ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEX|past|will
持病が一気に悪化してしまった。 はっきりと自覚したのは昨日。というか、一昨日の日記を書きながら「おかしいな」とは思っていた。書き終わって、寝ようとしたら、ものの見事に身体症状が表れてきた。「出たぁ!(o。o;)」 実は何日か前から自覚症状はあったのだが、夏のせいにしたり、でたらめな生活態度のせいにしたり、自分を誤魔化していたのだが、身体症状が出た以上はもう騙せない。仕事を休んで主治医の元に急行。 自覚症状、突然出た身体症状を話した途端に、主治医の口から出たのは 「病休取りますか?」 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!? 僕、そんなに悪くなってたんですか!?
実は24日(土)定期通院で診察受けてたんですよ。その時は、2週間前の診察で「すごい元気だから大丈夫!大丈夫!」と自ら薬減らした分、ちょっと疲れが出たので、薬の量は元に戻してもらったんですが。自覚症状を甘く見てて、センセに正直には話してなかったんですね。<僕の「大丈夫!」は全然大丈夫じゃないことは、ダーのお墨付き[壁]TT)ウルウル
仕事を休みたくなかった。15年来持病と付き合ってきた僕でも、職業人として生き甲斐を持っている。2、3年前にも病状が悪化して、病休・休職を取った。職場には大変な迷惑を掛けた。職場復帰したのは今年になってから。給料も下がった。 その上、また休むなんて、もう職業人としての僕の信用は失墜するだろう。恐い。薬は一気に増えた。気安く薬減らしたリバウンドかもしれない(―_―;) 「午後から仕事に行きたい」と話したら、僕によく効く点滴を打つように指示された。点滴なんて、最悪の状態だった14、5年ぶりですよぉ~!?<多分 点滴で体調がよくなったら、午後から出勤する気でいた。しかし、点滴を打ち終わっても、体調全く変わりなし。(;-_-) <つーか、即行改善するのは覚醒剤くらいでは? 仕方なく昨日は1日休んだ。職場に行ける状態ではなかった。点滴後、身体症状は更に悪化の一途をたどる。一体何の為の点滴だったんだぁっ!? と叫ぶ気力もない。
僕は来週からきちんと勤務できるのだろうか? 正直ものすごく不安。( ̄_ ̄|||)どよ~ん 来週から、仕事はものすごく多忙になる。僕が予告なしでしょっちゅう欠勤し、職場の皆様にご迷惑を掛けるのなら、思い切って病休を取った方がいいのだろうか? きちんと勤務できる自信?……(―_―;)
サイトアップもかなり難しくなると思います。<(_ _)> ゴメンナサイ
いや、もうホント、書き込みって難しいですねぇ(--; 大好きなサイトさんがあります。毎日のように訪問しては楽しませていただいております。<1日に何回も、の間違いです。 文章からイラストからお人柄から、もう何から何まで大ファンでして、通い詰めて1年くらいになります。 でも、書き込みしたことがないんです(;-_-) <いや、できない[壁]TT)ダー そちらのサイト様では、訪問者の履歴と一言が残るんですが、どんな仕組みなのかわからないから、いつも書き込めない。未だに書き込めない(T-T) あまりに無言侵入が多過ぎるので、自分がものすごく怪しい訪問客になっていることに気付いたのがホント最近( p_q) シクシク<1年以上無言電話状態だった自分って……[壁]TT)ダー そちらの記事を読んでまして、ものすごく嬉しいことがあったんです。お知らせしたいこともあります。でも、書けない(TωT)
自分でこんなサイトなんか開いてますし、コンテンツは文章オンリーなくせに、そして「書くこと」自体は中毒的に好きなんですけどね、実は……「見られる」ことは大の苦手なんですよぉ~~~っ!(ノ_<。)わ~~~ん!<それならサイトなんか開くな!(*ー"ー)ノ☆(ノ_ _)ノ 僕、正直言って自分の文章大嫌いなんです! 下手の横好きだっていう自覚もあります。というか、最近急激に増してきました。でもね、でも、止められないんですよぉ~っ! 煙草と一緒です(T-T) グスッ<仕事が忙しい時は書く時間がないんですが。 だから、自分サイトがないと、他人様のサイトに書き込んでしまうんです~(T.T) そして、他人様サイトに書き込むと、人様に見られちゃうんですよぉ~っ!<当たり前や!(ーー;) これはもう強○するくらいなら自分で抜こうとする変質者と同じです。<下ネタやめろ!
