一晩で治るとはびっくり。 ハンドクリームを塗る回数を増やしたのが良かったのかしらん。
そういや<てって>って手のことですけど通じてますよね? 足は<あんよ>って言いますよね? 育児時のでちゅまちゅ語(なんてあるのか)だと思ってたけど実は方言だったっていうオチがあったりとか?
<のんのさま>は通じなくても仕方ないと思うけどさ。 田舎がばれるやもしれぬので詳細は伏せる。(笑)
仕事片付かないなー・・・・・・月末は関係ないはずなのに。 しかも週末は昼も夜も外食だよ。 最近食欲の秋を裏切って腹が減らないので、それはそれでキツイ。
先週木曜日から今日まで、おとんとおかんが弟君の様子を見に行く、という名目でほっきゃーどーへ行ってしまったので、賞味期限が10日ほどオーバーしたカップヌードルとか冷凍でチンとか漁って食ってました。
いやもう食べに行くとかめんどくさくて。 急に仕事が終わらなくなって(なんでこんなしょーもないシステム使ってんだろあの会社。アホだ。おかげで経費の残高合わせるのに3日もかかったっちゅーねん!)帰ってくるのも遅かったんで、もーあるものでいいやー、と家に帰ってもそもそ食べて、ゲームして(それが目的か)寝る、というおたくばりばりの生活。
一人暮らしなんてしようもんなら、1ヶ月でからからに乾燥してそうです。(笑)
そんな土曜日の朝、9時過ぎにもっそり起きて新聞取りに行ったら、玄関先が松の枝で緑に埋まっていた。
・・・・・・あのおっさんやりやがったな・・・・・・。
松の枝がもさもさになると、勝手に枝切りに来る親戚のおっさんがいる。 その度に家に上げて自慢話を聞かされつつアリガトウゴザイマシタと言わねばならぬ親の姿を見ている管理人はそのおっさんが嫌いである。 おかんはそろそろ危ないと予感していたらしいが、よりによってオイラしかいない日の早朝に勝手に切って、切るだけ切って帰っていきやがった。
片付ける方が大変なんだよ。 松の枝って手にさくさくささるんだよ。 松ヤニがつくから手もべったりするし。(軍手が見つからなかったんすよ・・・)
頭に来たので、その日は放置プレイ。 翌朝片付けるのに1時間もかかった。
おかげで両手が痛い。 洗うだけでも染みる。 見ても分からないけど、傷がたくさんついてしまったようである。
・・・・・・はぁ。
今週は4日です、頑張りましょう。
色が変わる、温感フィギュア!
・・・という代物が来年あたりドロップされるそうです。
温度が30度を超えると色が変化し、16度以下に冷やすまでその変化が維持されるらしく、気分次第でフィギュアの色を変えられるという。 冷蔵庫に入れれば色の初期化も簡単、らしい。
まー要するに30度超えると 黒ワンピースが透けて下の水着が見える ということだ。
おたくパワーを結集させたら不可能はないような錯覚を起こさせてくれるアイテムですね。 ちょっと欲しくなりました。(笑)
日記書く予定じゃなかったのに誰かに訴えたくて思わず書いちゃったよ。(苦笑)
・・・ Σはっ!
それって、温めたらタンクトップを脱いでくれるフィギュアが作れるってことか!? すごいじゃん、誰か作って!(アホ)
ここ二日、舌をかんだまま寝ているらしい管理人れすこんばんわ。
・・・しゃべりづらいんすよ。(汗) 飯食うのも一苦労。
小学生くらいの時、舌をかんで寝ている時期がありました。 しばらくしたらかまなくなったんですけど、ここへきて復活されても困る。
どうしてそんな真似すんのか理由が分からないんだけど、昔も今も本気でかんだらあっさり死んでるはずだってことは分かる。
ちょっぴり立ち直ったと思ってたのに、本当は死にたいんだろうか、オレ。
・・・・・・。
一番分からないのは、きっといつだって自分のことだ。
久々の偏頭痛・・・・・・。 もちっとイイ話はないのかこの日記!
