼に声を掛けなかった。少なくとも僕が居合わせたその時刻、その場所に、彼に話しかける人はいなかった。
「ど~おしたの?」
 いつものように、砕けた調子で僕は彼に話し掛けた。「夕暮れ」時に、「わざわざ人目につく場所」で「誰か」を待っている彼に応える者は、今は僕しかいなかった。少年は少し顔を上げた。しかし、勿論返答はない。「どうして今ここにいるのか?」応える言葉を、恐らくは彼自身も知らない。
 5年生くらいかな? 密かに僕は彼を観察した。半袖半ズボンの彼の両手両足・顔には、傷は見られない。少なくとも、彼は身体的虐待児ではないと、とっさに判断がついた。外傷が見られるようなら、彼の担任が何らかの処置を施している「はず」だ。
「もう暗くなるよ?」
「暗くなったら、車とか、恐い人とか……。危ないよ」
 少年は微かに頷いた。そんなこと、彼はとっくに承知している。でも、彼は「帰りたくない」のだ。だから、わざわざこんなところに座り込んでいるのだ。
「いろいろ、あるよね?」
 少年は頷いた。彼には「事情」はある。ただ、彼を対等に扱ってくれる大人がいないだけなのだ。そして、「それ」を彼は待っていたのだと、改めて僕は確信した。しかし、「僕」に何ができるのだろう? 彼が抱えている事情と苦しみと哀しさを、果たして「今」の「僕」が請け止められるのだろうか? 家では愛する連れ合いと2人の子どもが、僕の帰宅を待っているはず。辺りは暗くなってきた。下唇を噛み締める少年に、僕は聞いた。
「お家の鍵は持ってる?」
 少年は首を振った。彼はランドセルを背負ってはいなかった。一度は帰宅したことが読み取れる。向かいの小学校は完全に消灯している。彼は小学校に残ることも許されなかったのだ。
「お家の鍵は開いてる? 閉まってる?」
「……わからない」
 彼が初めて発した言葉が、僕に突き刺さった。少年の家庭の崩壊が、見ず知らずの僕に突きつけられた。
「家に帰りたくないの?」
 少年は頷いた。
「でもね、やっぱり帰るところはお家しかないと思うんだよね」
 少年は立ち上がった。暗い表情でうつむいて、彼は帰途に就いた。
「人生いろいろあるさ。頑張れ!( ^ー゜)bサムズアップ」

 そうだ、僕は自分の時間と引き換えに、少年を突き放したのだ。
「苦しい時は誰かに『助けて!』って言っていいんだよ」
「何をどうしても頑張れない時は、無理に頑張らなくていいんだよ」
 それを彼に伝え忘れていた。彼には守られる権利がある。それなのに、僕は彼を家に突き帰したのだ。
 ごめんね。次にあった時は、僕は君にきっとそう言うよ。


2002年10月01日(火) ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ

 オフ会レポ、まだアップしてません。なんとなく記憶はあるんですが(苦笑)
 2日も更新できなくてm(_ _)m ゴメンナサイ 決して体調が悪かった訳でも、オフで何かあった訳でも、仕事が忙しかった訳でもありません。
 月曜日に新井素子さんの新刊「ハッピー・バースデー」をゲットしたのと、ダーと晩酌に華が咲いていたせいです。無駄足を踏ませてしまったお客様、大変申し訳ありませんでした。元々「きまぐれ」だし「大丈夫じゃない」管理人の日記ですので、当てにしないで、またおいで下さいくださいね~~~。A^^;


ちゃむ |MAILHomePage

My追加