Juliet's Diary HOMEDiary INDEXpastwillsellection


2004年11月28日(日) 草なぎ剛 30歳の軌跡

番組宣伝のためとは言え、前もこういう感じの見ましたね。
いいのでしょうか? ここまでやっていただいて、と、驚きます。
他のメンバーでも、こんなに丁寧に紹介してもらえることは、少ない気が致します。
本当に、驚くしだいです。

ナレーションは、谷原章介。甲子太郎さん。
彼のナレーションも、丁寧で、とてもよかったですが、
彼に”くさなぎつよし”とか言われると、なんとなく照れた気がするのは、
気のせいでしょうか? わたしだけでしょうか?


”くさなぎくんではなく、役になりきる壁を越えようとしている”

つよしくんは、もうそれが出来ていると思っていました。
番組中での、ちらりと映った、僕の生きる道、秀雄さん。
あれは、つよしFANのわたしでさえ、つよしくんではないと、思います。
そう思っていたから、つよしくんは、出来ていると。
でも、プロの方が見ると、違うのでしょうか?
それとも、我々にはわからない、職人世界のマニアな話なのでしょうか?

わたしには、どういうことかは、わかりません。
でも、多くの役者を見てきた監督がおっしゃるのですから、そうなのでしょう。
そうだとすると、つよしくんは、今、更に飛躍しようと、
努力をしている最中、模索している最中なのですね。

どんどん、遠くにいっちゃうなぁ~。
もともと別世界で仕事をしている方ですが、更にわからない世界に突入です。

でも、わからなくてもいいのかもしれません。
なぜなら、彼とわたしは、まったく別の職種ですから。
その世界には、その世界にしかわからない、プロの世界があるのでしょう。
つよしくんは、そのプロの世界で、どんどん、認められていっているようです。


監督の言葉に、考えているような、つよしくん。
監督からの指示は、非常に抽象的で、あいまい。
人の気持ちを伝える、というのは、言葉だけでは、うまく伝わらない。
だからつよしくんは、話の流れや、自分の全経験を総動員して、考える。

でもそれは、一体、なにを考えているのだろう?
役者さんというのは、そういう時、どんな思考をしているのだろう?

つよしくんのアタマの中を、一度映像化して、見て見たい。
”こういう感じでしてみようかな・・。いや、やっぱりダメだ、じゃぁ・・・”
そんなふうに、いろいろな考えが、めぐっているのだろうか?


”くさなぎ主演のドラマは、確実にヒットを飛ばしている”

思うにそれは、いい台本にめぐりあえたからだと思う。
勿論、そこで主役をやらせてもらえるまでになったのは、
彼に実力があるからだとは思うが、役者一人でヒットは出せない。

”やっぱり、主役をやりたいとか。そういうのって、うれしいですよね”

そうだよね、つよしくん。そこは素直に、そう言っちゃう方が、いい。
どんな役者でも、必ず胸にある、主演で! 主役で!

うれしそうに話すあなたは、とても好感が持てた。
今、がんばっている。今、オレは、精一杯やっている。
そういう意気込みや、熱意に裏打ちされた自信も感じられる。


いい台本にめぐまれて、いい協力者にめぐまれて。

30歳までの軌跡は、確かにすばらしいものだが、これからが勝負!
まだ30。過去の実績が、大きく飛躍するのは、これからだ。

だから、つよしくん。これからも、がんばってくださいませ。応援しております。


追伸

安東で撮影。田舎だとは聞いていたが(友人の出身地)ほんとだ。
韓国で最も伝統的な町並みの残る、安東。
一度行ってみたいと思っていたが、遠いしなぁと、躊躇していた。

田舎なのは、わかっていた。ド田舎だとも、知っていた。
同じくらいの年齢なのに、その友人は、テレビが家に来たのは、
10歳くらいの頃だと言っていた。電話も子供の頃には、なかったと言っていた。

ホントかよ? と、思っていたが、その後、我社の在日の課長から、
課長が子供の頃韓国にいた時は、場所は違えど電気がなく、
冷蔵庫は発砲スチロールに氷を入れて代用していた、と言っていた。
未だに、川で牛を洗っていた、と、先日の里帰りの時、驚いていた。

行ってみたいと思っていた、安東。
田舎すぎて、ちょっと怖い・・・。


追伸2

”あれは、バカだよねぇ~”

監督もそう思っていたんだ。つよしくんも笑ってる。
やっぱりあのシーンは、つよしくんのオリジナル。

ごめんよ、つよしくん。そのセンスだけは、理解できなかったよ。


←エンピツ投票ボタン  My追加
また読みたいなぁ、と、思ってくださったら、お願いします
Juliet |HOMEDiary INDEXpast|will