リリースものが続々と延期してますけど(変な日本語だけど紛れもない事実だ)若年層にとっては良かったのか? いや若年じゃなくったって良かったのか?(笑)
お金の計算真面目にしてみたらリリースラッシュもドームも日武もクリア出来そうだったんですけど、この延期がどう影響するか。 変に気が緩んで買い物に走るとまずいよな。(そりゃそーだ)
本とDVDが結果的に同時発売になってるのはわざとなんだろうか。 acid android さんに追随するみたいにHYDEさんもそうなった。 何かあるのか?(笑)
そういや天嘉のページが元に戻っちゃってましたけど、なんでだろ。 あの出演者リストは気のせいだったのか? 何がしたいのか良く分かんないなぁ。
ま、日武は夜行バスで帰るさ。 代官山を経た今なら思う。
寝て帰れる夜行バスってなんて恵まれてるんだろう。
30代になると体力的にくるよ、と周囲から脅されてましたが、そのターニングポインツ30才を目前に控えたこの歳になって、むしろ夜行バスが有り難いと思うとは思わなんだ。
徹夜するよりはるかにマシ。 寝れるんだもの、幸せじゃない。(笑)
ブログにも書いたけどサイト消えるとこだった、あぶねー。(汗) いやー突然思い出したけどそれは私のおかげじゃない。
言葉以外でも、教えてもらうことはできる。 いつも有り難うございます。 感謝感謝。 それを忘れないようにしましょう。
メールチェックしたときに他のDMとかもさらっと見たら、キューンから来てるやつで ark と ray がこっそり発売延期してる気配がしたんですけど気のせいでしょうか?
aaabが発売延期ってのはしっかりサイトに出てたし、手抜きして欲しくないからその方がいいとも思うけど、アルバム2枚についてはもっと大々的に宣伝してるやつなんだからさー、もちっとしっかり発表するべきでないの?
公式サイト行ったら「*発売日が変更になりました。」の一言で終わりかよ。 あのページフラッシュ長いからあんま見ないんだよ! 気付きにくいじゃんかよ! とか思いましたですよ。
あとはカレンダーとかねぇ・・・・・・過去の産物で稼ぐなよソニー、と思う。 たった1枚でいいから、「今」のラルクさんの写真が見たいよ、オレは。
そういや年末 acid android さん出られないんすかねぇ・・・・・・何かしらの形で参加して頂けることを祈ってますけども。 ぶっちゃけこの面子で休み取って平日に日武に馳せ参じるのはびみょーな感がある・・・・・・でもあれか、kenさん聴ける?んだったらいいかな。 音楽戦士見損ねたし〜。
週末はゲームやめようかな・・・。 なんかむなしくなってきた。
今週は歯軋りが酷すぎて、火曜日の昼間くらいに吐きそうなくらい気分悪かった。 顎が痛くて吐きそうという感覚は共感してもらえないと思うけど(オレだって他人がそう言っても分かってあげられないもん)これが続くとふとした瞬間にスイッチ入りそうになるんで辛いんすよ。(汗)
明日のライブの放送楽しみにして今日は寝るもん。
覚悟してたつもりだったが、ちょっとへこんだ。
なんて贅沢な理由でへこんでるんだろう。 そういう自覚はある。 あるんだけど、へこんでしまった。
・・・hydeさん、お疲れだったんすか? あれがガングロだったんすか? 管理人の目にはあんまり黒く見えなかったんですけど。 カメラ通してると光の加減で変わっちゃうからなあ。
神がたくさん映ってて嬉しい反面、編集作業に血反吐な予感。 6時間半くらいかかりそうだ・・・。(ごふっ)
スリップノットのIOWAを急に聞いてみた。 今までpeople〜しか聞いてなかったんだけど、通しで聞いたら結構面白いでやんの。 でも調子が悪い時に聞くと精神が黒へ持ってかれる気がした。 歌詞の内容なんか聞いてても分かんないけど、清く正しく美しく、なんてこと言ってんじゃないってこたー分かる。(笑)
あ、そういや今年のキャンペーン全うしてないな。 年末までに部屋に洋楽アルバムが12枚転がってりゃいいや、というノリですな。
次はあれ買おうかな、ツアー中にずーっとSEで使われてたアルバム。
特筆すべきネタもなくて。(言い訳)
明日の昼でデストのツアー専用ページとやらが終了だっていうんで一応最後にちらっと読もうかなーと思って行ってはみたものの、ふらっす使ってる所為で重いのなんのって。 いらいらするのが目に見えてたんで、レインボーホールの回だけ読んで終了。
岐阜は終わった後に一応読んだんだけど、あんまり記憶に残ってないんでぴんとこなかったなあ、ということしか覚えていない。 やっぱ豊橋のチケット、スタッフの目の前で燃やせば良かったかな。 やったところで何にもならんのは知ってるが。
三連休は見事にドラクエで始まって終わった感じで、お前年相応のことやれよ、という自分ツッコミはあっても非常にミニマム(笑)でして、ようやくゲームやれる程度には回復したってことだし、と言い訳しながらやってました。 さすがに3日目は具合悪くなったけど。(死)
初日はおかんとぶらぶらショッピングセンターに行き、見事に二人とも何も買わず(笑)、空いているカフェでお茶を啜り(何故かアイスも食った)、帰り道の途中にあるイタ飯屋でちょっとゴージャスなランチ食べました。 なんかのんびりできた。 連休の最終日はショッピングセンターってどこも混むからさ、空いてるってだけで得した気分だった。
