楓蔦黄屋
もくじ←昔のを読む新しいのを読む→

2022年04月29日(金) 壬子・CDプレイヤー

とか何とか言ってたらCDプレーヤーをポチってしまったよ。

なんのことはない、noteでくるりの岸田繁が
たまにはCD聴いてみるといいよ、と書いていたので
ほう、じゃあたまにはCD聴いてみるかな、と思ってプレーヤーを探したら
いかにも私好みの、安っぽい、ちょっとダサい、いい感じに実家感のある色のプレイヤーを見つけてしまったのだ。
サイズ感もいい。電池だけじゃなくてアダプタで動くのもいい。

ラジオも聴ける。
カセットプレイヤーを兼ねたラジオを持ってはいるんだけど
電池の減りが早いのでなんとなく使うのをためらっちゃうんですよ。

何回も言ってることだけど私は「それしかできない」機器が好きだ。
CDしか聴けない機器。おまけでラジオ。最高だ。

--------

ラジオを聴くのがヘタでね。

流し聴きをしてもいいと気づいたのがごく最近。
ラジオっていうのはとにかく面白いトークをするものだから
一言一句聞き逃してはならないと気合いをいれていた。
結果、疲れてラジオを聴くのが億劫になってしまった。

子どもの頃、母はAMラジオを聴くのが好きで、朝は必ずかけていた。
テレビはつけると動けないけどラジオは動けるのよ、が口癖だ。
私もそう思う。視覚を確保されると人間は動けない。聴覚だけなら動ける。

CDも流し聴きができない。
気合いをいれすぎているからだ。
何なら一緒に歌っているからだ。

でもくるりの岸田さんは、流し聴きしてると言っていた。
プロがそうなのなら流し聴きしてもいいのかな。

-----

うちにスピッツの「ハチミツ」あったっけ。

その昔、姉のCDコンポを借りて初めて自分でカセットにダビングしたのが「ハチミツ」だった。
そのときになぜか「Y」だけがうまくダビングできず、何回も何回も頭の部分だけ聴いた覚えがある。

「ハチミツ」の曲はだいたいがポップで明るい曲調だけど、
「Y」はこう、しっとりしている。霧雨っぽい。
だからよけいインパクトがある。

高校の頃、マラソン大会で川沿いを走った日がちょうど霧雨で、視界が白く煙っていた。
走っている最中、頭の中をずっと「Y」が流れていた。
友達にそれを言ったら「Y」のイメージはないな〜、と返ってきたのを覚えている。
そうか、人それぞれだな、と思ったのも覚えている。

そういうわけでプレイヤーが届いたら「ハチミツ」を通しで聴きたい。
あったっけかなCD。

-----

CDを聴くためには部屋を掃除しなければ。

-----

「ノットフォーミー」という概念を初めて知る。

もともとはボードゲームにおける概念で、「私向きじゃない」という考え方だという。
ほー。
楽しめなかったゲームを「クソゲー」とゲーム主体で呼ぶのではなく、
「ノットフォーミー」と自分主体で呼ぶことで誰も傷つけずに済む、という概念、らしい。
合ってるかな。まあいいや。

「ノットフォーミー」という概念を初めて知る、というか、
その概念に名前がついていて広く認知されいてることを初めて知った。
ゲームに限らず、言うなれば私の世界はけっこう昔からノットフォーミーだらけだったからだ。

そのたびに「これは俺を必要としてないな」と思った。
「俺がいなくても完成するやつだな」と。
それがつまりノットフォーミーということなんだろう。

しかし同時に私の世界はフォーミーであふれかえってもいた。

どっちか片方だけじゃない、というのがきっと大事なんだろう。
択一が苦手だ。ひとつ選ぶぐらいなら全部もらう。



楓蔦きなり

My追加