● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
新米福祉屋的日記◎はっぱ
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

2005年3月ついに5年在籍した大学を卒業しました!
社会人になっても体をはって笑いをとる涙なしでは語れない日々を送ります…
ビバ!公僕!公僕仲間募集中!

○MAIL○○BLOG○○BBS○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2004年07月30日(金)  大学受験?!

弟(21歳・無職)からのメールの一文を読んで叫んでしまった。
「大学ってどこも面接ある?」(本文まま)

せっかく美容師になったのに8ヶ月で仕事辞めた弟。
毎日仕事と称してスロットやってる弟。
しかもかなり稼いでる弟。
ビール一口飲んだだけで真っ赤になる癖に酒好きの弟。
宮崎作品ではナウシカがお気に入りな弟。
ちなみにちょっと前まで窪塚信者だった弟。
大麻解禁とかいっちゃうショーケンに賛同している弟。
でもわたしはそんな弟が大好き(かなりブラコン)

あっ、書きすぎた。(ま、いっか)
そんな弟が大学行こうかななぁーんて気になってるなんて!!!
別にマジじゃないよ、とか言いながら塾行かないと無理かな?とか本気くさいし。
でも本気だったら姉はかなり嬉しい。
今みたいにせっかくの資格も生かさず、パチプロまがいの不安定な生活を続ける
くらいなら、大学行った方がいいと思うんよね。
ってゆーか大学じゃなくてもいいんだけど、とにかく何かしてほしい。
まだ21なのにさ、何もしないで毎日過ごすなんてもったいないよ。
弟の同級生で大学いってる子達だって今年で卒業なんだし。(うちら年子なの)
ってことで母校(弟も一緒の高校)で進路部長してる元担任に相談しなよ、って
進めてみました。なぜかうちの元担任と仲良しの弟。






↑姑息な投票ボタン、カジ君じゃないっ?!

My追加


よくサボった私→学校に電話するのが面倒な母→弟が直接担任に報告
こんな素敵な連携プレーのお陰でなぜか元担任は弟をかわいがってくれて。
ってことで本気だったらいいなぁって思います。
何かしようと思いはじめてくれたかもしれないのが一番嬉しい。

ってことで(謎 お祝いにお盆過ぎに母とエステ付き温泉行き決定!!
放蕩息子と裸の王様(つまり父)からのダブル攻撃で疲れ果てた母とストレス発散
しようと思います。さっききまったから予約もしてないんだけど…

夏休みの予定をちゃくちゃくと埋めていこうと思います0(≧∇≦)0
卒論もお忘れなく>自分

風邪が微妙に台風だなぁー…

2002年07月30日(火) 卒業生と語る会




2004年07月29日(木)  ハタキ

「ハタキ」を買いました。
パタパタやるやつ、わかりますか?
ちなみに京都でのアクセントはタキでした。
(うちの実家地方では平坦イントネーション)
なんかね、うちにはぬいぐるみとかのせた網ラックが吊り棚からぶらさがってるんです。
それから冷蔵庫と電子レンジのコンセントに手が届かなくてね、ほこりがたまる一方。
火事になったらどうしようって恐怖で。
あんまり見かけなくなったけどハタキでパタパタしたらいいんじゃないかって。
普通のドラッグストアの掃除用具コーナーにはなくて近所の商店で購入。






↑姑息な投票ボタン、残念っ

My追加


一応「高級品 絹羽二重」って書いてあるのでヨシとしよう。
200円だったけどΣ(-□-;;)
今日はハタキでパタパタしたり、台風くる前にお布団干したり。
そんな一日でした。

そういえば相方がこっちに来てからそのまま実家に帰る予定なんだけどね、
18切符で丸1日かけて帰るつもりだったらしいの。
でももう満席なんだってー!
関西から九州まで鈍行で帰る人なんていっぱいいるんやねぇ。
新幹線大好きのうちにはわからんちーん。
食費削ってでも新幹線LOVE。
それはそれでおかしいことに気づき始めた23の夜。

2002年07月29日(月) 実家に帰らせていただきます・・・




2004年07月27日(火)  新幹線は寒い

ただいま京都0(≧∇≦)0
相方と一緒に夜行で帰ろうとも思ってたんだけど体調も悪いし先に帰ってきました。

そういえば東京駅で友だちの彼と偶然会ってびっくり!
就活でこっちに来てたみたいだけどこんなことってあるんだねー。
しかも八重洲口とかならともかく東西線につながる地味ぃな通路で。
これで彼とうちの相方は2回目の対面。
変なめぐりあわせだけどちょっと楽しい(>m<)