で、トイレで鏡の中の自分を見たときに、「・・・今日はマシな顔してるなー・・・」と思った。
管理人の場合は化粧ノリが云々ではないので、いわゆる「顔つき」とか「表情」が違う、ということになると思うのですね。 会社の鏡で自分の顔をマシだと思ったことあんまりなくて、大体が「あー、今日もブサイクだねー」と心の中で挨拶する感じなので(笑)やっぱりストレスってことなんかしら。
ただ、自分がマシだと思った顔が他人の目にどう映るかは、結局のところ分からないんだけど。
今日はさすがに日記書こうと思ったんですけど、会社でエクセルファイルいじる作業してたら気持ち悪くなっちゃって(苦笑)偏頭痛出ました。 風呂から出てきたらマシになったんでネットしてますけど、あーもー数字ばっかりの表見てるってすげーしんどい。
オレに関数出来るわけないじゃん! パソコン自体が独学で習ったことなんてないんだからさ、勘弁して。(涙)
明日はMステだね! ちゃんと家に帰るぞ〜!
それなりに困る病。
結局NMとBパス買ってやんの。
・・・いやもう何とでも言って下さい、探すの精神的にしんどいしそんな思いするかもしれないと思うくらいなら買ってやれ!って方向に行ってしまいました。 もらった商品券使ったから大した出費じゃなくて済んだけど。
変わることと変わらないこと、どちらも簡単なようで難しい。
そもそもどうして同じものを2つ欲しがるんだろう、と考えてみる。
雑誌を2冊買った場合、「1冊はすぐ見られるところに置いておき、もう1冊は丁寧にしまい込む」というのが世間一般的な考え方のような気がするのですが(2冊買うという前提が非世間一般だという事実はちょっと置いといて)、管理人は無意味なことに2冊とも買ったまま袋に入れっぱなしで保存してしまうのです。 切り抜きでも同じことで、クリアポケットに入れてファイリングしたページを捲ると同じ切り抜きが出てくる訳です。
意味ないじゃん、と絶妙のタイミングで突っ込んでくれた友人は非常に正しい。 でも治らない。
さらに言うなら、雑誌に留まらずツアーグッズでも同じなのです。
管理人はラルクのツアーグッズではTシャツを滅多に買いません。 何でか知らないけど、買いません。
でもacid androidは別で、これまでグッズはほぼ全部買ってきた訳ですよ。 (1点のみ買い逃したはパーカー・・・未だに悔やまれる・苦笑)
最初の頃は普通に買えさえすれば満足してたのに、途中からおかしくなって(おかしいという自覚はあるらしい)2つ買うようになった。 特に今回のツアーは「勝手に店を開くつもりか?」くらいの買い方で(死)何がそんなに不安なのか自分でも分からないのです。
そう、不安なんですよ。 たったひとつ、ということが。
ふたつ買ってても同じ場所に保管してたら、もし何かあっても何にもならないじゃん!(むしろ被害は拡大)って頭では分かってるくせに、ふたつ並んでるのを見て安心するようなところがあるのです。 もうひとつある、と思うと何となく安心して使えるというか。 何でなのか良く分からないんだけど。
どうしてなんだろ。(汗)
と、いうわけですよ。
我が家に2006ツアーグッズはふたつ(以上)ずつあるんです。 もれなく。
一番たくさんあるのは靴下。 かれこれ一週間分くらいある。(笑)
2006年10月05日(木) |
助けてもらいました。 |
いつもすいません。(汗)
相変わらず名古屋産のわっちゅいんが見つかりませんが、京都から仕入れさせて頂くことになりました、重ね重ね申し訳ございません。(平伏)
にしても不思議だ。 ほんとーに不思議だ。 予想guyだ。
わっちゅいんを隅々まで読んだら名古屋から消失した理由が分かるんだろうか?(汗)
っちゅーても名古屋のすべての本屋を回った訳ではないので、どこかで山積みになって売られてる可能性ももちろんあるわけですが、それでも繁華街のでかい本屋はほぼ回った訳ですよ。 穴場の地味な店とかもチェックした訳ですよ。
案外自宅近くの小さな本屋(駅へ向かう道とは反対なので滅多に行かない)にあったりするかもしれないが、閉店時間が早いので間に合わないから確かめられない。(苦笑)
取り寄せは予想通り×でした。 やっぱりソニーマガジンは在庫持たない方針なんだな・・・パチパチもバックナンバーやってないからね。 てっきりやってるもんだと思って油断してエライ目にあったことがあって(苦笑)もーやるもんか!と思ったのに、時が経てば忘れるものですね・・・もーやりません、はい。 身に染みましたです、ごふっ。
仕事も変に忙しかったしなぁ・・・おまけにうっすらとした気持ち悪さがずーっとあって(妙な言い回しですがこんな感じだったのですよ)調子悪かったもんだから全然片付かなかった。 むしろ増えた。(汗) 明日がばちょっとやっつけられるといいんだけど。
9軒はしごして1冊もない。 その内1軒が9月末で閉店、て待たんかい! (でかい本屋だったのにねぇ。品揃えは中途半端感あったけど)
どうなってんだ今月のわっちゅいんは。 発行部数減らしたのか?
