Juliet's Diary HOMEDiary INDEXpastwillsellection


2003年11月11日(火) ぷっすま(4連勝)

7時間くらい寝た、とは、オープニングで。

その時間で、いつもより、なんですね。
あなたさまが、ショートスリーパーか、どうかは、しりませんが、
やはり、日々、多くの睡眠は、おとりになっていないようです。
まぁ、移動中、とか、細かく、寝れるとは、思います。
睡眠は、基本中の基本、ですからね。なるべく多く、時間をとってくださいませ。


ゲストは、くりーむしちゅー。
見るのを、やめようかと、思うほどに、前回の、水着企画。
もう、いいよ、な、ゲストですが、今回、けっこう、いいじゃない。


すうぷ屋。

看板のとうもろこしに、注目した、くりーむしちゅーさん。
けっこう、いいところ、見ているね! 
じゅりちゃん、大納得、ですが、でも、違ったみたい(笑)


”ぼく、犬舌、なんですよ”

ワレは、犬、飼ったことが、ないんかい?
犬だって、熱いものは、食べられないぞ。犬でも、ネコ舌、なんですよ。


”あちっ!!”

ありがち、といえば、そうなのですが、予想外のところで、つよぽん、危機!
けたたましく、大爆笑。巻き戻して、みちゃったりして。
おまけに、ユースケさんまで、笑っていたワリには、再被害。
なんといいますか。オマヌケなコンビで、ありますな。


NGスープは、なぜか、勝利チームも。
そして、はひーな、お顔に、じゅりちゃん、大感激。

”すごいっ!!!”

カレーのウンチクに、つよしくん、大喜び。
子供のように、拍手して。

わかりますよ。コレは、大喜びよ。じゅりちゃんも、拍手、しちゃったもの。
よくまぁ、こういう人は、すぱっと、出てきますよね。
どれくらいの知識が、アタマに、入っているのでしょうか?
で、また、いい感じで、出してきてくれる。人間辞典、で、ございますな。


”パン、食わなきゃよかった”

じゃ、食うなよ。なんで、また、手を出すかな?
目先の食欲に、惑わされ。後先考えぬ、愚か者よ。
せめて、ユースケさんに、指摘されたら、その手を、止めよ。
なぜ、ふつーの顔して、やめないかな。


”うるせーからよ”

こちらも、後先考えず、普通は、言ってはいけないことを、さらりと。
でも、その脱力感が、いいのよね。



お寿司で、こはだを、2回も。
まぁ、1回しか、食べられませんが、よっぽど、好きなんですね。
それとも、ウケ狙い、でしょうか?



意外と、おもしろかった、今回の、ぷっすま。
くりーむしちゅーさんが、よかったね。うん。
水着では、もう絶対、呼んで欲しくないけど、こういうのは、いい!
ナギスケも、けっこう、楽しんでいたみたいだし。

それにしても、スタッフも、鬼ですね。
”1回戦から、コレよ? 企画にムリがあるんじゃない?”
えぇ、それは、見ているほうも、そう、思いました。
でも、ぷっすまでは、いつも、そんな感じなので。



ご褒美は、三洋電機の、デジタルカメラ(だっけ?)
多分、つよしくんが、宣伝している、商品です。

なんか、CMキャラとして、一言、言ってくれ。
サンヨーさんだって、それを、期待していると、思うのです。


つよしくんの、ピンクの帽子は、はなはだ、疑問でありましたが、
それでも、今回の、ぷっすま。
2週、連続で、見ていなかったせいもあり、久々に、おもしろかったです。




追伸

知らないと思って、いい加減な、ウンチク、言っているな?
そう思った、じゅりちゃんは、早速、小麦栽培の歴史を、確認。

だって、紀元前7000年よ? 7000年。
今から、7000年前なら、なんとか、わかるけど、紀元前、ですよ?
古代4大文明で、いちばん古い、エジプト文明が、紀元前4000年。
それより、3000年も前に、小麦の栽培が、行われていたのでしょうか?


・・・・・・。行われていました。
それも、きっかり、紀元前7000年、と、記されています。


すっげー。だって、そのころ、こちらは、縄文時代、まっさかり。
そんなころに、あっちの人々は、さすがに、チョコもアイスも、ではないですが、
あの、クレープもどきを、食していたのか?
こちとら、木の実を、石で砕いて、で、ございますよ、奥さま。
まぁまぁ、驚きで、ございますわね。




追伸2

ダレだよ、”アダル画像” で、検索してる人。
ものの見事に、ウチしかヒットしないよ。

”アメリカポルノ”も、やめてくれ。73件中、33件目だ。


それにしても、酔狂な人だね。
でも、そのやっちゃう感覚。きらいじゃないぜ(笑)
ぶちょーじゃないことを、祈ります。


←エンピツ投票ボタン  My追加
また読みたいなぁ、と、思ってくださったら、お願いします
Juliet |HOMEDiary INDEXpast|will