大学の方はもう卒業式が終わったわけだが、 どうも遠い出来事になった。
漫然と過ごしていると、日誌のネタもたまらない。 だから書こうにも書けん。 そんな中今日は珍しく活動的であった。
午前、用事で親戚宅に行くと 突然「昼、手伝ってー」と言われる。 以前書いたが親戚宅は食堂。 いつも働きに来ている人が用事で来れなくて、 いとこたちも皆出はらってるらしい。
そしてそのまま皿洗い要員になる。 この食堂はメニューがない。 いわゆる「めしや」方式なので、 おかずは卵焼き、魚、野菜炒め、小鉢や 神戸名物釘煮など、ずらーーーっと置いてある。
お客は ①ご飯(小小から大まで)、お汁、 麺類(うどん、ラーメン)などを頼む ②ガラス棚に出ているおかずを適当に取る ③食べる ④金払う といった流れで飯を食う。。
場所的に長田港が間近なので、昔港が にぎやかだった頃からずっとそのシステムで やっているんだろう。
そんな感じなので一度客が来始めると 皿が容赦なく来る。 洗う。 もたもたする。 洗う。 皿がたまる。 洗う。 シンクの水があふれる。 洗う。 洗剤つけすぎといわれる。 まごまごする。 コップが足りなくなる。 慌てる。 茶碗も足りなくなる。 さらに慌てる。 (リピート)
そんなこんなで11時から2時間 あっという間に過ぎる。
嗚呼俺は皿洗いも満足に出来ないんですか そうですか、と少々凹み気味で、つづく
|