東京駅では新幹線の切符を買った後ビアードパパのシュークリームを購入。
出発まで10分以上あったから二人で新幹線の中で食べました。
うちの相方はここのシュークリームが大好き。
わたしはしっとり系のシュークリームの方が好きだったんだけど今ではすっかり
こっちの方が好きになってしまいました(≧д≦)

そうこうしてるうちに新幹線の出発の時間に。
今回は滞在も長かったしまたすぐ会えるのだけどやっぱり新幹線のホームっていうのは
感傷にひたってしまいます。
うちらはこれからどれくらい遠距離を続けなくちゃいけないのかなぁ。。。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


***過去日記一気に更新しました***


2002年07月27日(土) 人科へいって日焼けをする(≧д≦)!




2004年07月26日(月)  松坂vs和田

日記おひさしです(>_<)
珍しく長々と相方家にいるのだけど相方家のPCはMacで使い慣れてないし、相方は今日までテストで
ずっとPCで勉強してたので使えなかったりでこんなに間が空きました…
テストもやっと終わって相方おねむ中なので更新。
順番に過去日記も書いていくつもりなのでよかったらお付き合いくださいな。

さて、今日は私が寝ている間に相方のテストは終わっていました(w
1科目目が終わって相方が一時帰宅したときは寝ぼけて今からテストだと思いこんでたし
それからまた気を失って(=寝て)起きたら相方は2科目目を終えて帰宅した後でした…なんて薄情な。


お昼は新宿で食べてちょっとぶらついて今日の目的はダイエー西武戦!!
しかも松坂vs和田という最高の先発!!
レジャーシートもって、ダイエーユニフォームももっていざ西武球場へ。
夏休みだけあってすっごい人。ダイエーファンも西武ファンに負けてない。
わたしは今日はちょっと体調不良だったのだけど頑張って応援。
ちゃんと応援の振りも上手なひとの真似したりして(w

試合はね………和田くんがんばってよぉぉって感じでした(>_<)
もっと投手戦になると思ったけどね、HRばっかり打たれてしまって。





↑エンピツ投票ボタン

My追加


こ、こわい(>_<)
前回西武球場で見たときも負けたんだよね、悲しかったです。
次は勝ちゲームみるぞ!!

2002年07月26日(金) 銀座もやっぱり暑かった(≧д≦)




2004年07月23日(金)  トゥインクルレース

今日も相方はテスト。
もうここまで来るとかわいそう(→。←)"
月曜日もテストあるのにすっかり終わった気でいるから余計にね(>m<)

でもテスト終わり前祝いってことで?今日は大井まで出張。
大井ではトゥインクルレースっていうナイター競馬をやってるのです。
しかも両国から大井まで無料水上バスがでてたりして。
レインボーブリッジなんかも通るのでちょっとしたデートにぴったり☆
船の上の会話の感じでは競馬初心者の方も結構いらっしゃるみたいでした。
なかなか混みあってたのだけど6人がけの席に3人で座ってたところに相席させて
もらってなんとか座ることに成功。45分間立つのは辛いし^^;






↑姑息な投票ボタンです、間違いないっ

My追加


うちらは飲み物とお菓子持参だったのだけどお隣はお弁当やお惣菜とお酒でプチ宴会。
マークシートに書き込みながらだからあっぱれ!
しかもおにぎりをご馳走になってしまいました^^;
よっぽどもの欲しそうに見えたのかな( ̄□ ̄;)、、、

そうこうするうちに大井に到着。
大井と中央競馬の競馬場の違いはリアルにお馬さんのかほりがすること。
降りた瞬間なんともいえない厩舎のかほりがただよいます。
そうそう、なにげに大井競馬場に入るのってはじめてでした、相方も。
あんなにきれいだとは思わなかったし、パドックでお馬さんがものっすごい近くで
見れてびっくり!
ナイター競馬もはじめてだったけどよかったー!!
今月のサラブレ情報によると、大井の砂はナイターでライトに照らされるとキラキラ
光るのを使ってるんだそうです。
3連単(1、2,3着を順番に当てる)のもJRA導入に先駆けて練習になったし。
しかも配当がすごい!普通に万馬券、中には100円買って100万なんてのも出るの。
びっくり。
ターフィー50もいいけどうまたせくんもなかなか味がある顔してるしね^^
トゥインクルレースっていう名前もかわいいし、黒字経営なのも頷けます。
楽しかったぁ♪

