★悠悠自適な日記☆
DiaryINDEX|past|will
2003年09月26日(金) |
演劇体質「ぶつぶつ病」 |
わざわざこんなことを自分で日記に書くのもなんだか気恥ずかしいのですが、せっかくなので書きます。
最近よく言われるのですが、私は典型的な「演劇体質」なのだそーです。たまたま自分の幼い頃の話をしたのが始まりでした。
私は物心ついたころから鏡の前でブツブツ言う癖があるのです。何やっているのかと言うと、アニメやドラマ、絵本などで印象に残った台詞をずぅ〜っと鏡の前でしゃべり続けたり、次回予告を見てはその先の物語を勝手に想像して演じるんです。動きはもちろん、歌やダンスも入ります。
一番覚えているのは、5歳の時に見た「東京ラブストーリー」での鈴木保奈美扮する赤名リカの「カーンチ!!」という名ゼリフを、何パターンも感情入れてしゃべってたこと。5歳で恋愛を理解しようとしている様は大笑いですが、だけどこんなことをずっと一人でやっている子供だったので、手はかからなかったみたいです。
こういう症状を先輩が「ぶつぶつ病」の名づけたのでそう呼ぶことにしますが、この症状が幼い頃だけのものではなく、今でも変わらず続いていたりするので大変です。鏡の前でぶつぶつ言うのは当たり前だし、道を歩いていて周囲に誰もいない時は大声で歌うし、しゃべるし、無意識のうちにそういうモードに切り替わってしまうんです。「あたしんち」の母が♪情熱の赤いバラ〜♪と歌ってるのと同じです(笑)たまにダレもいないと思って大声出してたら後ろに人がいた〜なんて恥ずかしい体験も山ほどあるのですが…(爆)
鏡に映る自分を友達に仕立て上げている淋しい子とか、そういうのじゃないんです。イタコっぽいっていうのかな。そのキャラクターが自分にふっと乗り移ってくる感じに近いと思います。
こういう話を、これまで誰にもしたことがなかったんです。何故かというと、皆当然のようにこういうことをやっているモノだと思っていたので。(だって「あたしんち」のオカンはやってるやん!)ところがたまたま先輩とそういう話をした時に、それは天性によるものだと言われてビックリ!!「ぶつぶつ病」は、タカラヅカや一流の役者さんに多い症状らしいのですが、この症状がある人は、演技をする上で、普通の人と比べると感性という点においては苦労することが少ないそうです。
だから何が言いたいのかというと「私は才能があるの♪」ということではなーく!!努力して損はないのかなということです。「君才能ないからやめなさい!」ではなく、とりあえず努力してみる価値はあると許可を得たみたいで嬉しいのです。結局のところこの先の努力や身体能力が揃わないとどうしようもないのですが、まずスタート地点に立つ資格を得たみたいで、ホっとした気分です。
そんなことを言いつつも、もうだいぶ長い事芝居をしていません。ぶつぶつ病もそろそろピークを迎えつつあります。特に舞台を観た後が酷いです。他のことに手をつけられなくなります。欲求不満なんかねぇ…。
ネットサーフィンをしていると、たまたま他人鑑定ができるサイトを見つけました。質問に答えていくと最後には自分がその人に対して抱く尊敬、信頼、笑い、恋愛の度合いが点数化されて出てきます。
私はそのサイトを見つけた時、まず私の頭に浮かんだ人で鑑定をすることにしました。その人は私に「尊敬している人は?」と聞かれたときに1番に名前があがってくる人です。
質問にはよく考えて正直に答えていきました。するとどうでしょう。私の、彼に対する尊敬の度合いは199/200という、ものすごい数字が出てきました。次に信頼、恋愛、笑い…という順番で結果が出てきたのですが、これが本当に当たっているからビックリ!!!