みんなが立ち読みしてぼろぼろになった半ば売り物を離脱したものすらないっていうのはどういうことなんだろう。 そうなる前に売れちゃったのか? 立ち読み防止に紐でくくっちゃってる本屋にすらなかったし。
明日も違う本屋に寄り道せんとあかん・・・だんだんネタ切れしてくるっちゅーの。 いくら雑誌好きだからって、活動範囲の本屋は限られるよ・・・。 同じ時期に発売してるCDでーたはあるのに。 表紙のコウダクミ嬢って意外に人気ないんだろうか、とか思ってしまった。
さすがにまずいと思って取り寄せ依頼したけど、ソニーマガジンって雑誌のバックナンバーやってないはずなんだよ。 ってことはいくら今月号でも在庫持ってない可能性が高いのよ。 つまりは「取り寄せ出来ませんでした」の可能性大ってことなのよ。(爆)
誰か助けてくれ〜・・・
タウンページでも見て片っ端から在庫聞いた方が効率いいかな。(汗)
良いのか悪いのか。
ワッツインを買い損ねた。 あの本屋ならあるだろう、と思ってたところになくて、次もなく、その次もなかった。 な、なんで? なんかすげー表紙だったりしたか?(汗)
まっずいなー、またしても本屋はしごしなきゃあかんのか。 ああなんか久しぶり。 ・・・いや、そんな呑気なこと言ってる場合じゃ。
で、月末のBパスとかNMとかもちらちら見たんですけど、今までならacid android以外でもソロで誰かが載ってれば何も考えずに買ってました。 悪い癖ですが、買ってました。
買おうと思わなかった。
いつも雑誌を買うときに「買うかどうか」ではなく「これは1冊でいいか」と冊数から入るアタシが!(別の意味で大いに問題あるよね)
・・・良いのか悪いのか分かんないし、数日したらやっぱ買わなきゃ!って思って本屋に走ってるかもしれないんだけど、買おうという気にならなかったのは珍しい。 本当に珍しい。 いや、一応Hydeistだしさ、オイラ。(最近自分でも忘れてるけど)
とりあえず、明日回る予定の本屋(MAX6軒)のどこかにわっちゅいん売ってることを祈る。
話は変わって。
会社で管理人の後ろの席に座ってる人が結婚することになった。 二次会の案内メールが幹事(何故か別の部の人)からやってきた。 三連休のど真ん中。
日程は別にいーけど(ドームにかぶってなきゃいつでもいいさ)、・・・二次会? ん? それって、知らない人がいっぱいいるところでご飯食べなきゃいけないんだっけ?
