2002年03月25日(月) |
ゲーム好きの宿命(でも一般論じゃない) |
ゲーム好きには2種類あると思う。
いわゆるライトゲーマー。 世間で評判の大作は買う。 もしくはそばにゲーム機があるとやるけど特に思い入れがないタイプ。
いわゆるヘビーゲーマー。 ゲームの情報はのこらずチェックし。 大作無名作を問わず面白ければプレイし、 生活の大部分をゲームに費やす。
私はどちらかと問われれば中間かな。 無理に分けるならヘビーユーザー寄りかも(汗)。
でも最近は少しゲームの比重は減ったかなあ。 どっちかというとゲームよりネットの時間が長いし。 (それはそれで問題ですが)
しかし、好きなゲームが片寄っているんだよね~。
コンシューマーで思い出す限り挙げていくと。
プリンセスメーカー2 プリンセスメーカー夢見る妖精 トゥルーラブストーリー1,2、3 リンダキューブ マリーのアトリエ エリーのアトリエ ときめきメモリアル バイオハザードコードベロニカ サイレントヒル スーチーパイ 下級生 サクラ大戦1,2 この世の果てで恋を唄う少女~YUNO アンジェリーク 幻想水滸伝 俺の屍を越えてゆけ
……シミュレーション好き、ギャルゲー寄り。 とでも申しましょうか。 まあいくつかの例外はありますが(ホラー物も好きだし)
たぶん ときめきメモリアルが分かれ目だった気がするんだよねえ。 あの時、ときメモをしなければ もっと一般的なゲームをやってたに違いない。 でも、どうせいつかはやってた気はしますけどね。
あの現実にはいそうにない少女との(倒錯した)やりとりがツボ(汗) というより 現実より恋愛が優先される世界でのあの独特のノリがいいんですよね。 結構いやされるのは私だけかのう。 (とくにトゥルーラブストーリー……)
そうして多分ギャルゲー物をしなかったら パソコンの18禁物もしなかっただろうなあと。
というわけで次回は 私が18禁ゲームをやりはじめたわけ 及び 初の18禁ゲーであった「痕」について書いてみたいと思います。
|