ダメダメちゃむ日記
DiaryINDEX|will
ええ、今夜の「3年B組金八先生」で泣いてしまいましたよ! (≧∇≦)/ ハハハ! これくらい泣いたのは、加藤くん達がK察に連行され、中島みゆきさんの「時代」が流れていた時以来でしょうか? だって、金八第一世代なんだもん!(T^T) グスグス 去年のはあんまり見てなかったしさ(笑) ああ、泣きましたともさ!ティッシュ8枚くらいは涙と鼻水で消費しましたとも!地球環境が心配です((゚゚;)\(--;)・・・うそつけ!) ええ、カミングアウトしますともさ! あっしは中学生が大好きです!! あのクソ生意気な女子も男子も大好きっす! 生意気なガキほど好きっす! だからやっぱり仕事は失えないと思ってます。だって、好きなヤツ等と一緒に過ごせるなんて、幸せなんですもの!(≧ ≦)Ω !・・・てな訳で、ほどほどに、自分と家庭を壊さないように、仕事エンジョイしたいと思ってます。・・・(〃∇〃) てれっ☆
●特典パンフレット DVDクウガ特別編購入特典スペシャルイベントパンフレットが先週届きました。未入手の一条さん写真がいっぱいあって、嬉しかったですよ、ええ、値段とか郵送費とかはもう覚えてませんからね・・・(^.^; オホホホ。覚えてたらちょっと辛いかも・・・(--; 高Pなんかのコメントは、ちょっと今は辛くて読めません。ただ、クウガ記念になりそうな逸品ではありますので、大切にしたいと思います。やっぱ、一条さんは最高っす~~っ!(ToT )( ToT) ウルウル
●K先輩っ!(/^-^(^ ^*)/ 2/18(月)に信吾さんの「ジュノングランプリ」経歴を一発で見破ったK先輩に、22日(金)「ちゃむ(仮名)さん、今空いてる?」と深刻そうに小さく声を掛けてられました。職場復帰はしたものの、実は身分は休職扱い・観察期間の私、仕事が全くなくて、泣きたくなるほど窓際族です(T.T) 暇を持て余して、K先輩のお仕事にかなり図々しく割り込み、こっそり上司に怒られていた私、 「ついに、K先輩直々のお叱りかぁっ!?(|||_|||) ガビーン」 と心構えをしていたところ、 K「実はね・・・」 ち「はい・・( ̄_ ̄|||)」 K「ごめんね~、これだけしかなかったのよ(^人^)」 と、K先輩がこっそり差し出されたのは、年期の入った「ジュ○ン」と「ポ○ロ」!? え?え?え?(O.O;)(o。o;)(O.O;)(o。o;)!? K「もっとあると思ってたんだけどね~、夫が私の古い本勝手に処分しててねぇ~、信吾さんの載ってるの、これだけしかなかったのよ~。ごめんね~(^^;)」 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン ごめんねって!? ごめんねって~!? それ以前にこんなお宝本、マジで戴いていいんすかぁ~っ!?(≧ ≦)Ω <何だ?その力こぶは?(もらう気満々やんけ?) K先輩、好きっ!(*--)--*)ピトッ(心の中) いやぁ、もうすんごく嬉しかったです。デビュー3年目のグラビア・インタビューなんか、今とはちょっと違う、若い信吾くんのコメントがすごく微笑ましかったっす! (*^.^*)エヘッ お宝お宝~♪d(⌒o⌒)b♪
日付が変わりましたので、昨日の夕刊は無事、綺麗な姿のまま古新聞になりました。窓拭きに使われたり、そこらの古新聞と同じ扱いをされる前に、私が丁重に頂戴して参りました。(*^^*) カラー写真に萌え萌え~(*/∇\*) キャ♪
帰宅途中にコンビニに立ち寄りました。待ちに待った「ヒカ碁」のアキラ編です。♪d(⌒o⌒)b♪ いつものように立ち読みを済ませ・・・軽食と一緒に生まれて初めて「週刊少年ジャンプ」を自分のお金で買いましたよ。(≧∇≦)/ ハハハ!<今まで全部立ち読みか、病院・薬局の待合室で読んでいたヤツ(^^;) アキラ萌えの私としては、これは「買い」っすよ!そのまま彼を店頭に置いてくることなんかできませんでした(*^^*) 先週号に載るのかと肩透かしを食わされ、発売日を間違えて肩透かしを食わされ、やっと発見したアキラに、もう、 炎炎炎>(◇´*)ブオォォオ(*`◇)<炎炎炎 **;)/ヒィッ の萌え燃え状態です!!(≧ ≦;)Ω コミックス発売までなんて待てません!ずっと傍らに置いて、じっくりと愛でます( ̄∇ ̄)<ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい、おばはん!?(殴)
