
|
 |
2002年09月08日(日) ■ |
 |
試験 |
 |
いよいよ一つ目の試験「国内旅行業務取扱主任者試験」。 試験地は旭区の大阪工業大学大宮学舎。最寄駅は「千林大宮」(谷町線)「千林」(京阪)。 どこやねんそんなとこ行ったことないぞ〜。って場所だけど、淡路の淀川はさんで、向かい って感じの場所。その為、少し電車では大回りだが、家からは1時間ほど。 会場前で怪しい「合格結果代行サービス」とかやっていた。絶対危険。 なんでみんなそんなもんにむらがんねんと思いつつ、会場入り。 受験番号を確かめ、教室へ・・。しかし、廊下はエレベーター待ちで大混雑。 階段で行こうとしたが、7階なのであきらめる。ようやくエレベーターに乗ると、 7階は止まらないみたい。う〜ヤバイ。試験の着席まではあと5分。 6階でおりて、階段を探すが、見つからない。 校舎は以学館(立命館大学産業社会学部基本棟)を古く、暗くそしてより複雑した感じ。 渡り廊下等なんてあって、違う館に行ったり。焦る焦る。 そんな中声をかけられた。誰? と、思ったらユッコだった。ほんとこんな所で知り合いに会うとはビックリやったね。 んなこんなで本部を発見し、教室を聞きギリギリ自分の席を発見。 窓からはきれいに淀川が見えていた。
センター試験程のあの緊張はない。大学の試験程の緊張感だった。 「始め!」 1問目、余裕余裕〜。2問目、3問目・・・ 藍さんから貰った去年の問題とは別格な程難しかった。 「はぁ〜?」って感じの問題が山ほど。ほんと疲れた1時間半だった。
帰り、1ヵ所久保ちゃんとタイミング合えば、encounter出来る交差点を通り(会わなかったが) 帰宅。そして、髪を切りに行って、帰ってしばらくすると、ML混じりのメールにトミーからメール。 「むずくなかった?」共感。 翌日WEB上で自己採点してばびった。
いやいや本番はこれから。 そう、 「まあきりかえて一般がんばろーや!」とトミーメールに書いてあった。
|
|