199/200という尊敬の度合いの数字も、私はその人に計り知れない尊敬心を抱きながら、だけど神様的な存在とは思っていないところが足りない1点の原因なのかな?と思えたりして妙に納得。
面白いから一度やってみることをオススメします。 他人を鑑定するなんて、ちょっと罪悪感を感じはするんだけれども。
http://tanin.hanihoh.com/
阪神優勝です!!!キャー!!!もうめっちゃ嬉しいです!!!18年ぶりの優勝!!!私現在18歳。前回優勝した時はまだ立って歩くことすらままならなかったんです。ところがその18年間で、私はこんなにも大きくなりましたよーーー!!!
実を申しますと、今日は優勝ないだろうな〜と思ってたんです。いや、甲子園で負ける気はしなかったんです。全然。でも、ヤクルト調子いいから勝ちそうだな〜と思ってて。今日でM1だなと。今日は不幸にも予備校があり、中継を見ることができなかったので、携帯でスポーツサイトをまめに覗くことぐらいしかできなかったんです。でも、情報はなかなか入ってこないし、やっと入ってきた〜と思ったら「M1」との報告。6時半頃予備校から出ても三ノ宮の街はひっそりとしているし、家に帰っても家族は柔道見てるし、やっぱり明日なんだ〜と思ってました。
でもネットをいじってると阪神優勝決定との情報。「油断しとったっちゅーねん!!!」(by内場勝則)それから私は今までずっとTVにかじりつきっぱなしです。記者会見やらビールかけやら、どのチャンネルでもやってるんだけど、同じVTRを何度も何度も見てました。
好例のビールかけって、野球選手で、しかも優勝しないと味わえない至福の瞬間なのであって、私はその喜びを味わうことは決してできないのだけれども、だからその分、せめてその同じ時の同じ喜びを共有したいと思ってミナミに飛び出して行くファンの気持ち、よく分かる。道頓堀ダイブはあかんけど、だけど飛び込みたい気持ちも痛い程分かる。私もこんな神戸の山奥に住んでなかったら、受験生してなかったら、一緒に外に出て大騒ぎしたいよ!!!
私が野球を覚え、阪神ファンとして養成された頃には阪神はすでに最下位ロードの渦の中。その頃は新庄フィーバーだったけど、私は背番号00の亀山選手のファンでした。その新庄は持ち前のキャラクターでメジャーに行っちゃうし(笑)その頃ガリガリだった亀山選手も今はデブデブのおっちゃんなのだから、長い時間が流れてきたことを改めて痛感させられます。ホントに長かった!!この日を待ってたのよ!!阪神タイガース!!
とにかく阪神オメデト!!!赤星サイコー!!!矢野オトコマエ!!!鉄人金本兄貴!!!選手会長桧山大好き☆☆☆日本シリーズもぶっちぎれ!!!
(そういえば、明日世界史の講義休講にならないかなぁ…先生がかなり熱い阪神ファンで、道頓堀ダイブをするか、近所のタイガース温泉(そういうのがあるらしいです。壁が黄色と黒の縦縞らしい)で我慢するか真剣に悩んでいらっしゃったので。余談でした。)
今日は久しぶりに弟のカノジョさんが遊びにきました。中学校の生徒会を通じて親しくなり、付き合いはかれこれ1年以上になります。高校は別々なのですが、とても可愛らしく優秀で礼儀正しいお嬢さんで、互いの家族公認となっています。いや、それどころか、中学時代は学校公認の仲だったそうです。
私も中学の行事なんかでカノジョさんは数回見たことがあるのですが、いざ家に遊びに来るとなると、あまりにもの素朴な可愛らしさに、私の方がなんだか恥ずかしくなってしまって顔を合わせることができません。カノジョさんは私に会ったらら(しかもネタを添えて)挨拶をしようと考えていてくれたみたいなのですが、こんなちんちろりん状態の私がノコノコと出て行けるハズもなく、部屋に篭ってずっと阪神戦を観戦していました。(しかも負けたし!!)帰りに車に一緒に乗った時は、帽子を深くかぶって、いつもは座らない助手席に座り、絶対に顔は見えないようにして軽い会話だけ交わしました。
