
|
 |
2006年03月18日(土) ■ |
 |
↑テンション↓/mixiバトン 名前編 |
 |
金曜はまたも仕事うまいこといかず なんか、ようわからんけど、無知で怒られた 支持されたことでもなく、決めてたことでもないのに 納得いかないけど、社会ってこんなもんか
晩飯、内勤のお姉さんにおごってもらった 10も上のお姉さんと結婚談義とかした なんか、おもしろかった そして、明けて今日 どうも、高知での週末はテンションが下がる 時間の無駄使いやなぁ でも、高知での土日も今回で最後になるわけで・・・ どっか出かけようと思ったけど、あいにくのざあざあ振り ギリギリまで、大同窓会に行こうかと思ったけど 高校の時の仲の良かった人は主にクラブの人で 同じ中学の友達を除いたら クラスの人たちとはそこまで深く付き合ってなかったなぁって イマイチ乗り気にならずやめた 担任の先生も来てたみたいでねーー 行ったら行ったらで充実して、絶対楽しかったんやろうけどね まぁまぁ・・ お金もないしなぁ・・・ 引越しの準備もしていかんと・・
さて、今回は小6からのお友達ニコライさんからのバトン このバトンはうーん、特徴的な苗字な俺にはねおもしろいかもね
1:あなたの本名の苗字。全国で一般的なほう?それとも珍しい?
超一般的。約5000000人いるとか。
2:本名の名前のほうはどれくらいの希少さだと思う??
よくある名前だけど、漢字が一致する人は少ないかな。 よく、電話で説明するときが、誤解されたり、間違えた名前で登録されることも。
3:正直な話、本名は好き?嫌い?
嫌いも好きも。なんとも、思わないけど。 苗字はあまりにも有名で人にわかってもらいやすいけど 画数が多くていや。
4:自分と漢字まで同姓同名の人に、直で会ったことある?
ない。・・けど、実家の市にはカタカナで一緒の人は6人もいました。 同姓の人は数え切れず。
5:憧れる苗字や名前ってある?あるならそれはどんなモノ?
やっぱ「星」とか憧れるかなぁ
6:男性でも同条件で考えて。結婚して苗字変わるとき、この苗字の人は嫌だとかある?できたら理由も。
ニコライさんと同じような意見。 特に、イヤとかないけど、苗字が変わってしまう方は大変だなぁと 相手が望むなら、そのままの姓でってね。
7:このバトンを投げる人5人。
「とびうお」さんは俺も興味津々。俺からもバトンを! 「ばさん」「kintaroさん」 良かったらつないでください! どちらも、なかなか聞かないので。
はい。以上名前バトンでした。
|
|