ま、普通にスったんだけど…(涙
帰りは清澄白河までなぜか行ってラーメン食べて帰宅。
お馬さんかわいかった0(≧∇≦)0

2002年07月23日(火) VACATION~夏休み♪




2004年07月21日(水)  故郷の味

今日も相方はテスト。
しかしわたしは試験も終わり約1年ぶりにほんとの意味で暇人。
↑卒論のことは知らないふり

あまりにも暇なので相方の愛読書、村上由佳を読みあさる。
ってゆーか村上由佳が好きな男の子ってどうなのかなぁー。
らしいといえばらしいのでちょっとかわいいのだけど(>m<)

そして今日は土用の丑の日。
高校時代鰻屋でバイトしてたときのしんどさがよみがえってちょっとブルー。
でももうわたしは鰻屋のバイト娘なんかじゃない!!
神楽坂で鰻食べるぞー!!!といざ神楽坂へ。
神楽坂はちょうど毘沙門様のお祭りだったらしく露店なんかも並んでいました。
そしてご飯時に行けば必ず並ぶから、と早めに目的地へ到着。
あの?アラーキーやジョンレノンも食べたという鰻屋さん。
20分くらい並んでいざ店内へ…老舗な雰囲気に期待が増します…






↑姑息な投票ボタン、残念っ

My追加


あとで調べたところによると、鰻の焼き方には関東風と関西風があるんだそうです。
さばき方とは蒸す蒸さないとか片面焼きと両面焼きとかいろいろあるんだって。
そして真ん中の浜松は関西+関東の焼き方なんだそうな。

わたしが幼い頃から慣れ親しんだ味は、鰻が厚くて歯ごたえがある鰻。
でも神楽坂の鰻は関東風、蒸してあるし、身の方しか焼いてないから柔らかい。
お箸でつつくとすぐ崩れてしまう、でもその繊細さを江戸っこは良しとするそうな。

九州男児の相方も言わずもがな、神楽坂の味は慣れなかったようです。
どちらがおいしい、まずいじゃなくて、やっぱり慣れ親しんだ故郷の味がそれぞれの
ソウルフードなんですなぁ…奥が深い。

帰りは神楽坂名物ペコちゃん焼きを買って、飯田橋までまわっていきました。
留学時代、バイトしていたホテル周辺に久しぶりに言ってみたけれど、我が青春の地
ですね、飯田橋。

2003年07月21日(月) OL非ビジュアル系もどき
2002年07月21日(日) 夜中の非通知電話




2004年07月20日(火)  一年の集大成


まだ7月なのに集大成だって(w
でも公務員試験の勉強をはじめたのはちょうど去年の今ごろだったからホントに丸1年、
わたしは公務員試験に振り回されたことになる。
遊んでても、寝てても、鬱状態のときも、片時も頭から離れる事はなかったです。
結局努力しなかったせいで本命はダメだったんだけどね。
地上の試験の為にこの2ヶ月はほんとかなり頑張った。
今まで頑張れなかった分、頑張れなかったせいでダメだった悔しさをバネにして。
そんな生活も今日で一区切りです。
結果がどうであれ、悔いなく終わりたい、そう思って行って来ました!

午前中は健康診断。
昨日の反省を踏まえて別ルートで会場まで(>m<)
乗り換えは1回だから安心ルート。ちょっと時間はかかるけど座れるし、面接対策
しながらゆっくり向かいました。
健康診断は尿検査からX線まで結構フルコース。
まぁ多分問題ないでしょう。(と願いたい)
流れ作業ですんなり終わりました。帰りに同じ面接時間の子と仲良くなったので、
一緒に移動。なんとその子も京都から参戦ということで大盛り上がり!
意外と関西からも多いみたいでちょっと安心。

面接は5部屋あって一人25分くらい。
わたしはちょうど真ん中でちょっとへコんだ…
なんか面接って2番目とか最後の方がいいような気がしませんか?
トップバッターは他の受験生の基準になってしまうし真ん中って印象薄いような。
まぁ決められたことだから仕方ないけれど…そんなの迷信っていえばそれまでだし。