(まだ高校1年なのに)お互いの家では、いつ結婚してもらっても構わない的なオーラが流れています。さて、そうなると私は小姑になってしまうわけですが、我が家では母が姑と小姑にそうとう苦労したので、私も母も、カノジョさんに同じ目を合わせまいと、とにかく仲良く穏やかに、つかず離れずを保とうと必死です。母は何を考えているのかわかりませんが、私は必死です。
ただでさえ小姑という響きは悪いです。しかも、この流れで行けば確実に弟の方が私より結婚が早そうです。小姑で、結婚してないなんてイメージ最悪です。だからせめて私は今からカノジョさんに敵意がないことを示そうとしてイッパイイッパイなのです。「ここは渡鬼(渡る世間は鬼ばかり)じゃないぞ」と示したいのですよ。
しかし、そんなことを考えている私はそうとう早トチリ野郎です。
でもオカコヤンもオカコヤンです。お茶を用意する時、弟の部屋に母が運んでいくのではなく、弟にメールを送って取りに来させるのです。出かける時も部屋には行かずメール。きっと弟と決めたことなのでしょうが、その徹底振りはあっぱれです。
何かもう、そこまで気をつかってもらえると弟はやりたい放題です(笑)。まぁ家族全員家にいる中でそんなことは起こらんでしょうが。でも私の部屋に行くにはどうしても弟の部屋の前を通らなければならず、その時に話し声が聞こえない方が何だかとても気になります(爆)
弟は見た目の素朴さとサッパリした性格で案外モテるらしく、毎年バレンタインデーになると家の周りを数人の女の子がチョロチョロしていたり、家のマンホールにハートマークが描かれていたり、手紙をもらったりして、その方面に関しては豊かな生活を送っていたみたいです。しかし、その頃よりもカノジョさんと付き合い始めてライバルの女の子が寄り付かなくなってからの方が、物腰が柔らかくなったように思います。私と喧嘩をすることはほとんどなくなったし、モノの言い方が優しくなりました。相手を思いやる心が芽生えたり、自分の心にゆとりができたからでしょうか?人間とは不思議なモノです。
まぁ何にせよ、ヒロカさん、これからも弟をよろしくお願いします。
そしてオカコヤンよ、カノジョさんを見てから哀れそうに私を見ないで下さい(爆)。
2003年09月11日(木) |
夢日記「ミッフィー」 |
バスの中でうたた寝をしていると、奇妙な夢を見てしまいました。
ある日、予備校仲間のN子が、突然何者かに誘拐されます。私はNちゃんを助けようとして走って追いかけようとします。ところがNちゃんとの距離はどんどん開くばかり。
「どうしよう…」そう思っていると、もう一人の予備校仲間のKちゃんが突然現れ、私にNちゃんが助かるいい方法があると提案します。
Kちゃんは、なんと、私に「ミッフィー」になれと言うのです。
ミッフィーと言えば、あのミッフィーです。♪え・ほ・ん・の・と〜びら〜♪の、あのうさぎのミッフィーです。Kちゃんは私がミッフィーになればN子は助かると言うのです。コスプレではありません。本物のミッフィーになるのです。
但し、問題が一つあります。ミッフィーになると、私は一生しゃべれなくなるのだとKちゃんは言います。そこで私は迷います。「N子は助けたい…でも私がしゃべれなくなるのは死ぬことと同じ…でもN子が…。」Kちゃんは私に一刻も早くミッフィーになることを促します。そしてとうとう私はミッフィーになることを決意します。
「私、ミッフィーになるわ…」そう言うと、Kちゃんはにっこりと微笑んで私の頭の上に新聞紙を被せました。そして、その新聞紙が足元に落ちた次の瞬間、私はミッフィーになっていました。そして、目の前には、誘拐されたはずのN子が立っていました。