多くのお客様にいらして欲しい自慢のサイトだったら、リングに入ったり、お仲間と相互リンク貼ったりしますよね。1年前にサイト作った時は引きこもりだったので、淋しくて特撮系リングに入ったりもしましたが、最近とみに羞恥心が強くなりまして、リング落ちしてることを確認してバナーも消しました。今リンクしているのはSさんちと、オフで知り合った方々との闇(?)掲示板だけですね。
○ァリアントの件をSさんちに書き込んで、調子に乗ってURLまで貼ってしまいましたので、今多少回ってるカウンターは多分Sさんちから流れていらしたお客様だろうと思っていますが……[壁]*ノノ) キャ~ ハズカシー……ε=ε=ε=ε=ε=ε= へ; ̄_ ̄)┘ と走って逃げたい気持ちでいっぱいです。 おもしろくなくってごめんなさい! お役に立てなくってごめんなさい! すいません、僕なんかがサイト開いてしまったのが間違いでしたあ~~~っ! このまま死んで皆様にお詫びを致しますぅ~~~~っ!! と、「フルーツバスケット」のりっちゃん&女将さん並みに乱れてしまいそうです。(TロT) エーン!
しかし、こう書いてみると、ホント馬鹿です、僕[壁]TT)
トップページの大掃除をしました。表示されてないバナーとか画像とか、リングとか全部落としました。そのくせ、全然リニューアルしてません。いえ、できません(T-T) グスッ 1年前に作ったまんまです。今の僕にはデザイン変更とかできないんです。画像保存ソフトもおかしくて、作った時からそのまんまなので、全部忘れてしまいました~[壁]TT)ダー 本とか調べると何とかできるのかもしれませんが、元々夏に弱いので、そんな元気ありません(T.T) ホントはね、変更したい気持ちもあるんですよ。タイトルもコンテンツも。全然突っ込みしてないし、でも、創作もできないし、絵も描けないし、内容もないし、もうどうしようもないです( p_q) シクシク<存在価値なし
果てさて、これからどうしたもんでしょう? 自分が何をやりたいのか見えないってのも哀しいものがありますね。
画像ソフトが変なので、(ただの期限切れなのか、最初にユーザー登録しなかったのが悪かったのかもわからない)バナーも画像もスキャナーも使えないのが淋しいです。で、画像が開かないので、消しちゃったという訳なんですね。う~ん、情けない。他に打つ手はなかったんでしょうか?@ありませんでした~[壁]TT)ダー
あ、でもトップページがかなりすっきりしたのはちょっと嬉しい。もともとそんなに意味のない広さだったのかな?(笑)
2002年08月27日(火) |
「Valiant」その後 |
「Valiant」信吾さんは無事、我が家に到着致しました。で、ウチの入手経路について少々ご紹介を……。何の参考にもならないとは思いますが(^^;)
まず、ダーは「Valiant」を購読している筈の◎◎巡査(長かな?)の課に赴きました。しかし、あいにく◎◎巡査は仕事で席を外していました。仕方なく、ダーは自分の課に戻りました。すると、何故かあるモノがダーの視線を引きつけたのだそうです。 それは、普段わざわざ見る筈もないモノ。(僕にしてみても、職場でそんなとこ見ねぇよ!ってなモノ)……それはダーの部下●●巡査部長のゴミ箱でした。(同僚のゴミ箱なんか、いちいち見ませんよね?)そこには、紛れもなく昨夜愛妻(僕ねA^^; )から懇願された、全国の信吾ファンが血眼になって探し回っている、「Valiant」と書かれたA4サイズ封筒が無下にというか、あっさりというか、無防備にというか、さくっと捨てられていたのだそうです。 