ぅぞっ
ま、ま、ま、ま、待った待った待った! 今ここで深く考えたらスイッチ入る! 駄目だ、今日は返事なしだ、帰る!(汗)
ぜーぜー言って帰宅。
一晩悩むも、翌日「参加」で返信する。 なまじっか席が近いので断りにくいというのもあるが、その人のことが嫌いなわけじゃないし、知ってる人の近くに居座れば大丈夫かな、と思ったので。 ちょっとだけ大人になった。(苦笑)
・・・いや、二次会っていわば集団見合いみたいなもんじゃん。 そういうつもりの人、多いじゃん。 って聞いてたもんだから(実際そうだし)反射的に思い出して恐ろしくなってしまった。
こればっかりは、治らないような気がする。
ひのきのぼう+鉄の槍。 ・・・いえ、ゲームの話です。
えーっと、代官山から書けばいいんだっけ?(すでに忘れてるし)
ビルの地下3Fが会場なのでぐるぐる階段降りて行って、前の人に続いてここか、と飛び込んだら地下2Fだった。 うぉお勝手に騙された、間違えた。(汗) 慌てて階段に戻ってさらにぐるぐる降りた先で、あーなんか雰囲気の良いトコだなー、あのスタッフさんがいる物見櫓(違)に登ってみたい・・・と思いながらステージ近くへ。
・・・えーっと、どうしよう。(汗)
何となく左端へ。 一度右側へ行ってみたらDJブースがあって、うわーこれ気になるー・・・・・・でも何かステージが見づらい・・・・・・と悩んだ挙げ句、最初の場所に戻りました。 結果的に吉と出た。
最初はカバーカバーカバー。 1曲しか分からんかったけど、友人は非常に喜んでいた。 洋楽分かる人はいいなぁ。 つなぎ着てたからスリップノットはやるだろうと思ってましたが、この時のステージ上はカーテンが邪魔でtomoさんが穴の空いたつなぎ着てたって後で聞いたけど全然知りませんでした&見えませんでした。
セッティング変える時にわざわざカーテン閉めるんですけど、次に開けた時にそのカーテンの位置が邪魔だと気が付いて、スピーカーの横にぐるぐる引っかけて見やすくしてくれました、有り難うこめっとさん。
・・・あれ? ドラムが白い? 白のドラム?
!
神が出てきて真ん中のマイクをスルーした瞬間、管理人は普段の生活からは想像も出来ない素早さでドラムの見やすい位置をゲットした。 こういうときだけは亀が兎に化ける。(笑) そして素敵な*左側からのアングルをゲット、右側行かなくて良かった。 *これが分かる人は通です。(笑)
すまん、曲とか全然分からんかったけど、もードラム叩いてらっしゃる姿をこの距離で見られるだけで幸せ。 スティックの残像が美しい。(笑)
始まった直後にベース?が前に出てきて神が見えなくなったんですが、フロアに渦巻く殺気に気付いたのか、だんだん出てくる回数も時間も減ってった。(笑)
さすがにフルセットのドラムじゃなかったんですけど、いやー美しい。 音も違うんだよね。 何がどう違うとこうなるのか分かんないんだけど、後でyasuoさんのドラム姿見てみたけどやっぱ違うと思った。 スティックの残像がイマイチ。(何それ・・・)
そういやDJタイムにantzさん出てたんすか? 反対側にいたから全然気付かなかったなぁ。(前もそうだったけど) 一度トイレに行ったけど、普通に元の場所に戻ってこられました。 なんかゆったりした場所で良かったです。 眠気もそんなに襲ってこなかったしね、不思議なことにね、・・・この時はね。
ラストはスーツ姿の正装で。 この日は神の七変化、には少し足りない五変化でしたが(笑)、きちんと靴まで変えてらっしゃいましたからね、やっぱこだわり強いのね。 あ、一箇所確認出来なかったから、靴は最低4足かな。(もういいって)
でもってほぼフルセットのライブでした。(爆) こ、こんなに押してるのに全部やるんすか!?と心の奥底で突っ込みそうになった。
スタートした時点ですでに4時半、この段階で薄々まずいなー・・・と思ってましたが、アンコールが5時45分だった時点で 終 わ っ た と思った。(苦笑)
にもかかわらず、途中退場という頭が全くなかったのだから、喜んで遅刻したようなものである。
・・・すいません、他にも書けることはあるんですけど、何となくブログにまとめちゃいたいんで(何ヶ月先の話ですか?)この辺にしときます。
あ、そうそう。 朝日も眩しい代官山で帰りの電車に乗り込んだ時、友人が渋い顔して携帯見せてくれた。 例のヤツからのメール。
「隣の車輌に乗りました。声掛けづらいんでこのまま帰ります。」
・・・どうしたいんだ、アンタ。
自分を被害者だと思ってる人間にしか打てないメールだとオレは思ったが、皆さんは如何? オレにしつこくする分にはまだいいけど(斬り捨てるだけだし)、友人にしがみつくのはやめて欲しいんだよね。 「便利」だと思ってるだけなんでしょ? 鬱陶しいなぁ。
とはいえだんだん気にならなくなってきたので(こんなんに振り回されるのあほらしいじゃん)ライブ会場内で見てもどうとも思わなくなった。
壁のシミや、電信柱のポスターや、すれ違うだけの知らない人達と、やがて同じになる。 無意味になる。
私の中で、死ぬ価値すらないものに。
|