私はN子に「助かってよかったね」と言おうとします。しかし、どうしてもその言葉が声になりません。どうしようと思ってうろたえていると、さっき足元に落ちた新聞紙が目に入りました。その新聞紙を拾い上げて読むと、見出し1面には、こんなことが書かれていました。
「嶋子、ミッフィーになる!!!」
そして、ミッフィーの写真がどーんと掲載されています。私は「あ、だからしゃべれないのか〜」と妙に納得します。そして、「どうせなら、ミッフィーじゃなくてNOVAうさぎだったらいっぱいしゃべれたのになぁ…」とぼんやり考えました。KちゃんとN子は笑顔でした。
…この辺で目が覚めました。なんだったのでしょう…。私が気になったのは、なんとはなしに現れて、ミッフィーになることを促したKちゃんの存在です。もしかしたらN子を誘拐したのも、私をミッフィーにしたのも、彼女かもしれない…。黒幕は彼女だったのか…そんなことを考えながら、私は予備校に向かいました。
予備校でKちゃんとN子にこの話をすると、思いっきり笑われました。
ユニクロは、超リーズナブルなプライスでそこそこな服が売られているわけで、誰もが1着や2着、タンスの中に収まっていることだろう。
ところが、そのリーズナブルなお値段であるが故に「安物を着ていると思われるのが嫌」と言って、かたくなにユニクロ製品であることを隠そうとする人もいる。
どうやら「ブランド」にこだわっているらしい。
昨日、久しぶりにユニクロの店に入ると、中には永ちゃん(矢沢永吉氏)のでっかいパネルが飾られている。パネルの中の永ちゃんが着用しているものは、全てユニクロ製品である。
なのに、永ちゃんが着ているものは全然ユニクロ製品に見えない。1本2900円のジーンズが、ビンテージジーンズに大変身する。
それは服ではなく、永ちゃんにブランド的な価値があるからだと思った。
服に「ブランド」を求めるか。 自分に「ブランド」を求めるか。
自分に自信がない人に限ってやたら服や持ち物に「ブランド」を追求する。 自分自身にブランド性を感じている人は、高かろうが安かろうが自分に合ったものを選りすぐり、自分のモノにできる。
モノが持つ「ブランド」に寄り掛かるか。 自分自身を「ブランド」として確立するか。
私は、後者でありたい。
私は前に出るのが好きです。好きな授業も苦手な授業もダンスのレッスンや芝居の稽古も、とにかく前の場所を取りに行きます。理由は簡単。もっと上手くなりたいからです。
いつだったか、筋力トレーニングをしていた時、いつもは一番前でやっていたのにその日だけは後ろの場所ですることになってしまいました。するとどうでしょう。いつもはヒーヒー言いながらも最後まで耐えてた腹筋が、その日だけは途中でダウンしてしまったのです。
別に体調が悪かった訳ではありません。だけど私はできませんでした。私はどこかで緊張感が抜けてしまったせいだと思いました。
もちろんどこの場所にいても緊張感を失ってはいけないのですが、前にいる時は無意識のうちにできていることが、後ろにいる時は意識的にやらないとそれができないのです。授業も前の席に座っている時と後ろの席に座っている時では吸収量が全然違うし、ダンスだって、先生の前で練習をする方が上達が早いです。
私は上手じゃないし、苦手だし…そう考えて後ろに下がって目立たなくなることは簡単だけど、確実に上達の機会が少なくなってしまいます。だから私は勇気をもって、前を目指します。最初は緊張するけれど、そうやって前向きな自分に自信が持てるようになれば、自然と慣れてきます。
上手になりたいと思っているのなら、後はどうやってその気持ちをぶつけていくか。私にとって「前に出ること」はその手段のひとつだと思っています。
(この日記は2年前くらいから書こうとしてたのをやっとカタチにしました。古い古い。)
|