「あれ? ●●部長、『Valiant』なんか(おい!?)読んでたの?」 「はい、読んでます」 「ちょっと9月号見せてくれる?」 「いいですよ、はい」 パラ。巻頭に葛山信吾カラーインタビュー記事3P(これは言ってあった) 「これ、読み終わったら貸してくれる? ニョーボがこの人のファンらしくて」 「あ、じゃあ切り取っていいですよ」(「ええっ!?」と僕の心の声) 「あ、そう? ありがとう」 シュー@カッターで切る音(「切るなぁ~~~っ!」と僕の心の声)。後に、 「はい、●●部長。これ、さっきのお礼」 と、缶コーヒーを差し出すダー。多分●●部長は「え? そんな、いいですよ。あのくらいのことで。あ、そうですか? じゃあ頂きます」とか何とか言ったと思われますが(推定)、こういう気配りも職場の中では大切なようです。
かくして、「Valiant」9月号葛山信吾様記事掲載ページの切り抜きは我が家に到着致しました。しかも、表に「ランクアップ情報誌 月刊K察ヴァリアント Valiant」と書かれた第三種郵便専用封筒に入って。その上、何故か「Valiant」9月号納品書入りで(^^;)<それは記念ですか? やっぱり、本誌にも問題とか載ってるから、本誌ごとというのは難しいようです。値段も高いですし、皆さん勉強の為に買ってるから無理は言えないんだそうです。公式青BBSにあった、さくっと本誌ごと下さったK官さんは太っ腹ですねぇ。いえ、●●部長には心から感謝してます!m(_ _)m ありがとうございました>●●部長
ちなみに翌日、優しいダーは、僕のお友達の為にと、最初に目星を付けていた◎◎巡査の課を再度訪れました。 「◎◎くん、『Valiant』取ってたよね?」 「あ、ダー係長(仮名ですよ、年の為)に言われた通り『○○○』に替えました」 「あ、そう。よかったね」 (⌒ー⌒メ) ピクピク(僕) そう、ダーは2ヶ月ほど前によその課の◎◎巡査が「Valiant」を定期購読しているのをたまたま見掛けたついでに、 「◎◎くん、『Valiant』なんか(おい!?)読んでも試験に出ないから、『○○○』に替えた方がいいよ」 と、いらんご注進をなさってたんですぅ!(TωT)ブヒー しかも、◎◎巡査、よその課のダー係長の言うことを真に受けて「Valiant」の購読をさっさと中止、他誌に変更してらしたんですよぉ~っ!(;>_<;) エーン! よその課の若いモンにまで余計なこと言うなぁ~~~っ! 小さな親切大きなお世話じゃあ~っ!(ノ><)ノ~~~~~~~~┻━┻ <君に言われる筋合いはないと思われ。 こういう風にして「Valiant」購読者は減少の一途をたどっていったのでしょうか? 希少価値高過ぎです。(T-T) グスッ
えっと、記事情報あるいは何らかのご要望がおありの方は、お初の方でも全然ご遠慮いりませんので、どこかに書きこんでみて下さいね。 成功の可能性は極低いのですが、ダメで元々の体当たり作戦もございます(^^;)