面接自体は圧迫圧迫と噂されるほど圧迫でもなく拍子抜け。
泣いて面接室から出てくる女の子がいるとか聞いてたからかなり警戒してたけど。
答えにくい質問や一瞬考えるものもあるけど普段からいろいろ考えてれば想像の
範囲のことだったかな。面接官も良さをひきだそうとしてくださってた気がする。
もし落ちたとしても納得できる面接だったと思います。

…とはいっても終わったらいろんなことを後悔。
終わった瞬間ほっとして笑顔になりすぎてしまったかなとか、面接のマナーが全然
だめだった気がするとか。
こう答えればよかったああ答えればよかったってほんとどんどんミスに思えてくる。
マイナス思考の世界へようこそ!みたいな。
面接シートには、長所にプラス思考とか書いた癖に(>m<)
面接ってそういうもんだよね・・・(→。←)"

でもとにかく、今日すべてが終わって、ここに行きたいと思えるところを最終まで
受けれてよかったと思います。
本命に落ちた後は人生が終わったかのようにも思えたけれど。
仕方なく受けたんじゃなくて本当に行きたいと思えて受けれてよかった。
悔いはありません。
合格発表は1ヶ月以上も先のこと。
しばらくはぼおーっとやりたいことをして過ごしましょう。
そして結果がでたら受かっても受かってなくてももう一度自分の進路についてちゃんと
考えようと思います。人生は一度きりだからね。

帰ったら相方が冷やし中華を作って待っててくれました。
いつも応援してくれてありがとう。
愚痴や八つ当たりにつきあってくれてありがとう。
勉強しろって怒ってくれてありがとう。
わたしの選択を尊重してくれてありがとう。

これからしばらくは?相方孝行しようと思います(w



2002年07月20日(土) 土用の丑の日☆




2004年07月19日(月)  地上試験二次1日目

地上の二次受けてきました。
折りしも今日の関東地方は39℃を超す異常気象。
その中をスーツを着なくちゃな状態。地獄。
全国のリーマンの皆さんの苦労が少しだけわかりました、お疲れ様です。

なにげに会場までの乗り継ぎに失敗し、めっちゃ大変でした。
東京は怖いよ~(涙 特急とか快特とか普通とかわかんないんだもん(>_<)
出かける前に相方が調べてプリントアウトまでしてくれたのに来た電車に乗って
いいのか迷ってるうちにどんどん時間は過ぎるばかり。
祝日だったせいか駅員さんにも間違えた時間を教えられて、もう絶対間に合わない
って思った瞬間、ホームでうるうるしちゃいました。
でも移動の間ずっと相方がメールで励ましてくれて、落ちつかせてくれてなんとか
5分前に到着。わたし以外は全員が着席しているような状態だったけど遅刻じゃ
なかった…と思った瞬間汗がどばぁって出てきて大変でした(≧д≦)!

試験の方は論文試験と適性試験。
論文のお題に一瞬あせったけど可もなく不可もなく。強引なまとめになっちゃった
かもだけど…そんな配点は高くないことを期待します・・・。






↑姑息な投票ボタン

My追加


すっごいびっくりしたー!なんか内容はともかく気分良く終われた(w
あとはねー適性の対策してよかったなって思いました。
公務員の勉強してる人だったら対策しなくていいってよく聞くけど、やっぱり適性
の形式っていうのに慣れてるのと慣れてないのは違うかなって。
少なくとも私は落ちついてできたのでよかったです、できたかどうかはともかく。
欠席者は見当たらなかったのがすごい。やっぱりみんなここにいきたいんだよね。
わたしも行きたいです(→。←)"

翌日もあるのでこの日はまっすぐ帰りました。
帰りは行きとは違うルートで。しばらくトラウマになりそう(≧д≦)
それにしても今日は相方が頼もしかったなぁ。
いつもはわたしの方がしっかりしてるように見られるしどちらかというと相方の
方が神経質なんやけど。
事故やミスがないように徹底的に準備するからほとんどハプニングに遭遇しない私は
遅刻とか予期しないプレッシャーにとことん弱い。
今日だって30分前には着くように計画した結果の出来事だもの。
「絶対に大丈夫やからとにかく落ちつけ!」
ってどんどんメールで指示してくれたからなんとか動けたけど一人なら確実にホームで
立ち往生してたはず。
ほんと、助かりました。
明日で今年の公務員試験のすべてが終わります…

