2005年01月26日(水) |
あれって、セクハラだったの? |
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050120k0000e040074000c.html こういうの、セクハラって言うのか・・・。
あんまり状況が似ているもんだから、同じ教授のことかと思ってしまったんだけど、年齢が違いました。 私も、大学時代、同じようなことを言われたことがあります。
「私には、妻も子もありますが、実際に結婚をしてしまうと、現実の問題が発生して、やっぱり恋愛とは違ってしまうものなんですよね。 だから、もし、きよこさんさえよければ、結婚とかそういうのはぬきにして、楽しくお付き合いをしていきたいって思っているんですよ。」
突然に何をおっしゃるのかしら! 私、そんなそぶりだった?大いに誤解していますよ。 面食らってしまって、そらおそろしくて、それ以降やんわりと関わるのをさけることで、私の場合は過去のことになっていきました。
通院するほど悩みまくるほど繊細でもなかったので。
だから、正直、この記事を読んで、この一度の発言がセクハラっていうのが、ピンとこなかったです。 お付き合いを強要された、とか、繰り返し言われたとかじゃないんですよね? 周りに言いふらされたとか。 そういう対象として見られていたことがショックだった、って。 教授としての立場では思うことも口にすることもセクハラ、というわけですね。
確かに公私の区別はつけるべきだとは思いますが、教授が権力の行使を行って初めてセクハラの範疇に入る、というのが私的見解です。
|