家族4人で近所のカラオケに行って来ました。しかも、土日連チャンでA^^; 言い出しっぺは1年生の長女です。 まぁ、夏休みほとんどお出かけもできなかったし、たまにはいいかな、と土曜日に行ったんです。でも、母親の僕が昼まで寝てるわ、昼食食べてからだわ、僕の定期通院の日だわ、ダーがいきなりお好みのカーディラーに寄り道するわ、夜7時からダーのお仕事は入ってるわで、結局1時間くらいしか歌えなかったんですね。 そうしたら、長女「もう少し歌いたかった(-_-メ)」とかスネちゃいまして、2日連続でカラオケ通う羽目になった訳です。 子連れですから、子ども用アニメソングがメイン。ちょっと驚いたのが、4才の次女まで、ちゃんと画面見て歌えていたこと。 「この子、ほとんどのひらがなとカタカナ読めてる(書くこともある)なぁ」 とは思っていたんですが、まさかカラオケ画面に沿って歌えるとまでは知りませんでした。上の子がいると、下の子って勝手に育っちゃうものなんですねぇ(^^;) 私が歌い安かったのは、コスモスのオープニング「spirit」と「ハリケンジャー」のオープニング。「龍騎」のオープニングは難しかったわA^^;(あんまり真面目に見たり聴いたりしてなかったから) 子ども達も楽しんで、これから「家族でカラオケ」マイブームになるのかな? とちょっと心配だか、楽しみなんだか? あ、「いけないジェラシー感じて」と「レイニーハート」(初日と2日目はメーカー?が違ったみたい)は、ちゃんと2回ずつリクエストして(どっちも歌えないけど(--;)信吾ソングキープに努めました。
「Valiant」についてお知りになりたい方は、ウチのコンテンツの妖しい(謎)ところを開いて見て下さいませ。一応、僕んちのドタバタと、知り得る限りの怪しい情報(ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい?)をアップしておきました。ただ、ご期待にそえる自信は全くありませんので、覚悟の上、トップページから探して見て下さいませ。
尚、「『Valiant』って何?」という方はご覧になるだけ時間の無駄だと思いますので、(内容的にも結果的にもね(;´д` ) トホホ)おやめになった方がよろしいかと存じます。
本屋行って、外食行って、病院行って調子悪かったので薬増やされて、興味もないカーディーラーに連れて行かれて、子連れでカラオケ行かされて、「Valiant」入手に奔走して、今日は疲れました( p_q)
( -_-)旦~ フゥ 涼しい日が続いております。お盆あけから、クーラー入れずに過ごせる毎日です。でも、夏には弱いのでダラダラ過ごしておりますです。 ダーが先日「龍騎・ハリケン」の映画を長女(1年生)を連れて見に行きました。私と次女(4才)は昼寝中でもあり、次女は龍騎・ハリケンが大嫌いなので(T-T) 留守番をしました。ダーは映画の話をしたくてたまらないようですが、映画だろうが、本だろうが、ドラマだろうが、ネタバレされるのが大嫌いな私の手前、_・)チ「話しちゃダメ?」と、顔色を伺う毎日です。私は「今度見に行くからダメ!」<( ̄^ ̄)>と、きっぱり映画話は拒否しているので、ちょっと可哀想かも? では、私が龍騎映画を見にいくのはいつのことになるんでしょうね? レディースデーかな? 何曜日でしょう?
2002年08月19日(月) |
真珠夫人(菊地本)※ネタバレ注意! |
ま~た、読んじゃいましたよ、「真珠夫人」菊池寛原作本。(;-_-) =3 フゥ いいですか、思いっきりネタバレですよ! まだ原作読んでない方は、絶対に絶対に、ここを読まないで下さいよ!!ググッ p(ーー; 気合い!! 絶対にフレッシュな気持ちで原作をお読みになってから、目を通して下さいね!(><) 原作の感動(取り合えずわしはある意味感動したので)を取っておいて下さいね!!
壁| Д ̄)チラッ 大丈夫ですね? いいですか? ホントに原作を読み終わった方だけ!ですよ!!