2002年07月19日(金) ゼミコンⅡ




2004年07月16日(金)  ほめられて伸びるタイプ

祇園祭、宵山です。
こんなにわびしい祇園祭ははじめてだよ、こんにゃろーめ(≧д≦)
大学生最後の祇園祭なのにさー、今後京都のど真ん中に住むことなんて多分ありえない
のにさー、なんで一人寂しく人ごみを掻き分けて家に帰らにゃならんのだ…
IP電話開通して今日から電話代ただだねぇ~♪なんてのんきに喜べましぇん。
一生うらんでやるぅぅぅ(うらめしや~





↑姑息な投票ボタン也

My追加


うちのマンションの前とかにもゴミがいっぱい捨てられてるしね。
なんかお怒りっていうより悲しいよ…
京都市の働きかけで町の至るところにゴミ箱設置してあるのに…
それから気になるのは浴衣の着付けね。丈短すぎですから!!衿開きすぎですから!
極めつけは上前と下前が逆…ほんとに?!って二度見してしまいました(>_<)
って去年もおんなじようなこと言ってたかも…
日本の美、大事にしたいものですねー(なんかえらそう?

って散々ケチつけながら私自身はほめられて伸びるタイプです(>m<)
適性試験の勉強やってるって相方にいうと褒められるのでついつい頑張って
ついに一巡しましたぁー0(≧∇≦)0
このまま調子に乗ってどんどんやってこう!!
面接の準備もしよう!!調子に乗っていかいと不安に押しつぶされます…

そうそうMステに登場のパク・ヨンハさん。
なんで日本語で歌わせたのかなー、韓国語の方が味があっていいのに…

2002年07月16日(火) 相当緊張した日・・・




2004年07月14日(水)  V・A・C・A・TION~夏休み♪

レポートを1晩で書き上げました0(≧∇≦)0
テーマは『医療福祉に関する書籍1冊の書評』






↑姑息な投票ボタンです、残念っ

My追加


レポートの存在に焦るのは2日前らしい某ゼミ友もびっくりの早ワザ。
自分で自分を褒めてあげたい瞬間です☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
明日提出して晴れて私は夏休み~♪
祇園祭のチントンチントンがマンションの下で私を待っている…

・・・というわけにはいきません。
未来のために、頑張れ、わたし。

2002年07月14日(日) レポート




2004年07月11日(日)  投票いったどぉーーー!!

@実家です。明日京都戻ります☆

今日は花博行く予定だったのに朝まで弟とおしゃべりしてて寝坊。
母ごめん…母はマスコットの「のたねちゃん」にそっくり。






↑姑息な投票ボタン

My追加


花博マニアです、完全に。
うちの相方と花博に行く予定なのですが完全に案内する気まんまんです…

ってことで昼過ぎに投票行ってきました。
今まではずっと不在者(期日前)投票だったので実際に会場行くのはじめて。
用紙もらって書かずに白紙するのもかっこいいと思ったけど一応記入。
ちなみに我が家では○○にいれた、とか具体的には話をせずにお互いに腹の
内を探り合います。
その結果、どうやら3対1で父がはぶってる模様。

ってかね、期日前投票って郵便でもできるって知ってます?
大学生って私みたいに住民票は実家って人多いですよね。
そういう時は事前に住民票がある選管から取り寄せて居住地の選管で投票
できるんですよ、そういう制度があるんです。
でも普通の期日前投票と違ってこの方法って全然浸透してないし、広報も
されてなくないですか?
多分これは投票率を上げたくない党があるからじゃないかなぁなんて思うの
ってちょっといじわるでしょうか(>_<)
そういう人達も含め投票率があがれば絶対日本の政界構造は変わると思います。
なんでこんなに熱いかというと「サンクチュアリ」を久し振りに読み直したから(w

夜は夜で従姉一家が遊びにきました。
3歳児と1歳児ってヘビーです。赤ちゃんの頃ってなんとなぁく乳くさい(笑
んだけど1歳児も断乳に成功したらしくもう甘い匂いはしませんでした(w
でも「だっこぉおお!!」って言われるとついつい抱いてしまう…
赤ちゃんはまだまだ先かなぁと思うけれどやっぱりいつかは自分の子を抱きたい
なぁなんて思います。育てるのってほんと大変どころの騒ぎじゃないやろうね…