2002年02月18日(月) |
(* ̄▽ ̄*) デヘヘ |
今日は朝日新聞の夕刊が届くまで、職場から帰りませんでした。(*/∇\*) キャ♪ いつもより45分も残業(いえ、仕事はしなかったんですが(^_^ゞ)しました。ポストで夕刊を発見した時は、もうヽ(〃v〃)ノ パァァァァ~~気分♪ ヽ(´ー`)丿ヽ(´ー)丿ヽ(´ )丿ヽ( )丿~♪と踊りながらコピー機へ走ったのですが・・・、記事はなんと、いきなしのカラー写真! ♪ヽ(´▽`)/キャァ~ン♪と狂喜しながらも、たどり着いた我が社のコピー機はなんと白黒専用。[壁]TT)ダー くっ・・・(~_~) しかし、今日の夕刊は明日になれば古新聞~♪d(⌒o⌒)b♪ いただきです!(^-^)v <買えよ! 掲載コーナーはともかく(T.T)、余りの嬉しさに、職場の女性2人に「見て見て~♪」と無理矢理見せると、一目見るなりK先輩、 「この人知ってる!『ジュノングランプリ』取った、なんとか山しんごさんでしょ!?」 Σ(ノ°▽°)ノハウッ!? K先輩、いきなりのコアなご指摘に、私、吹っ飛びましたよ!? 何でも、K先輩は昔「ジュノン」と「アンアン」を欠かさずご購入だったとか。A^^;(マジ驚いた) K「私、この人のグランプリ前の写真も持ってるかも!?」 私「えぇっ!? あのイケてない写真ですか!?」 K「そう! あのイケてない写真!!」 ・・・世間は私が思ってる以上に、深いようです。_(^^;)ゞ 一方、Sさんは、私がこっそりデスクに忍ばせていた「1月カレンダー」を見せた途端に、 S「ああっ! この人『クウガ』の刑事さん!!」 何故そこでわかるんですか? Sさん?(^^;) お2人から「よく今日新聞に出てるってわかったね?」と聞かれ、私が「だって、ファンクラブから告知があったんですもの~(*^^*) 」と答えると、 「ファンクラブ~ッ!?」と叫んだ人数は、何故か3人に増えていました。向かいの席のAさんを含めてね(〃∇〃) てれっ☆ K先輩は昔の「ジュノン」から記事・グラビアを探して下さるそうです。(まだ持ってるところが・・・A^^;)1枚の新聞記事から、思わぬ輪を広げようと画策中です。 取り合えず、朝日新聞社さん、ありがとう<(_ _)> 次は「今この人に注目!」とか、そういうコーナーでも信吾さんをよろしくです。(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ。
「ハリケンジャー」始まりました。初発の感想は「張り叫んジャーう!!」(-_-メ) 主題歌・・・ (/ω\) ハヂカシー!やめて~っ! しかも、主役3人は「忍たま」かいっ!? [壁]TT)ダー 館長はどう見ても、毒たけ忍者の「八宝菜」にしか見えません!! 見込みがあるからって、強引にスカウトされて、忍者学校に進学する若者が今時いるんでしょうか?(;´д` ) トホホ それなのに、見込みがあるからって、朝練してもらってる3人、朝礼サボるとは一体どういう神経でしょう? なのに、館長気がつかないんですかぁ~!?[壁]TT)ダー 高く評価していたくせに、サボり3人! しかも、表で活躍する忍者学校と、裏で暗躍するを得ない忍者学校という設定は一体どんなものなんでしょう!?(ToT )( ToT) ウルウル ってか、表で活躍している忍者がこの21世紀にいたんでしょうか!? 名乗りの三味線、拍子木、三色の傘、和風の見栄切り、いつ着脱したのかわからないハンググライダー、笑いを誘っているとしか思えない武器(<しかも、いつ使い方をマスターしたのか!?)もう、「勘弁して~~~っ!!(T^T) グスグス」の世界です。 3人ハリケンジャーの内、見込みがあるのは、歴代初女の子のブルー(美少女)くらいでしょうか? 黄色は・・・_(__;)ゞ スイマセン 私には無理です。 敵軍団の女性幹部の露出度の高さも、一部の方々には好感度を得るのでしょうか?
