第2種電気工事士の筆記試験を受けてきました。 思いのほか、解けた気がする。
2008年06月09日(月) 追記
第2種電気工事士の筆記試験の解答速報、出た!
なんか…合格してるっぽい。 ど、どうしよう、実技試験が待ってる。 結線とかしたことないですけど。
勉強嫌いの相方が仕事の都合で受けなあかんことになったから、 一緒に試験勉強しておけば問題を出し合ったりできるし ちょっとは役に立つかな〜と思って受けてみただけだったけどw
相方は、私よりちょい上のスコアで通過の模様。よかった(´▽`)
は〜…通過しちまった(たぶん)以上はしょうがねぇ。 実技に向けて、被覆剥いだりスリーブ圧着したり練習すっか。
以下、参考。
『ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士(筆記要点マスター)』 を繰り返し繰り返し10回でも20回でも読み込んで、 あとは過去問題の問11以降を数年分繰り返せば、 「直列?並列?ハァ?」という状態からでもなんとかなるようです。
実質、一日30分×半年ぐらいでした。 腹筋ベルトをブルブル言わせながらテキスト読んだりしてたよ。
2008年07月06日(日) 追記
今日、初めて、技能試験の候補問題から二つ結線してみたんだけど。
制限時間40分の問題に、二時間かかりましたよ?
っていうか、筆記試験が終わってから丸一ヶ月、何やってたんだ!? だって…気力が抜けちゃって…。
一応、YouTubeでイメージトレーニングだけしてましたw 「電気工事士」検索したら、参考になる動画がたくさんあります。 世の中には親切な人がいるなぁ。ネ申だ。
2008年07月07日(月) 追記
センターの公式サイトで筆記の結果判明。 二人とも合格ー♪
というわけで、技能の練習に励まねば(^▽^;)
2008年07月27日(日) 追記
技能試験、終わったー! たぶん…出来たんじゃないかな。結果は9月までわかんないけど。
あれからどうしてたかというと、練習してましたよ。
私は仕事でやってるわけじゃない為、材料や工具が ほとんど無いので、イーデンキさんで合格セットを購入。 センターで公表されている候補問題13問を二回ずつ 練習できるだけの材料と、必要な工具一式のセット。
あと、これに解説のDVDが付いているセットもあるのだけど、 私はDVDは無しにして、ひたすらYouTubeに頼りました。 ありがとう、ヒロヤンさん!
あ、もちろん本屋でテキストも買ったよ。今年の候補問題対応の。
それから工具ですが、ホーザンのVA線ストリッパーP-956は買い足しました。 買ってよかったと思います。便利でした。
はじめは制限時間40分のところ二時間も掛かってしまったものの 練習を重ねると制限時間の半分の20分くらいでできるようになりました。
私は平日はいくら仕事から早く帰ってきても気が乗らないので、 土日の休みのみを利用して、候補問題13問をだいたい二回ずつ練習。
回路の知識なんかサッパリなかった私でも、法則が見えてきました。
で、練習では20分でできるようになっていたのに 試験本番では40分ギリギリ近くまで掛かりました。
いやぁ…怖いね、試験って。あせった。
本番での注意点はまず、作業スペースがやたら狭いこと。 私はこの対策として腰に工具袋を下げましたが周りにそんな人はおらず、 みんな机上に工具を並べていました。…あれ?でも便利だったよ。
あと、ランプレセプタクルが練習のものとメーカーが違ったため ネジの太さが異なり、いつもどおりの輪作りでは入らなかったこと。
差込式コネクタもメーカーが違ったため、 被覆を剥くゲージがなかなか見つからなかったこと。
ケーブルも練習用と違ったので、シースを剥く力加減が異なったこと。 いつもどおりの剥き方だと、被覆に傷が…。
…などがありました。ご注意を。
2008年09月12日(金) 追記
昨日、通知が届きました。合格でしたV( ̄▽ ̄)V
今日はちょうど仕事が休みだったので、免状の申請に行きました♪ 練習用の電線がめっさ余ってるんですけど、これ、どうしよう…。
|