(ー_ー;) フウ 「真珠夫人」ドラマはものすごく楽しく見ていました。最初は信吾さん(直也さん)に毎日毎日会えるなんて……(*/∇\*) キャってな気分でしたが、第2部、リリー祭りの頃からは、もう毎日が|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~!?状態で、ハマるハマる(笑) 第3部はかなり萎えましたけどね、ラス前と最終回はキャー!ビックリ(*゜ロ°)ノミ☆(;>_<)バシバシ!でした (*^.^*)エヘッ あの直也さんの時代がかった大仰な台詞に、息をもつかせぬ、美奈子さん、リリーさんの暴れっぷり、人知を超えた展開には、「Σ( ̄□ ̄;)さすが大正時代!」と、毎日驚愕するばかりだったんですけどね……(;-_-) まさか、あれらが全部中島センセの捏造(ヘ(_ _ヘ)☆\( ̄∀ ̄*)オリジナルです!)だったなんてぇ~~~っ!?目が点(◎0◎)ですよ、全く。 原作を読んで、青木くんの遺書の意味がやっと理解できました。あれでこそ妖婦瑠璃子というものです。テレビの瑠璃子さんは純情過ぎて、あれでは青木くんも死に甲斐(?)がなかったと思います。 大体、原作の美奈子さんとドラマの美奈子さんの正反対の性格も、最初はなかなか受け入れられませんでした。どーしても、顔がね、未亜ちゃんになっちゃってね、切り替えるのが大変だったわ┐('~`;)┌ @自分なりのイメージ作ってから読みました(^.^; オホホホ しかし、直也さん(原作)よ、あんた情けねぇ~~~~っ!(--メ) チャラリーン 出番も活躍も少ないのに、逃げ出したくせに美味しいとこ取りで……。ちょっと瑠璃子さんが可哀想だったよ、あたしゃ┐(’~`;)┌ 種彦(原作では勝彦)も、全然イメージ違うよね(T.T) 大島着た馬鹿力の勝彦なんかより、あたしゃ、松尾くんのフリフリ種ちゃんでいいよ。 つーか、ドラマには全く出てこなかった信一郎!お前が悪い!凸(▼▼メ いるんだよな~、こーゆーインテリ層でナルシストでおせっかいな自己満足野郎ε=Σ(´ )/ ケッ
菊池寛先生、日本文学史上に残る大作家のあなたがこーゆー話を書いた、とドラマだけ見た方には一生思い込まれるんですねぇ[壁]TT)ダー @かなりお気の毒
あ、でも、小説と映像化を比較した時は、大抵原作の勝ち!と信じていた私にとっては、中島丈博センセはものすごいカルチャーショックを下さいましたね。原作を忠実にドラマ化したモノを想像すると、やっぱり何をどう比べても中島脚本の勝ち!なんですよね、いろいろな意味で。原作まんま放送してたら、絶対こんな話題にはなってないっす。たわしコロッケもリリーさんもいないんだから(笑) でも、原作には原作の味があって、読む分には菊地先生の作品も好きです。ドラマ化されなかったら、こんな小説、絶対一生読んでなかったですからね、ホントいい出会いをさせていただきました。 9月のスペシャルも楽しみです。わずか2時間で「真珠夫人」の何を語ろうというんでしょうね? そっちの方が遥かに無謀な気もしますが、また彼ら彼女らに会えるのが楽しみです。DVDは勿論全巻揃えますよ!(^-^)v
2002年08月17日(土) |
ネット復活~(≧ ≦)Ω ヨッシャ! |
皆様、2ヶ月近くもご無沙汰してしまいました。やっと、サイトリアップ(でもほとんどどこもいじってない(―_―;))できました(T-T)ダラダラ(T^T)ズルズル- 広告なしのサイト、やっとアップでございました(滝涙)でも、まだ完全に移転が終わっていませんので、お友達には連絡もできません(滝汗) でも、嬉しい嬉しい嬉しいよ~(ToT )( ToT) ウルウル これで無責任に自分ちに好きなこと書ける~!<ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
それでは、できるところから作業を始めていきたいと思います。ふらりとお立ち寄りになってくださったお初の方々、これまでのお友達の皆様、今後共よろしくお願いします~<(_ _)>
|