館長の娘さんは唐招提寺(鑑真様創設?)のお嬢様だとは、実母からのリアルタイム情報なのですが、真偽のほどは明らかではありません。だから彼女だけ、関西弁なのでしょうか? お笑いよね!? これって、絶対お笑い路線じゃないと生き残れないよね?・・・私見ですが(--; 燃えるのも、萌えるのも無理そうです。でも録画はします(T.T)
ふくろうだの、ハムスターだのに変身した館長、「ハリー・ポッター」のマグナガゴル先生より上でしょうか? 「動物もどき(アニメーガス)」なんですね。何とか脱出して、バンバン司令だして下さい。
2002年02月14日(木) |
ルート小学校デビュー |
長女の小学校入学説明会がありました。 「物品の販売がありますので、大きめの袋をご用意下さい」とありました。案内状を見ると、説明会の他に、算数セット、体操服、帽子、図工セットなどお約束の物のようです。 だからと言って、子ども入学予定の小学校にルート23の袋を持って行く私は、母親としてどうかと思います・・・_(^^;)ゞ いや、だって、他にちょうどいい大きさの袋がなかったんですよ。全く、買い物嫌いにも程があります、自分。(^_^ゞ 140人くらいの妙齢のお母様方が揃ったと思ったんですけどね、誰も声は掛けてくれませんでした( p_q) シクシク。この学区のこの学年にはお仲間がいないんでしょうか? 正直、かなり淋しかったです。<いや、そういう目的で持って行った訳ではありませんが・・・(^^;) せっかくのイベントなのに・・・(T.T)<趣旨が全然違います!!
ところで、某小学校長先生、 「いいお子さんに育てる為には、まずご両親がお子さんのお手本になって下さい」の一言は、私には一撃必殺でした。 ☆(゜o゜(○=(-_-○ <ノックダウン状態 「無理です!![壁]TT)ダー」 前夜の深酒(薬飲んでる人はそんなことやってはいけません!)で、朝は二日酔いで遅刻し、子どもに「お母さん、もう◎時だよ~?お仕事大丈夫なの~?」と心配され、午後の入学説明会でも、夕方から子どもも連れて行ったsyouさんとのプチオフ会でも、「昨夜の酒が抜けてねぇ~( ̄_ ̄|||)どよ~ん 」(マジ、1滴も飲めませんでした)だった愚母には、とても「子どものお手本」になんかなれません。 娘の将来が、本気で心配です(ToT )( ToT) ウルウル
ブツが手に入れば、早速作業ですよd(^-^)ネ!。、「新しい○ープ買おうかな?」とつぶやくと、何故かダーの車の中から新品セット10本ケースが出てきました。不思議ですね(笑) 昨夜ダーにセットしてもらって、なんだかんだで結局テー○3本だったかな? syouさんから教えていただいたご馳走サイトなんかをROMりながらの作業でして、気がついたら2時でしたヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ 速攻寝ましたが、今朝起きるのは辛かったです。でも、いいの!(≧ ≦)Ω 信吾さんラブラブ作業だから(* ̄∇ ̄*) エヘヘ あと1本も作業した方がいいかな? 作業にも慣れてきましたが、さすがに今夜は眠いです。また明日・・・。(^.^)