さて夕飯も食べずに、試験勉強もせずに選挙特番にかじりつくうちの相方に
投票いったどぉーーーって自慢しなくては(>m<)
相方も住民票が実家の口なのです…

2003年07月11日(金) 実習は武器のない闘いである
2002年07月11日(木) 演習発表




2004年07月08日(木)  ご乱心

あぁー暑い。
こんな陽気の中で部屋に閉じこもって面接カードを書いているとイィーーとなります。
そしてイィーとなったまま相方に電話するのであきれられます。
今日は何回「テンパってるのはわかるけどさぁー」と言われたことか…
完全にはっぱご乱心中、近寄るな危険状態です。

ってかナベツネにムカツキまくってる今日この頃です。
選手会がオーナーとの対話の申し込みを検討している話に対して
「無礼な、分をわきまえろ」
っていったんですよ、あのおっさん。考えられない。
絶対自分のこと神様かなんかだと思ってるよ…
だからプロ野球はおもしろくなくなるんだよ!!!あぁ悲しい…
ダイエーとどこかが合併したらどうしよう…って前も書いたな、これ。
相方は相当危機感をもっているらしく、夏休み行けたらいいなぁ福岡ドームだったのが
絶対行かなきゃ福岡ドームになってる( ̄□ ̄;)






↑姑息な投票ボタン

My追加


選挙だし(笑
選挙権行使しない人間に政治について文句いう資格ないですから。
わたしはバシバシ文句言いたいので一票投じてきます。
「該当者なし」って書こうかな(>m<)
久方ぶりに中学時代の友だちと遊びます♪
一人はわざわざ焼津から帰ってくるって。ありがたいことです。

2003年07月08日(火) 雨降って地固まる
2002年07月08日(月) 「あぁー東京か」と思った日




2004年07月06日(火)  水少年達2

ウォーターボーイズっていうとかっこいいのに水少年達って微妙(>m<)
何の気なしで観てたのだけど天浜線はでるわ、福田はでるわ、アクトはでるわで
静岡西部ロケ満載!!って感じでそれだけで楽しめました。
前回も相良かどこかじゃなかった?何かあるのでしょうか・・・
とりあえず、ヤンキー母校に帰るで見た顔もちらほらだし、楽しませてもらいます☆

10時からはバリバリバリュー。
スペシャルウィークの馬主さんが登場。あのバッジがほしいよぉo(><*)o o(*><)oジタバタ 
年収1800万以上、資産9000万が馬主の条件ということが判明。
相方とニ馬力で頑張っても無理かもΣ(-□-;;)ってか無理。

なんか試験終わってからテレビばっかり見てるかも。
ハピひるとかも普通に見ちゃって、家査定とかめっちゃ楽しみにしてるし。


は/か
女子高生コンクリート殺人事件の犯人(当時少年)が傷害か何かで逮捕。
こういうのがあるからね、矯正しても意味ないってなっちゃうんだよね。
犯罪者はいつまでたっても犯罪者、殺人鬼はいつまでたっても殺人鬼。
そう社会の認識が流れてしまえば、立ち直ろうとしている人はますます更生でき
なくなってしまう。どうにかならないものなのかな。






↑姑息な投票ボタン、間違いないっ

My追加


加害者更生とギリギリまで迷ったけれど。

地上1次はなんとか合格させてもらえました。
でも2次で3分の1が削られるし、精一杯頑張ります。

2002年07月06日(土) 西日本学生レスリング2日目☆




2004年07月03日(土)  女ピン芸人

ウォーターボーイズを観て
「いやぁーん男子高校生おいしそぉー(///▽//)」
なんて相方にメールするわたしは明らかにおばちゃんへの道まっしぐら。
なぜかスコーン焼きながら観ちゃったし。変なバランスでも絶妙な自分的バランス。

昨日の金スマ見て、安住アナが言った言葉にぐっときた。
「痛いから痛いと口に出してしまった」
テレビに出て人気ナンバーワンアナとか言われても、むしろ言われてるからこそ
辛い思いってしてるんだよね、きっと。
辛いときに辛いといえない、しんどいときにしんどいって言えない、それを誰にも
相談できない、休みもない、そんな生活どんなんやろうか?
極限まで追いつめられたとき、感情に歯止めが利かなくなることってあるよね。
安住アナが涙したとき、一緒に泣いたわたしは番組に踊らされてるんでしょうか?(恥
民放の社員さんのサラリーって年収ウン千万なんて聞くけど、それこそ死ぬほど
働くんだって。ってかそこそこの年収の業種の人ってみんなすっごい働いてる。
お金あっても使う暇がないって某広告会社の先輩が言ってたけど。
どんなにお金をもらっても、自分を見失うほどの状況、極限まで追いつめられる
ほどの日常を過ごすのってどうなのかなぁ…
まぁ何に価値をおくかっていうのは人それぞれなんだと思うけど。