……はい、またオフです(笑) syouさんにちょっとおねだりを致しまして、休日にも関わらず、急遽お時間を取っていただきまして、またお会いしちゃいました(*/∇\*) キャ 何しろ車で20分とかからないご近所様ですので、先日に続きまして、また2人オフ会……になるとはお互いに予定してなかったのかもしれませんが、おねだりのブツをいただいて、「ハイ、ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ」は勿体無くて、お互いに積もる話もあり、近くのファミレスへ入店。家族には「ちょっと○ープ借りてくるね」と言い残して5時40分に家を出た私が帰宅したのは、なんと夜の10時でした。ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ 何故オフってこんなに盛り上がるんでしょうねぇ?A^^; 我ながら不思議です(笑) しかも、私は「コーヒー」(サービス券で50円)のみで、4、5杯お替わりするという傍若無人ぶりで、お店の方にはさぞや迷惑な客と写ったかもしれませんが、酎ハイをガンガンお替わり(<人聞きの悪い!(*ー"ー)ノ☆(ノ_ _)ノ )して下さる太っ腹なsyouさんのおかげで、それほどまでにはイヤな顔はされませんでした。時の経つのがあっという間で、もう、ホント楽しかったです(*^^*) さすがに、10時過ぎに遠慮がちに玄関のチャイムを押しますと、ドア越しに、 「どちら様ですか? ウチの家内はこんな時間まで連絡もなしに遅くなるはずはありません」 とか、ダーに言われてしまう「7匹のこやぎ」の狼状態で、鍵を持ってなかったら、門前払い食らってたかもしれません。(^_^ゞ はい、普段持ちつけないケータイを忘れて行ったのは私ですが、クウガ・信吾オフ会家族参加歴3回を誇る我がダーは、ある程度予測がついていたらしく、まぁ特に怒りもせず、呆れていただけで何とか済みましたわ(^.^; オホホホ
2002年02月10日(日) |
初めまして <(_ _)> |
最近すっかり更新がストップしております。申し訳ありませんm(;∇;)m ペコペコ ヘボ管理人ちゃむです。いえ、ホント職場復帰してから、時間取れなくて、更新する時間もチャットに浸る暇もないっす(ノ_・、)グスン それでもこんな辺境のサイトまでお越し下さるお客様に、何かご恩返しできないかと、いろいろ考えてはおりまして、「日記」という発想はかなり前からあったのですが、何をどうやれば「日記」がアップできるのか、さっぱりわからず、すっかりノーサービスサイトと化しておりました。 ○フーで検索もしてみたのですが、あまり気に入らず、逡巡しておりまして、「そうだ! 他人様の日記コンテンツに参考サイトがあるかも!?」と思いついたのは今日になってからです_(^^;)ゞ 敬愛するH様の日記を参考に、H様のデザインと重ならないようになんとか設定にこぎつけました。
さて、今日は日曜日。ガオ最終回、龍騎・おじゃ魔女どっか~ん2回目でした。 ガオはな~(^^;)、最終回までマスオさん解説による「奇跡」の一言で一発逆転する展開で終わってくれましたね。しかし、奇跡のキーワードが「やる気満々だぜ~っ!!」だとは予想できませんでした(笑)最後まで頑張ったヤバイバとツエツエがちょっとあんまりで、哀しかったんですが。いいんですけどね、シルバーがホワイトと一緒に旅行に行かなかったから。エンディングはよかったです(^.^) 「ハリケンジャー」にはさすがの私も期待できませんが・・・でも、録画します(笑) 龍騎、先週よりはマシになってきましたが・・・。 「みんなの笑顔を守る為に」⇒「みんなの居場所を守る為に」⇒「俺、何にでも首を突っ込む性格だから」(?)ってのは、動機としてはどうかという気もします(--; どれみ、転校の手続きって、マジ滅茶苦茶面倒臭くて、戸籍とか前の学校の記録書類とか、とても子どもが知っているとは思えないほど、山ほどあるんですが・・・魔法って便利ですよね (-。-) ボソッ
|