財務省初の女性主計官に就いた女性が最近話題だけれど、主計官って予算期には
連日徹夜の激務だというけど、どんなに激務でもやっぱりやりたい仕事で自分の
実力が認められるのなら苦にはならないと思う。
キャリアの中でも特に男女差別が厳しいといわれるところで実力でその壁を破った
というのはどんな気分なんだろうなぁー。
わたしも自分の望んだ少しでも人の力になれる仕事を、自分を見失わないように、
あわよくば自分のやってきたことがいつか誰かに認めてもらえるように、できたら
いいのになと思います。







↑姑息な投票ボタン斬り、残念っ

My追加


2003年07月03日(木) 電話代
2002年07月03日(水) 東大に行く☆




2004年07月02日(金)  おもひでぽろぽろ

今日朝(というか昼)起きたら冷蔵庫が開いていました( ̄□ ̄;)
何っ?!ドロボウですか?!っとびびったけどよぉーく思い出してみると…
あまりの寝苦しさに起きてウーロン茶飲んだ自分の姿…閉め忘れたのね(≧д≦)
おかげで冷蔵庫はおもいっきり暖かくなっていました(涙
卵とか大丈夫なのかな?>どなたか大丈夫って言って(→。←)"

今日は第一志望にしていた公務員の最終合格発表でした。
もう全然関係ないのになんかやるせなくなってしまいました…
同じ専攻の子が受かったらしいです。模試の優秀者に載るような子だったけど。
地上が第一希望で絶対これ!!っていう子じゃなかったので余計ショック。






↑姑息な投票ボタン、残念っ

My追加


毒づいてごめんΣ(-□-;;)
絶対ここしか!!って言う子やったら全然祝福できるんだけどなぁ。
心狭いね、わたし・・・
でもほんと志望度が高くても実力がなきゃだめなんだなぁーって現実つきつけられた。

でもね、今日ね、巨大救命病院密着24時をみたんです。
地上の試験を受けたあと、ずーっと相方に
「もうわたしの将来なんてないよ、人生終わったよ、死みたい」って言ってたの。
でもそんなに簡単に自分で人生終わらせちゃダメだよなぁって改めて思った。
お医者さんが生命の瀬戸際にいる人を助けるように、何かしらの障害を抱える子ども
の健やかな成長の為に治療に手を尽くすように、わたしも医療とは違うスタンスで
誰かの力になりたいと思う。だからそのために今試験を受けている。
自分の将来や命を簡単に投げ出す人間は誰かの力になんてなれない。
・・・なんていろいろ考えてしまいました。

いやぁーそれにしても心臓外科とか脳外科?とかのお医者さんってすごいね。
1ミリ単位の血管を顕微鏡みてつないだりするんだねー。
ある意味職人だね。
まぁ人の人生左右する点ではSWも職人なんだけど。

2002年07月02日(火) 阪神vsヤクルト@神宮




2004年07月01日(木)  2004年も残すところあと半年。

何気なしにカウンターみたら19990でした!
ってことはもうじき2万ヒットってことですねー、いやはや感謝。

今日は実家から夏物が届きました。この陽気ですからやっとって感じです。
でも睡眠中に荷物が来て出れなかったのだけど、うちのマンションは宅配BOXが
あるからあとで取りに行けばいいやぁって思ってたのね。
だけどなぜか不在票が入ってた…なぜ?
宅配BOXの意味ないじゃーん(≧д≦)!
ちょっとした嫌がらせなんでしょうか??

そういえば今日から7月なんですねー。
2004年ももう半年終わったっていうことです、早い早い。
気分新たに頑張ろう!!って思ってたんですが、ダイエーが負けてしまって(→。←)"
しかも先発は和田ちゅん。こんな日もあるよねって感じだけどやっぱり残念。






↑苦し紛れの投票ボタン斬り、残念っ。

My追加


ダイエット&節約なり。

2002年07月01日(月) 早起き☆



○BACK○○INDEX○○NEXT○
☆よかったら一言お願いします☆



My追加


Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!